
このページのスレッド一覧(全6622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2025年3月19日 10:00 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2025年3月15日 16:49 |
![]() |
61 | 3 | 2025年3月14日 11:40 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年3月13日 12:54 |
![]() |
78 | 14 | 2025年3月8日 00:34 |
![]() |
5 | 4 | 2025年3月5日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在祖母の遺品の18年前の"三菱RO-EV10"オーブンレンジを使用しています
最近不調が出てきて買い替えを検討しています
前のレンジもよく持ったので多少高くてもいいのにしようと思っています
・よく使う機能は自動温め、肉・ごはんの解凍
・できれば白やグレーの明るいカラーがいいです
・オーブン後40分近く使用できなくなるとこが以前不便に感じていた
【オーブン後のレンジについて】
オーブン後すぐにレンジが使えるとの事でヘルシオをおすすめされました
他に日立が割とすぐ使えるそうですが
価格の参考に他店話を聞きに行ったら女性の販売員さんが
「どれでもオーブン後設定すればすぐ使えますよ」と言われて混乱しています。
前のレンジが18年前だったので現在のものはそうなのでしょうか??
【ヘルシオの心配点】
心配点としヘルシオのお水について口コミが拭くのに
手間がかかるや排水口と近いのが気になる等あって
加湿器の水の交換でも面倒で超音波→ハイブリット→スチーム式にしたのに
年中使うレンジの水のお手入れが心配です
最上位の液晶パネルのAX-LSX3Bタイプにした場合
水のお手入れについて表示されるそうでそれならすると思います
予算的にはRS1Bがいいなと思ってました(白があるし)
全然N1Bでもよかったんですが…黒しかないので
【買い時】
春は割引率もいいのでいまをおすすめされました
Yモバ+ソフトバンクエアに乗り換えて頂くと
8〜9万ほど値引きしてくれるそうですが
Yモバはいいとしてソフトバンクエアがちょっと心配です
買うなら春の週末がいいでしょうか?
【ほかにおすすめがあれば…】
悩む部分が多すぎて決められなくなってしまいました
TOSHIBAの石焼ドームも価格コムでも評判がよくていいなと思ってます
まだヘルシオに決めてるわけではないので使用用途で
ほかにおすすめがあれば教えて欲しいですアドバイス宜しくお願いします
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D70A
オート機能のトーストだと途中で手動で裏返して焼かなきゃいけないみたいなんですが、ハムやチーズを乗せた食パンを焼く場合はどうすればいいんでしょうか?
裏返したタイミングで具材を乗せる?
それともトースト機能使わずオーブンで焼いた方がいいんですかね?
書込番号:26111136 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ありがとうございます
パンピザのページ見る限り生地からの作り方だから、普通に手動でオーブン機能で焼くのがベストですかね…
ご紹介いただいたトースターすごく魅力的だけど置くスペース無いので厳しそうです
書込番号:26111248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
ヘルシオと当機種で迷っています。
先日のアメトークでも話題に出ていた当機種。
ユーザーの皆さん、ぜひ後押しをください。
当機種の購入で料理は楽になりましたか?
レシピのバリエーションは増えましたか?
パンを焼いたという情報があまりないのですが、うまく焼けますか?(トーストではなく。)
案外使うのはレンジ機能だけだったりほかの機種がよかった、ここがイマイチなど
何でもいいのでユーザーの情報を教えていただけると幸いです。
20点

1年数ヶ月前に購入しました。パンを焼くならおすすめしません。
普段の食事の温め直しや飲み物の温めなどは問題ないですが、パン、ケーキをを焼いた際に温度が本当に表示まで上がっていないように感じています。その他オーブンでの焼きの火の通りが本当に悪く、オーブンを使う料理やパンを焼くなどを良くするなら考え直したほうが良いかもです。
みなさん温め直しなどをメインに使っているのでしょうか?何故こんなにクチコミがいいのか謎すぎると思っています。購入後にAmazonのレビュー1のクチコミを見に行くと、まさにこれ!私もここが不満!!と思うことが書いてあり、買う前に低評価も見ておくべきだったと悔やんでいます。(パンをよく焼く方の温度の実証クチコミもあります)
購入の後押しにならないコメントですが、過去に戻れるなら私はこれを買いません。
書込番号:26026705 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ご返信ありがとうございます、そうなのですね!
自分がまさにグリルやパン・お菓子作りメインで使おうと思っていたのでありがたいです。
調べるとボウル調理やレジグリに相当する機能はヘルシオやビストロ、石窯ドームの上位機種であれば普通に備わってる機能なのですよね。
ここまで売れてるのはネーミングと訴求力が上手だったんですかね。デザインやお値段もエブリノを選びやすい要因だと思います。
やはり生の声は説得力ありますね。ありがたいです。
書込番号:26035931
7点

我が家もお菓子が焼けなくて困ってました。
セラミック天板の分厚さが予熱不足・加熱不足の原因と判断してほぼ同サイズの金属製天板を購入して焼いたところ普通に焼くことができました。
一般的な菓子用金属天板なら本体の設定やレシピの指示通り焼けます。
当然ですが金属製ですのでレジグリなどのレンジ機能をを使用するものは絶対禁止です。
レジグリなどを使うための分厚いセラミック製天板があだになったようです。
ここらへんはメーカーサイドの使用確認に問題があったんでしょうね。
書込番号:26109741
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-NS1A
2段調理ができると記載がありますが、説明書やレシピを見てもおかずを作る際の2段調理について記載が見当たりません。
こちらの商品は、上段で主菜を「まかせて調理」、下段でお惣菜のあたため直しなどできるのでしょうか?
できる場合、例えば1人分の食事で冷凍ご飯、冷凍魚、冷凍野菜などをヘルシオで調理したい場合、冗談に冷凍魚・冷凍野菜、下段に冷凍ご飯で、上段は「焼く」で良いのでしょうか?
書込番号:26108631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつみ42さん
この機種の2段調理というのは、パンやクッキー等が2段で焼けるということで、まかせて料理が2段でできるというわけではありません。
それができるのは、最上位機種かと。
書込番号:26108706
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
使い始めのカラ焼きの時から、オーブン機能を使うと
使用数分後から「トン、トン、トン、トン、…」と音がし始めます。
音は3分から4分位続いて無くなるのですが、オーブンを使う度になるので気になります。
以前、似た症状で初期不良で交換となったとの口コミも見ましたが、仕様書に「オーブン、グリル等、ヒーター加熱時に、ボコッボコッという連続音や、ボコンとゆう音がするの熱収縮による庫内壁面や角皿の音です」と記載があります。
でもボコッとゆう音ではなく、「トン、トン、トン、…」とか「コン、コン…」とゆう軽めの音の連続音なのです。
皆さんそうなるのですか?
それとも滅多にない症状なのでしょうか?
12/26に届いて、昨日購入店にメールしましたが年末なのでまだ返信は無く、仕様書にある症状なので問題ないとあしらわれてしまうのではないかと不安な為、使用している方々皆さんどうなのか教えて頂きたく投稿しました。
出来るだけ多くの方のお話をお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:26017215 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>バスクチーズケーキさん
>使用数分後から「トン、トン、トン、トン、…」と音がし始めます
温まった状態でもするならば、不具合化も。
冬場ですので収縮しやすいので。
書込番号:26017230
7点

何処かの部位が膨張して近接する何処かにぶつかっているのかもしれません
変形したり変位したり
筐体なら問題はないのかもしれないけれど
仕様書の記述とは音は違うからそれを伝えて、回答を待てば良いと思います
もしも何れ先で故障しても予兆とされたらなら対応して貰えるかもしれません
音声ありで撮影して電子メールに添付して連絡しても良いかもしれません
書込番号:26017351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家も先日購入したばかりですが、空焚きの時から全く同じ症状で、通常時の音なのか問い合わせしようか悩んでいたところです。
書込番号:26021099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月8日購入で最初同じく熱収縮かと思い様子を見ましたが毎回のオーブン時のコンコン音にストレスだった為、メーカーに来て来てもらった所、初期不良との事で現在交換待ちです。気になると思うので販売店に相談してみて下さい!
書込番号:26023296 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカー修理に自宅に来ましたが、モーターのゴムの部分がたるんでいる他届かない場所に問題があったため、この件を一旦会社に持ち帰えらせて欲しいとのことで写真など撮っていかれました。
使う分には、危険などないので(ないと生活に困るでしょう)使用していても大丈夫とのことで交換などの対応については、後日連絡があるとのことでした。
書込番号:26028028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、交換となったのですが、交換品も同じ初期症状あり対応待ちとなりました。ハズレが2回もあたるとは。
書込番号:26034179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こちらも交換しましたが今のところコンコン音はありません。2回連続初期不良は困りますね。相当数ありそうですね。
書込番号:26034411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
購入店舗からメーカーに問い合わせて貰い、
今メーカーからの返答待ちです。
同じ症状の方がとても多い事に驚きました。
やはり初期不良の可能性が高そうとゆう事が分かり、
とても参考になりました。
メーカーからの返信がありましたらまたご報告したいと思います。
書込番号:26040896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの口コミ情報を参考にしながらも購入し、音に関して初期不良がないか調べています
充分に庫内が冷えた状態でオーブンを予熱なしで開始すると、30秒後に動作し始めて、約50秒後から、
細かい振動音が、約1.3秒周期でし始めます
皆様がおっしゃている異音とはアップロードしたファイルのようなものでしょうか?
書込番号:26082799
1点

申し訳ありません
アップロードを失敗いてしまいました
今回のファイルは大丈夫だと思いますが、音が小さいかもしれません
書込番号:26082888
1点

(度重なる投稿すみません、こちらの方が分かりやすいと思います)
こちらの口コミ情報を参考にしながらも購入し、音に関して初期不良がないか調べています
充分に庫内が冷えた状態でオーブンを予熱なしで開始すると、30秒後に動作し始めて、約50秒後から、
細かい振動音が、約1.3秒周期でし始めます
皆様がおっしゃている異音とは、アップロードしたファイルのようなものでしょうか?
書込番号:26083156
5点

>藤原とうふ天さん
この様なクチコミを見ると不安ですよね…
添付された音聞いてみました。
直に聞いていないので何とも言えませんが少しうちの物とは違う感じもしますが、ご心配かと思うのでメーカーさんに問い合わせると良いかもしれませんね。
書込番号:26101838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
購入店からメーカーに問い合わせて貰ったところ、
初期不良との返答があり交換して頂きました。
交換品はどうだったかというと…
1度目の物よりもはるかに小さいですが
ほんの少しコンコン音します(笑)
メーカーサイドから
もし交換品で同じ症状があった場合は不良では無いので再度の交換はしないとの事でした。
交換後の物は気になる程の音ではなく、
商品自体は見た目もオシャレですし、
とても使いやすくて良い商品ですので満足しています。
色々なご意見を頂きましてありがとうございました。
書込番号:26101844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS6C-K [ブラック]
BS6Cには角皿がついていないようですが、2段調理はこちらのBS6Cは角皿がついていなくて、グリル皿のみ付属と書いてありますが、2段調理不可ということでしょうか?公式サイトを見ると2品同時調理のところにBS6Cも書いてあるのですが。
ケーキはグリル皿を使って焼けばいいのでしょうか?
あと液晶パネルがついているようなオーブンレンジはすぐ壊れますか?
本当は10Aが欲しいところですが、高いので8か6で迷ってます。
解凍が上手にできて、ケーキが焼けて、時短メニューができるオーブンレンジ希望です。
書込番号:26098383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説
11ページ 付属品
90ページ レシピ ケーキ〜
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/411/456/000000002411456/ne-bs6c.pdf
製品はいつかは壊れたり、性能が落ちてきます。
どうしてもというなら延長保証の加入すべきです。
それでも不安なら、手を出さないのが精神衛生上いいでしょう。
買う前に店舗で実機を触ったり、聞いたほうがいいでしょう。
見たこともないのにここで解決するのは無理でしょう。
書込番号:26098388
2点

↓ここにwebカタログがあります。(店に置いてある紙版も同じ)
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/mi_oven/book.html
オーブンの「加熱方式」のところに
10C〜8Cは2段調理、6C〜は1段調理になっている
>公式サイトを見ると2品同時調理のところにBS6Cも書いてあるのですが。
https://panasonic.jp/range/comparison.html
2品同時あたためは、10Cと9C。
2段調理は、10C、9C、8C。
書込番号:26098449
2点

ありがとうございます。他の方が教えてくださむなダウンロードした取説を見ると「合わせ技セット」と言うのが書いてあるのですが、私が探していたのはこの「合わせ技」だったみたいです。間違えてすみません。
書込番号:26099011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!取説ダウンロードするという手があったんですね。助かりました。
書込番号:26099231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





