電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ラップの使用は可能でしょうか?

2022/01/03 12:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS300

スレ主 Miki_Mikiさん
クチコミ投稿数:11件

庫内が汚れるのが嫌でいつもラップをかけるか袋に入れてごはんを温めています。
今は重量センサーのレンジを使っているのですが、蒸気センサーだと加熱しすぎとかになりますか?

赤外線センサー(MS268など)でないとダメでしょうか?

書込番号:24525114

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/03 14:17(1年以上前)

ご飯類にラップすると温めたときに発生する水蒸気が抜けないので
ラップ外すときに水滴がご飯に落ちてべちゃべちゃになるから
たいていのレンジは「ラップなしで温め」になってると思います。
食べる人がその状態を許容できるなら別にラップしたってかまわんですよ。

書込番号:24525304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/01/03 14:31(1年以上前)

MIFさん、はじめまして。

取説20ページに自動加熱時のラップ有無が記載されています。
               ↓
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-FS300_manualdl.html

@ 手動加熱時(出力と時間を自分で設定)ではラップ有無は関係なし。

A 赤外線センサーでの加熱の場合、ほとんどの加熱でラップは不可。(ラップが赤外線センサーの温度検知を妨げる)

B 重量センサーの機種は、容器を含めた重さだけで出力と運転時間を決定。(容器の重さで仕上がり温度が変化)

以上、ご参考まで・・・
 

書込番号:24525317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/01/03 14:34(1年以上前)

>MIFさん、新年早々返信先を誤りまして、申し訳ございません。

上記はMiki_Mikiさんへの返信でした。

書込番号:24525321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miki_Mikiさん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/03 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>MIFさん

今でもラップしています。(冷蔵庫保存で固めになるためか、圧力IHだからか、べちゃべちゃという感じではないです)
蒸気センサーになると反応できず加熱しすぎにならないかなどを心配しています。

>プラナー大好きさん

蒸気センサーの場合はどうでしょうか?

説明書見ると煮物などは"ラップをする" と書かれているのでごはんなどでも大丈夫なのでしょうか?
汚れが嫌なのでラップでほぼ密閉状態で使いたいです。

今は重量センサーですが同じ茶碗だと自動+強めでほぼ対応できているので、手動でなく使えるとうれしいです。

書込番号:24525420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/01/03 20:04(1年以上前)

Miki_Mikiさん。

本機(蒸気センサー使用)の取説20ページの【ラップをしない】の表に「ごはん」が含まれています。
その下の注意書きにもラップでの完全密閉は禁止されています。(センサー検知のため、ラップからのある程度の蒸気漏れが必要)

それでは。


書込番号:24525889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/03 20:23(1年以上前)

>Miki_Mikiさん
こんにちは。

蒸気センサーで自動温めする時、ラップは基本的には温めすぎになる可能性が高いのでおすすめはしませんが、
とは言え自分で巻いて蒸気の逃げやすい場所がある感じなら、そんなに気にしなくてもよいのかなと考えます。
工場できっちりラップしてるものとか、シール容器で密閉しているものは駄目でしょう。

で、これ、あくまでも自動あたための時の注意点なので、手動であれば様子を見つつやったら良いです。

書込番号:24525921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miki_Mikiさん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/03 21:02(1年以上前)

汚れ防止のため、煮物含めできるだけ密閉して温めたいので、やはり赤外線か重量センサーの方がよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:24525998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/03 21:37(1年以上前)

煮物なんかの場合、蓋をずらしてとか、小さな穴が空いた蓋を使うのであれば、
無残に飛び散ることはないと思いますよ。
まあ、私はレンジ機能は赤外線式のほうが使い勝手は良いと言う考えではありますが。

書込番号:24526072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あぶり豊潤焼き・あぶり焼き機能について

2021/12/30 08:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20

スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

AX-RA20 と本機種で購入を悩んでいます
XA20のみにある機能として、あぶり豊潤焼き・あぶり焼き機能がありますが、この機能の利用頻度・仕上がり等はどんな感じですか?
焼き機能には期待しており、機能の有無が気になっています

デザイン的にはRA20が好みなので、機能差がなければRA20にしようと思ってますが、違いが大きいようであれば…
如何でしょうか?

上記以外でも上位機種のみにある機能でオススメ機能があれば教えてください

書込番号:24518659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/30 15:38(1年以上前)

私はあぶり焼き機能、必須派です

「あぶりビーフステーキ」で家焼肉をすると香ばしく、手間なく焼肉ができます
煙やニオイも気にならず焼肉屋に行く回数が減りました

「あぶり豊潤焼き」はヘルシオ定番のサラダチキンにちょっと飽きたときに味変的に使えて良いです

使用頻度は1回/2週間程度ですが有って良かったと思ってます

書込番号:24519258

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

2022/01/02 07:06(1年以上前)

ありがとうございます

あぶり焼き・豊潤焼きともに、通常の焼きメニューとの違いが結構あるんですね
悩ましいです…

いただいた情報も含め検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24523011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信1

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

・2011年6月にRE-S31CSを購入後、たったの1年半で庫内灯が故障し、扉のヒンジ部分から鉛筆の削りカスみたいな黒い粉が出てくる。

・2012年12月に修理依頼しシャープの作業員が来たので「庫内灯の故障は分かりますが、扉から出てくる黒い粉はなんですか?」と聞くも「食品のカスか、内部の何かか、分かりません…」との返事。
・2013年1月、「修理ではなく交換します」との事でRE-S31FSに交換。

・交換後1年程度でまた扉のヒンジ部分から黒い粉が出てくるが、どうせ聞いても「そっちのせいかこっちのせいか分からない」と言われるだろうからと、仕方なく使い続ける。

・遠方へ引越し後、2台目に購入したシャープの空気清浄機がたったの1ヶ月で悪臭を放つようになったのでシャープに電話し、作業員が来て「新しいフィルターと Ag+イオンカートリッジをお送りします」と言われ(その後イオンカートリッジ交換では直らず、フィルター交換で直ったので原因はフィルターと判明)、ついでに「レンジの扉から出てくる黒い粉はなんですか?」と聞くと「ヒンジが削れてますね」と6年越しでやっと事実が判明、レンジの修理依頼をする。

・修理後からたったの1ヶ月でまた黒い粉が出てくる(しかもガラス扉2枚の内部に、修理作業時に入ったチ○毛みたいな糸くずの線跡や結構目立つ埃をかなりの量入ったまま返される…作業後の掃除くらいしてくれ…)。

以上長いですが、シャープ製品の購入を検討されている他の方への参考にもなるかと思い、今までの経緯を詳しく書きました。
長年使った経年劣化のせいで出るならまだしも、購入1年半とか、交換1年とか、修理1ヶ月とか、あまりに酷いです。
1日で少なくて1回、多くて10回程度の開閉で、頑丈なレンジ台に置いて乱暴に扱わず丁寧に使っているのですが…。

皆さんは扉のヒンジ部分から黒い粉が出てきますか?
出てくる方は、どれくらいで出てきましたか?

書込番号:22501398

ナイスクチコミ!44


返信する
kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2022/01/01 11:58(1年以上前)

1年半立っていますが保証はどうなりましたか?
料金はかかりましたか?>マッスル・バスターさん

書込番号:24521943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ドアについて…

2009/11/20 23:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

スレ主 ( ^o^)ノさん
クチコミ投稿数:9件

購入より約二年ですが。

最近ドアの開閉の時に金属が擦れるような擬音がします(´д`)
ドアの開閉も購入時はスムーズでしたが最近はおかしいので気になりよく見るとドアを開いた時の右の鉄製のアームらしき物が少し傾いていて、開閉時に本体内部に接触している音がし、ドアにも多少接触します。


こんな状態になった方はおられますか??

やはりパナソニックの有償修理でしょうか??

因みに延長保証は入っていません。

書込番号:10506881

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/21 06:39(1年以上前)

開いてから、左右のアームの本体側の遊びがどの程度か軽く動かしてみて(指を挟まないように)、右の遊びが著しく大きいようならネジが緩んだかもしれませんね。有償か無償かは分かりませんが、もしそうなら「2年でこれはないんじゃないか?」と一筆書いてから修理依頼した方がいいかもしれません。それ以外の場合ならちょっと分かりません。

書込番号:10507704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 20:59(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが・・・
うちのもなりました。ドアの開け閉めのたびにギーギーと金属が接触している音がして、
非常に不快です。

( ^o^)ノ さんのはその後どうされたのでしょうか?

うちのは側だけ取って、接触しているところにスポンジを噛ませました。
3箇所ほど接触していました。分解するのは少々怖いですが、電気的にいじるのではないので、いいかと・・・

書込番号:10818915

ナイスクチコミ!3


BABYGAGAさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/01 02:57(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが…2022元日

あけましておめでとうございます。
ギコギコ開閉するたびに当方も音がしていますよ。
扉を引き上げるためのステーが左に傾いてしまうことで、開閉の際に内部でステーやその先のバネが擦れ、ギコギコ金属音がしてしまっています。

バネのかけ方を工夫したりしてギコギコ音を改善できないか、外してかけ直したりしてみたのですが、結局内側方向に傾いてしまい改善できませんでした。
※開けたときに中を撮れば良かったのですが、取り忘れたので適当イラストをつけておきますね。

2006年製なので2022年で16年目を迎えたわけですが、他に給水パイプが中で外れていたせいでスチームメニューで水漏れを起こしたりしていたのですが、それも今回開けたタイミングでなおしましたし、扉はギコギコなりますが擦れている部分も、多少削れているものの大きな問題は無さそうなので、壊れるまで使う予定です。

書込番号:24521633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RE-S1000との違いはどこですか?

2021/12/31 12:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

スレ主 aiuuueoさん
クチコミ投稿数:3件

買い替え検討中です。
RE-S1000は25000円+税で売ってるのですが売ってるのですが違いはどこでしょうか?

書込番号:24520560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/31 15:52(1年以上前)

>aiuuueoさん

RE-SS10Xは通販用モデルで、RE-S1000は量販店向けモデルです。

一緒です。

書込番号:24520863

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 aiuuueoさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/31 21:23(1年以上前)

そうなんですね!
ありがとうございます!

書込番号:24521317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トーストや冷凍ピザは焼けますか?

2021/12/27 19:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS300

一人暮らしの子供に購入を考えています。
本格的なオーブンは必要ないと思いますので、こちらはどうかな?と思っています。トーストは焼けますか?焼けるとしたら、焼き具合やかかる時間など教えて頂けませんか?チルドピザ、冷凍ピザ、冷凍グラタンなどはどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:24514756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/27 19:45(1年以上前)

>ママはせっちゃんさん

トーストは約5分20秒、いちいちひっくり返さないとダメなので途中からめんどくさくなります。

別途トースターを購入してパン、ピザ、グラタンを焼いた方がストレスたまりません。

書込番号:24514805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/12/27 21:15(1年以上前)

自分はPanasonicのレンジでトーストを焼いています。
アラームが鳴って裏返すのが面倒です。
表焼きもそうですが、裏が終わって取り出さないと、希望より焼きがキツくなります。
パンを焼くだけなら、安いトースターを別に買ったほうがいいですね。

書込番号:24514920

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/12/29 00:43(1年以上前)

>ママはせっちゃんさん
こんにちは。

基本、トースターは別で用意した方が使い勝手は良いのですが、
どうしてもトースターが置けないので共用するのであれば、このタイプはちょっと私なら選びません。
価格抑え目でトースターとしても使い勝手が良いのはターンテーブル式です。
これだと、裏返し不要ですよ。例えば下のとか。
日立 MRO-TT5
https://kakaku.com/item/K0001017753/

あと、余談ですが、トースト等ならコンロの魚焼きグリルで美味しく焼けますよ。

書込番号:24516856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/29 22:41(1年以上前)

>koutontonさん
ありがとうございます。5分以上かかるのですね。予想以上でした。安いトースターがあった方が良さそうですね。

書込番号:24518336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/29 22:43(1年以上前)

>MiEVさん
裏返す時にアラームが鳴るんですね。そもそも、裏返すのが必要だと知らなかったので助かりました。ありがとうございます。

書込番号:24518340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/29 22:47(1年以上前)

>koutontonさん
おすすめ商品を教えて下さりありがとうございます。裏返す必要がない方が絶対に良いですね。
一人暮らしですし、最低限のもので十分だと思い、兼用希望でした。トースターを別で買うか、ターンテーブル式にするか、もう少し考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:24518348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング