
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 3 | 2022年4月10日 22:33 |
![]() |
69 | 4 | 2022年4月10日 22:29 |
![]() |
14 | 0 | 2022年3月10日 16:39 |
![]() |
64 | 3 | 2022年3月6日 16:36 |
![]() |
35 | 3 | 2022年2月25日 14:40 |
![]() |
12 | 4 | 2022年2月24日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
突然なんの操作も受け付けなくなりました。
購入時の延長保証は3年だったので数ヶ月オーバーで使えず。
メーカーに電話したら修理できない箇所の可能性が有償交換24,750円の提示。
先に出してるリコールを逆手に、「リコール対象は無料だけど、対象じゃないから当然有償です」って対応方針のように感じました。
他メーカーに買い替えようかと思います。
書込番号:24420736 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

運が悪かったと思うしかないですね。
メーカーの対応はもっともだし、壊れる時はどこのメーカーでも壊れます。
書込番号:24420923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコールの有る無しに関わらずどのメーカーだろうが自身の保証期間が切れた後は全て有償修理になるのは当たり前だけど。
それに購入時の延長保証ってバルミューダが公式にやってるわけじゃなくて販売店がやってる保証でしょ?
だとすればあれってメーカー保証が切れた後に故障したらその修理代金を補填しますって保証であって
バルミューダの保証書に書かれた無償修理期間が3年に書き換わるわけじゃないので
バルミューダには関係ない話だよね?
まぁ新興メーカーのオシャレ家電に過度の期待をかけるもんじゃ無いとは思うが。
書込番号:24421168
9点

拝見しました
ヤマダのザ安心や価格.com+など
他店でも大丈夫な保証システムまだ使える保証システムが間に合えは使える可能性はあるので
安く抑えて直して使うなりリサイクルショップへ売るなりした方が処分コスト的には落ちると思います
書込番号:24694309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
リコールで新品になってから約3年で「E04」表示(2019年製造品)。
サポートに連絡しても定型文で「特に壊れやすいといった傾向はございません」
「家電製品のため、偶発的な故障が起こることもございます」と回答があり、
修理費用も26,000円と言われましたので、廃棄処分し国内メーカーに買い替えます。
こちらの口コミを拝見しましても皆さん3年位で逝ってるようですが、
タイマーでも仕込んであるんですかねぇ。。。
36点

>cabrollさん
タイマーなんて仕込める程の技術力があろうはずございません。
書込番号:24676350
15点

>cabrollさん
ご愁傷さまです。ハズレを引かれましたね。
此所の口コミでも バルミューダ はハズレを引きやすい(ハズレが多い)ように思ってます。
サポートは所詮マニュアル通りにしか返答しませんしね。これはどのメーカーでも同じです。
違いがあるとしたら、メーカーでは無く個人の力量だと、私は思ってます。
(^_^)v
書込番号:24676448
5点

>KEURONさん
言われてみればそうですね笑
>入院中のヒマ人さん
お祝いで頂いた品だったので、永く大事に使いたかったのですが、
リコールでケチが付き、対策品もこの始末…。
通り一編の回答では残念としか言いようがありませんね。
今後このメーカーには近付かないようします。
書込番号:24676554 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

拝見しました
いつ何が起きるのかどんな物でもわからないもの
そんな時に延長保証がありますが
お祝い品と言う事なので加入してない状態だと思われます
ヤマダ電機のザ安心、価格.com+など
他店でも大丈夫な保証システムがありますので
直して使うなりリサイクルショップで売ってしまって元手にして安く買い直す方向もできますので
まだ手元にある様子でしたら処分費用軽減にもなるのでご検討下さい
書込番号:24694302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD100
今まで使ったレンジは庫内が狭く、電子レンジ用のパスタ茹で器が使えませんでした。壊れたので、庫内の広いこの機種を買いましたが、パスタ茹で器の指示通りに使用しても、あまり熱くならず、時間を伸ばしてもあまり変わりません。
サポートに確認しても時間を伸ばしてやってみたらという回答だけ。下位機種のW60には簡単パスタという機能がありましたがこの機種にはありません。
できない理由もわからず期待はずれでした。液晶も暗く字が小さくて非常に見ずらく、お勧めしません。
書込番号:24642278 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL100
パナソニックと東芝の白物家電部門は中国に売却いたとは知らずに購入したけど、何でパナソニックとか東芝のメーカー名を付けて販売しているんだろうか?日本製だと思って買ってしまったんだけど。
39点

>BeBenさん
パナソニックはまだ売却していないのでは?
電子レンジは日本では作っていないでしょう。
書込番号:24635370
9点

>BeBenさん
東芝は、中国資本がブランド名を使っているのは知っていましたが、パナソニックは初耳です。
ちょっと調べた限り、その内容も見つかりませんが、何かソース有れば教えてください
書込番号:24635374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mokochinさん
>Minerva2000さん
ネット検索しましたら、私の間違いでした。ありがとうございました。
パナソニックが中国ハイアールに売却したのは、三洋の冷蔵庫と洗濯機関連の子会社など9社。
パナソニックが白物家電部門から撤退していないという事でした。
この電子レンジNE-FL100が「made in china」となっていたので・・・・・
そして東芝は
2016年3月30日、白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に約537億円で売却する最終契約を結んで、美的は東芝ブランドを今後40年間使用でき、白物家電事業を継続。従業員の雇用も維持するとの事。
書込番号:24635614
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Z
16年間使っていたナショナルの電子レンジが故障したため買い替えました。
最新の機能に期待していましたが、こちら(MRO-W1Z)まともに解凍ができません。。。
冷凍ごはんを取扱説明書どおりにパッキングしても、下部は激アツ上部は凍ったまま。
別の時には包んでいたラップが爆発しても温め続けたりします。
冷凍食品もやはり下部は激アツ、上部は凍ったまま。
追加で手動あたためしても、下部が熱くなり続け上部はあたたまらない。。。
やむなく上下裏返したり、回転させたり何とか使いこなそうとしましたが、これは初期不良じゃないかとふと気づき、日立のサービスマンに来てもらうことにしました。
見てもらった結果、異常なしとのことでした。。。
あまりハッキリとは言わなかったですが、日立の電子レンジはこんなもんですという感じでした。
交換しても状況は変わらないかもしれないけれど、との事でしたが、新品と交換となりました。
交換した後、状況が変わったらまた追記しようと思います。
そんな経験から、冷凍ごはんをよく解凍する方とかは、こちら(MRO-W1Z)は避けておいた方がいいかもです。。。
飲み物のあたためとかは問題ないのですが、冷凍品が苦労させられます。。。
26点

>さくなさん
あなたのレビューを読む前に注文してしまいました。我が家も冷凍ごはんなので毎回解凍して食べます。しかしそんなに解凍が弱いとは困ったものですね〜
書込番号:24616238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくなさん
こんにちは
手動レンジ時間指定でも だめですか?
書込番号:24616249
1点

手動レンジ時間指定しても、下部があたたまり続けるだけです。
下部が激アツになっていくので、つられて?上部もあたたまっては行くのですが、上部があたたまる頃にはゴハン全体はあたため過ぎで固くなります(涙)
そのため、手動600Wで3分あたためてから、上下を裏返して2分追加あたためしたりしています。
正直、めんどくさいです。
以前使っていた電子レンジは、「あたためボタン」ひと押しで普通にあたためられたので。。。
上下を返せるものはまだいいのですが、冷凍シュウマイのようなものはさらにキビシイです。
いい使い方があれば教えて欲しいです。。。
書込番号:24619734
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > MS-YS3
2月23日に購入しました。トーストのメニューがない!しかし、なんとかしたいのでサービスセンターへ問い合わせた所、朝メニューのハムエッグトーストのセットでハムエッグなしでトーストできるとの話、しかし、なんと余熱を含め10分以上かかる!とのこと。手動でうまくやる方法は?と問い合わせたら、やっぱり余熱で10分!そこから片面づつ様子を見ながら、途中入れ替えて…と2、3分くらいとのこと。
朝の忙しい時間にそんなことやってられないし、サービスセンターの人も急ぐ時はトースター使って…って、それじゃあ商品説明のページのパンを4枚入れてる画像で、トースター代わりに使用できそうな写真は?誤解を招くような宣伝はやめた方がいい。とお話しました。商品企画の方には言いますとは言ってたけど、それだったらトースター代わりには使えません。って一言つけてほしい。返品しますって言ったけど、できませんの一点張り、騙されたって気分です。これは周りの人にもいうしかない。よっぽど賢く調べないと。
書込番号:24618102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いわゆるオーブンレンジってそう言う物ですよ。
今に始まった事でも無いし、特に珍しい話じゃ無いと思うよ。
確かに紛らわしいけど「トーストも焼けます」って嘘じゃ無いので「返品はできません」ってなっちゃうね。
昔もっと皆んなを怒らせたのは、トースト焼いて暫く電子レンジが使えない事。
結局処分したトースターを買い直す事になる訳だけど、うちは昔から単機能電子レンジとオーブントースターだね。
うちは過熱水蒸気もスチームも要らないので、不満は無いし安上がりで良いですよ。
書込番号:24618135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながらオーブンレンジで簡単にトーストは焼けない・・・ ましてや、アイリスオーヤマ製 (-.-)
素直にホムセンで \1.980 クラスのオーブントースターを買った方が幸せになれる。
書込番号:24618166
2点

おおぅ、オーブンレンジでトースト焼こうとする人が本当にいるとは…。
パンを焼くなら昔ながらのポップアップトースターが2000円くらいで買えるヤツでもオーブンレンジより全然優秀ですよ。
2500円くらいで4枚いっぺんにやけるトースターもありますし。
書込番号:24618172
2点

まぁ焼けると思うよね。ズルいよね。
でも誰もが通る道です。たぶん。
ドンマイっ!
私も過去に同じような経験してます。
おっレンジもトーストも出来てしかも安い!
って買っちゃうよね。
今は別にオーブントースターを置いてます。
予熱入れて3分です。
書込番号:24618218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





