
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 15:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月11日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月11日 04:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月9日 02:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月9日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


昨日、LC30を購入して早速餅を焼く為にヒーターを下げてみました。
そのとき降ろしたヒーターの左右の高さが違っているので少し気に
なっています。
これは仕方がないのでしょうか?
すでに購入された方、すいませんが回答よろしくお願いします。
0点


2002/02/16 15:14(1年以上前)
この書き込みを見て家のはどうなっているかと見てみたら高さが違ってる!!心配になってシャープに問い合わせてみたら点検に来てくれて,ヒーターの交換ということになりました。原因としてヒーターが曲がっているとき、ヒーターを動かすギアがおかしいとき、ヒーターに載せてある鉄板が曲がっているときがあるそうです。家のはヒーターが曲がっていたみたいです。鉄板がずれているだけのときもあるそうなのできちんとはまっているかを確認して,それでも曲がっているようなら一度点検してもらったらいかかですか?
書込番号:540629
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

2002/02/14 12:31(1年以上前)
言いたいことは分かる(分かってるつもり)んですけど、
それはシチュー煮込んでようがローストビーフ焼いてようが
同じ事では?
「ローストビーフを作っている間はレンジが使えませんが不便はないですか?」
と言われても、どうしようも無いでしょう。
あなたが不便だと思えば不便だし、そうでなければ不便ではないのです。
書込番号:536074
0点


2002/02/14 13:11(1年以上前)
もちろん不便です。
ですから、
オーブンを使う時は、レンジを必要としない料理にするよう
工夫します。もしくは、調理の段取りを工夫します。
パンの焼き上がり時間は、おおよ判っているのですから
それを目安に使い分けしましょうよ。ね。
書込番号:536144
0点


2002/02/16 14:59(1年以上前)
私も買うとき一緒になっていると2台あるときと比べて同時に使えないから不便かなと思いましたが,実際購入して使用してみるとさほど不便を感じません。2台分の置き場所が1台ですんでいるのでやっぱり1台にして良かったかなと思っています。
パンは3時間くらいで出来上がるので昼間に作って夕飯を作るころにはオーブンレンジがあくようにしています。思ったより早くオーブンを使った後の熱が取れるのですぐにでもレンジが使えると思いますよ。
今同時にオーブンとレンジを使っていないならそれほど不便は感じないのではないでしょうか?
書込番号:540609
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR1


日立MRO-DX10と、どちらにしようか迷っています。熱風コンベクションの方式が両者では違うようですが、2段同時使用時の焼きむらは、どちらが少ないのでしょうか。MRO-DX10は、むらが結構あるという意見もあるようです。本機種を使われている方、教えてください。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DX10


購入しようか、迷っています。
本機種にはターンテーブルが無く、同時にたくさんのレンジ加熱が出来るのでしょうが、違う種類(例えばご飯とお味噌汁と焼き魚)の食品を一度に加熱できるのでしょうか。サンヨーのターンテーブルが無い機種ではそれが可能なようですし、ターンテーブルがある機種でも、一度に加熱できるものはその旨がカタログに明記してあります。しかし、MRO-DX10のカタログにはその旨どこにも書いてありません。お使いの方、教えてください。
また、オーブンの2段加熱使用時に、焼むらがあるとのことですが、他社のコンベクション方式では、ただファンがかくはんするだけだが、日立はエアコンの吹き出しのように一直線に吹き出すからむらが少ない、とカタログではうたってあります。ということは、本機種ではむらがあっても他社のよりはまし、という事なのでしょうか。他社にも2段加熱はありますが、違いをご存知の方は教えてください。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DX10


マニュアル設定について、オーブンの時に、時間と、温度の両方ではマニュアル設定できない(下記セイコーさんの記述によると)とのことですが、15年前の日立のオーブンレンジではできる(現在使用)のに、最新の型は出来ないのですか?
今、この機種を買おうかどうしようか迷っています。
現在お使いの方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/02/02 11:59(1年以上前)
私はまだ購入してないのですが・・・
私も今オーブンレンジの購入を検討していて、やはりニーズを満たしてくれるのはDX-10かな、と思って購入店を決めようとしていたところでした。でも、「オーブンのマニュアル・時間設定をそれぞれすることができない。」とのコメントを見て・・・
調べてみてもわからないので、日立のお買い物相談窓口に電話して聞きました。
結論は「マニュアルで温度と時間設定をすることはできます。」
ただ「オートメニュー」でした場合は、あらかじめ温度と時間が設定してあるので、これはもちろん変更できないということです。ですので、普段、料理の本などで,例えば「170℃、25分」と書いてある場合はそのとおりにマニュアル設定できる、ということですよね。
現在お使いの方、どうでしょうか?
これでこの問題はクリアになったと思うのですが、あとは「焼きムラ」がきになりますよねー。
書込番号:508841
0点


2002/02/02 17:00(1年以上前)
セイコーさんが言われてた「マニュアルで時間と温度の両方の設定は出来ない」というのは、レンジの時の事だと思います。レンジはマニュアルですると700w→500w→200w→100wの順に調節が出来ます。そこから加熱時間設定をするか仕上がり設定温度をするかに別れます。仕上がり温度はー10℃から95℃まで設定出来ます。
オーブンの時はもちろん温度と時間の両方で設定します。
あと問題は焼きむらですよね(下記に書き込みましたが…)
皆さんはOKといわれるのだから、きっと私の使い方が良くないのか
と思ってます。まだあまり回数焼いてないので、今研究中です。
書込番号:509236
0点


2002/02/08 02:27(1年以上前)
ことのさんの仰るとおりレンジの時の話です。
> 「まだ電子レンジ機能しか使ってませんが、」
で伝わると思ってました。
ことのさんのレスを読むと全ての出力で温度設定出来るように読め
ますが、マニュアルで温度設定の出来るのは700wの時だけです。
ほかのワット数では時間設定のみで、温度設定は出来ません。
書込番号:521528
0点


2002/02/09 02:01(1年以上前)
セイコーさんありがとうございます。私知りませんでした。
いつもマニュアルでは700wでしか使った事なかったので、全部のwで温度調節も出来るのだと思いこんでました。
いい加減な情報で皆様御迷惑かけました。
焼きむらについて…山形食パンを焼いたのですがokでした。
二段でお惣菜系のパンを焼いたのはちょっと…また何回か焼いて報告
します。
書込番号:523619
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


レシピ本がついていると思うのですが、どんなパンが焼けるのですか? 食パン以外のもの、教えてください。
これって、結構重要かと思うんですが、カタログには書いてないんですよね。
0点


2002/02/09 01:22(1年以上前)
全自動で焼ける丸パン以外ですと、
フランスパン、バターロールの基本系の他に
ピザ(クリスピータイプも)、ナン、ピタパンなんかも焼けます。
私はフランスパンをこの前焼いてみましたが、私みたいな
初心者でもうまく作れました。
丸パンはいろんなバリエーションが載っています。
レシピ本は書店に売ってるいっちょまえの料理本のように立派だと思います。
置いているお店に頼んでレシピ本の現物を見てみたらいかがでしょうか?
お菓子とかもいっぱい載ってますよ!
ちなみに全自動で作ってくれる丸パンの味は冷凍してから焼いても
すごくおいしく食べられました。しかし、焼いた後のお掃除が大変ですが。
書込番号:523546
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





