
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 0 | 2021年8月10日 11:33 |
![]() |
18 | 3 | 2021年7月31日 12:34 |
![]() ![]() |
27 | 0 | 2021年7月28日 23:06 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年7月20日 16:03 |
![]() |
96 | 5 | 2022年7月2日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年7月3日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-TM18
良い点
過熱途中、ドアを開けるとメモリが0に戻るためドアを閉めてもまた動き出すことがない。
以前の機種では、メモリの微調整にコツが必要だったり、ドアを閉めるとまた動き出したりという点、若干手間取ることがあったが改善された。
悪い点
とにかく出力が弱いと感じている。
650Wの出力を全く感じない。
650Wもあれば安心と思ったが、以前利用していたシャープの700Wのレンジの倍ほど過熱時間がかかり実質350Wぐらいに感じている。
本製品の500W→以前のレンジの解凍モードなみ。恐らく出力が時々切り替わり(音が変化するので分かる)Wを調整していると思うが、そのあたりも以前の解凍モードと同様。
以前は解凍モードでプリンや茶碗蒸しを作っていたが、本機種で解凍モードを使うと、一切温まらない。音だけはやたら大きくて、電気代ばかり、かかっているようなイメージ。5分ずつ追加して計20分。ぬるくなる程度。解凍モードは全く使えないと分かり断念。
以前の機種と比べると、
・650W→350W
・500W→解凍モード
・解凍モード→使用不可
というイメージです。
以前、シャープの700Wの単機能レンジ2002年製RE-T13が大のお気に入りで火力が強く過熱が早いため大変気に入っておりました。20年近く愛用しておりましたが「雲母板」が破損、老朽化により取っ手?が割れてしまったので惜しみつつ買替え。今現在は700Wは高値となっているようで、お値段の兼ね合いでこちらの商品を650Wあればと思い購入したが、出力の表記は全く当てにならない。
39点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF231
今まで日立の比較的多機能で中価格帯のスチームオーブンレンジを使用していましたが壊れてしまい、今回はオーブンとレンジのシンプルかつ低価格帯のものを探して当機種を購入しました。
壊れて慌てて購入したため、きちんと口コミ等情報収集を怠ったことをとても悔いています。
悔いている部分は以下です。
(言い換えると前機ではそのようなことがなかったとも言える、この機種だけ??かわからないところです。)
・電子レンジ使用でもファンが騒音レベルで回り続けます。
前機ではありませんでしたが、電子レンジ使用で使用後100%一定時間ファンが回り続けます。
たとえ10秒で取り消しても、液晶ディスプレイに"高温"と表示されてファンが回ります。
庫内は全く熱くもなく、温かくなくてもです。
サポートに確認したら、人の感覚でなく、部品が熱いと判断しているため、とのことです。
心配なら修理の依頼を出してはどうか、と提案を受けましたが、どうなんでしょうね。。
ちなみに前機は、オーブン以外でファンが回ることはほぼなかったです。
・ドアの開閉がギクシャクする。
ドアを開け閉めするときに、金属どうしがすれているような感覚が手に伝わってきて気持ち悪いです。
さらに、閉まった時のカチっと感がないので、閉まった!という感覚を得られず気持ち悪い。
ここは感覚的な問題なので、人によっては全く気にならない方もいるかと思います。
・900Wをメインに使いたかったけど、レンジボタンクリックで出てくるのが最後。
これも人によって目的が違うので私だけの問題ですが、何度もクリックして900Wを選ばなければいけない、
押しているうちに通り越してしまってまた選びなおし、ということが頻発してイライラします。
前機は、W選択は、ダイヤルだったのでスムーズでした。
このような家電は使ってみないと分からないことが多く、当たりはずれも運みたいなところがあります。
見事に今回はハズレました。
頻繁に買い替えるわけにもいかない商品なので我慢して使うか、損切するしかないですね。
こちらの口コミをみると既知のことが書かれていますが、どんなに慌てていても、口コミできちんと情報収集をしてから判断する、もしくはリアル店舗でこだわりポイントを店員さんに聞く、一部操作する、ということを怠らないことが重要だと改めて感じました。
現在もこの機種は代替わりでセール品として出ていることが多いですが、自分の気になる点を満足しているか、というのを調べてから購入されることをお勧めします。
14点

>壊れて慌てて購入したため、きちんと口コミ等情報収集を怠ったことをとても悔いています。
おんなじだ〜!私はクーラーでした。でもチャンと動いているから大きな後悔ではありませんけど。
>心配なら修理の依頼を出してはどうか、と提案を受けました・・・
サポートの方のおっしゃるとおりだと思います。心配なら。
金が掛かるのは諦めなけりゃなりませんが。
(*^_^*)
書込番号:24266253
1点

操作性は個人の感覚でもあるでしょうけど、温度は気になりますね。
念のため修理を依頼されては?
書込番号:24266261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入院中のヒマ人さん、S_DDSさん
コメントありがとうございます。
こちらのレビューや口コミに同様の書き込みがあるので、仕様であることはほぼ間違いないでしょう。修理依頼出して故障じゃないから費用発生、となるくらいだったら納得がいく商品の購入の足しにしたほうがマシですし、諦めました。
今回はそんなわけで、自分が感じた商品の感想を共有することしかできないな、と思い、投稿した次第です。
使用頻度の高い、日常使いの商品ほど、価格・スペック以外の口コミや評判などの調査時間をケチってはだめだと勉強になりました。(今回は電子レンジない不便さに負けた。。)
書込番号:24266476
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > MO-FS2403
まだ1年経ってないんだけど 買い替え考えてるほどです。
音がうるさいのはみなさんのレビュー通り でも ガマンできます
でも、ちゃんと温まらない、解凍がイマイチ
そして何が不満って、臭いがとれない
何日も前の、とうもろこしの臭い まだします。ちょっとタレを絡める系の レンジでお手軽チャーシューみたいなの作ったら 10日は取れない 取るために重曹水チンしたり 開けっ放しにしておいたり なかなか大変です。
みなさんに伝えたくてこのレビューのためにわざわざIDを取りました
書込番号:24262990 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



昨年4月に購入した レンジ底が無数のヒビ割れ見つかり使用不可に成りました メーカーに問い合わせると1年が過ぎているので保証の対象に成りませんとの事 修理するには多額の費用が掛かりますので買い換えてくださいとの事最近のレンジは多機能過ぎて使い方を間違えると壊れます安全機能も無いのでシンプルなのが一番かも?値段も安く簡単に使えますのでオススメです
書込番号:24249471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
絶対買わない方がいいです。
1年保証で1年4カ月で潰れました。
電源がつきません。
基板交換で25000円と言われました。
ふざけんな!
電源がつかない故障が多数発生しているみたいです。
55点

>starminemineさん それは残念でしたね。
若しかしてヒューズが飛んでる(切れてる)かも知れません、差込を抜いてお確かめください。
やはり国内の電機メーカー製がおすすめです。
書込番号:24226197
5点

バルミューダは国内の電気メーカーですが...(^^ゞ
ちょっと高級で高性能なイメージの製品が多いと思いますが、あまり良くない評判をちょくちょく見かけますね...
頑張れニッポン!
ホントに品質でも中国製にどんどん抜かれていっちゃうよね...
書込番号:24226346
14点


設計開発はするけど製造はしていないので純粋メーカー
とは呼べないでしょうね。まだ歴史浅く造った物の課題
を収集している最中なのでいろいろ出てくるでしょうし
自分のところで製造していないのですべてコストは高く
なります。
絶対買わないほうがいいとなると製品が進歩しないので
デザイン優先という方に言い方悪いですが人柱になって
もらうしかないです。
書込番号:24226644 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うちは3年半で壊れました。レンジの機能は期待していなかったのでいいんですが、非常にシンプルな機能なのになぜ壊れるのか謎ですね。学生の頃使っていた5000円以下のレンジの方が遥かに丈夫です。
レンジというかインテリアの一部として割り切れたらいいのかもしれないけど、耐久性低くて壊れてしまったらただのゴミですね。
5万円の本体に対して有償修理で修理代26000円なら直さないかな。
書込番号:24818647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





