
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2024年12月21日 21:42 |
![]() |
27 | 4 | 2025年2月3日 12:15 |
![]() |
44 | 11 | 2025年3月2日 13:12 |
![]() |
91 | 2 | 2024年12月2日 15:52 |
![]() |
29 | 3 | 2024年11月28日 23:59 |
![]() |
10 | 4 | 2024年12月5日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-TD184
パスタ容器でパスタを茹でるのですが、パスタ以外でも飲み物とか温めると蒸気の換気性能が全然ダメで水滴がハンパなく、外にボタボタと漏れ出してきます。これなんとかならないのかなあ。。後悔してます泣
書込番号:26008433 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD90
電子レンジ内部に錆が出てきて、日々増殖中。メーカー1年保証の問合せをするも「お客様の使用方法に委ねる内容ですので、故障不具合では無く対応出来ません」と一蹴される。内部で発生した蒸気を逃す機能が無い(弱い?)のでしょうか、過去に使用してきた製品比較し明らかに使用時の水滴が多く、毎回丁寧に拭き取るも、「お客様の使用の仕方が悪い」と言われては消費者として泣き寝入りするしかないですね。車は雨ざらしで保管していても、一年余で錆が出ることはあまり無いように思いますが、それはメーカーが消費者の使用の仕方を想定して錆が出にくい塗装などを考えて対策しているからだと思います。電子レンジ内部に水滴が多く出るのであれば、出ても錆難い塗装を施すとか、水滴がつき難い工夫をするとかを考えて製品化するのがメーカーの職責のように思いますが...。いずれ錆が出たまま使用する事も不安なので買い換えますが、痛い出費になってガッカリです。
書込番号:26002950 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>geruteさん
これはちょっと酷いように感じますね。
使用方法がどうこう言うよりも、部材の選択、または仕上げ(塗装など)のミスのように感じます。
いずれメーカーからリコール(とは言わないと思いますが)のような対応があってもおかしくない気がしますね。
ちなみに私は昼食に冷凍パスタを食べることがありますが、温め終了後の庫内は割と水滴だらけになって濡れています。
そんなときは扉を開け放しにして自然乾燥させていますが、サビが気になったことはありません。
ほぼ庫内掃除などしたこのない10年前後経過した日立のレンジですが、画像のような状況です。
1年以内でお写真の状態は明らかに不良、または設計ミスだと感じます。
書込番号:26003050
3点

>ダンニャバードさん
ご意見有難うございます。「使用後、水滴は全て拭き取ってますか?」「毎回説明書を見てお手入れをしていただいてますか?」とメーカー受付対応の方に質問をされましたが、電子レンジを毎度毎度使用後に、そこまでメンテナンスが必要であれば、不便で使用しません。利便性が良いから使用する家電なわけですから、冷凍食品などを解凍などして、隅々まで丁寧に掃除して...冷凍食品を買う事をやめてしまう事に繋がります。いずれ何も対応をいただけないメーカーですので、泣き寝入りするしかないです。海外メーカーを買わずに「製品の安全性が高いから、高価でも国産を買おう」と古臭い考え方を持ってましたが、今回のような品質、対応であれば安価な海外メーカーでも良いと気がつかされたような気がいたします。
書込番号:26004161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>geruteさん
画像に違和感があったのでコメントさせて頂きます。
光の加減かもしれませんが、奥の塗装が他の面と違って見えます。
ちなみに我が家の同機種は側面、天井、奥面ともに同じ塗装がさてれいます。
製造時期による使用変更も考えられますが、一層塗装し忘れてるかもしれません。
書込番号:26004814
9点

うちは購入半年で錆びだらけです。
今日、サポートに来てもらいましたが取説書のように毎回拭かないからだと言われこちらの落ち度と一蹴され修理や交換なしです。
もう、二度と東芝製品を買うつもりはないです。
書込番号:26060532
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
発売当時にデザインが気に入ってケーズデンキにて購入しました。
機能も性能も問題なく使えてました。大半はレンジ機能ばかり使ってましたが突然E-10が表示されて使えなくなりました。
エラー10の詳細は扉に物が挟まってるとか詰まってるように書いてましたが確認してもそれらしき物は詰まっておりませんでした。
コンセントを抜いてしばらく放置して再度試みましたが変わらず下の方でカチカチと聞き慣れない音がしてからエラーが出て止まります。
購入先に持ち込んで代わりに代品をお借りしてきました。
ギリギリ年内直りそうとも言われましたが原因は後日わかるそうです。
機械物なので使用環境により個体差もあるかと思いますが前のヘルシアが8年間使って故障なしだったので2年弱で壊れたのは残念です。
書込番号:25988200 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

同じような現象で、現在修理に出そうか検討中です。
購入から一年半、まさか故障するとは。。
差し支えなければその後の修理結果と原因について教えいただけますでしょうか?
書込番号:26001346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
同じような症状との事でお気持ち察します。
実は昨日修理から帰ってきました。
修理内容としてマグネトロンの交換とメイン基盤、制御基盤の交換と書いてありました。
おそらく電子レンジの仕様部品をすべて変えたのだと思います。
3年の延長補助だったので修理代金はかかりませんでしたが今朝から故障前と変わらず動いております。
部品は改良されたものかどうかもわかりませんがしばらく使ってみます。
修理の方ご検討くださいね
書込番号:26006340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後ですが、象印から連絡がきまして『マグネトロンの故障』と判明いたしました。
tyimosy0128さんと同じ症状だったのでおそらくマグネトロンだろうなと思っていたのですがその通りでした。マグネトロンは2年保証内だったので無償での交換となるようです。
対応が早く、年内には戻ってくるようなので一安心しました。今後すぐに壊れないことを祈るばかりです。
ご返信くださりありがとうございました。
書込番号:26010688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも購入から1年半ほどで同じようなエラーが出てレンジ機能が使えなくなりました。
さすがに壊れるの早すぎでは?と思いました。
電子レンジは毎日使うので本当に困りますね。
書込番号:26011020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無事に解決して良かったです。
新しい物に飛びついたので少し後悔しましたが今度はお互いに壊れない事を願ってましょう^ ^
書込番号:26011708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boo99さん
象印のエンジニアと喋ったのですがこの様な修理が多発してるみたいです。この機種に限ってかどうかは聞くのを忘れてましたが対応されてる部品に変わってる事を期待してます。
オーブンはたまにしか使わないのですがレンジはほぼ毎日使うので困りますよね
書込番号:26011714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理から返ってきてしばらくは大丈夫でしたがまた今朝から動かなくなりました。うーんこれはあかんわー
正月休みでどうすることもできない
最悪です。
書込番号:26018239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな短期間で再度故障とは‥心中お察しします。。年明けの修理となると戻ってくるまでに時間がかかりそうですね。
次購入するとなると、他社メーカーを選ぶ可能性が高いですね。
書込番号:26018394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はむはむドットコムさん
今度の症状は電源が完全に入らないようになりました。
返ってきて2週間です。
やはり東芝とか日立にすれば良かったと後悔しかありません
象印はオーブンレンジの新参者で実績が無いので初期型に手を出したのを後悔しております。
要望で今度は時間かかっても良いので点検等をきちんとしてくださいと要望を出してあります。
治ってきたらどこが壊れたか上げておきますので同型の購入者さまの参考になれば良いと...
書込番号:26019012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再々修理から本日帰ってきました。
今回の修理内容は操作基盤ハーネスの取り替えとの事
どうやらドアを開けた状態になったままになり安全装置が働いたままとの事?
扉回りの部品と操作基盤を交換で様子を見てくださいと
取り急ぎ症状と修理内容を書き込みします。
みなさまの参考になれば幸いです。
ちなみに3年保証であと11ヶ月残ってるのですが保証が切れてから故障したら他社に交換します。
書込番号:26044258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も全く同じ症状が出ました。無事修理完了しましたか?
書込番号:26095151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
鉄板ではなくセラミック皿となってますね。メーカーの仕様によると。
そして重さが1.8kgとなってますから、むちゃくちゃ重いとも思えませんが、、、よほど華奢な女性なんですかね〜。
例えば2Lのヤカンってそれ自体の重量が1kg近くあって、お湯を沸かすと3kg近い重さになるわけですから、それを日常的にお使いになってる主婦の方なら大丈夫じゃないんですかね?
書込番号:25981476
39点

横からすみません、私も店頭で検討中に天板の重さが気になりました。
すっごく評判のいいレンジですがそのところの使用感を教えていただけると助かります。
頻繁に洗うものですし、ウキレジのボウルを通すレール部分などの汚れを取るのが面倒じゃないですか?
レンジをメインに使う人は天板は庫内に入れっぱなしですか?
書込番号:25982858
34点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D7000A
おでんを温めようとして、うっかり途中で出すのを時間を忘れてしまい爆発!
底面ガラスが割れて買い替えになりました。
他のメーカーでももう卵はこりごりです。茹で卵が原因です。
東芝で20年もっていたのに、ビストロは5、6年でしょうか?
上位機種だったので、残念ですがパンは焼きが浅く、東芝の方が良いと思って使用していました。
また東芝に戻ります。
4点

卵の破裂で壊れたのなら、メーカーなど関係ないし、新品の場合は有償修理になってさらに悲惨です。
古い石釜ドームの場合は爆音が聞こえた様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016897/SortID=22426428/
書込番号:25977954
7点

自分の扱い方が悪いのに何故『悲』マークをつけるのですか?
ましてや、ビストロはパナソニック製品だし、石窯ドーム ER-D7000Aの掲示板で
『悲』マークを付けることが理解できません。
只のうさはらしですよね!!
書込番号:25977998
16点

爆音聞こえました。
凄かったです。
ガラスが割れて、中のターンテーブルが見えています。重くてまだ下ろせていません。
レンジは他に2台あるので、別フロアまでチンしに行っていますが、クリスマスも近いのにオーブン使えないので、買わなくちゃいけなくて、機種を探しているところです。
書込番号:25978005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS908
半年前位からグリル調理やスチームトーストすると、お焦げが何故か付く時があって、他の料理した汚れが残ってしまってたのか、ファンに入り込んだ汚れが出てきたのかと思って余り気に留めて無かったのですが、購入後3年2ヶ月目で気付いた庫内天井の錆び穴…。
ヤマダ電機の長期保証に入っているが他者スレさんと同じく3年過ぎているから出張料と有償修理費が必要になると…
危ないので使わないようにと…
3年経った2ヶ月間だけでこんなに錆びるわけもなく、お焦げのような物が付くようになったタイミングでしっかり点検するべきだった…。
3年2ヶ月で10万の家電を捨てるとも不愉快…
出張、修理費で47,000円程だと、本体代15万と考えると腹が立つ!
鉄板プレス箇所の凸部分の錆が多く目立ち、プレス加工の厚さ設計ミスか錆止め不足か耐熱不足の気がしてならない。
前に使っていたの前の型のビストロで大方13年同じ様に使っていたけど全く問題無かった。
カスタマーセンターの説明はスチームの水分と汚れが付きっぱなしになると錆びる事があると。毎回使用したあとは拭き掃除をしてくださいと説明書に書いてあるとのこと…。
ネットで調べたら前の型でも同じ期間程で天井の鉄板が錆穴が空いたスレもある。改善されないのが最近のメーカーなんだと呆れるばかり。
後日サポートセンターから電話をかけてもらう予定。
なら使用後のスチーム乾燥をしっかりできるようにファンをもう少し長く作動する様にするべき!最近の家電メーカーは節電家電という名目が優先しすぎている気がする…
書込番号:25977646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

庫内の穴空きはスチームオーブンレンジで結構多い事例です
>なら使用後のスチーム乾燥をしっかりできるようにファンをもう少し長く作動する様にするべき!
>最近の家電メーカーは節電家電という名目が優先しすぎている気がする…
そもそもこの考えがこの問題を理解していない、
庫内を乾燥が足りないのではなく汚れが残ってることが問題なんです。
汚れが付いたまま乾燥させても次の使用でその汚れは湿気を含むから、
それがスチームでなく電子レンジとしての使用でも庫内に多量の湿気が出ます。
書込番号:25977676
2点

スチームオーブンの利用後は油が飛ぶので拭いてました。電子レンジの機能はラップを掛けて温めをしているのですが、それでも湿気がこもるのでしょうか?
書込番号:25985993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花ちゃん@さん
>スチームオーブンの利用後は油が飛ぶので拭いてました。電子レンジの機能はラップを掛けて温めをしているのですが、それでも湿気がこ>もるのでしょうか?
こもります。逆に言えばスチームオーブンよりも普段のレンジ使用で拭き取る方が重要です。とくに水滴が大量に付着している状況を放置するのが一番ダメです。
自分は前がBS6系を使用してましたが普段使いでも拭き取り等はほとんど行わず4、5年でドアが錆びて穴が開き買い替えました。今はBS808ですが毎回のレンジ使用して少しでも水滴が付着していれば拭きとるようにしているせいなのか3年経過してもサビは全くありません。
書込番号:25986298
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





