
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2023年11月26日 17:48 |
![]() |
34 | 7 | 2023年11月26日 08:53 |
![]() |
24 | 4 | 2023年11月19日 13:40 |
![]() ![]() |
280 | 16 | 2023年11月14日 15:15 |
![]() |
431 | 9 | 2023年11月14日 15:12 |
![]() |
65 | 8 | 2023年11月12日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
買いました。
性能はさておき、外観の作りが悪いような気がしてなりません。
左右側面下部のハマりが悪いような気がします。
足が明らかに水平ではない。
偶然なのでしょうかね。
空焼き時に、しっかりとハンダのフラックス臭が漂ったので、新品なのだとは思いますが、、。
機能的に問題なければこのまま使用しようと思います。
9点

量産品ですから、メーカーの設けた基準の範囲内なのでしょう。
工芸品ではないので、機能、安全性などに問題がなければってとこじゃないですかね?
まぁ、その基準をチェックするのも人間の目ですから、たまたま甘い審査官のライン生産だったんじゃないですかね?
気になるならメーカーにお写真を送って聞いてみるといいでしょう。
書込番号:25336594
1点

自分も先週届いて、空焚きする際に化学臭がして、換気扇を強にしても始終嫌な臭いが漂い、冬だったら窓全開してここまで我慢しなくて済むのにと思いました。
先代レンジも日立製で1997年1〜6月製造、26年間頑張ってくれました。何の前触れもなく逝ってしまい、俄かに信じられなかったです。ラベルを確認したら日立製作所以外の印字がなく、恐らく日本製です。
今回のはタイ製です。購入前に分かっていたことですが、海外製でも品質チェックをしっかりしていれば問題ないだろうと思いました。
でも様子は変です。自分のも前足の奥のほうが床から浮いています。それから露受け皿をセットする部分もプラスチック製パーツが歪な形をしていて、セットし辛い上、セット後も隣の給水タンクと段差が出来てしまっています。ダイヤル式ボタンも、新品なのに金メッキが剥げた箇所がちらほら…
購入店に連絡し交換を要請しましたが、まさか自分が運悪くはずれを当ったのではなく、ほかの個体も同様な問題が存在しているとは、返品したほうが良かったのかな。とても不安です。
書込番号:25348363
7点

>KIMONOSTEREOさん
若干の組み立て不良で、それが実際の性能に影響しないのであればさほど気にしないです。
ただ他に同様の出荷品があるのか知りたかったのです。
>めばるの友達さん
他にも存在したのですね。。。
当方のはダイヤルのメッキ剥げはありませんでした。
すでに交換済みなのでしょうか?
交換品はいかがですか?
ところで、
確認していただきたいことがあります。
もしも、製品が入っていた段ボールが残っていたら、底を確認してください。
段ボールの底に巨大なホッチキス針が4本あると思いますが、その針が刺さっている部分以外に、ホッチキスのものと思われる穴は存在しますか? つまり、ホッチキス留めをやり直したような跡。
当方には、そのホッチキスの止めなおしたような跡がありました。
書込番号:25348914
0点

>3日後にさん
購入店は在庫切れで、自分で日立修理窓口に連絡し、訪問点検を予約しました。点検の結果メーカーが新品交換してくれればこのまま購入、修理対応となった場合販売店に返品する段取りとなりました。
包装箱は確かに3p幅の太いホチキス留め金の外側に、更に5p幅の太い留め金の跡(穴)がありますね。販売店は上場企業で地方に実店舗も展開しているところなので、正規品だと思いますが、3日後にさんとたまたま同じロットの悪い個体に当り、このロットだけの問題に留まれば新品交換に期待できますが、、、どうなんでしょうね。
先代の日立は26年間働いても、ボタンのメッキは殆ど剥げていません。昔より品質に対する要求基準が甘くなったのでしょうか。
書込番号:25350050
0点

>めばるの友達さん
お返事ありがとうございます。
そのホチキスのあとはおそらく問題ありません。
外側の穴は、ホチキスの針を曲げるために差し込まれた金具(?)の跡です。
ダンボールホチキスにはそのような仕組みのものがあります。
当方のは、ホチキスの穴が4本分余計にありました。
以前書き込まれていた「空焚きする際に化学臭」も問題ありません。
それは少なくともオーブン機能は一度も使われていない証です。
修理あるいは交換など、結果が出たら教えてください。
書込番号:25350283
1点

>3日後にさん
点検の結果初期不良新品交換となり、日立修理の人が営業日に発注を掛け、数日後未開封の新品を持ってきました。開封してみるとやはり露受け部分の同じパーツ、プラスこの部分全体が垂直、水平になっていなく、近い期日で購入しているから同じロットの可能性が…と修理の人が言っていました。
返品することになり、延長保証加入保険料を含めて、返金手続きは2週間ほどかかるとのことです。
書込番号:25372845
1点

>めばるの友達さん
お返事ありがとうございました。
工場で、該当部分を同じ人が同じ(誤った)手順で組み立てたロットなのかもしれませんね。
なんか、量販店で日立のレンジを見るたびに、この部分に注目してしまいそうです。
書込番号:25379628
1点

横からすみません。
同じ機種ではないのですが、先日日立のオーブンレンジ(MRO-S8B)を家電量販店で購入したところ
全く同じような状態でした。
(足が浮いてる、つゆうけ皿、中のプラスチックの歪み)
今メーカーに対応してもらってるところなのですが、返品交換はメーカーの判断になるということでしょうか?
歪みぐらいだと返品はできないような事を言われたのですが、こういう状態でも使用に問題はないのでしょうか...
書込番号:25420802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>icchan0422さん
交換については修理部門の判断になると思いますが、交換しても状態は変わらないかもしれません。
”めばるの友達さん” もおっしゃっていましたが、交換品も同じ状態だった事例もあるようです、
ちなみに、先日家電量販店に立ち寄った際、 MRO-W1Aの後継機MRO-W1Bを観察しましたが、水タンクとつゆ受けに段差はないものの、やはり足は傾いていました。
こうなると偶然ではなく、基本的に、最近の類似構造の製品全数が同じ症状なのかなと、想像してしまいます。
書込番号:25423052
1点

>3日後にさん
返信ありがとうございます。
交換しても同じ状態なら意味ないですよね...泣
こういう状態で良しとしているとなると
他社の商品に変えたいなと思ってしまいます。
返品できることを祈ります...
書込番号:25423274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のレンジが壊れたので後継機種のこれを買いました。造りは前の機種より明らかに甘いです。ウチのも足が曲がっていますし、水タンクのセット位置が左に下がっています。これで機能に満足できればいいけど、冷凍も冷蔵もどちらの温めも前の機種に比べて改悪されています。特に冷凍の温め機能をよく使う人は値段に惑わされない様にしましょう。
書込番号:25521986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1500
3年前に『3つ星 ビストロ NE-BS1500-K [ブラック]』を11万円で購入したものです。
2年ほど使ったタイミングで天井に3箇所ほど黒いふくらみが出来ていたため、汚れかなと思い、
濡らしたティッシュでゴシゴシ磨いたところ見事に穴が開いてしまいました。
そこからだましだましで3ヶ月ほど使っていましたが、ついに使用中に火花がバチバチと出てしまったため、
急いでメーカーに問い合わせをしたら「毎回使用したら拭いていないあなたのせいです」と言ったニュアンスのことを言われ続けました。
電子レンジを使用するたびに中を毎回拭くものなのですか?
ほかの電子レンジは18年使っても壊れていない(もちろん拭いたことはない)のにと反論しましたが、
「使用したら毎回拭くように」と注意をされました。
ちなみに修理代は55000円との事です。「修理をしてもまた2年後にまた穴が開くんですよね?捨てます」と言って電話を切りました。
こちらの機種はネットで検索をすると私と同様の被害報告をたくさん見つけることが出来ます。
後に機械に詳しい人間に話をしたら、コストを下げるために材料が良くないものを使っている可能性が高いとの事。
その他、使用後まもなく炊飯器の釜の塗装剥れ(10万円相当)、ドラム式洗濯機(20万相当)3年で故障その後1年で乾燥機能故障と続き、パナソニック信者を卒業しました。
今まで高額な商品ばかりを購入してきたのは『安物買いの銭くい虫』になりたくなかったからなのですが、
結果、高額商品が2-3年スパンで故障していますので一番損をしているように思います。
6点

>ほかの電子レンジは18年使っても壊れていない(もちろん拭いたことはない)
最近の高性能レンジは、スチーム機能があるので密閉性が高く、拭かずに締め切るといつまでも水分が抜けませんよ。メーカーが言う様にマニュアルにも毎回拭く事が書いてあります
昔のレンジと比べても仕方ないですよ
書込番号:25514808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>h21dさん
この機種の内容だけでも壊れたというよりも壊した感じなので、
他の炊飯器やドラム洗濯機も同様じゃないんですか?
個人的にはメーカーが正論であなたが品質を貶めている様に思います。
書込番号:25514956
2点

手入れが面倒なら安い電子レンジを買いなさいと言うことですね。あと、5年保証に入っていれば修理代払わずに済みます。
書込番号:25514999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

即レス、さすが大手メーカーの皆さま。火消のご返答ありがとうございました。
感動しました(笑
書込番号:25515287
5点

情報収集やマニュアル読むのを怠ったのに自分は絶対に正しくて、意にそぐわないコメントをした人は全員メーカー関係者という残念な方の典型的パターンですね。
書込番号:25518321
7点

マニュアル通りのご回答の数々。これが現状ですよ。皆さんは騙されないようにして下さいね。
毎回拭かなければいけない電子レンジならシールでも貼って警告して下さいよ、パナソニックさん。一般の人はいちいち取説は読みませんから。
最後に火消業者の皆様、お疲れ様でした。
これを最後のお返事とさせていただきます。
書込番号:25520967
3点

さようなら、気が向いたら炊飯器や洗濯機も注意喚起してください。
書込番号:25521287
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8A
はじめて投稿させて頂きます。
昨日、20年振りに日立の電子レンジを購入しました、
レンジを設置したところ、扉の左側が、右側に比べて隙間があります。
これは、返品依頼するべきですか。
教えていただけますか。
よろしくお願いします
書込番号:25511452 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

検品不良というかどこの工場で作られたものかは知りませんがひどい商品品質としか思えません。社員の教育がなっていないです。日本では通用しない品質です。
即返品というかメーカーも替えた方が心のケアに良いと思います。
書込番号:25511467
2点

>蛙化さん
我が家の古い日立製電子レンジを見てみましたが、左右見比べれば若干違いはありますね。
うちのは右側が少し大きいかな?といっても1ミリと1.5ミリの違いくらいですが…
10年近くなりますが今まで気づかなかったし、開閉には全く問題ありません。
開閉時に引っ掛かりがあるとか、異音がするとかありますか?
なければ問題ないのではないでしょうか。
書込番号:25511627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、使用するに当たって何か不具合有るんですか?
書込番号:25511771
3点




電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
結論から言うと、私の回りの人間には絶対日立の電子レンジは買うなと言います。購入日2019年12月中旬金額¥39,000円程Amazonにて購入。故障2021年7月中旬それも豪雨の時、オペレーターへ電話すると修理代で約2万円台。エラーコード【H32】とでて全然温めもできずただのがらくたの金属の塊。二年で壊れる電子レンジなんて初めての出来事で初めて聞きました。日立の商品はこれから二度と買いませんし怨みます。
書込番号:24287247 スマートフォンサイトからの書き込み
103点

>峻さんさん
私も家電に日立の選択肢はありません。
2年では頭にきます。
なので、Amazonなら5年保証が出来る製品を購入します。
Amazon以外なら、5年保証の取り扱いがあるネット店か量販店で買っています。
書込番号:24287330
25点

私は全く同情する気にはなりませんね。
日立であろうとパナ、シャープであろうと、どんなメーカーの製品でも故障する確立は一定割合でありますよ。
その為に家電品は延長保証もあるのです。
だけど貴方は延長保証が付くお店で買わずにその分を安くお買いになった訳でしょ?
つまり、貴方は故障しない方に賭けたけど 外れた・・・ということでしょ。
だったら運が悪かったと思って潔く有償修理に出すか廃棄すべきでしょう。
責めるならご自分を責めるべきなのに、このような場で金を返せとか怨みます・・・
などと言ってる自分を 客観的にどう思いますか?
書込番号:24287525
43点

>峻さんさん
偶々運が悪いだけなのでは?
ウチの日立の電子レンジ、かれこれ10年近くになりますけど普通に使えてますけど。
そもそも論から言うとAmazonで買うのは如何な物かと。Amazonの場合延長保証加入不可の場合が多いのでは?
3年目のエアコン、4年目の洗濯機も日立ですけど別に何の支障もなく普通に使えてます。
もちろんAmazonではなく延長保証加入可能な量販店で購入してますけど。
書込番号:24287526 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>峻さんさん
追記です。
日立さんの名誉の為に書いておきますがウチの冷蔵庫も日立で5年目です。
延長保証期間は10年です。
私の不注意で冷凍庫に物を詰め過ぎて冷凍庫の冷えが悪くなって日立のサービスマンの方のお世話になったのですが、対応は非常に早かったです。
日立の方は私が物を詰め過ぎて悪いのに対応も非常に良かったです。もちろん無料でした。
書込番号:24287556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>峻さんさん
こんにちは
ちょっと最近日立に限らず、こういった事象が増えてきてますね。
今は仕方ない時期なのかもしれません。
書込番号:24287607
3点

こういう事言う人って決まって自分の不満点は言うけどどれだけ持てば満足なのかを書かないですよね。
結局、何年持てば満足なの?
5年なの?、10年なの?、100年なのかな(笑)。
書込番号:24288037
3点

>寅次郎567さん
いいんですけど、自分の不注意を認識していながら
「もちろん無料でした」は無いのでは?
自分だったら行って判断して是正したら出張費ぐらいは
もらわないと合わないなあと思いますよ。
無料でやってくれたのは素直に感謝するべきでしょう。
サービス会社の本来の規定に反していたところ思いますしね。
書込番号:24288555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>CR7000さん
私の不注意というのは日立の方がそうおっしゃって気付いた事です。
私の認識ではそこまで物を詰め込み過ぎているという認識はありませんでした。
これで理解して頂けますか?
書込番号:24289386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>寅次郎567さん
それでなんでもちろん無料なんでしょうか?
まったく理解出来ません。
あなたが仕事で同じように時間と手間を掛けたのに対し無料が当然だと言われたら違うと感じませんか。
感じないなら今の日本人もそんなもんかと言うしか無いですが。
書込番号:24289457 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>CR7000さん
貴方も面倒な方ですね。
ここまで説明しなくちゃ分からないのですか?
日立の冷蔵庫に限らずTVSの方がレグザの基板交換の為に我が家にお見えになった時、修理後私はもちろんお題は必要ないですか?と伺いました。
先方が無料対応しますのでお金は必要ないと仰ったから払わなかっただけです。
端から無料が当然なんて私は言っていませんし思ってもいません。
更に言わせて頂くとエアコンの設置、洗濯機の設置、冷蔵庫の設置と修理、レグザの設置と修理、我が家に上がられた業者の方にはその時我が家の冷蔵庫にあったお茶なりコーヒーのペットボトルも気持ちとして渡しています。
配達のみの時は流石にそんな事はしませんけど、我が家に入られて作業されている方には大人として当然の私の気持ちです。
皆さん受け取られてありがとうございますとおっしゃいます。
暇な方のくだらないツッコミもう結構です。
書込番号:24295253 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

もちろん無料という言葉と無料が当然という言葉の違いを説明できる人間はいないでしょう。
(こういう事言うとまたへそ曲がりが現れるかも笑)
頭で思っていても普通は言葉にはしないものです。
それが理解出来ないということだけは分かりました。
書込番号:24295541 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>峻さんさん
最初にもちろん無料でしたって自分で書いてるじゃないですか
お客が悪いのに無料が当然なんて言われたら自分だったらサービスするつもりだったとしても作業費を請求すると思います
コーヒーあげたら喜んだとかどれだけ上から目線なんですか?感謝なんてこれっぽっちも本音で思ってないと読んでてわかります
書込番号:24296418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

拝見しました
お気持ちはお察ししますが
どのメーカーの商品もいつ何がおきるか分からないもの
その為の安心材料に延長保証があるんですよ
今回他店でも大丈夫なヤマダ電機のthe安心や価格.com +や電力系の家電の保険など
もありますので加入されて修理するなりリサイクルショップへ処分するなり
した方がコスト的には良いかとはおもいます
それでは
書込番号:24303760
3点

私も2020年4月に購入した日立MRO-VS8が先日H32を吐いて使い物にならなくなりました、2年間無理な使い方を使用したわけでも無く 他の方の言うように単に運が悪かったのかもしれませんが商品価格から考えても少し早すぎる気がしますよね、炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、トースター、電気ポット、家で使っている他の家電は日立ではないのですが2年以上頑張ってくれています。
このような経験をすると当事者の選択肢から日立が外れるのは仕方ない事なのかと思います。
書込番号:25066045 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本当に日立は買わない方が良いですね
私も1年2ヶ月で保証外でした。
書込番号:25505319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運が悪かったのではなく、日立が悪かっただけの話です。運ではなく、日立を選んでしまったことがダメなのでそれを皆様と共有してるわけでスレ主さんは立派な意見です
書込番号:25505323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
日立は信じられない!1年の保障切れのタイミングで故障。そういえば以前 日立の洗濯機もすぐ壊れました。たまたま運が悪かったとおっしゃる方もいますが、何の落ち度もないのに実際に1年で故障されたらあなたはどう思いますか?腹が立つでしょうが!日立を擁護する方は日立の従業員ではないですか?絶対 今後は日立は買わない方が良いと周りの方々には教えて差し上げます。
書込番号:24462051 スマートフォンサイトからの書き込み
156点

たまたま運が悪かった。だけのこと。
そもそも主さんの使い方が普通でなかったかもしれないし。
たまにいるんですよね、「普通できるだろ」と思い込んで間違った使い方をする人とか。
擁護するのは従業員?まあ、いるかもしれませんねぇ、どこのメーカーでも。特にここのレビューやクチコミにはサクラやアンチが少なからずいますし。
しかし、どんな故障かとか詳細も書かずに非難するだけの主さんこそ、ただのアンチではないのですか?荒らしもアンチも多いですからねぇ。
書込番号:24462375 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

いちいち面倒な暇なお方のようですね。
こちらの使い方は至って普通に温め機能を使うだけ。いろんな機能はついてるけど使わない。豆に掃除もする。私の使い方が悪いと勝手な憶測のもと避難するのは辞めなさいね。何の落ち度もない使い方をしてるのに故障するから腹が立つのです。保障切れの2ヶ月でもう修理はありえないと言ってるわけです。
書込番号:24462459 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

失礼、書き忘れました。
最低でも、延長保証入っていて購入店経由で修理してもらったけどまた壊れた、くらいのことしてから書いてください。
書込番号:24462533 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

最低でも延長保障?入ってませんよ。大型家電量販店で購入するとき追加金出して追加長期保証に入りませんかと言われましたが、まさか1年で壊れることはないと思ったから入ってません。こんなことまでぐちぐち書いている投稿 読む気にならないでしょ。
書込番号:24462820 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

一年2ヶ月で潰れ修理には17000かかると言われました。
最悪な商品です。絶対に買わないことを進めます。
故障の原因が、モーターとの事ですが壊れるような事は一切してません。
書込番号:24789264 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

去年知り合いと2台購入しましたが、親戚は使用開始から2ヶ月でエラー表示4ヶ目に完全故障😲冷却ファンの故障で4日で直りましたが一年後再び故障同じ箇所の故障じゃ無いとの事で有償見積もりが40000円弱、こちらは半年使わないで今年使用しお湯のチンとご飯チンで50回使用あたりからエラー表示蓋を閉めてやり直せばなんとか使えてましたが、頻繁にエラー表示ご飯チンするのに20分それから使用せず、しばらくぶりに使ってみたら全く使えず、既に保証期間数日過ぎて有料だと言われました、今まで色々電化製品買いましたが、製品もだダメ故障対応も最悪でした、、
書込番号:24949674 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

私も日立の電子レンジHMR-FT183が保証1年に対して1年2ヶ月で壊れました。使用頻度もそれほどなく、2人での使用で使い方も丁寧に使っていたので、製品に問題があると断言できます。まぁとにかく日立は買わない方がいいですね
書込番号:25505314 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD3000
WD3000をスチーム機能を重視して6万円弱で2022/6/5に購入
なんと、保証がきれた1年と10日後の2023年6月15日に、オーブン機能がエラーコードを出して使えなくなりました。
ネットでググると、1−2年で基板交換になる故障のブログが散見、この製品、販売終了していますが、本来、リコールするような瑕疵が「もともと」あったと想像しており、頻発したとみています(あくまで個人の感想です)。日本メーカ、東芝ということで信頼しましたが、見事に裏切られました。2度と東芝は買わない!
修理は、自宅に確認に来るだけで3750円、基板交換が予想されその場で見積りになるそうですが、15000円から25000円の費用の予測、合計、2〜3万の追加投資です。
東芝の石窯ドームの不具合でググると、出るわ出るわ、2年で2回修理したなどの記事もあり、今回、2ー3万円を再投資して、再度壊れたとしても1年保証もないため、オーブンが使えないのは痛いのですが、電子レンジやスチームが使えなくなるまで使いつぶし、二度と東芝製品は金輪際買わない、ということを家内と申し合わせしました。
壊れて使えなくなったら、東芝の本社の前にもっていって投げてきたいくらい腹が立つ!ふざけるなよ、東芝!
26点

そんなこといったら買えるメーカーはありませんが?
今はどこも同じですからね。
書込番号:25309072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニータイマーは凄かった…
ダメだって言ってるのに同じic使ってそれがポンする…
あれは確信してると思うけどな。
書込番号:25309144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次は、壊れた時に買い替えを受け入れられる期間分の保証を付けるべきでしょう。
書込番号:25309171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大手量販店で買えば、オーブンレンジなら大抵延長保証が無料で付いているんですけどね
ネットショップで買われたんですか?
こういう事も考慮すると、安ければ良いってもんじゃ無いんですよね
書込番号:25309824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも東芝ライフスタイルが中国の中国のMideaグループに売却され、今の白物家電は東芝のブランド名だけですけどね。
自分の運の悪さを全く疑わないくせに、「〇〇の製品は2度と買わない!」って新垢の書き込み程、他メーカーの製品を買ってもまた不具合品に当たりそう。工業製品なんだから、〇〇タイマーとか妄信している人たちは愚の骨頂。
書込番号:25310040
7点

皆さん、コメントありがとうございます。
なるほど!!、東芝云々の前に、
皆さんの中では家電はすでに日本ブランドであろうが中身の大半は中国製でどこのメーカを買っても、故障は同じ程度で発生し、保証期間を過ぎたら壊れことがよくあり、それが嫌ならネットで安物買いをせず、大型電気店できちんと3年保証などを付けて、購入するべき、ということですね。
当方、機械関係の取り扱いや導入をするので、ロットによる不良率や設計上の耐用期間、機械設計の基礎は理解していますが、おそらく保証期間からのマージンがアジア製とのコスト競争を背景にほとんどなくなって、いわゆる「品質が良くメーカ公称の耐用年数よりも長く使える」日本製の信頼というのはとっくに過去の遺物になったのだと理解しました。
家電が保証期間を超える耐用性を持っているものと勝手に昭和的な価値観で期待してた自分に気づかされました。
コメントいただいた方ありがとうございます。
今後は、新規に購入するなら、製造ブランドの信頼などはわきに置き、投資コストと保証期間を天秤にかけ、使いたい期間を自分で設定し、延長保証をつけて使用できる期間を担保する考えで購入を検討します。
嫌な思いをした東芝の製品を選ばないのは個人の自由なので今後も買うことはないと思いますが、東芝以外も含めて、私のような昔の日本製への過信をもってる方も年配の方にはいると思うので、投稿は残しておきます。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25310193
16点

貴内容の深い投稿、大変参考になりました。家電はどう言う訳か東芝製品が好きだ、と言う訳でもないのに東芝製品が一番多いのですが、ひと夏多くて10回位しか使わなかった東芝の23畳用クーラーが9年目の昨年の夏にリモコンのスィッチでON OFF出来なくなり、そのままほっとおいて今年の6月に東芝のサポートに電話をして現金(ONLY)4600円支払って来て見てもらったら、スイッチの基盤が壊れている、とのことでした。部品は10年と2ヶ月過ぎているので無い、(法律で部品交換は10年と言うことを初めて聞く)と言うことで少々泣いて買い替えました。10年を2ヶ月しか過ぎていないので在庫をしっかり調べてくれ、とサポートデスクに再度電話をしたらニベもない不親切な対応でした。
私も気持ち的に東芝は二度と度買うまい、と思いましたが今回も結果東芝の23畳となりました。立った腹を押さえて工事が簡単だろうと言う素人考えからでした。
( クーラーの工事はどこの製品でも変わらない結果のようでしたが、同じ23畳用と言うことで取り付けるホースは前のまま使えました。15畳用になると太さが違うので新規ホースになるとのことでした)
この壊れたクーラーは冬は10年間一度も使いませんでした。ファンヒーターを使っていたからです。
機械物は使っていても使っていなくても壊れる時は壊れる、と言う考えが強くなりました。特にパソコンです。HPのパソコン購入13ヶ月目にマザーディスクが壊れましたが、たまたま5年保証入っていたので助かりました。前の経験から、入っていなかったらハイエンド機種なので最低でも7〜8万はかかっていたと思います。
石窯ドームは、フライパンで料理したり、圧力釜使用のほうが手っ取り早く料理の楽しみがあると考え、皆さんの意見を参考にして買うのをとりあえずやめました。 大変参考になりありがとうございました。
書込番号:25463497
2点

おなじくタイマー切れ(怒。
1年半ほどでエラー表示。
修理にもすぐは来れない(八月初頭)とのことでしたが、今のご時世レンジがなければ(もちろんオーブン機能もですが)アウト、修理、購入店に訴え
早くきてもらった記憶あり。
我が家の場合、嫌な予感(ま〜ちょっとお高い家電なので)したので購入店の保証入っていたので諸々無料でしたが、こんなことがまた起きるのでは、という不安を抱えて日々この機種を使い続けているところです。
書込番号:25502579
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





