
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2024年7月15日 13:41 |
![]() |
57 | 3 | 2024年7月12日 12:09 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2024年7月8日 19:16 |
![]() |
14 | 6 | 2024年6月21日 17:08 |
![]() |
1 | 0 | 2024年6月15日 17:21 |
![]() |
28 | 8 | 2024年6月10日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HA20
購入からちょうど2年1ヶ月でC15のエラーにて使用不可に。。。
メーカ延長保証2年で切れたこのタイミングで狙ったかのように故障するとはめちゃくちゃ優秀な設計してます。
真面目にレビューすると、水タンクのセッティングが煩雑で、自動加熱時は異常に時間がかかる+めっちゃ熱くなる+熱ムラが激しい等正直不満点はたくさんある製品なのでおすすめはしません。
同じような被害に合う方が少しでも減りますように!!!
16点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF264
同モデルの2020年式使っていましたがこの度壊れました。実質2年使用です。冷凍ご飯のオート解凍よく使用していました。2台持ちでナショナルの電子レンジがそろそろかなと思っていましたが新規の方が壊れるとは。やっぱりシンプルな機能だけの物がいいのかな。オーブンとかグリル機能が有っても数年で壊れるとか愚の骨頂ですね。修理に出すのかシンプルな電子レンジに変えるか選んだ自分が情けないです。
22点

>mako111さん
工業製品は当たり外れがあるので、外れと思って下さいね
書込番号:25799206
5点

治りました。
お騒がせしました。自分が購入したのは RE-WF261初期型です。
購入後1年目に動かなくなり庫内を綺麗にすれば治りました。真ん中の輪の所になにかこびりついていて掃除すれば治ったので今回も掃除しましたが治らず。パスタを茹でたので乾燥の為ひと月ほど放置後電源入れるもタイマーが三倍速だったり勝手に数字が切り替わりますのでやはり壊れたと思っていました。よくよく見るとパネルに小さいDの文字・・・頭文字D。デモモードになっていたのでした。マニュアルは読まないとだめですね。お騒がせ致しました。
書込番号:25803083
11点

やっぱり壊れてます。
勝手にDモードになる。勝手にピッピッ音が鳴る。レンジも途中で止まる。修理にいくらかかるんだろう。ちなみにもう一台のナショナルは2007年製。シャープ・・・
書込番号:25807540
19点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W10A
購入後、通常レンジの場合は異音はしないが熱風うまみ焼き等ある一定の温度以上になると操作パネルの下から異音。原因追及修理完了まで3回訪問していただき、液晶パネル冷却用ファンモーター不具合とのことで交換していただく。
その後3〜4か月使用後、また本体正面側から異音。但し朝一もしくは室温が低い時に発生。また微妙に温度ムラもある為、新しいものと交換頂くようお願いし、交換していただくが2〜3日後また同じ症状で異音が発生。
これで三回も同じモーターの不具合かつ全体的にレンジオートの設定温度が高いように感じる。
冷凍ご飯は解凍しすぎでカチカチになり、肉の解凍も火が通ってしまう。
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS266
買ってもうすぐ4年で壊れました。
もちろん一般家庭で使っています。
保証書にはマグネトロンは2年間と別記
今回まさにそれが故障。
保証がきかず全部自費で
部品22,000円
に出張費に工賃等
とのメーカーのサービスセンターからの答えに即座に断りと、二度とパナソニックのレンジは買いませんと言いました。
今から新しいのを買いに行きます。
次は東芝で。
書込番号:25781234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、残念でした。
でも、いつ壊れるかは神様しか判りませんが、少量の食材 (お弁当用の冷凍食品等) を頻繁に温めたり、高出力で加熱したりするとマグネトロン管に無理が掛かり壊れやすくなります。
使用方法を工夫した方が長持ちするかもしれませんが、
”次は東芝で。”
その東芝も、同じような年月でマグネトロン管が壊れたら同じ台詞を吐くんでしょうね・・・
書込番号:25781246
4点

保証期間の件、何が言いたいのかわからない
マグネトロンの保証が短かったり、保証対象外だったなら怒るの分かるけど、むしろ長いんでしょ?
ちなみにうちは、「東芝」のオーブンレンジのマグネトロン故障で3回修理してもらい、4回目で新製品になりました
書込番号:25781266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りっちゃんパパさん こんにちは
お書きの機種は出力1000Wと大きな出力をもっていることからしても、適正な使い方をして欲しいと思います。
マグネトロンの寿命は2000時間と言われており、一日30分使用しても10年間は持つと思われます。
しかし、空焚き、アルミホイルなどの金属容器の使用、小さすぎるものの加熱などはマグネトロンの寿命を縮めることになります。
小さなものには 出力を下げて更に耐熱コップへ水を入れて傍に置き加熱させましょう。
その他詳しくは取説にあるかと思いますのでご熟読ください。
最大出力1000Wですが、通常は500-600Wでお使いになることをおすすめします。
書込番号:25781270
0点

東芝だろうが日立だろうが、本体1年・マグネトロン2年の無償修理保証期間は同じだと思いますけど。
書込番号:25781271
6点

ご意見、アドバイスをありがとうございます。
我が家はワンプッシュ「あたため」ボタンを押して使用することが多いです。
色々拝見し、けっこうきめ細かな操作が要るものと思いました。
なかなか皆さま専門家のようで参考になりました。
しかし今回はとにかく痛い出費になります。
書込番号:25781284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不運だっと思うけど。良心的な修理価格だった思う。
延長に加入できるなら加入したほうがいい。
東芝はやめた方がいいと思うけど。
TSMCが日本に工場進出際、役所から東芝にも声をかけたが社内が滅茶苦茶でそれどころではないと
丁重に断ったらしい。
書込番号:25781515
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW600
同じモデル使用者でこの故障を経験した人が何人かネット上で報告してますので共有させてください。
2020年の夏から使用して1年半くらいでドアが壊れ始めました。
すぐに右下のケーブルも損傷しWifiも使えなくなりました。
締まり具合が悪くなり、その後完全に開けるとレールが外れる故障が徐々に悪化してます。
修理したくないので右から強く押しながらレールを戻すように閉めると閉められるで不便ですが毎回苦戦しながら閉めています。
カバーを開けてドアレールの上を回転するパーツなど機構の貧弱さに衝撃を受けました。
本体とドアの取手に面ファスナーを使うことでドア閉センサーを発動させて調理できます。
水タンク排水エラーも何度も出ており、エラーが出てからでもクエン酸洗浄をすることで乗り切っています。排水エラーが出て、ウォーターオーブンを稼働させると黒い水が水蒸気排出口から出てきて治ることが多いです。
一度給水エラーが出てどうにもならなかったのですが、カバーを開けて内部タンクをみるとビスは錆びてもう取り外しはできない状態でした。本体を動かす際にドア面を下にしたら奇跡的に詰まりが解消しました。
書込番号:25773406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD5000
購入して半年後突然扉の右側が上にがズレて閉まらなくなりました。正確には手で押し下げると閉まります。
保証期間内ということで修理依頼を行い、すぐに修理していただきました。担当の方によれば使用上の問題ではなく、もともとの取り付けが悪く、そうなったのではないかと。ですが、ひと月後また同じ状態に。さすがにこれは無いだろうと他の物と交換をお願いしましたが、うちは修理対応しかできないから販売店に言ってくれと。
案の定販売店は取りつく島もない。このまま修理を繰り返し、保証期間を過ぎた後は有償修理?期待して上位機種を買っただけに東芝の残念な対応にガッカリ。
書込番号:25766492 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
メーカの対応はそれしかないのかも
治っていないわけではないから
販売店に何とかしてもらうしかない様に思います
消費者ホットラインに連絡して話しを聞く
3回目なら流石にです
2回目の今でも何とかなるかもしれないし、話しを聞いて3回目を見越して準備するのも良いと思います
書込番号:25766517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うーもさん
>故障対応にガッカリ
修理対応としてはその程度だと思いますよ。
やってくれるかは判りませんが回目の時に取り付けが悪いのか、部品不良なのかも故障探求を依頼すべきでした。
購入時には販売店を選びましょう。
書込番号:25766603
0点

アドバイスありがとうございます。明日修理に来ていただけるのでもう一度様子を見てみます。3回目がないことを祈ります。
書込番号:25766612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証対応期間なら、根気よく不具合のたびに修理依頼することです
私も東芝のオーブンレンジを3回修理して、4度目は販売店のほうから新機種への交換を提案してきました
書込番号:25766709
1点

お手元の修理伝票(あるいはそれに相当するもの)をご確認願います
修理したところ、機能が再び故障したら再度の修理です。治っていないのだから。保証期間は半年か3ヶ月とかだと思います
2回目が最初の修理からひと月後だから3回目も保証期間内に、あるいはまだ1年間の保証期間だろうし
ご購入後から1年間の保証期間を超えてからの故障が、最後の修理からどれくらい経過したかで対応は変わるかもしれないと思います。ご交渉になると思います。今は消費者ホットラインとかその他とかで情報を集めて準備されるのが良いと思います
書込番号:25766748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

心強いアドバイスありがとうございます。まだ2回目といえば2回目なのでこれで直れば一番ですが、もし続くようであれば根気強くがんばります。愚痴のつもりで書いて皆さんに返信いただけると思ってなかったので嬉しいてす。
書込番号:25766795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

泣き寝入りはしたくなかったので、そういうこもあると知れただけで安心できました。ありがとうございます。
書込番号:25766801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても心強い情報でした。もし何度も同じ故障を繰り返すなら粘り強く交渉します。ありがとうございました。
書込番号:25766808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





