電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A

スレ主 瓢太さん
クチコミ投稿数:1件

購入して一年未満です。

約一年前に購入
使用すると程なくして庫内の床面のガラス板にヒビが入りました。
多分割れていると思います。
重いものや容器をぶつけたわけでもないのに割れました。
使用に不都合がないのでそのまま使用を続け,販売店の補償が切れそうだったので修理に持ち込んだら
「修理等が可能かメーカーに問い合わせてからの対応」とのことでした。

本日,答えが返ってきました。
修理ができないので,新しいものとの有償交換だそうです。
有償交換代金が5万2,500円ほどでした。
新品が買えるじゃん

これって
「壊れたまま使え」ってことですよね
残念なメーカー対応
たった1枚のガラスの対応でどのようなメーカーかがわかりました。
バルミューダってそういう会社ですよ
50年生きてきてそういう製品に出くわしたことがなかった
初めての出来事
残念,バルミューダ

書込番号:24702273

ナイスクチコミ!53


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2022/04/16 16:52(1年以上前)

>瓢太さん
レビューも口コミもそんな話ばかりですね。

企画、デザインが日本なだけで、製造は実績の少ない中国企業とかじゃないでしょうか

書込番号:24702535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2022/04/16 18:27(1年以上前)

だって、バルミューダですから。
この会社、モノづくりを分かっていないと思うよ。

書込番号:24702698

ナイスクチコミ!24


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/17 08:00(1年以上前)

50年もなかったのならかなり運が良かったですね。
よくある話ですよ。特にここでは。
割れてすぐに購入店に相談しなかったのですか?

まあ、今後は保証やサポートのちゃんとしたメーカーを買うことですね。

書込番号:24703538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lパケさん
クチコミ投稿数:4件 BALMUDA The Range K04AのオーナーBALMUDA The Range K04Aの満足度3

2022/06/30 11:20(1年以上前)

うちは購入3年半後の昨日壊れました。
その1ヶ月前から扉をしめてからボタン操作に対するレスポンスが悪く、予兆はありました。
やはりバリュミューダは3年くらいで寿命を迎える電化製品なんですね。
3年保証だったので無料修理はできないです。

それと購入後1ヶ月後くらいで扉の複合ガラス部分に汁が入り込んで取れなかったです。
普通は完全にパッキングされている部分なので水が入る可能性はないはずです。
拭き取るすべもなく、作りが甘いなって思ってました。

取っ手付近の照明などデザインや音は非常にオシャレで気に入っていたので残念でなりません。
同製品はリコールも出ていたようです。

バリュミューダフォンも扇風機も話題にもなっておらず、ここのメーカーは今後大丈夫でしょうかね?

書込番号:24816101

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 石釜オーブン

2022/06/29 10:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝

クチコミ投稿数:1件

パンをよく焼くため購入したが、買って半年で調子が悪くなり、H69やH79などの数字が出るようになり、もうまともに使えなくなりました
こんなにすぐに壊れる商品を高いお金を出して買うんなら、もっと長く使える安いメーカーの物を買うことにします
料理の選択肢みたいなボタンを使うことはないし、値段をつり上げる為だけの無駄な機能なので、最低限のオーブン機能がちゃんと使えるマシな商品を作って欲しかったです
次からはTOSHIBA製品にだけは手を出さないようにします
 
壊れた家電なんかただのゴミです

書込番号:24814880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/06/29 11:40(1年以上前)

半年ならメーカー修理してみてはいかがでしょう?

書込番号:24814929

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/29 12:58(1年以上前)

今は「壊れない」より「壊れた時の保証やサポート」で選ぶものです。最近のは余計な機能があるためか海外製のためかか、どこのメーカーでも昔より壊れやすい感じです。
壊れないメーカー品を探すのはムダな努力なので止めて、壊れた時に真摯に対応してくれるメーカーと店を選ぶしかありません。
運が良ければ長く使える、運が悪ければすぐ壊れる、どこのメーカーでも。

書込番号:24814991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

残念、壊れました

2020/10/16 20:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X

スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 ヘルシーシェフ MRO-W1Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-W1Xの満足度5

2019年1月購入で今月壊れました
症状は毎度H01の表示が出てくる

説明書通りやるも出てくる 
めんどくさいったらありゃしない
毎回ストップしてから再度初めから設定
やはり新発売直後は不良品が多いですよね

いつもは新発売後一年経過してから購入することが多いのですが
今回は妻が欲しがったので
で出張修理の手配をしました
直ってほしい
とてもお気に入りのオーブンレンジです

書込番号:23730334

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 ヘルシーシェフ MRO-W1Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-W1Xの満足度5

2021/08/17 14:19(1年以上前)

やっぱ発売直後って故障確率多いかもです・
直ぐ来てくれて基盤交換で完了です。
そしてあれから1年半を超え、こんどもオーブン使っててエラーが電話するか迷いつつ
こんな時は再起動とかあるかな(笑)

書込番号:24294512

ナイスクチコミ!3


lunacrさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/10 11:05(1年以上前)

こちらの機種を2021年1月に購入し、1年が経過したところでドアを開けるとH01が出るようになり、カタカタと音がするようになりました。
カタカタという音はセンサーが温めるものを探すときの音だというような記載が説明書にありましたが、急に出るようになったので不安に感じています。H01も毎回一瞬出て消える状態で、レンジ機能自体は問題なさそうですが、修理窓口に電話しようか迷っています。

おそらく同じような対応になるのかなと思い、どんな修理となったか教えていただけませんか?

書込番号:24590835

ナイスクチコミ!16


スレ主 papa0055さん
クチコミ投稿数:55件 ヘルシーシェフ MRO-W1Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-W1Xの満足度5

2022/02/14 00:24(1年以上前)

前回症状とは内容は違いますがある意味似たような現象がでてましたので
電話で相談しまして無償修理になっております
また調子悪ければ電話下さいと言われてますが現在まで調子いいです

新型出ますと当初は何かしらの故障は出てくるものです依頼がくれば部品交換しつつ良い品物に変えていく方法がメーカーではとられてます

一般的に電化製品は多いと思います車もそうです

書込番号:24598632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ヘルシーシェフ MRO-W1Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-W1Xの満足度5

2022/06/15 19:10(1年以上前)

>lunacrさん
私も購入して1年位でドア開閉によるH01の表示(カタカタとスイッチ?みたいな音がなる)が出ました。
ドアを開閉すればエラーは消えて問題なく使えていましたが、保証期間内に連絡をして修理をしてもらいました。
原因は「ドアと本体を繋ぐカードケーブル?」みたいですが色々と交換されました。

実家も同じ機種を使っていますが、全く同じ症状が出ていました。もしかすると、この機種の持病なのかもしれないですね。

書込番号:24794961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手にオーブンモードになる

2022/06/14 18:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF182

スレ主 三の窓さん
クチコミ投稿数:3件

時々、ダイヤル回してないのにメニューダイヤルが勝手に回ってオーブンモードになってます。
自動おまかせで電子レンジをしているつもりが、オーブンモードになってたり、異常に長い時間加熱したりします。
毎回ではないので、修理依頼も出しにくい。

扉を閉じた衝撃でメニューの数字が表示する画像が撮れたのでようやく修理依頼出しました。
動画がUP出来ないのが残念です。


とにかく大きな事故にならない事を祈るだけです。

書込番号:24793309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ38

返信1

お気に入りに追加

標準

高温が出るというから

2022/06/10 20:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

クチコミ投稿数:1件

パンを焼くのが大好きで、かなりいろいろなオーブンを使ってます。
ハード系を焼くのが好きで、火力が強いのが欲しいので
強いという事で人気の7000を買いました。
最初の一年は確かにいい性能を感じ、少し強すぎるくらいかなと思いながらも
満足して使ってましたが 
一年半を過ぎたあたりから200度を超えると H69というエラーが出て止まるようになりました。
コードを抜いてしばらくまってから、さしなおして200度以下で焼く分には使えてましたが
2年経った頃にそれもできなくなりました。
修理に来てもらったり、出したりで3か月くらいつかえず、修理費を35000円以上払いましたが
治りません。
同じようというよりはもッと酷使して使ってるシャープの30000円くらいのオーブンは何一つ問題がなく焼き続けられるので
35000円の修理費を出すよりはシャープをもう一台買うべきでした。
故障の原因は基盤や扉の隙間に油が回ってしまったからじゃないか?ということですが、普通に使ってて手入れの仕様のないところで、構造上のもんだいとしか言えないと思います

たった2年で150000円捨てることになってしまったので、非常に家計が厳しいです

書込番号:24786951

ナイスクチコミ!15


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/10 21:08(1年以上前)

これ、去年発売みたいですが、2年?まだ1年では・・・?

書込番号:24787004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

E33

2019/07/02 13:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8

クチコミ投稿数:315件

こちらの機種の5年程前の製品、MRO-MS8を使っていますが去年暮れに故障し保証期間内だったので基板ごと交換修理して頂きましたが、また今朝同じ「E33」のエラーコードと共に動かなくなりました。
有償修理なら前回同様に26,000円程になるとの事なので買い換える方向になりますが、この機種の後継モデルではE33などの不具合は出ていませんでしょうか?
購入当初から温めオートではちゃんと温まらず、手動でも温めムラ(ちんちんなのに一部分だけ凍ったまま)も有り少し使いにくい部分もあるので4〜5年で寿命なら他の機種にしようと考えています。
情報有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:22772477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:315件

2019/07/28 04:46(1年以上前)

その後の追記です。
まず、すみませんエラー番号はE33ではなく「H33」でした。
家電をまとめて買った時に冷蔵庫、掃除機、洗濯機、電子レンジが日立製でした。
洗濯機が購入から1年程でガラガラ異音がして販売店経由で修理して貰いましたが、調整→部品交換→ユニット総交換と3回修理して貰いました。
が、またたまにガラガラと異音がするので仕様だと諦めました。
その時の修理担当者がまた何かあったら直接連絡下さいとの事でしたので連絡し交渉したところ、修理から3カ月は保証対象だけど経過9カ月は保証対象外、販売店保証も切れている、ですが同じ症状ならばメーカーに問い合わせて交渉してみるとの事で無事に修理して貰えました。
H33最初の修理は基板交換、今回は基板と液晶パネルを繋ぐ配線のハンダ修理でした。
ドアヒンジにプリント配線が有り開け閉め毎に動くので基板との接触不良が起きやすいそうです。
後継機は一般的なコードの配線に変更し接触不良対策はしているそうです。
故障は無い方が良いですがもし故障しても保証期間内ならサービスの方とは普通に接して交渉し易くしておいた方が良いかなと思います。
保証期間が過ぎていてもダメ元でメーカーに連絡してみるのも良いと思いますが、くれぐれもキレて脅して強要するような事は控えて下さい。
因みに多少の電気知識がある方なら今回のH33の修理は再ハンダで直る可能性も有りますので捨てる前にチャレンジしてみて下さい。

書込番号:22824566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/27 21:34(1年以上前)

修理にいくらかかりましたか?

書込番号:24765741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2022/05/28 05:14(1年以上前)

ジョーシンの5年延長保証扱いですので実質的な修理費は分からないです。
サービス修理工のお話では延長保証は販売店独自の規定がある様で修理費用は本体価格を上回ると保証が効かなくなるそうです。
修理も自宅まで出張サービスですので最低でも一回に付き1万+αの人件費が掛かっているとの事でした。
ご参考までに。

書込番号:24766030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング