電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラットフライ機能について

2002/06/02 17:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 すずっちさん

LC-30かLC-10に一目ぼれして購入を検討していますが、
他社製品にある少量の油でフライ調理ができる機能の説明が
見当たりません。
『カラッとふらい』機能などで同様の調理はできるのでしょうか?
できましたら教えてください。

書込番号:749566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/02 21:22(1年以上前)

「カラッとフライ」機能は、調理済の揚げ物を温めなおすときに使う機能です。
 揚げないフライの作り方はLC30やLC40ではどうするかわかりませんが、ウチのRE-VC1の場合は手動調理(オーブン)で行います。

※VC1の取扱い説明書に載っているポテトコロッケの作り方
1 『こんがりパン粉』を作る。
    パン粉60グラムにサラダ油大さじ3を混ぜてレンジ1000Wで蓋をせず
   1.5分加熱し、かき混ぜてさらに1分加熱し、もう一度かき混ぜて30秒
   加熱して全体をきつね色にする。この段階に色がほぼコロッケの焼き
   あがりの色
2〜3 コロッケの種を作る(省略)
4   オーブンを200℃に予熱する
5   コロッケの種を丸め、小麦粉・卵・『こんがりパン粉』をつけて、
   予熱が終わった[4]のオーブンで18〜20分焼く

書込番号:749891

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずっちさん

2002/06/04 08:51(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます
ちょっと一手間かかりそうですが、調理は可能なようですね。
ほっとしました。
調理プログラムの有り無しにはあまり拘らなくても良いようですね。
とても参考になりました。

書込番号:752548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タ−ンテ−ブル駆動モ−タ

2002/05/20 22:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-T12

スレ主 ぽちだよ-んさん

タ−ンテ−ブル駆動モ−タのトルク不足のためか、なにも置かなくても
ガラスの皿をセットしただけで回転がぎこちないですが、こんなものでしょうか?みなさんどないです??

書込番号:724639

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽちだよ-んさん

2002/05/31 11:06(1年以上前)

メ−カのサ−ビスマン曰く、構造上仕方ないそうです。限界ギリギリの
小さなモ−タを使い、減速ギヤを使い誤魔化してる為だそうです。
高いやつはダイレクトなのでスム−ズだそうですよ。コストダウンも
ここまできたようです。ちなみにリサイクルショップで買値より高く
売ってましたよ、しかも中古

書込番号:744935

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/31 11:11(1年以上前)

ぎこちない程度なら使用には問題ないでしょう。
でも、サービス員がそう言うなら設計上の欠陥だとの公式見解でしょうから、適切な品質の保証を迫ることも出来るんじゃないでしょか。

書込番号:744940

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 14:13(1年以上前)

そんなものです。

書込番号:747056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/03 22:35(1年以上前)

ぎこちなくても回っていて、故障でなく使用に支障が無いなら諦めましょう。

書込番号:751825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食パンはしっとりできますか?

2002/05/31 19:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 るるこんさん

私は数年前にホームベーカリーで食パンを焼いていたんですが、固くて目が粗くておいしくありませんでした。最近では、生地だけホームベーカリーで作って、焼くのはオーブンです。
このオーブンで自動で焼いた食パンは、しっとりふわふわになりますか?やっぱり手をかけて焼いたほうがおいしいでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい!よろしくお願いします。

書込番号:745611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/01 09:42(1年以上前)

熱風オーブンですからそれなりに均一に焼けるでしょう

根婦卯であるから赤外線が少ないからふっくらと香、品質的に疑問もありますが、

煉瓦とか中において赤外線出したらおいしくなるのかな?

書込番号:746568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/01 09:43(1年以上前)

根婦卯であるから

熱風であるから

書込番号:746571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

餃子はどうやって焼くのですか?

2002/05/14 15:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 LC30楽しみ♪さん

以前こちらの掲示板に生の餃子を作った方がいらっしゃいましたが、LC−30でどう作ったのですか?ぱりぱりに仕上がったと書いてあったのでとても興味があります♪よろしければ教えて下さい。

書込番号:712628

ナイスクチコミ!0


返信する
火を使わずに夕食作り!さん

2002/05/30 18:37(1年以上前)

こんにちは。お返事が遅くてスミマセン…!しばらく見てなかったので…
ギョウザは生の物を買ってきて、グリルで焼きました。
こんがりメニューの中のハンバーグを使ったかな…?
はっきりしなくてごめんなさい。
いつも、メニューに載ってない物でも近いかな?と思うメニューの自動機能を
使って試しているので、そのときによって焼き魚ボタンを使ったりします。
時々オーブンの中を見ながら焦げ目を確認して、適当な所で終了しますが
本当にジュージューと焦げ目が付き、パリパリに焼けますよ。
友達にも教えて食べさせたのですが、現代の技術ってすごいわね〜と感心してました。
時間も10分程度だったと思うので、フライパンとそれほど変わりませんよね?
最近はすき焼き風煮物と青椒牛肉に凝ってます。
これまた、かなりおいしく、失敗なしです!

書込番号:743633

ナイスクチコミ!0


ほよんさん

2002/05/31 09:41(1年以上前)

ありがとうございます。家庭で餃子を作って試してもきっと大丈夫ですよね?
すてきなアイディアありがとうございます。是非試してみますね!!

書込番号:744826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

冷凍ご飯

2002/05/06 22:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 アキ−マリさん

冷凍ご飯が温まりません・・・  買い替え前もシャープのオーブンレンジでそっちは上手くいってたんですが。ちなみに、ラップして一膳分冷凍、解凍時もそのまま(ラップのまま)入れてます。皆さんはいかがでしょうか・・・? すみませんが是非教えてください。

書込番号:698099

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/06 22:34(1年以上前)

説明書どおりにやって駄目なら故障でしょ。

書込番号:698101

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/05/06 22:39(1年以上前)

あんた厳しいな。

書込番号:698113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2002/05/06 22:54(1年以上前)

めちゃ優しいじゃん。
壊れたもの使い続けさせるよりはさ。

書込番号:698135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/07 01:10(1年以上前)

ウチはRE−VC1だけど、センサーオートで冷凍ラップ包みのご飯うまく暖まりますよ。ただし仕上がりキーは「強」にしてます

書込番号:698503

ナイスクチコミ!0


パレットさん

2002/05/07 22:13(1年以上前)

タッチパネルの「強」を押してますか?
普通の温めができるんであれば、できると思います。

書込番号:699948

ナイスクチコミ!0


アキーマリさん

2002/05/08 10:51(1年以上前)

そういちさん、ぱれっとさんありがとうございます。強はおしてません。自動で出来ると思ってました。面倒なわけではないですが、強は「あつあつ」ボタンと解釈してました。他の方には私の説明不足がありました。中途半端に温まって、温かいところと冷たいところがある状態です。まあ、自動は諦めます・・・

書込番号:700838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/13 18:53(1年以上前)

遅レスですがこの機種は確か重量センサ併用ですよね?
 その場合食器なしだと加熱時間が短めになることがありますので、お皿に載せて温めるといいと思います。
 また暖めのときの『強』ボタンは蒸気が出てから加熱終了までの次間をやや長めにするものです。強ボタンを押し忘れた場合は終了後手動で少し(20秒〜1分)追加過熱することで同じ効果が出ます。

書込番号:711167

ナイスクチコミ!0


アキーマリさん

2002/05/15 17:16(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。客相に聞きましたら、暖め力が強いので表面が一気に温まってしまうためで、2−3回やってくれと回答を頂きました。そういちさんの方法をためさせていただきます。

書込番号:714452

ナイスクチコミ!0


もりしゃんさん

2002/05/25 12:11(1年以上前)

私の場合、熱めに設定しても温かくならず、ヒーターの高さも
違っていたので修理に来てもらったついでになおしてもらいましたよ。

何かの拍子で重量の設定がうまくいかなくなったそうで、
温まらない場合は、最初の設定画面から重量センサー調整を
設定しなおすとよくなるそうです。(うちはそれでなおりました)

ただ、今後このようなことの繰り返しであれば、機械的に問題が
あるとのことでとりあえず様子を見る、とのことです。

書込番号:733420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アース線

2002/05/10 22:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A30S3

スレ主 マユツーさん

今日、ER-A30S3が届きました。
今まで使ってい電子レンジにはアース線が無かったのですが、
やっぱりちゃんと取り付けないと危険なんでしょうか?
アース端子が無い場合には工事をとの事ですが、
電気屋さんに頼むといくら位かかりますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:705521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/13 18:56(1年以上前)

アースの目的が感電防止(多くの場合そうです)なら漏電遮断器のついている回路では省略しても構わないと思います。

書込番号:711174

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユツーさん

2002/05/23 10:33(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。

書込番号:729468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング