
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2024年6月2日 08:24 |
![]() |
8 | 0 | 2024年6月2日 07:50 |
![]() |
2 | 1 | 2024年5月28日 21:29 |
![]() |
26 | 2 | 2024年5月21日 08:25 |
![]() |
141 | 6 | 2024年10月26日 22:00 |
![]() |
11 | 3 | 2024年5月12日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
我が家のオーブンレンジは、2021年2月に購入して、約1年で使用中に扉が完全に閉まらないアラームが出て、途中で止まる不具合が出るようになりました。
しばらくは、温め中に扉を手で押さえていましたが、それをやっても扉のスイッチが反応しなくなり、一度基板ごとスイッチを交換してもらいました。
最近は上記の症状が再発し、更に使用中に庫内の照明がついたり消えたりし始めました。
また、表の操作パネルの向って左端が湾曲してきています。
わずか3年未満で不具合が続くような物を、よく売り出せたもんだと思っています。
数ヶ月前に他の方への返信に上記を記載していましたが、5月末に更に症状が悪化しました。
他の方の書き込みを見ても、一度故障すると複数回繰り返しそうなので買い換えることにしました。
皆様、書込ありがとうございました。
書込番号:25757301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268
2年3か月使用したところで不具合発生。あたためスタート後、しばらくすると表示が「0」になり止まってしまいます。
扉がしっかり閉まらないのが原因のようで、扉をずっと抑えていないといけない状態になりました。
さいわいヤマダ電機の延長保証が使えました。
パナソニックの修理報告書によると、ドアのヒンジローラーの動作不良で、当該部品の交換されてもどってきました。
本機種はこの部分が弱いかもしれませんね。
その後は問題ありません。
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
髭が硬い人さん
赤外線センサーのレンジで調理した後、再加熱する時は 庫内が冷えていないと エラーになるそうです
このエラーは 赤外線センサーのデメリットです
日立の ヘルシーシェフ MRO-W1B や 高級品は 改善されていて 食材の違うものを同時に加熱もできるようです。
2点

ミドルレンジ以上のものは複数(ハイエンドほど数多く)の赤外線センサがあるので、庫内温度が多少高くても食材温度をキャッチできますが、この機種はそこまで期待できないということですね。
書込番号:25751907
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5B-W [ホワイト]
パナソニック製で赤外線センサーの電子レンジが欲しくて現物を見てきました
ビストロ NE-BS5B-W は天井がフラットでは無かったです
家電量販店の店員さんに同等品なら東芝製品でも良いと勧められました。
石窯ドーム ER-YD80は東芝の同等品で天井はフラットで価格は36000円と安いです。
10点

この商品のメリットである 遠赤外線センサーと 食パンが両面焼けるグリル皿で お買い求めになる客さんがいるようです。
食パンの両面焼きなら 数千円で買える オーブントースターで十分だと店員さんが言っていました。
赤外線センサーのデメリットは 庫内が高温だと冷えるまで使用できないのと、種類の違う食材を同時に加熱するとムラが発生するそうです
商品を現認して店員さんと話せて 家電量販店に行って良かったです
書込番号:25742622
7点

>赤外線センサーのデメリットは 庫内が高温だと冷えるまで使用できないのと、種類の違う食材を同時に加熱するとムラが発生するそ うです
日立や高級な電子レンジだと 改善されているようです。
書込番号:25742626
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4B-K [ブラック]
NE-MS4B-Kは 価格コムプロダクトアワー賞を受賞したNE-MS4Aの後継機ですか ?
センサーが 赤外線センサーから蒸気センサーに 大幅にシステムダウンしているのに型番は後継機かのように AからBになりました。
この性能差では どう考えても 後継機とは思えません。
これから購入を考えていられる人は 赤外線センサーと蒸気センサーの違いについて検討してください。
購入を考えていましたが再考して 上位のMS5Bか他メーカーにします。
37点

こりゃまた見事なまでにスペックシートに踊らされる人の典型みたいな書き込みですな。
センサーは情報を得るためのパーツに過ぎませんので
センサーの違いが即製品の性能差ってことにはならんのですよ。
確かに赤外線センサーの方が得られる情報精度が高いですけど、
レンジ性能としてはハードウェアのセンサーから得られた情報を
どう処理してんのかっつうソフトウェア部分の方が性能差における比重が高いです。
まぁこれはスペックでは見えてこない部分なので
プログラム調理の豊富さとかそのあたりから判断するしかないんですけど。
プログラム調理が細分化されてればハードウェアから得られた情報を使って
ソフトウェア的に対象の状態が細かく見分けられている証左なので。
スポーツカーと軽トラが同じ目的地に向かって出発したら
スポーツカーの方が性能が上だから必ず先着するかっつぅとそうでもなくて
軽トラ乗ってるドライバーが熟練で道路事情分かってて裏道とかに詳しかったら
大通りをメインに案内するカーナビの指示通りに走るスポーツカーよりも先着することだってあるだろうっつぅことです。
書込番号:25740271
38点

>MIFさん
返信ありがとうございます。
車で たとえられていましが、 私は手動(マニュアル)運転ではなくて、車任せの自動運転を希望します。
蒸気センサーで一番困ることは、ラップを巻いた状態での加熱です。
ラップをはがして加熱すれば問題ないのですが、一手間増えるので 不都合なんです
高齢夫婦で 簡単で上手に加熱するには 手動ではなくて 電子レンジ任せのオートのほうが使い勝手が良いのかと。
そしたら 蒸気センサーより赤外線センサーのほうが有利ですよね。
書込番号:25740452
23点

家電量販店で現物を見てきました
店員さんも 型番がAからBになっただけで 赤外線センサーから蒸気センサーになりシステムダウンだと言っていました
同等品なら東芝製品を勧められました。
書込番号:25742010
19点

NE-MS4B-K は 天井の配管が露出していて 庫内が全面フラットでないです。
NE-MS4Aも 庫内が全面フラットでないでいそうです。
書込番号:25745000
16点

スポーツカーと軽トラを比喩に持ち出ししていましたが、ドライバーは同じでなければ比べる意味が無いと思います。
逆にスポーツカーに乗っている人の方が裏道知ってれば当然逆の結果となりますし。
信号運が大半を占める到着までの時間で同じ人の運転とすれば、
軽トラとスポーツカーは短距離ではほぼ同じでしょう。
それに軽トラとスポーツカーをスペックで比べて買う人いないと思います。
完全に用途が違うので。
質問者は結果不都合が生じているから不満を言っているので
全く当てはまらない比喩ですね。
書込番号:25937564
2点

>kumasan001さん
>NE-MS4B-K は 天井の配管が露出していて 庫内が全面フラットでないです。
>NE-MS4Aも 庫内が全面フラットでないでいそうです。
配管ではなくヒーターのことですよね?
これについては、他スレで詳しい方が教えてくれました。
カタログの年間消費電力量のところに、「区分:B」とか書いてあるはずです。
これは政府の省エネ基準の区分ですが、ヒーターむき出しかそうでないかで区分が異なっており、区分Bはヒーターむき出し、区分DやEはヒーターがむき出しではありません。
また、センサーですが、さらに後継機種のNE-MS4C-Kでは赤外線センサーに戻りました。
書込番号:25939678
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
まだ一年ちょっとですが壊れました
スタートボタンを押すと、落ちます。
何回か試すと行けることもあるのですが、
最近はいよいよ動かなくなって来ました。
書込番号:25732818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バルミューダですか。
見てくれだけですからね。
さもありなん。
(-_-)
書込番号:25732849
2点

>さんでるさん
>スタートボタンを押すと、落ちます。
オーブン・電子レンジどちらの時ですか。
エラーコードは出ますか。
電源コンセントの差し込みは確実ですか、プラグに焼けたような跡は有りませんか。。
書込番号:25732856
3点

この製品のレビューの大半が「すぐ壊れる」といった内容です。諦めて買い替えるのが無難だと思います。
後継機であるK09Aではトラブルは減っているようですが、デザインのみのレンジな割りに高いですね。
書込番号:25732905
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





