電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暑い日は難しいでしょうか?

2002/07/25 15:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 ぱんどーるさん

この数日暑いが続いていあmすが
今一つ上手くやけません。生地の捏ねあがりもなめらかでないし・・・
当然発酵も悪く、焼きあがりも小さめです。
皆様この季節どのように工夫してパンを焼いていますか?

書込番号:852891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーブンレンジの置き場?

2002/07/20 00:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A30S2

スレ主 ちゃーびーさん

うちのレンジ台にちょうど入る大きさなので、買うつもりでいましたが、カタログをよく見ると、
「本体の周りに隙間を開けないといけない」様なことが書いてました。となると、余裕で入るけど使えない!?ことになります。
みなさんは何処に置いてます?(レンジ台も買い替えかなあ?)
変な質問ですみません。

書込番号:841989

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/20 02:18(1年以上前)

本体の換気や放熱のためには、ぜひ必要です。
専用レンジ台を壁から少し離して、その上に置いていますよ。

書込番号:842198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃーびーさん

2002/07/20 23:52(1年以上前)

vaio55さんお返事ありがとうございます。
やはりきちんと離して置いているのですね。
今我が家にあるレンジでもギリギリのサイズなので、大きいのを新しく買うとしたら別の所に置くしかないですよね!

書込番号:843906

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/21 00:24(1年以上前)

どういたしまして。
こちらは、冷蔵庫の横に置いています。アースが取りやすいからです。

書込番号:843965

ナイスクチコミ!0


ぶー明さん

2002/07/25 06:58(1年以上前)

10年ほど前 家を買いました。
台所が狭く 持っていたオーブンレンジが大きかったので
とりあえず 床におきました。

そして 最近サンヨーの話題のオーブンレンジを買いましたが
やはり 置き場は 床です。でもしっかり 大きさを測って買いました。

レンジ台を買うと 物置化してしまいそうで。
ああ どうしてこんなに 物が増えるのか。

書込番号:852307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オッドアイさんに質問です!

2002/07/07 19:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 kiyomixさん

はじめまして。私も購入を検討しています。オッドアイさんの使用レポートで気になる点がありました。手動のオーブン余熱時、天板を入れたまま予熱しアツアツの天板に発酵後の生地のせるとありました。これはそうしないと何かまづいことがあるということなのですか?普通天板ごと発酵しそのままオーブンに入れるものと思います。アツアツにいきなりのせたら底がいきなり焼けてしまうような気がしますが、、、その辺の使用感なども教えていただけますか?

書込番号:817668

ナイスクチコミ!0


返信する
オッドアイさん

2002/07/08 11:23(1年以上前)

こんにちは!
いろいろパンを焼いて試している所です
説明書にはオーブン余熱の時は天板を入れたまま
余熱して取り出して生地を乗せて焼くように書いています
私も今までのオーブンの時は生地を乗せて発酵して
戻して焼いていました
ちょっと戸惑いましたがたぶん天板も熱く余熱しないと
正確な温度にならないのかも??
熱いのにいきなり乗せても大丈夫のようです
ただ乗せる時に手際よく乗せないといけないので
うちはプラスチックの板にオーブンシートを敷いて
発酵させて(発酵器)いちにのさんで移し変えてます
たぶん発酵もオーブンでやるような設定になっている
発酵してそのまま焼くので手動だとこうなってしまうのだと・・・
この方法だと今までのオーブンのように焼けました
一度オーブンで発酵してそのまま余熱なし熱風で
焼いてみました
余熱しないで熱風で焼いた場合は倍の焼き時間がかかりました
あまり長い間オーブンで焼くのはパンにはよくないので
やっぱり余熱で焼いた方がいいような感じがします
発酵もオーブン発酵だと霧吹きで水を生地にかけて
発酵しますがなんとなく水分が足りないような気がして
発酵器でやっぱり発酵してます
天板をいれないで余熱はまだやっていません
たぶん時間が少し長くかかるのかも??
食事系パンは余熱&熱風で普通のレシピ通りの時間で
カリッと焼けます(ガスオーブンよりは10〜20度高めで)
柔らかく焼きたい時は熱風を使わず上火強で焼くと
普通のオーブンとかわらず上の方が焼けて
下のほうが柔らかいままに焼けました
ハムロール・アンパン・ウインナーロールなどは
この方法の方が柔らかく焼けてうちでは好評?でした
使い慣れてくるとそんなに面倒ではなくなってきました
追加の過熱もボタン一つで設定しなおさなくても
できます
あまりオーブンの説明書にとらわれずに自分流で
いろいろ試してみるのがいいと思います

書込番号:818908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomixさん

2002/07/08 23:04(1年以上前)

ありがとうございました。菓子パン系が固くなるという点も気になっていましたが、今回のご返答で解決方法があるということがわかり購入を決意しました。私も300度に魅了されています。ガスオーブン並の火力を早く手に入れていろいろ試してみたいです。私もマルチベーカリー、インタネットはいらないのでもっと安値になったらなあと思ってしまいました。

書込番号:819928

ナイスクチコミ!0


オッドアイさん

2002/07/09 22:35(1年以上前)

こんばんは!
私もまだまだいろいろ試作中?です
やっぱりこのオーブンは価格が高めですよね
買うときはかなり悩みました
頑張って美味しいパンを焼きましょうね〜〜

書込番号:821774

ナイスクチコミ!0


yukicchiさん

2002/07/10 21:56(1年以上前)

こんにちは
久しぶりにのぞいたらすごい書き込みが増えててびっくりしました。私もこの機種を愛用してる一人です。私はロールパンや食パンを焼くとき予熱のときは天板を入れてないです。フランスパンやピザなどレシピによっては予熱から入れるのもあると思うのですが、説明書には予熱のときは天板は入れないって書いてあるので大丈夫かなって思うのですが。でも、やり方は人それぞれですよね。ちなみに私は菓子パンを焼くときは、230度熱風予熱ありで10分焼いています。自動だと予熱なしで20分くらい焼くことになってますがいろいろな温度でやってみてこの方法に落ち着きました。何度か焼いていき温度を探っていくまでが大変ですけど、こつをつかんでしまえば楽チンですね。とっても賢いオーブンレンジなので私も満足しています。

書込番号:823766

ナイスクチコミ!0


オッドアイさん

2002/07/11 07:14(1年以上前)

こんにちは!
yukicchiさん
この機種を愛用して長いみたいですね
説明書に手動でやる時は天板を入れて
予熱してくださいと書いてましたので
一応まだ初めてなので説明書の通りにやってみました
予熱しなくても大丈夫のようですね
今度違いを試してみます
やっぱりパンを焼くには予熱してからの方が
よさそうですね
いろいろな方法が試せるのでこのオーブンは
慣れるとすごく使いやすいかも
私も早く使いこなせるように頑張ります〜

書込番号:824530

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomixさん

2002/07/14 10:51(1年以上前)

買ってしまいました!
昨日届き、早速、レーズンパン、バナナケーキ、くるみパンと朝から作ってみました。まだ、使い方とか取扱い説明書をほとんど読まずにやってしまいました。発酵はまだオーブンではしていませんが、それぞれそここできたと思います。余熱時に天板は入れずにやってみました。レーズンパンは上下火でやったところちょっと全体が固めの感じだったので(一応お湯もはって焼いたのですが)オッドアイさんのおっしゃるように次回は上火強でやってみようと思います。逆にくるみパンは、上下火でまわりが固くて中がやわらかの理想通りにできあがしました。やっぱりガスよりも少し高めの温度設定がいいみたいです。まだまだ使い方が把握できてませんがいろいろやりながらこのオーブンの癖を早く理解したいです!次回はシュークリームに挑戦予定。結果報告しますね。

書込番号:830548

ナイスクチコミ!0


sapiさん

2002/07/23 11:51(1年以上前)

天板を熱くしてその上に発酵させたパン生地を乗せることにより、まずとじめをしっかりとくっつかせることが出来ます。そこから蒸気が漏れるのをふせいぐんです。だから私はフランスパンのクープを綺麗に開かせるためには必須だと思いますよ。それ以外の菓子パンや、食パンを焼くときは天板は予熱せず発酵後一緒にオーブンに入れています♪

書込番号:848707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーブンレンジで焼き魚

2002/07/20 22:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 さんま好きさん

オーブンレンジを買うか、電子レンジ+フィッシュロースターにするか迷っております。オーブンレンジのカタログを見ると焼き魚についてほとんど情報がありません。実際どうなのでしょうか?

書込番号:843674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/21 06:36(1年以上前)

安い3万ぐらいのではたぶんうまく焼けません
ヒーターが1つしかないやつが多く、ムラになります

私はヒーター3つのナショナルでサンマとか焼いていますが結構よく焼けています。脱臭機能付いているので、においはさほど気になりません

書込番号:844372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット販売

2002/06/23 14:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 フローラルさん

NE-J250を、買おうと検討している真っ最中です。
近所の大型電気店へ実物を見て値段も聞いてきたのですが、
やはりネット販売の方が、送料や代引き手数料を入れても安いんですよね。
同じ物を買うなら、安く買いたいとは思うのですが、
ネット販売に少々不安があるのです。
今まで1度ネットで電化製品を買ったことがあるのですが、
店舗もある、名の知れたお店なんです。
自宅から遠い場所のお店で、ネットでしか販売していないお店で買うというのに不安があります。
ネット販売で購入した事がある方がいましたら、
気を付けた方がいい点などを、教えて頂きたいです。

書込番号:788466

ナイスクチコミ!0


返信する
かちぐりさん

2002/06/24 20:26(1年以上前)

代引きならネットでもほとんど危険はないとおもいます.
ただ,○川急便による配送は避けたほうが色々安心です.
詳しくはネットのそこらじゅうにある悪評を見てください.

あと,あくまで経験上ですが,
ヤ○ダ・コジ○双方間で対抗価格出させていけば
ほとんどの場合(ポイント含めると)ネット価格と同等
もしくはそれ以下となる場合が多いです.
(私事ですが今月はJ520を含め価格.comに3勝しました.)
30歳以上の,メーカーのヘルパーでない
しっかりした社員さんを見つけて交渉すれば
何とかなると思いますが・・・

アドバイスになってなくてすみません.それでは.

書込番号:791148

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/24 23:44(1年以上前)

訂正
>悪評
→評判.
以上.全ては自己責任で.

書込番号:791613

ナイスクチコミ!0


スレ主 フローラルさん

2002/06/25 16:38(1年以上前)

かちぐりさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですか!?
価格.comに3勝してるとは!
私も近くにある大型電気店に行ってみようと思います。
上手く値切れるかが、心配なのですが・・・。

書込番号:792706

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/25 22:50(1年以上前)

正直,ハッタリも必要です.
「価格コムで見たんだけど・・・」は禁句みたいです.
これを言って「ネットの価格との競合はお断り」と何度言われたことか.
「他の店で見たんだけど」
「他の店(コジ○・ヤ○ダなど具体名)で
この価格まではいいと言われたんだけど」
といいつつコム価格を持ち出しましょう.
でも,一応周りの量販店価格も調査しておかないと怪しまれるので
その辺の交渉価格設定は自己責任ということで.

以上,経験上の交渉戦術で全然タイシタことありませんが
ご参考になれば幸いです.
ご健闘をお祈りいたします.
それでは.

書込番号:793340

ナイスクチコミ!0


みんたろうさん

2002/07/20 17:46(1年以上前)

NE-520を買いに行ったらヤマダさんとこで四万後半でしたが かちぐりさんの話を参考に 日進(愛知)のヤマダさんのとこで交渉しましたら安心ポイントカード加入で四万前半で購入できましたぁ。。。 m(_ _)mありがとうございました。。。

書込番号:843249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに老兵死す!

2002/06/14 19:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 あんずとライムさん

村田英雄じゃないのですが、長年使ってきたオーブンレンジが駄目になったの・・・そこで息子に調べてもらったら「NE−J520]がお勧めだぁ〜て、言うのでこの機種に決める前に、パンを焼くのが楽しみなんですが、ロールパンは一度に何個くらい焼けるのですか!?今までのオーブンは6個でした。すみませんが教えてください。

書込番号:772160

ナイスクチコミ!0


返信する
かちぐりさん

2002/06/15 00:22(1年以上前)

取扱説明書にあるレシピの上では2段で24個です.
でも,先週作ったときはもう少し少なかった気がします.
土日で一回作ってみますのでそのときまたレポートします.
それ以前にどなたか他の方のレポートもお願いします.
それでは.

書込番号:772652

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんずとライムさん

2002/06/15 07:12(1年以上前)

かちぐりさん、早速のご回答ありがとうございます。と言う事は今迄使って来ましたオーブンだと12個焼くのに2回の手間と電気代が掛かってたのが、楽になるのと経済的にも助かるようなので息子の推奨する、「NE-J520」に決めます。
かちぐりさんの、ホームベーカリーの結果報告を楽しみにしております。
どうもお世話になりました、有難うございます。

書込番号:773035

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/15 13:55(1年以上前)

今作ってみましたが,24個いけそうです.
本当は16個(天板1枚当たり8個:短辺2個長辺4個)しか作らなかったのですが
短辺にもう一列十分に置ける感じだったのでご報告します.
(その際には,ちょっと斜めに置いた方がよさそうです.)
それでは.

追伸:
こんなこと言ってはなんですが,このやり取り
「テレビショッピング」みたいになってませんか?
「今まではこれだけしか出来なかったけど,
今度出たこの商品だと,ほぉーらこんなに沢山!
しかもたったの4万円!金利手数料は要りません!」
みたいなやな感じ・・・
松下の「工作員」とか言われないよう
なるべく中立保つよう気をつけます.

書込番号:773410

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんずとライムさん

2002/06/15 15:36(1年以上前)

とんでもございません、かちぐりさんにいやな思いをさせて申し訳ございません。
詳しく情報を書いてくださってたいへん助かりました。
文句なしにこれに決めたが、これから買い求める手段を選ばなくては!!!もちろん値段も「kakaku.com」を参考に調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:773521

ナイスクチコミ!0


ちーこ45さん

2002/07/18 19:01(1年以上前)

こんにちは。
うちも似たような状況です。
25年以上使ってきたナショナルの電子レンジがついに壊れてしまい、この機種に買い換えました。昔の電子レンジの方が操作が単純で使いやすかったなぁ。

書込番号:839423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング