
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 0 | 2022年1月18日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2022年1月16日 14:02 |
![]() ![]() |
32 | 0 | 2022年1月13日 06:24 |
![]() |
3 | 0 | 2021年12月26日 13:52 |
![]() |
3 | 3 | 2021年12月26日 13:06 |
![]() |
26 | 4 | 2021年12月18日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268
MS268の手動出力が600Wがデフォルトになって、800Wにするには4回もボタンを押さなければいけないと知って、慌ててMS267を買った者です。ちょっと信じられない改悪ですね…。
初めて赤外線センサー付きのオーブンレンジを買って、[スタート]ボタンを押すだけで何でも適切に温められると期待していたのですが、見事に裏切られました。赤外線センサーが温度を測定するまで約50秒もかかるので、少量のものを温める時には全く役に立ちません! これは、他のメーカーでも似たような仕様なのでしょうか?どうしてこんなに時間がかかるんでしょう?
60点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD3000
電子レンジを使うと、蒸気が張り付き庫の内壁を毎回拭かないとなりません。
水がたまるタンクもついていますが。
今までの電子レンジではそんな事なかったのですが。
こんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

itarohさん、はじめまして。
以下のスレッドをご参考に・・・
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024800/SortID=21624231/#tab
それでは。
書込番号:24547297
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X
購入して一年弱で故障し、修理してもらいましたが、この度再度故障して大変困ってます。信頼のブランドだと思って購入したのに全く駄目です。3年もたない製品ってどういうことなんでしょうか?このメーカーのものは今後購入したくありません。
書込番号:24541672 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500
一年足らずで、温め機能が使えなくなってしまいました。シャープ製はこのところ寿命が早くて、TVも先日壊れたばかり。高い買い物してもと考えると、安いものでそれなりのものを買うほうが得かなあ。修理代も買い替えるほうが安くなると、使い捨て感も必要でしょうか。
今後、非常に悩みます。
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807
たった1年で故障発生。;u41のエラーからH98のエラーで訪問修理必要とのこと。空焚きもしておらず明らかに当たりが悪かった、初期不良。対応も年明けと誠意感じられず。
東芝に買い替えました。
書込番号:24512564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今から年内はムリでしょう。
書込番号:24512585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障が年末とタイミングが悪かったですね。
これまでU41エラーは何度か出ていたのでしょうか?
H98が出る前に前兆として何度U41が出ることが多いようですが?
H98はマグネトロンの故障なので保証は2年なので保証対象ですね。
H98のエラーを一時的に解除する方法は探せば出てくる様ですが、もちろんリスクはあると思います。
既に買い替えされたとの事で必要無い情報でしょうが。
書込番号:24512586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は電磁波源のマグネトロン(真空管です)の電源として高電圧インバーターですが、随分昔はトランス式でした。
インバーター制御により、可変出力もできるようになりました。
書込番号:24512654
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268
購入前に現物を触るの忘れた・・・
あ〜やらかしました。あざーす(´д`)
・いざ使ってみると扉がめっちゃ開く件。180度以上開く(前のSANYOはそんなことはなかった・・・)
・液晶画面が明るすぎる件。白熱電球みたいで十分だと思った。(前のSANYO)このPanasonicはLEDが明るすぎてボタンの場所がわからなくなる。黒に小さい白字なので見にくい・・・
・以前はキッチンのダウンライトのみで操作できたのに、部屋自体を明るくしないとボタン表示が見えない件。黒ですから・・・
・手垢や埃が目立つ件・・・黒ですから。
すべてごもっともなんですが・・・。
しかしながら、良いとこもちらほら
・なんと、温めムラがない。
・なんと時間でカウントダウンと思いきや、温度が近づくにつれて終わる表示パターン。50、51、60、70℃、終了、チーンみたいな
・あと静か・・・
あ〜でも前のSANYOは新婚当時に買ったから2004年製。良かったなぁ・・・
Panasonicと言うことだけで決めてしまった・・・ チーン
レビューの☆5個はスルーしてください。
15点

>・いざ使ってみると扉がめっちゃ開く件。180度以上開く
90度以上の間違いだろうとのツッコミをまず入れといて、
大きく開く分には良いんじゃ無いの?開かない不満なら理解できるけど。
何が不満?
(*^_^*)
書込番号:24463954
5点

>入院中のヒマ人さん
スカスカのドアみたいに軽いんですよ〜
前のはある程度ブレーキみたいなのがかかっていました!
油断したら、ドン、全開みたいな
書込番号:24464039
3点

私も今の電子レンジが全く同じSANYOのものなので、思わずコメント失礼いたします。
昨日、扉の開閉時に支えになっている金具部分(本体と扉の接続部分)が折れてしまい、扉が完全に閉まらなくなったため、本商品を購入しました。
ブレーキが掛かる感じ、よくわかります。他の電子レンジも同じようなものだと思っていましたが、勢いよく開いてしまうのだと、今回、折れてしまった金具部分への負荷がちょっと心配です。
既に購入してしまったので、後には引けないのですが、届いたら確認してみようと思います。情報ありがとうございました。(買う前にこちらのコメントに気がついていれば。。。)
書込番号:24500045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NikeIrisさん
サンヨーのトースターも壊れたので、家にサンヨー製品無くなっちゃいました。
天井はフラットだった気がしましたが、このPanasonicはヒーターが2本ついています。
ごはんや飲み物をシンプルに温める時スタートから温度ボタンで60℃にあげたり、55℃に下げたりできるのがいいっす。
前の機種はノントラブルっだったのが取り柄で良かったです('ω')ノ
書込番号:24500165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





