
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > MO-F1808-B
2023年2月に購入して、毎日使うわけでもなく、普通の使い方をしていたにも関わらず、購入して約1年半で電源がつかなくなりました。何の前触れもなく・・・。
扉を開いても電源がつかない。何回か開け閉めをすると電源がつく時もあります。10回に1度くらい・・・。温まり方もムラが出てしまったので新しいのを購入しようと思います。
デザインよくて、使いやすかったのにすごく残念です。他の方も同様に、同じような故障があるようなので何かしら原因があるはずですが・・・1年の保証を過ぎてしまったタイミングで故障。くやしい。
書込番号:25866034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>242280さん
こんにちは
ご愁傷様です。
最初のころは 温めムラは なかったのでしょうか?
アイリスにしては 高級品部類ですねえ・・
書込番号:25866046
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-WS17
購入後1年半で使用時に異臭が発生して、怪しいと思いながらも使用していたら、スタートボタンを押すと止まってしまいました。
カバーを開けて確認したところ、内部の配線勘合部が焼け焦げた跡と、ハンダ部が沸騰したような跡が残っていました。
異臭発生の時点で使用中止すべきでした。
製造不具合なのか、設計不良かは、素人にはわかりかねますが、こちらの製品に関心のある方へ、共有させて頂きます。
書込番号:25849185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD70
ネット通販で5月に購入しました
3か月しかたっていないのに、H73というエラーコードが出てて、あたためが出来なくなりました
温めていると、突然止まり、ピピとなりエラーコード
色々調べて、取り消しボタンを押し続けたりしましたが無理でした
オーブン機能は使えました
保証期間だったのでメーカーに電話して修理依頼し修理してもらいました。インバータPC基盤の故障ということでした。
冷凍食品とかよく温めますか?小さいの一つとか
などきかれましたが、小さな冷凍食品は食べないので
しませんと。小さい食品だとあたためむらができ電磁波が飛び散って…みたいな説明をうけましたが、そもそも、冷凍食品は電子レンジありきな食品なのに、それが原因と言われても納得はできないですよね
説明書にも小さな冷凍食品を一個で温めないでくださいとも書かれていないです
うちの場合は購入後3か月だったので、初めから不良だったかもしれませんといっていました
気に入って使っていたので、残念でした
基盤をなおしたので、長く使える事を願い使いつづけたいと思います
書込番号:25842478 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

暗に使い方が悪いからだと言いくるめたいかのような言動だと思います。商品に問題はないような言い草。ここに大きな問題があるメーカーだと思います。問題はないという過信こそが欠陥品の元凶です。
日立の一番悪い部分だと感じます。
書込番号:25842560
2点

訂正 日立でなく東芝です。書き間違えました。とはいえ東芝が作っているのではなく某国メーカーが作っているのですが。
書込番号:25842564
1点

”冷凍食品とかよく温めますか?小さいの一つとかなどきかれましたが、”
お弁当に入れる様な冷凍の小さな食品は、少量を加熱するとマグネトロン管には無理がかかるようです。
”説明書にも小さな冷凍食品を一個で温めないでくださいとも書かれていないです”
使い方や種類にも因るでしょうが、機械に無理がかからない様な使い方に工夫は必要かと・・・
書込番号:25842745
12点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B
冷凍食品の内固形ソースを使用したものが温まりません。 周りが沸騰状態の時に中心部のソースは凍ったままです。 最終的に食品メーカーの指定値の倍の時間で何とか食べれました。 他の食品でも温度むらが酷く、現在メーカーで検証中です。
11点

>tsukikuさん
その後進展ありましたか?
私もこの機種を利用していて温めムラはあるなとは思っていますが、
許容範囲内(こんなもんだろうという諦め?)のためそのまま使っています。
ちなみに温められる際は何ワットで温められていましたか?
1000Wでは確実に温めムラが残りますが、ワット数を下げると多少改善します。
温めるものの状態にもよるとは思いますが、冷凍物はどのメーカーのレンジも
大なり小なりムラが残る様に感じます。
むしろ昔のターンテーブルだった頃の方がムラが残りにくかったかも?
メーカーの見解が共有可能な内容でしたら、ぜひお願いします。
書込番号:25847290
9点

メーカーに点検に出したところ、正常と帰ってきました。 その間同機種の代替え機がありましたが、同じ症状でした。パスタなどは凍った部分と焦げた部分が混在するほど温度むらが酷く、全く使えませんでした。 100w 600 wと自動を試しましたが、どれも同じでした。 リコール物ですね。
書込番号:25870354
11点

>tsukikuさん
残念な結果ですね。お気持ちお察しします。
本末転倒な使い方ですが、自動調理は当てにせず
製品の裏に描かれてる温め時間のみを信用して使っています。
冷蔵庫の残り物などは勘で設定してます。
そうやってからはあまりむらは気にならなくなったので
上手く付き合っていくしかないのかな?と。
普及帯のレンジで温め上手なメーカーってどこでしょうね。
書込番号:25873182
3点

日立のレンジは
以前2台使いましたが
いずれもtsukikuさんと同じ現象でした
その後改善されていないとすると
致命的ですね
故障はしていないので
いまだに使い続けていますが
何でこんなの買ったと
家族からはひんしゅくかってます
書込番号:25876188
10点

Cその後あきらめて、パナソニックのBistro 9C買いましたら、とても調子よく稼働しています。
書込番号:25876219
3点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





