電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BS908とのセンサーの比較について

2022/03/16 12:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808

クチコミ投稿数:50件

この機種とBS908で迷ってます。気になるのはセンサーの違いで、BS908の64眼スピードセンサーとBS808のスイング赤外線センサーでどのような性能差があるのか、具体的な情報などがあれば教えてください。
いろんな店舗で店員さんから説明は受けているのでカタログ通りの機能は理解していますが、実ユーザの皆さんの声を聴かせていただければと思っています。

当方が気になるのは、
・できれば安いほう(BS808)を選びたい。
・解凍時に食材(肉や魚)の端が火が入ってしまうのは避けたい。
・2〜3皿を同時温めたい。

今使っているのは、18年ぐらい前の電子レンジでナショナルNE-J730なので、BS808を購入しても機能の進化は体感できると思いますが、BS808とBS908を比較したときに性能差が大きいなら予算を上げてBS908にすべきかどうかの見極めをしたいのです。

私の気になる点以外でも情報頂けると助かります。

書込番号:24652315

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/19 06:01(1年以上前)

>ちゅんる♪さん
こんにちは。

レスが付きませんね。
私はパナを持っていませんが、ちゅんる♪さんは今までの機種で、

>・解凍時に食材(肉や魚)の端が火が入ってしまうのは避けたい。
>・2〜3皿を同時温めたい。

を満足されていましたか?
ざっくり言うと、赤外線式は自動解凍が苦手なので、いくら上位機種を選んでもある程度は妥協する必要があります。
次に複数温めですが、これも、センサーがどうのこうの言いますが、フラット式の場合、重量が重い食材を真ん中寄りにおいて、
軽い物を端目にずらすことで特別そんな機能を謳っていないものでも調整は可能です。
言わばそれが、『使いこなしてゆく』なのかなと。

ちなみに、私が調理機能だけで908と808を比べた場合、私なら値段に差があるなら808を選ぶかと。

書込番号:24656486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/31 12:51(1年以上前)

我が家で使用中なのは64眼センサーでサイクロンウェーブ搭載タイプです。2品同時温めはこんなもんかといったかんじですが、グリルやオーブンの仕上がりは文句無しです。解凍も今迄の赤外線のタイプとは比べものにならないくらい良いです。因みに、息子のところが800番台を買ったのですが、解凍に関してだけは、64眼センサーのほうが断然良かったといっていました。

書込番号:24677609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件

2022/04/05 17:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
すみません。私が求めているのは利用されている方のご意見です。せっかくですがBS908かBS808をお持ちでなければ参考にすることができません。

>じゅずーさん
ご意見ありがとうございます。二品同時温めってあんまり効果がない(ムラがある?)ということでしょうか?でも、解凍の差が歴然なら上位機種が候補かなぁ。

もう少し検討してみます♪

書込番号:24686113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2022/04/10 00:14(1年以上前)

>じゅずーさん
先日はご意見いただきありがとうございました。BS908を利用している電気屋の店員さんと話ができてました。じゅずーさんのご意見どおり、お肉の解凍はBS908が段違いに良いとのことでしたのでベストアンサーとさせていただきます。
あれからいろんなところでBS908を探したのですが、どこに行ってもほぼ無い状況で諦めかけてましたが、運よく在庫のある量販店で安くしていただけました。NEWモデルが先日発表されたので良いタイミングだったかもしれませんね。

書込番号:24692844

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上方10p空けることについて

2022/04/03 15:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD5000

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
購入を考えている機種は、上方10pあけて設置するように書かれてありました。
しかし、我が家の設置スペースを計ったところ、8pしかあけられません。素人考えで「2pくらいたいした違いはないだろう」と思ってしまう反面、その2pが実は重要で「10pは絶対に必要なスペースなのかも知れない」とも思ったりします。
メーカーが10pと言っている以上は、そうするべきなのでしょうが、諦めきれずにいます。
ご意見があれば、聞かせていただきたいです。
又、推奨設置スペースより狭く使用している方が、もしいらっしゃいましたら、現状を教えていただけると尚、嬉しいです。

書込番号:24682755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/03 15:09(1年以上前)

>メーカーが10pと言っている以上は、そうするべきなのでしょうが、諦めきれずにいます。
>ご意見があれば、聞かせていただきたいです。

諦めきれないなら、買えばいいだけです。2cm少ないからと警察が逮捕しに来るわけではありません。
その2cmで火災が必ず発生するわけでもありません。また発生しないわけでもありません。

また他人様が同じようにしているからといって、全く同じ環境ではありません。
(*^▽^*)

書込番号:24682769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/03 15:50(1年以上前)

まあ、最終的には自己責任にはなるけど、この手の数字は確実に安全な数字で出してるから多少オーバー気味とも言えなくないから、10cmを8cmにしたくらいでなにか問題になることはないだろうね

書込番号:24682828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/04/03 16:10(1年以上前)

「熱に弱い壁・家電製品・家具・コンセントがある場合は」
とあるでしょ。
上方にアルミホイルとか、耐熱タイル等の対熱性があるものを貼ればいいんじゃない?

って、似たようなことが取説にもかかれている

書込番号:24682863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/04/03 17:08(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
おっしゃる通りです。諦めきれずにいると言うよりは、諦めるにしても、諦めないにしても、何かきっかけが欲しい。というのが正確な気持ちのようです。皆さんにお聞きして、どちらかに決心をしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24682965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/04/03 17:20(1年以上前)

>どうなるさん
そうなんです。そこなんです、私が引っかかっているのは。だから、2pで、諦めなくてはいいのではないかと。店員さんは、当然、大丈夫とは言わないので。私と同じ考えの方もいて、良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:24682985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/04/03 17:33(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>「熱に弱い壁・家電製品・家具・コンセントがある場合は」

とあるんですね。気付かなかったです。

>上方にアルミホイルとか、耐熱タイル等の対熱性があるものを貼ればいいんじゃない?

確かにそのような事が書いてあるのをどこかで目にしたような気がします。色々見まくっていたので、忘れていました。店員さんは同じ事を言ってました。
もう一度、確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24683004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/04/03 21:21(1年以上前)

>ぱすこぱんさん
こんにちは。

我が家は上8センチで運用してます。
確かに、究極に言えば、万が一の時の過失要因になりますが、私は自己責任で運用してます。
で、上部の棚の材質が重要じゃないですかね?
もし、我が家の上部の棚がプラスチック的なものであれば、絶対に離間距離は多く開けます。
しかし、金属製なので、棚には熱も湿気も影響はないだろうと運用しました。
ただし、熱は結構上がるので、コルクシートを棚の下に貼り付けました。
こうすることによって、断熱と防湿が出来ます。

書込番号:24683460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2022/04/03 21:35(1年以上前)

>ぱすこぱんさん

10cm離すのは排熱を逃す意味が大きいです。
熱が篭ると本体の温度が上がり安全装置が作動する可能性があるからです。

書込番号:24683488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/03 22:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
経験者のお話は非常に参考になるので有り難いです。
家具の保護は、やはり必要ですね。
購入した際は、コルク素材を筆頭に何か断熱や防湿効果のあるものを準備しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24683552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/03 22:17(1年以上前)

>レイワンコさん
返信ありがとうございます。
放熱のために10pあけるというのは、上部の家具への影響の他にも、本体への影響もあるのですね。
同じ事を指摘していた店員さんもいました。
「安全装置」というものの認識はなかったので、もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24683577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/03 22:23(1年以上前)

10cmって書いてるけど2cmしかだったら自己責任だとしても止めといたほうが…って思うけど、10cmを8cmだからそこまで神経質にならなくていいと思うけどね

ホントに10cm開けないと壊れるとか燃えるみたいなのがあるんだったら本体をもっと大きくして強制的に高さがないと置けないとかにするだろうし、10cmって書いてるなら半分の5cmくらいはマージンとみていいんじゃないかな?

逆にいうとどうしてもそこが気になって仕方がないってことなら、もうすっぱり諦めるとかの方がいいと言えなくもない

書込番号:24683581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2022/04/04 06:36(1年以上前)

>ぱすこぱんさん

熱によって塗膜の黒ずみや表面の変形はあると思いますが、木材の引火点は200℃以上ですし、樹脂類の引火点も200℃以上ですから、200℃を直接当てなければ火災の心配はありません。

但し、電子レンジ自体は200℃以上に内部加熱しますので、排熱を行わないと内部が異常高温になる可能性が高いです。

書込番号:24683848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 汚れが染みつきそうにみえるのですが…

2022/04/02 14:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7X

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ヘルシーシェフの購入を検討中です。天板を外して底面を見ると、灰色の部分があります。金属なのでしょうが、見た目がボール紙のように見える素材で、油はねや汚れが付くと、染みついてとれなさそうに見えてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか?

書込番号:24680891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/04/02 16:38(1年以上前)

本当に実物を見ましたか。
レンジで金属以外の内装材は使わないでしょう。
蒸気も、熱も加わるのに。
まさか、黒は金属ぽくて、灰色は金属ぽくないという話でないですよね。
You Tubeにこんな動画がありました。
掃除はしやすそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=XzstIeaqo1k

書込番号:24681067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/02 16:55(1年以上前)

MRO-S7Xは普通の底板(金属?)で、トレーが外せるのはMRO-S7Yだよ

日立のオーブンレンジでトレーが外せるタイプの底面は確かにボール紙のような感じだけど(ファイバーかなにかの繊維だと思う)、このタイプはトレーの縁が盛り上がっててお皿状になってるから使ってて溢れる・汚れるみたいなのは無いと思う

小さい7シリーズでトレーが外せるようになったのは比較的最近だけど、大きい方の8シリーズはずっとこのタイプでそもそもそういうクレーム的なのを見たことないし、ずっとこれってことは問題ないってことだと思うけどね

汚れるかもしれないデメリットよりも外せて手軽に洗えるメリットの方が大きいんじゃない?

書込番号:24681092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/02 16:57(1年以上前)

フラットテーブルに注意書きが印刷で書いてあるとため剥がせないと取扱説明書に記載があります

注意書きの印刷は確認されましたか?
天板はオーブン用の黒皿だと思うのですが

フラットテーブルならお手入れラクちん
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_microwave_single/index.jsp

書込番号:24681096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/02 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございました。
実物は見ましたし、もちろんボール紙などではない事も承知しております。
触った感じ、庫内の他の部分がつるつるした表面なのに対し、底面の、全体の一回り小さい面積の部分がネジ止めされているのですが、その素材がザラザラしていて、汚れがこびり付きそうな印象を受けたので、どうなのかな、と思っています。
画がないので、ボール紙などというトンチンカンな表現をしてしまい、逆にわかりにくくなってしまったようですみません。ただ、その素材の側面が、層になっているように見えたのも事実です。
動画も拝見しましたが、その素材のものではなかったようです。ありがとうございました。

書込番号:24681666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/02 23:01(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございました。
投稿する際の機種まで、きちんと確認しませんでした。すみません。
確かに、店員さんからも、そこに関するクレームは今のところないので、大丈夫なのでは?という話がありました。
ありがとうございました。

書込番号:24681680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/02 23:21(1年以上前)

>確かに、店員さんからも、そこに関するクレームは今のところないので、大丈夫なのでは?という話がありました。

その部分に関しては自分で敢えて汚そうと思わない限りは心配してるような汚れが付くことはないと思うよ

このシリーズは天井部分にヒーターが露出してないから庫内が汚れても簡単に掃除出来るようになってる
ヒーターが露出してるタイプだと汚れが入り込んで大まかな部分は掃除出来ても手が入らないようなところまでは掃除出来ないし、庫内を清潔に保つという意味ではこのシリーズはむしろ優秀だと思う

書込番号:24681718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/02 23:39(1年以上前)

そうですね。
その通りだと思います。
ここだけが気になっていたので、これで購入に踏み切れそうです。ありがとうございました。

書込番号:24681761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 _.n.n__7さん
クチコミ投稿数:2件

トースターを買い替える予定で、現在消費電力1000wのものから消費電力1300wのものにしようと思っています

同じコンセントから オーブンレンジ山善MOR-1550とトースターZOJIRUSHI ET-GM30を一緒に使ってしまうとブレーカーは落ちてしまいそうでしょうか?
また、電気代はトースターを1000wから1300wに買い替える事でどれぐらい変化してしまうでしょうか?

併用の仕方としては1300Wのトースターに買い換えたとしたら
@オーブン加熱中最後の1分程になった時に、その後流れで使うトースター内を温めるために少しの時間だけ併用状態になる
A1300Wのトースターで加熱中に電子レンジも併用する というような利用の仕方が大半になりそうです

コンセントには15Aの記載がありました。どちらかのコンセントを差す場所を変えればブレーカーには問題なさそうですか…??
こういった事には疎く、不安です…(๑๑;)
改善策などありましたら是非教えていただきたいです!!

質問が2つになってしまっていますがとても困っているので良ければ回答お願いします、!!

書込番号:24676803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/03/30 22:06(1年以上前)

コンセントは、分けるべきです。
1000Wが1300Wになったところで、それが1日中じゃないので、分からないと思います。

書込番号:24676822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/30 23:36(1年以上前)

その電子レンジの消費電力は、電子レンジ930W/1280W(50/60Hz)・オーブン、グリル加熱1.260Wとあります。
一般的に一つのブレーカーの上限は20Aなので、同じブレーカーにつながっている家電の消費電力の合計が2000Wを超えたら落ちます。
(一つのコンセントの上限は15Aなので、違う場所のコンセントに分けて使う必要があります。そうしないと燃える恐れがあります)

トースター1000Wでレンジが930Wだったら、今までだとぎりぎり落ちない数値となりますが
1300Wになると、どのような組み合わせでも落ちるということになると思います。

(実際のブレーカーは、ちょっとだけ超えたくらいなら落ちるまで1分くらいかかったりするので、@のようなケースなら意外と落ちないかもしれませんが)

書込番号:24676970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/04/02 07:18(1年以上前)

>_.n.n__7さん
こんにちは。

一緒のコンセント(って言うか、一緒のブレーカー、多分20A)で同時に使うと高確率でブレーカーが落ちます。
・同時に使うならブレーカーの系統が違うコンセントに接続する。
・同一系統のブレーカーにつなぐなら片方ずつ使う。
まあ、気を付けるのはその程度で良いかと。
とりあえず、普通は火事とか大事にならなくってブレーカーが落ちるだけです。その為にブレーカー付いてるんだし。
まあ、そのブレーカーが突然落ちて、突然断電したら壊れる物を接続してるんなら、それを心配したほうが良いかも。
(もっとも、そんな家電があるならハナからUPSとか挟んでいると思いますが)

書込番号:24680259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2022/04/02 08:50(1年以上前)

>_.n.n__7さん

停電、復電は電化製品には悪影響ですよ。
サージの影響で基板が壊れる事は稀にありますからね。

書込番号:24680354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

へこみ?それとも仕様?

2022/03/14 01:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808

スレ主 Рётаさん
クチコミ投稿数:3件

先日Yahoo!ショッピングで本商品を購入したところ、本体後方銀色のパネル(?)部分の角に写真のようなへこみ(や成形不良?)がありました。問い合わせたところ、商品不具合という判断で交換となったのですが、新しく届いた交換品にも同様のへこみが見られました。

さて、皆さまのお手元の商品はいかがでしょうか?また、ご存知の方がいらっしゃいましたら、この部分というのは成形上綺麗に仕上げることが難しい箇所なのかどうか教えていただけると助かります。4箇所ある角のうち、へこみや成形不良が見られない箇所もあるため、これは不良ではないかと私は考えているのですが、ただ単に運が悪かったのか、事情を知らないがためにクレーマーになっているのかの判断が付かず困っています。

ご回答のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:24648352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/14 01:22(1年以上前)

そこまで見ますかwwww
流石にネタ?

書込番号:24648361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/03/14 06:17(1年以上前)

通常設置したら全く見えなくなる、しかも機能的には全く関係ないカバー外装の造形にも妥協しない姿勢ステキですぅ。
きっと工業造形美を堪能するために観賞用として購入されたんでしょう?そうですよね?
ガラスケースに入れて360°どの部分でも堪能するにはこんなの許せませんよね?そうですよね?

うーん、でも一個人の消費者としてはこんなどーでもいい部分を「不良」としてハネられてしまうと
製品コストが無駄に上がって百害あって一利なしなんで勘弁して欲しいと思うところなんですよねー。

書込番号:24648451

ナイスクチコミ!33


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/14 06:42(1年以上前)

>Рётаさん
こんにちは。

基準なんて人それぞれですが、気になってしまうと仕方がありませんよねぇ。
とりあえず、機能的に使えているのだとしても、サポートに電話とかで聞いてみられてはどうでしょうか?

ご本人さんもクレーマーとされたくないみたいなので、
・これが仕様なのか?
・この程度の心配が過剰なのかどうかが判らないので教えてくれ。
みたいな事も含めて率直にお話しされてはどうかと。
正直、私もこれが正解なのかどうかは判らないので、気になったら相談位はするかも知れません。
そんな無碍に扱われることもないと私は思いますが。

書込番号:24648472

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2022/03/14 07:48(1年以上前)

目の前にあるうちのビストロで確認しようと思いましたが、引き出さないと見えないので、面倒なのでやめました。
スレ主さんの写真の様な凹みあっても何とも思わないですし。

飾り物にせず1年も使っていれば、こびりつき、焼き付き、擦り傷でそんなのどうでもよくなるレベルで劣化しますよ。

書込番号:24648521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ashu_7さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/14 12:03(1年以上前)

裏側はカバーと放熱のための機能だと思うので、そこまで気にする必要はないかと...
溶接などで割れがあるのは品質として問題ですが、今回のは許容範囲かなと個人的に思います。
特に左下角のぐしゃっとしている感じを気にされるのは分かりますが...
交換しても同じであれば、そういうロットであるとしか言えないのかなと
成型に使用する金型のクセはありそうですね

うちで使用している808の裏側は写真の通りです
スレ主さんよりも程度は低いですがわずかな凹みはあります(左上角)

書込番号:24648816

ナイスクチコミ!6


riku1271さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/31 20:50(1年以上前)

薄板の鉄板で作る限りそんなものでしょw

性能や外見に関係のない裏面迄お金かけれないですよ。

書込番号:24678355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:959件

昔購入した電子レンジは15年選手のため買い替えを検討しています。

それで気になるのが、その電子レンジは「のみもの」ボタンがあり
牛乳などを温めるときに通常の温めだと、ふきこぼれが発生しますが、「のみもの」ボタンで温めるとふきこぼれが起こりませんでした。

最近の電子レンジはのみものなどを温めるとき、ふきこぼれが発生しないようになっているのでしょうか?

書込番号:24658582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/20 12:14(1年以上前)

回答ではありませんので、申し訳ない。

「のみもの」ボタンですか!!
私んちのも古すぎて「牛乳」ボタンです。
('◇')ゞ

書込番号:24658622

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/20 12:41(1年以上前)

赤外線センサーやマイクロ波の当たる位置の調整、蒸気センサーなどで液体でも上手く温められる様になってるみたいだね。

蒸気センサー搭載と書いてある単機能レンジでも、能力調整が上手くできている機種だと、そんなに高くない価格で充分な温めができているよ。

仕様を確かめてから購入機種を決めた方がいいだろうね。

あと口コミも…

書込番号:24658645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/21 12:55(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
こんにちは。

今のでも普通の自動温めで温めたら吹きこぼれますよ。
それが液体ってセンサーで判定できるようにはなっていません。

書込番号:24660518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/21 13:00(1年以上前)

こんにちは

「のみもの」なので50度くらいにしか温めないからでは?
(根拠無くテキトーです)

書込番号:24660533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2022/03/22 06:07(1年以上前)

皆さん回答していただきありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:24661894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/23 06:18(1年以上前)

水やペットボトルに入っているコーヒーとかなら
こぼれないと思います、

ココアやカフェオレの粉のをお湯か水で溶かして
電子レンジ(オーブン)で温めた場合は、こぼれました

普通に水の温めで、温めたのですが、
湯呑み茶碗の半分の量しか水が入っていなかった
ので、こぼれないと思っていたのですが
レンジの床の受け皿が、水(ココア)まみれに
なって驚きました

書込番号:24663522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング