
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 3 | 2021年12月29日 21:31 |
![]() |
39 | 7 | 2021年12月29日 15:04 |
![]() ![]() |
44 | 2 | 2021年12月28日 00:34 |
![]() |
43 | 3 | 2021年12月25日 08:27 |
![]() |
6 | 1 | 2021年12月18日 22:34 |
![]() |
30 | 7 | 2021年12月16日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808
引っ越しを機に電子レンジの買い換えを検討しています。今まで使っていたものがビストロで使い勝手がよかったこと、見た目が好みの事もありパナソニック一択で考えていますが、808と658で選びきれずにいます。
今までのビストロは10年程前の30Lのものでしたが、新居のカップボードは奥行きが45cmしかなく808を置くと奥行きはギリギリ、取っ手に至ってははみだしてしまうようなので、今回サイズを下げて658目当てで家電店に見に行きました。
ところが実際目にすると今まで30Lを使用していた分、庫内が小さく感じ、さらに店員さんには808を勧められました。
料理はあまり得意ではなく、基本的に温め8:グリル2程度の使用ですが、店員さんいわく、658はグリルの火力が落ちること、家族構成(大人2、小学生2)を考えると小さいとのことでした。
808の場合どうしても大きさがネックで45cmの棚には存在感がすごそうな気がするのですが、家族構成や使い道を考慮すると808の方がよろしいでしょうか?
ご意見を頂けますと幸いです。
書込番号:24485156 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ティンカナさん
808をオススメします。最近買い替えました。
私は温めメインなので安い製品見てましたが、、安い製品は30Lが無い。最低クラスが808でした。
この写真は奥行き41cmです。
存在感凄そうですか?使い勝手が先だと思います。
書込番号:24485316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ティンカナさん
こんにちは。
>家族構成(大人2、小学生2)を考えると小さい
そんな事はありません。
重要なのは、ティンカナさんがこれを使って何をしたいかです。
例えば、レンジ温めであれば、2品同時とか歌っている機種でも、実際は1品の方が素早く出来ますので、
そうなると、1品を温めるのに例え量が多くてもそう時間が変わるものではないです。
グリルに関しては、面積が変わってくるのでその点においては若干の考慮が必要かとも思います。
とは言え、幅75ミリ、奥行き41ミリの違いです。
現状、4人のグリルでパンパンに食材を入れて調理していたのであれば考えものですが、そうでないなら杞憂かなと。
一方、オーブンを多用するなら808を勧めます。
・2段なので一度に量が多く作れる
・熱風対流式なので焼きムラが少ない
と言う利点があります。
今回の場合、オーブンをお考えでない、実際のグリル量がギリギリでないなら私は658で必要十分。
どちらかに不安要素がある時は808かなと。
書込番号:24488148
10点

お二方ともありがとうございます!
お返事が遅くなりましてすみません。
オーブン機能はほとんど使わないので658でも十分だとは思いますが、
・グリルはよく使うこと
・使い慣れたサイズであること
から悩んだ末に808を購入しました。
なかなか決められずにいたので貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24518262 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
これから買いに行きたいのですが、ヘルシオは高級機なのにレンジの時間が長くかかってしまうと聞いたことがあります。
お使いの方、レンジの所要時間はいかがでしょうか?
お手数ですがよろしく御願い致しますm(__)m
書込番号:24491601 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは。
電子レンジとしての機能に問題を感じたことはないです。主に牛乳あたため、ご飯のあたため、残り物おかずの温め(レンジ機能ではなくまかせて調理の下段同時調理でも出来るのですが、パパッと温めたい時はレンジ機能を使っています。)に使用していますが、不満を抱いたことはありません。
でも『ヘルシオは電子レンジとしての可能性が低い』って口コミ、ヘルシオについて調べれば調べるほど目につきますよね。私も一年以上(!)ヘルシオの購入を悩み続け、調べまくってきたので、そうした口コミを見て購入が不安になる気持ちがよくわかります。
是非お時間があれば、こちらのサイト【https://jp.sharp/range/tips/】をご覧になってみてください。シャープの公式サイトですが、『ヘルシオのレンジ機能が弱いというのは誤った認識である』旨、明記してあります。
私はこのサイトを見て、一年以上の迷いにようやく決着がつき、10分後にはヘルシオを購入しにケーズデンキに行きました(笑)
楽しいヘルシオライフを送れますように!
書込番号:24498417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何度もすみません。
肝心なことを書き忘れました。
レンジ機能の所要時間に関しても、時間がかかると思ったことはないです。ご飯一杯なら600w1分、おかず小皿なら30秒〜1分、大皿おかずで1分半と適当にやってますが、普通にいい感じに温まっています。
クラシルなどのレシピサイトに載っている電子レンジ調理もしますが、記載通りの時間でこれまで通り美味しく作れています。
書込番号:24498435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
こんなサイトがあるなんて知りませんでした(^-^;
心配なさそうですね!
買ってみます!
迷信だったようですね(笑)
本当にありがとうございます!(^-^)
書込番号:24498549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はヘルシオのレンジは弱いと思います
問題はないんですが
日立のオーブンレンジを8年ほど使ってて、ヘルシオを買い足してめちゃくちゃ便利に使ってます
ただ、日立と同じ条件で加熱してもヘルシオの方が弱いです
例えば、牛乳を同じ量で、600w1分で加熱したとき、ヘルシオの方が温度が低いです
ヘルシオの出力を上げれば良いだけなので問題はないのですが、頭で考えるのが少し面倒、、、
日立の方が出力高いのかな、、、
別メーカーのオープンレンジと2台使いする時は少し厄介という感じです
書込番号:24500757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様ありがとうございました!
購入しまして、そこまで気にならない時間でした。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24515601
3点

ですよね
問題にはならないですよね
10秒ほど長めにすればいいだけなので
補足しておくべきでした
でも、満足されてるようで良かったです
ヘルシオ仲間が増えて嬉しいです
書込番号:24516405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

唐揚げに挑戦したりして便利に使っています。楽しいです!
書込番号:24517665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268
約10年前のエレックから買い替えを検討中です。今使っているものは庫内天井にヒーターがあり、掃除が大変なので、今回買うものはフラットのものが良いと思っています。パナソニックの上位グレードのものは天井がフラットでお掃除機能もあるようですが、こちらのMS268の天井はどのような形状でしょうか。検索してもなかなか見つけることができず、、どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24491107 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まりも66さん
こんにちは。
残念ながら、NE-MS268の譜系って10年殆ど進化していません。
(と言うか、他の多くの譜系も似たか寄ったかですが。)
よって、当機も祖先と同じで天井の上ヒータはむき出しです。
この辺りのもので内蔵って今の世代なら東芝だったかなと。
(東芝は内蔵→むき出し→内蔵と遍歴が多いです)
あと、ちょっと容量が少なくなっていいなら日立も内臓があります。
書込番号:24491529
13点

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。とても参考になりました。10年前から天井の構造は進化してないのですね…エレックにするか天井フラットのビストロにするか、値段とスチーム機能の使用頻度なども考えながら購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24515201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y

S8系とS7系の大きな違いは庫内サイズとオートメニュー数ですね。
また○○Yが2020年モデル、○○Zが2021年度モデルですが、
冷凍オートメニューが追加されたとかちょっと使い勝手が良くなったぐらいの小変更ですので
こちらは価格差が大きいなら旧モデルでもありかと。
書込番号:24503767
5点

7シリーズはわからないですが、8シリーズは中のプレートの色と内壁が、zはブラックに。
性能では、メニュー数の変更だけ。
書込番号:24503785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>花岡林檎さん
こんにちは。
両方の機種に対してそれぞれ有利そうな使うシーンを言いいます。
S8Y:でかいものを解凍、オーブンする可能性がある時、オーブン機能を使わない時
S7Z:↑の状況が無い時、または、極端に可能性が低い時、オーブン機能を積極的に使いたい時
です。
まず、似たようなスペックのオーブンレンジでデカさは正義では決してありません。
特に、オーブン機能を使う時、S8YとS7Zの出力差は約8%ですが、庫内容量は約41%にもなります。
当然ながら、予熱時間や庫内温度上昇時間に影響するので、このクラスのオーブン機能を小マシに使いたいならS7Zの方をおすすめします。
書込番号:24510459
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XP200
ヘルシオ AX-XP200の扉を閉めたときに異音がします。
異音状態を確認するため、点検したところヒンジ部分のローラーが摩耗していました。
部品の型番を教えてください。宜しくお願い致します。
3点

ネットにAX-CA450に同様の書き込みがありました。
扉を開け閉める途中に、「カコッ」と音がするようになった、と。
メーカーを呼ぶと、ヒンジだけでなく別の部品も不具合が出ていたようです。
その人は延長保証で無料で直ったそうです。
他の人の書き込みを見ると、ヒンジとローラーの左右交換で、部品代が4,000円のようです。
部品番号はわかりませんでした。
サービスセンターでは個人には部品は売ってくれないでしょう。
書込番号:24500913
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Z
先日購入して使い始めましたが、2杯のマグカップの飲み物を一緒に温めたところ明らかに2杯で温度差がありました。
取説を読んで、並べ方、0設定などやれることはやりましたが、飲み物の設定でやっても、手動の時間設定でやっても
向かって左側だけが4〜5℃出来上がり温度が高くなります。
メーカーに問い合わせてみましたが、冷凍と冷蔵の異なる2品を同時に温め出来る機種なので向かって左側の方がマイクロ波?が強いので熱くなると言われました、4〜5℃の差も故障ではないと言われました。
冷凍と冷蔵の温めの設定で温めているわけでもないし、通常の設定での温めでも左が強いというのは、ちょっとわからないし、まして4〜5℃って誤差範囲なんですかね?
同じような経験されてる方いますか?
7点

誤差と言うか、冷凍冷蔵関係なく、左が強いのならそうなるのだろうと思います。
書込番号:24495379
1点

日立の他機種を使っていますが、残念ながら、そこまで均一に加熱させるのは無理・・・
”ぬるい”方だけ一つを再加熱すれば済む話。
書込番号:24495547
5点

ありがとうございます。
他の機種でもそうなんですね。
以前使用していた他メーカーの古いレンジだと大体均等に温めれたんですが、多機能になるとそういったこともあるんですかね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24495590
1点

左右に並べて左側が強いのであれば、前後に並べてみれば良いのでは?
書込番号:24495592
4点

>MIFさん
ありがとうございます。
メーカにもそう聞いてみたんですが、んーーみたいな感じでした。
取説には4杯までの置き方が書いてあるんですが、そうすると今度は左の2杯だけ熱くなる堂々巡りになりそうですね。
複数人用の同時温めは一気には無理なのかな?
でも一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24495623
1点

みるくパーパさん、はじめまして。
電子レンジ(レンジ加熱)の加熱ムラは、電子レンジが製品化された時からの課題でした。
この問題を大きく改善した発明がターンテーブルです。(シャープさんが特許を取得 ※ すでに特許切れですが)
しかし、昨今は庫内を広く使用するためのフラットテーブルが主流になったため庫内の底板の下でアンテナを
回転させて加熱ムラを軽減していますが、加熱電波の波長の関係でアンテナの長さが12p程度と小さいため
十分に電波を攪拌しきれず加熱ムラが発生します。
また、マグネトロン(加熱電波を発生させる部品)の取り付け位置に近い部分に電波が集中しやすくなります。
庫内に食品を多数置いた場合、それらをひと固まりと考えた場合、個々の温度差は加熱ムラと同じです。
大きな固まりの加熱では、手動で出力を下げて加熱することでムラを軽減することができますが・・・
(出力を下げて時間をかけて加熱することで食品内部で自然に熱が均一化されるからです)
加熱ムラは製品ごとの「クセ」として把握してお使いただく以外にはないと思います。
それでは、ご参考まで・・・
書込番号:24496266
8点

>MIFさん
前後に2杯並べて加熱してみたところ2杯の温度差はほぼなくなりました。
>プラナー大好きさん
ありがとうございました。
今朝のこと、今度は他の温めも含め仕上がりの温度にばらつきができ何度も再加熱する羽目に。
13年使ったレンジから買い換えて朝の忙しい時間がもう少し楽になるかと思ったら・・・。
まだ前のレンジの方がましだったかな。13年たってもなかなか進歩は難しいんですね。
こんなことなら少なくとも以前と同じメーカーにしておけばよかったかな・・・。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24496600
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





