
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年8月13日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月9日 11:57 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2025年7月29日 04:06 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月25日 16:49 |
![]() |
16 | 1 | 2025年7月22日 11:06 |
![]() |
14 | 2 | 2025年7月6日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シロカ > おりょうりレンジ SX-23D152
冷凍食品の加熱ムラが少ないとの評価に惹かれて
2024年9月に購入しました。
確かに加熱ムラは少なくなりましたが
使用感は良くありませんでした。
先ずは時間設定がダイヤル式で非常に面倒。
そして庫内照明が暗く、マジックミラーガラスと相まって
中が全然見えません。
非常にストレスを感じながらも加熱ムラが解決したのだからと
我慢して使用しておりましたが
この度ニトリの冷食シェフレンジ BK2G01の登場を知り
昨日、店舗で購入しました。
操作性ともに快適です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808
電子レンジを使うとH92が表示して温めが出来なくなり、パナソニックに修理依頼をしたところ、修理費用が目安で23,800円かかると言われ修理することにしました。
実際の修理はマグネトロンという部品を交換して、事前に聞いていた目安と同額費用の請求となりました。
壊れた理由をサービスの方に訊ねても明確な答えは無く、外れを引いた感が否めません。
購入から4年しか経っていないのに痛い出費となり、今度故障したら電子レンジはパナソニック以外を検討しちゃいます。
書込番号:26258888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y

まあ、工業製品なのだから人それぞれのタイミングで故障しても何の不思議もないでしょうね。
書込番号:26077803
2点

保証サービスを使って修理後、5ヶ月経ちましたが、問題なく快適に使えてます。
解凍のときに、蒸気で扉がビシャビシャになるので、都度拭き取るようにしました。
書込番号:26250005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-KA18-WM [ペールホワイト]
レンジモードをよく使うのですが、延長または追加で温めた時、必ず初動で鈴虫が鳴いているような音が発します。大体2秒ほど。
電子レンジで音が発生するのは普通にある事象らしく、こちらの商品の説明書にも作動音で故障ではないと書いてます。
ただ、結構気になる音なので疑問に感じたのが
この音に対してレビューが少ないのが気になりました。
もしかしてこれは個体差でしょうか?
書込番号:26246842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしかしてこれは個体差でしょうか?
そうでは無いですか!単にハズレを引かれたと思います。
故障にはならないんでしょうね。
購入間もないんだったら、購入店に相談すると交換してくれるかも知れませんよ。
(>_<)
書込番号:26246996
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シロカ > おりょうりレンジ SX-23D152
某比較サイトでの高評価を見て購入しましたが、自動モードでの加熱がヘタ過ぎて全く使い物になりません。毎朝牛乳を温めますが毎回加熱し過ぎて噴きこぼれます。ゴハンもかなり「弱」にしないとチンチンの熱さになってしまいます。湿度センサーが付いていると思うのですが湯気が出まくっていても加熱が止まりません。そもそもなんでこれほど長時間加熱するのかと思うほど時間がかかります。過加熱は他社の単機能レンジでもありがちな現象とは言え、近年の高額モデルなのに全く進化していないという印象です。しかもミラーガラスで中がほぼ見えないので噴きこぼれていてもわかりません。スタイル優先の商品だとは思いますが、ここまで中が見えないと使えませんね。設計者の見識を疑います。
16点

あの比較サイトのべた褒め記事はいつもあやしいから気をつけないとね
書込番号:26244215
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > コイズミ > KRD-182D
オーブンなどの機能は使わないため単機能レンジを、とこちらの製品を購入。デザインが気に入ったことが主な理由、とは言え、1年たたずしして加熱途中で止まってしまう現象が…。扉をぐっと押し込むか再度開け閉めすればスイッチは入るもののこれでは使えず。修理依頼をしようとしたら持ち込み修理以外は出来ないと。腰痛持ちの中高年が10kg近いレンジを抱えて販売店まで運び込まなくてはならないとは。失敗した買い物でした。
11点

拝見しました
購入されたお店又メーカーに郵送などで対応出来ないかあおいでみてはいかがでしょうか
検索すればでてきますが
送料などはかかりますがヨドバシやジョーシンなど大手量販店
では梱包までお任せの引き取り修理対応している所がありますので
持ち込みが難しいならそちらに問い合わせてみてはいかがかとは思います
また延長保証に加入されてる場合はそちらに相談をあおぐのも未加入ならヤマダのTHE安心や価格+など後からでも入れる物もありますので必要なら
書込番号:25180214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

扉を検知するスイッチの位置がズレてるだけと思う。扉の開閉のショックでズレた。器用な人なら簡単に治せる。古い投稿なので私の返信は意味無いだろうが。
書込番号:26229965
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





