
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2022年5月5日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月2日 17:26 |
![]() |
10 | 2 | 2022年4月30日 20:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年4月25日 16:20 |
![]() |
21 | 7 | 2022年4月24日 12:38 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年4月24日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS26B
ヘルシオのAX-SP200か日立のMRO-RY3000の中古かこれか迷っています。
機能的にあまり違いがあると思わないのですが、元の価格帯も違うし。
みなさんの意見を教えていただきたいです。
書込番号:24729704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品とMRO-RY3000はスチームオーブンレンジ、AX-SP200はスチームオーブンです。また、MRO-RY3000は対応できるメニューが桁違いに多いという特徴があります。どれも異なるジャンルの商品と言えるでしょう。
このタイプの家電には寿命があるし、前の持ち主の管理が悪いと見えないところでカビが発生している可能性もあるので中古はありえないと思います。機能が多くなれば、故障リスクも増すので長期保証もあったほうががいいでしょう。
書込番号:24729842
5点

ありがとうございます。
ちなみにメニュー以外の機能はあまり変わらないのでしょうか?オープン2段、できればノンフライ調理、あたためカリふわが必要くらいなのですが。。
書込番号:24731258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、この機種の特徴や買いポイントも教えていただきたいです!
書込番号:24731302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RE-SS26Bは、時間を指定しなくても自動で調理できるのが特徴ですね。
あと、AX-SP200もオーブンレンジでした。失礼しました。
電子レンジが他にあるならウォーターオーブンであるヘルシオグリエにするのも手ですが、食パン2枚焼ける程度の容量しかありません。
https://kakaku.com/item/J0000036612/spec/#newprd
書込番号:24731350
0点

ありがとうございます。4人家族でお伝えしたようにパンを焼いたりクッキーも焼いたりするのである程度の容量(2段は必須)は必要だすね。
書込番号:24731505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>babypunkさん
こんにちは。
やりたい事や優先する機能によって機種を考えた方が良いです。
RE-SS26B…コンパクトだけど上位オーブン機能が欲しい人向け
AX-SP200…パワフルなオーブン機能と、加熱水蒸気調理をやりたい人向け
MRO-RY3000…小マシな自動解凍や手軽で正確なレンジ温めを希望する人向け(オーブンはシャープよりトーンダウン)
と、ざっくり言うとそんな感じです。
書込番号:24733116
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS266
このレンジの使い方って、こった使い方(W変更、コース設定など)をしなければ、
・ドアを開ける→コンビニ弁当を入れる→(単純に)あたためスタートを押す→出来上がりの(ピーとかチンとか)音がなる
という当たり前の使い方は、この機種は出来ないのでしょうか?
というのも、出来上がったときに、ピーとか何か音で知らせてくれる筈なのに、消音も何も設定を入れてない買った直後に設定もせずに使っているのですが、
あたためスタートしていても無音のまま終わることが5回に1回か、不定期で何割かの確率で、あります。
これで、しかも突然電源が切れたかのように電子レンジの動作音のファンも同時に終わります。
つまり以下のような状況になっています。
・ドアを開ける→コンビニ弁当を入れる→(単純に)あたためスタートを押す→無音のまま突然終わる(ピーもチンもエラーの音が無い)
→(再度)あたためスタートを押す→出来上がりの(ピーとかチンとか)音がなる
うっかり無音設定を入れていたならば、2回目に出来上がりの音がするのはオカシイ訳で、音OFFになっていない事はわかると思います。
だとしたら、何故いきなり電子レンジのファン音と共に無音になって止まってしまうのか謎です。
・いきなり無音で止まる機種なのか?
・ひょっとして初期不良?または故障か?
・実は使い方を間違っている?
なお故障かな?みたいなページの説明書を見ると、音OFFになっていないか確認してください みたいな説明がされており
説明書が、使えないなぁーと思っています。
0点

>flexibleさん
こんにちは。
とりあえず、これは温め終了時にピーピーオンはします。
仮に言わないのであれば、私ならあれこれ考えるより先に、まずはサポートに連絡して聞くかな?と思います。
パナのサポートは改悪され日祝は無理ですが、とりあえず月〜土でサポートはつながります。
https://panasonic.jp/range/support/contact.html#tel
なんか、日本メーカーを買う意味合いを自分から捨てて行っているように感じます。
書込番号:24728023
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > ZITANG RG-HS1
レンジで温めた完了した後、表示がしばらく点きっぱなしになっていて、追加でとりけしポタンを押すのが、とても面倒です。
これ、設定で変更出来ないのでしょうか?
書込番号:24724515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うさきちーんさん
温めた物を取り出した後の状況のことだと思いますが、
自動で消灯するまで待ちきれ無いのであれば、
手動で点灯を取り消すしか無いです。
書込番号:24725016
1点

回答ありがとうございます。そうなんですねー。なんか裏ワザで消せないかと思ったのですが、特に設定もなさそうですしね。
あれ、自分にとってはとても余分な機能で、いつもそのまま自動消灯するのを待ってると、子供から、勿体無いから消しなよ、と怒られます。
書込番号:24725140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD8
【困っているポイント】
あたためスタート機能がスタートしてからすぐに切れる
【使用期間】4年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】解決策はありますか?
書込番号:24716530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Clublegacyさん、はじめまして。
手動加熱時では設定時間止まらず動作するのであれば、食品温度センサー(赤外線センサー)の故障が考えられます。
ただし、取説を見る限り、あたためスタートキーを1度押しで自動加熱ができるのは「ごはん」だけのようですが?
それでは、ご参考まで・・・
書込番号:24716604
0点

返信ありがとうございます。
あたためスタートでご飯以外のものも今まではあたためていましたが問題なく使用出来ていました。
手動での手間を省くために多様していました。
使い方が悪く故障したのでしょうか?
また修理するといくら位かかるものでしょうか?
書込番号:24716685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Clublegacyさん、こんにちは。
赤外線センサーが故障と仮定して、本機は単眼センサーと思われますので(上位は8眼などの複眼
センサー)部品代だけで5千円少々と思われます。
通常はそれに技術料と出張料が加算されます。おおよその修理費用は依頼をされるお店さんに確認してみて下さい。
それでは、これもご参考程度に・・・
書込番号:24716964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラナー大好きさん返信ありがとうございます。
購入店舗に行って修理可否の相談をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24717271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > IMB-F2201
以前は多機能のオーブンレンジを使用しておりましたが
結局温める事以外には使用していない事に気づき
こちらの商品を選んだ次第です。
とても快適に利用しておりましたが、先日庫内をのぞいてみると
下の天板を抑えている樹脂のような物があるのですが
左側奥の部分の一部がおかしいのです。
これは不良品なのでしょうか?
アイリスオーヤマに写真を添付してメールしましたが
まったく連絡がありません
安い商品なので、あまり真剣に向き合っていただけないんでしょうね
皆様のレンジも同じ様な感じですか?
このまま使用しても問題がないのならいいのですが
食品を扱う物ですので、やはり不安があり投稿いたしました
何卒、よろしくお願いいたします
書込番号:24712264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わっくるさん
食品に接触することはないし、マイクロ波が外に漏れることもなさそうなので、危険はないでしょうね。
書込番号:24712293
2点

初めからですか?それとも後から?
不良品といえなくもないけど許容範囲、といったとこでしょう。使うのにも問題ないみたいですし。
入っていた箱が潰れていた、みたいな感じかな、と。
後から段々変化してくるというなら購入店かメーカーに相談しましょう。
書込番号:24712310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わっくるさん、はじめまして。
その部分は庫内の金属部と底板(ガラスまたはセラミック)を固定するためのシール材の継ぎ目です。(塗り始めと終点部分)
他メーカーさんの高級機も同じですので量販店さんの店頭ででも確認してみて下さい。
機種によっては扉の内側も同様の部分があります。
それでは、ご参考程度に・・・
書込番号:24712333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先に出てるけど部品の繋ぎ目、写真で見ると角の部分も若干盛り上がってるけど、それも同じで要所要所補強的にそういう部分が出てくるってことだろうね
書込番号:24712374
1点

「見た目」以外に支障があるなら不良。
問題が「見た目」だけならコーキングの精度がいい加減な品質管理や製造工程なだけなので
価格相応のコストカットの結果ということになるんじゃないのかね。
書込番号:24712400
3点

皆様方へ
早速のご返信ありがとうございます。
購入してまだ数日しか経っておらず、使用したのも数回程度なので
おそらく最初からこのような状態だったのかと思います。
使用に問題ないのであれば、電子レンジ自体は気に入っているので
このまま使いたいと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:24712413
2点

>わっくるさん
こんにちは。
問い合わせに関してなんですが、
その会社の姿勢とかを試したいならメールでして、回答が無ければ放置しておけば良いとは思いますが、
迅速に回答が欲しいなら電話でした方が良いですよ。
アイリスオオヤマは休日もつながるはずですから、よほどの事でもない限りつながるとは思うんですが。
書込番号:24715524
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
初めまして。
お教えいただけたらと思い投稿してしました。
こちらの機種は、オーブン予熱時に予熱されている温度を表示してくれるのでしょうか?
NE-BS808-Kだと予熱している時の温度が表示されないと見たのです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24712924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かるとん32さん
こんにちは。
取説をご覧になられましたか?
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-CBS2700_manualdl.html
これによると、69ページにオーブンの予熱に関する説明がありますが、そこではオーブンの温度は表示していますね。
書込番号:24715449
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





