電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝レンジの仰天不具合

2018/01/03 21:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-HD400

スレ主 ggjm1766さん
クチコミ投稿数:1件

私の家では、従前から、電気釜に始まり、テレビ白黒・冷蔵庫等、東芝電気製品を極上と信頼して購入してきましたが、今般、マスコミで報道されているように、親方日の丸会社になってしまっていることを、電子レンジ(石窯ER-HD400)で思い知りました。
2011年震災直後の4月、それまで12年以上使っていたレンジの買い替えとして、ケーズ電気つくば店で、値段は9万円強でし購入しました。7年目なので、交換時期かもしれませんが、30年、1月3日温めが突然機能停止し、H73のエラー表示でした。メーカーに直接問い合わせると、ちょくちょくある故障との説明で、近年は後進国で廉価に作らせ品質管理が抜けているのではと改めて思いました。 取り敢えず出張修理頼みましたが、7日程後になるとの事。そこで口コミやネットでレンジの評判を探ると、インバーターの機能が壊れた場合に出る表示との事。更に、東芝製品の不具合の書き込みが多数!
日本の電化製品の信頼性はこのままでは、世界で失いかねないとつくづく思いました。  壊れにくいインバーターの開発を急げ!!

正月から 疲れます。 

書込番号:21481631

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/03 22:20(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、東芝の白物部門はもう中国の会社ですからね。
それと、東芝のオーブンレンジ上位機種が海外で生産されているのって、今に始まったことではありません。
当時、既にタイとかマレーシアで作っていたはず。

書込番号:21481716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れた。

2018/01/01 09:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS8D

スレ主 sixfoxさん
クチコミ投稿数:1件

購入して1年3ヶ月でエラーコードC-15で壊れました。保証も家電量販店の延長保証に加入していなかったので、有償での修理とメーカーにいわれました。はずれ品にあたる可能性があるので、購入時に家電量販店の延長保証は入っておいた方がいい商品です。

書込番号:21475549

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ショック!! オープン温度が220℃しかない!

2017/12/27 21:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V90A

スレ主 Sisteractさん
クチコミ投稿数:5件

このレンジをクリスマス直前に急いで買って後悔しています。ローストチキンが上手く焼けませんでした。オーブン温度が250℃あると謳っていますが250℃で調理されるのは5分間だけで以降は220℃に下がります。ローストチキン2本を50分間焼いても切った時に血が滴るほど焼けていませんでした。結局オーブントースターの助けを借りてさらに10分加熱することに。ヨドバシカメラで税込み4万4千円もしたのに敗北感だけが残りました。悔しいけどハードオフで売り飛ばしてオーブン調理がしっかり出来るものを買い直します。家電量販店では売れない機種を展示していると思われます。消費者はどうしても手に取って見られるものから選んで買いますから複数の家電販売店に足を運ばないと行けません。高い高い授業料を払わされました。

書込番号:21464656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/28 20:20(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、所詮100V機で、中途半端なグレードですからねぇ…
むしろ、これより安いけど熱風対流式2段オーブンのRE-SS10Bとかの方がもっとコマシだったかも。

書込番号:21466717

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sisteractさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/29 23:54(1年以上前)

私も後になって2段式がよかったと思っています。
RE-V90Aも角皿を引っ掛ける場所を上部にも作ればいいのに。目のつけどころがシャープでなかったですね。メーカーも私も。

書込番号:21469811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

これが仕様とは・・・・・・

2017/12/27 12:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2週間ほど前にネットでER-R6を購入。

マグカップで飲料、コンビニおにぎり、冷凍食品、などを温めても
これまで使っていた機種に比べ1.5倍〜2倍の時間温めなければ温まらないので
サポートに電話したら、修理手配しますとのことで来てもらいましたが、
工場に確認した結果の回答ということで、

「機体による差で不良ではなく、時間を延長して使って下さい」
「交換しても同じかも」
????????

不良判断をもらえないため、購入店でも交換対応はしてもらえず・・・・・

これまで、東芝→pana→日立と使ってきましたが、こんなことはなかったです。

これまで
コンビニおにぎり2個:800W20秒、冷凍食品は袋に記載の時間でいけてたものが、

コンビニおにぎり2個:1000Wで20秒 下の方のみ少し温まる、裏返して1000Wで20秒追加

冷凍食品:袋記載600Wで2分20秒が 2分20秒(上面凍ったまま)+2分追加(計4分以上)でなんとか食べられる とか
600Wで5分30秒が、5分30秒(中が凍ったまま)+4分追加(計9分30秒)でなんとか食べられる状態。

これが不良ではなく仕様の範囲と言われても・・・・・・
私がおかしいのでしょうか?
購入後、実際にこんな使い方をされている方いますでしょうか?

現在、(修理部門で?)買い取り(返金)ができるか検討、という方向ですすんではいますが・・・・・

またこの機種を買ったら同じ結果なるのか?(サイズなど比較した結果これにしたんだけど・・・・・)

書込番号:21463620

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/27 12:26(1年以上前)

温めるだけならニトリの6000円の電子レンジで十分です。意外と丈夫です。だめになってもあきらめの度合い感は最高かもしれません。

書込番号:21463656

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/27 13:17(1年以上前)

>これが不良ではなく仕様の範囲と言われても・・・・・・
私がおかしいのでしょうか?
購入後、実際にこんな使い方をされている方いますでしょうか?

機能不良ではなく時間がかかるというだけでクレーム言うとは貴殿はおかしいと思います。電車が1分遅れてもクレームを言う人ですか? 日本国外では暮らせませんね。 歳とってスーパーなんかのレジのおネーさんを困らせるタイプしまうかも!

書込番号:21463766

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2017/12/27 18:32(1年以上前)

こんにちは。

その食品の説明書きに指定された分量にて、指定された出力・時間で作動させても、期待に全くそぐわない温まり具合なのでしたら、どう見てもそのレンジの個体不良でしょう。

指定された量の2倍でやれば温めには2倍の時間がかかる、って話なら、理屈どおりで判らなくもないですが。


「交換しても同じかも」なんてまぁ曖昧なことを言ってくるなら、
「同じかどうかはここの場で試せば判る話、すぐに代替機と、その辺で買える冷食の同じもの2つでも持って出直してこい」
って返してやりましょう。


余談、
買ってまだ二週間かそこらなら、メーカーよりも販売店に相談して、店舗判断で別メーカー/別機種の新品にでも交換してもらったほうが解決は早かったでしょうね。
あ、でもネット購入じゃ無理か。。。残念。

書込番号:21464259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/27 20:21(1年以上前)

こんばんは

1〜2割り増しくらいなら個体差とか冷凍・冷蔵の温度差、マグカップ(容器)の差とか言われても…です。

でも、冷凍食品ってトレーや皿に開けて行っているでしょうし…。

新品交換ができ、同じなら受け入れるってなら、一度交換してもらえば良いのでは?

もちろん、その際はこのスレに結果を…。

書込番号:21464519

ナイスクチコミ!3


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2017/12/28 00:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

コンビニ弁当などの大きめの弁当が温められる物が条件でして・・・・
内容積が20L以上で回らない(ターンテーブルなし)のが必要なんです。

>JTB48さん

加熱時間が倍かかる、ということは
単純に考えれば、マイクロ波出力が半分しか出ていない、
(たとえば、600Wに対して300W相当しか出力されていない)
ということだと思いますけど、これが機能不良ではないんですか・・・・

個人的には、「電車が1分遅れる」とかいうレベルのものではないと思ってますけど。
JRは2時間以上延着すれば、特急料金は払い戻してもらえますし。

60W相当光束のLED電球を買ったのに、30W相当の光束しか出ないとか、
GN40のストロボなのにGN20相当のしか光量が出ないとか、
100馬力の出力をうたっている車が、実際は50馬力しか出ないというのと同じだと思ってますが。
たとえばこのようなことがあっても黙って使ってらっしゃる、ということですか・・・・・
私は日本以外では暮らせませんね。

>みーくん5963さん
>りょうマーチさん

最終的な結果が、「買い取り(返金)」という結果です。
ネットの購入先にも確認しましたが、「メーカーの不良という判断がなければ」とのこと。

ちなみに、冷凍食品は元々入っている紙トレーで温める物と、
袋を開封せずにそのままレンジアップする物ですから、
レンジ以外の条件は変わらないかと。

買い取りのタイミングで同じ物を買ってみるか、ほかの物にするか・・・・
「発売から浅い機種ということもあるのか、同様のケースは見当たらない」とも言われました。

これが仕様の範囲なら、ほかの機種でも同様のことがあるでしょうから、
「あるのか」、「ないのか」、の情報がありましたらお願いいたします。

書込番号:21465134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2017/12/28 11:23(1年以上前)

>αyamanekoさん

少なくとも「それが製品の仕様」ってことはあり得ませんよ。

もしそうだったら、
世の中のレンジアップ必要な食品製品のほぼすべてに明示されている「何ワットで何分何秒」なんで表示自体がまったくアテにならないってことになってしまいますし、
あるいはレンジのカタログや取説に「このレンジで加熱する際は、その食品に記載されたレシピどおりにすると高確率で失敗します。ご自身で充分に試行錯誤して最適な時間を決めて使ってください」ってでもハッキリ書いてなきゃ嘘、ってことになりますよね(笑)。

レンジの「高周波加熱」って方式は、どんな容積・重量・密度・水分含有比率の物体を、当初の何℃から目標の何℃まで上げたい、って数値があれば、
それにはどれだけのエネルギー(電波出力強度×時間)を外部からその物体に浴びせればいいか、は計算すればかなりの確度で求まります。
食品メーカーでもそれを根拠にし且つ充分に自社テストした確信のある数字として、でかでかと「何ワットで何分何秒」って表示をしています。

ですから、それだけのエネルギーを浴びせる能力がちゃんと備わっているレンジを使う限りは機種もメーカーも問わず、そのレンジアップ商品に記載されたワット数×時間さえセットすれば、ほぼ食べ頃な仕上がりになる、というのが「当たり前」なんです。

まぁ、仕上がりの良し悪し(部分的に温度ムラができやすいか否か)みたく細かな点では、機種やメーカーで多少の違いはあるかも、ですけどね。

書込番号:21465771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2017/12/29 23:36(1年以上前)

>みーくん5963さん

再レスありがとうございます。

買い取り(返金)ということに決まりました。

panaか日立を購入します。

「また同じ機種を買って、万一同様であった場合、対応できません。」
とのことですので。

正直なところこういうことがあると、
今後東芝製(正確には東芝ホームテクノ株式会社製?)は躊躇しますね。

書込番号:21469758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テーブルが簡単に割れた

2017/12/21 14:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XP200

クチコミ投稿数:1件

購入後1?2年になりますが、庫内のテーブルがベタベタしてしまってので、ぬれ雑巾でベタついたところを指で少し強く拭いたら簡単にテーブルが割れてしまいました。サポートに問合せをし、間違った使い方はしていないと伝えるも、修理には最低で26000円はかかる高額修理になると言われ、修理に出すか悩み中です。修理の為の見積に来てもらっても出張費もプラスになるし、テクニカルセンターへ持ち込んでも修理しなかった場合見積りの費用が1080円かかるというし、何から何まで踏んだり蹴ったりです。余りに高額修理になったりするなら買い替えた方がかもしれないけれど、買い替えにしても同じ物を選ぶか悩みます。

書込番号:21449379

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 軋み音

2017/12/15 00:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1400

スレ主 kazusa2617さん
クチコミ投稿数:19件 3つ星 ビストロ NE-BS1400のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1400の満足度2

ドアの開閉時に向かって左側の部品からギギギという不快な軋み音がします。
(黒板を爪で引っ掻いたのと同じような不快感)
部品交換で若干よくはなったのですが解消してません。
ですが、
「部品交換で解消しないのだから部品自体の問題なので何度交換しても同じ
おそらくこの機種はどれもこういう音がするだろう」とのことなのですが
皆様がお使いの物もこのような軋み音はしますか?
家電量販店を何軒か回り確認したのですが
店内はBGM音や人の声があり確認することが難しかったので
ご使用中の方の状態を教えいていただけるとありがたいです。

書込番号:21432731

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:105件

2018/01/05 19:19(1年以上前)

お役に立てるかわかりませんが、
12月中旬に、当該機種を購入し、使用しているので数回開閉してみました。

多少のきしみ音はしていますが、
ギギギというような、黒板をひっかいたような不快な音はしていません。
我が家のは、キシキシ?的な少しの音なので、許容範囲かなと思います。

少しでも参考になれば幸いです。


書込番号:21485975

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazusa2617さん
クチコミ投稿数:19件 3つ星 ビストロ NE-BS1400のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1400の満足度2

2018/01/05 21:13(1年以上前)

>sanasana.sanasansaさん 
教えてくださりありがとうございます。

sanasana.sanasansaさんのお宅でもキシキシという音はしていらっしゃるのですね。
我が家のオーブンレンジも部品を交換してからギギギ音が若干軽減されたのですが
メーカーの人が言うようにドア開閉時の音はこの機種の特性ということなのでしょう。

向かって左側の部品の滑車に金属板がこすれている音で
指で金属板をずらしてあげるとこの音はしません。
メーカーの方が言うにはバネが強すぎるのが原因とのことでした。
でも部品を作り替える等の改善はしないそうです。

以前のビストロはこのような不快音はしなかったのでかなり残念ですが
若干でもよくなったのだから諦めるしかないのかもしれませんね。

わざわざご返信くださりありがとうございました。

書込番号:21486246

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazusa2617さん
クチコミ投稿数:19件 3つ星 ビストロ NE-BS1400のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1400の満足度2

2018/01/10 02:32(1年以上前)

追記

ギギギという音が黒板を引っ掻くような音というのではなく
黒板を引っ掻いた時に生ずる音を聞いたときのような
『歯が浮き鳥肌が立つような不快な音』 という音を聴いたときの不快感の表現でした。
書き方が悪く誤解を招くような表現をして申し訳ありません。

書込番号:21498154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/03/14 19:46(1年以上前)

はじめまして。
私も一昨日購入して、今日扉のギギギ音が気になり、検索をかけてここにたどり着きました。
しかも、私も左側の金属の部分です。
右側よりもグラグラしていて、本体側にくっついている感じなので、開閉する度にすれて音がしているような気がします。
特に閉めるときにギーギー鳴ります。
買ってすぐなので、ガッカリです。
部品交換してもあまり改善されないんですね(>_<)
この機種はこんなもんだと諦めた方が良いのでしょうかね。
一応私も部品交換を頼んでみます。
同じ症状の方がいて、とても参考になりました。

書込番号:21675453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazusa2617さん
クチコミ投稿数:19件 3つ星 ビストロ NE-BS1400のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1400の満足度2

2018/03/21 01:26(1年以上前)

>うきょう77さん

気づくのが遅く返信が遅くなり申し訳ありません。

おそらく同じ音だろうと思います。
なんとも言えない、背中がゾワゾワゾワとして鳥肌が立つ不快音でした。

私は他の理由もあり新品に交換になり、新しく届いたものは全く音がしません。
Panasonicがこの音に関してどこまでを許容範囲にしているのかが分からないのでどのような対応になるかわかりませんが
全く不快音がしない物もあるのですから、
保証期間内なら無償ですので依頼したほうがよいかとおもいます。

うきょう77さんがこの不快音から解放されますよう祈っております。

書込番号:21691346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/23 15:59(1年以上前)

>kazusa2617さん

ご返信ありがとうございます。

あれからPanasonicに連絡して不快音がする製品を見に来てもらう予定だったのですが、
金具のところをいじっていると、なぜだか音がかすかにするなという程度になったので、
今回はとりあえず様子見ということになりました。

まだ購入したばかりで保証期間もまだまだあるので、我慢できないほどの不快音になったら
再度Panasonicに連絡してみようかと思います。
kazusa2617さんの新しいビストロは音がならないとのことなので、どうやらすべての製品で音がなるというわけではなさそうですね。
新しい情報を教えてくださり、ありがとうございました(^^)

書込番号:21697966

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング