
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2020年12月7日 09:28 |
![]() |
54 | 4 | 2020年11月23日 23:08 |
![]() |
22 | 1 | 2020年11月15日 15:25 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月10日 10:22 |
![]() ![]() |
72 | 4 | 2020年10月27日 18:06 |
![]() |
407 | 9 | 2020年10月22日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X
MRO-AS8の電源が入らなくなったので新規にMRO-S8Xを購入しましたが、H71の表示が出て使い物になりません。壊れないものはないけどいきなり初期不良は初めてです。15年間くらいノートラブルだった旧機種がスゴイのかもしれませんね・・・
11点

「自動で十分温まらない」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025226/SortID=21313290/
上記のクチコミでMRO-TS8に同じH71の表示が出た方は
アンテナモーターが回っていなかったそうです。
書込番号:23819917
2点

日立の修理依頼に連絡しサービスマンの方に来てもらい交換となりますが、商品が直ぐには届かないらしくしばらくは代わりのレンジを持って来てもらう事になりました。交換は更に1週間後くらいになるようです。
書込番号:23834583
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X
愛用のシャープのオーブンレンジが壊れ、9月にうっかりこの機種を買ってしまいました。
最初、茶碗1杯の冷や飯を(ごはんのあたためを選択して)温めたところ、時間が7分ほどかかり、しかも薄茶色に焦げたのに絶句してしまいました。
シャープなら、あたためボタン一つで冷凍ご飯も冷や飯もほどよく温めてくれたのに、なんなんでしょうね?
日立MRO-W1X のマニュアルを読むと、
・温める食材と食器は同等の重さにせよ (そんな、都合のいい重さの食器があるわけない... ブツブツ)
・下ごしらえや解凍は、ラップに包んで庫内に置け (皿に乗せると取り出しやすいんですけど.... ブツブツ)
とかなんとか、
結局のところ、いちいちモードを選択した上で、ダイヤルを回して時間を指定してからでないと、チンできない。
高価な電子レンジなのに、一番安い価格帯の電子レンジと同じ操作をしないと、満足な結果にならないのがバカバカしくなってしまいました。
この電子レンジは、重量センサーを装備している分、余計な不便をユーザーに強いていると私は思う..。
気の利かないエンジニアが台所の片隅で威張っているみたいなもので、使えない。
我が家の家風に合わないと判断して、泣く泣くお蔵入りにしました。
そして、食器の重さがどうこうとウルサイことを言わず、あたためボタン一つでご飯を焦がさずに丁度よく温めてくれるシャープの後継機を買い直しました。
(以上はあくまで個人的な感想です。1980年代からシャープの電子レンジしか使って来なかったので、相当のバイアスがかかっている可能性があります。)
22点

拝見しました
メーカーと機種に寄って重さで基準を決める物と
食品の温度で決める物が両方で決める物など複数存在します
説明書やメーカーサイト(動画も)など良くみて
それでも解決しない場合は購入店舗経由で確認してもらってはいかがでしょか故障や不具合の可能性も否定できないので
その上でどうしてもご不満でしたらリサイクルショップへ処分するなりして納得行くような物に買い替えされてはいがでしょかね
では
書込番号:23795520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

複雑な機能を持つ製品になるほど、
設計者の思惑と実際の使用シーンは異なる事がほとんどでしょうね。
書込番号:23795658
10点

>BLUELANDさん
取説詳細に読み、2ヶ月付き合ってみました。
しかし、私の日常とは合わないので、そこで「家風に合わない」という結論になりました。
新しくシャープの製品を買い替えました。
(ちなみに私は工学系です。)
書込番号:23795844
4点

私も家風に合いません^_^;
おっしゃるとおり,極めて自己満足な技術者が,自分で使うこともなく,実験室だけで実験して,世の中に出した製品だと思います。ブツブツの内容が,まさにそれです。テスターは社内にいないの? と言いたくなります。
容器対のせる食品の重さを同じにせよなんて,家風に合う人の方が少ないと思います。
私も茶碗蒸しが(他機種なら100%できるのに),必ず2個失敗する現象が治りません。
何度もサポートに来てもらいましたが,結局,解決せずで,このまま使って頂くか返金,と言われましたが,申し訳なくて,このまま使うことにします・・・,と返事をして,使っていますが,今思えば,返金してもらえば良かったと思っています。
書込番号:23807245
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W10X
10年ぶりに三菱のオーブンレンジから買い替えました。5月に購入してから約2カ月利用しましたが、本当に1度も温めが上手く出来ません。(100回以上温めています)
特にご飯の温めが酷く、風船の様に膨らんでしまったり、カピカピになるまで温めたりとフラッグシップモデルとは思えない状況です。
ちなみにオーブンでスコーンを焼きましたが、焦げなかったものの、左右半分で焼き色が異なる感じに仕上がりました。(1段しか使ってません。)
ついに本日温め過ぎたご飯からの蒸気で火傷する事故が起こりメーカーに不良の可能性含め問い合わせをしております。
なお試行錯誤をやってわかったこの製品の気になるところを書いておきます。
・オート温めの制限事項がおおい
ラップの有無、温めるものと同じぐらいの重さの容器の用意、冷凍時の厚さなど。本来は適当にやってもそこそこ上手くいくのかもしれませんが、我が家ではどれをやってもダメでした。指定通りピッタリやってもダメ。0点調整もダメ。
・温度指定温めが出来ない
これが一番困りました。実際には50度までの温め機能があるのですが、おかずやご飯の温めに利用できません。温めは弱中強(6段階)からの選択になります。
センサー不良の可能性もある中での評価なのでかなりきびしいですが、フラッグシップモデルならもう少し頑張って欲しいです。対応については後ほど回答あり次第更新します。
書込番号:23498837 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



昨晩、我が家の電子レンジが急に動かなかくなりました(Panasonic NE-BS603 2017年5月購入)
症状は、ドアを開けると庫内ランプON・液晶表示ONになりますが、10秒くらいで電源がプツリと切れてしまいます。
電源が切れる前にレンジ機能をスタートさせても、10秒くらいで電源が切れてしまいます。
修理すべきか買い替えすべきか悩み中なのですが、同様の症状で修理された方がおりましたら修理金額・期間など情報提供お願いします!
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000
1年使用しないうちに庫内にサビのようなものがつくなと思いながら、コロナで店舗にも出向けずそのまま使用していましたが、明らかにサビだと感じる範囲が広くなり、庫内奥の通気穴が大きく割れているのに気づき、販売店経由で修理依頼しました。
が、庫内に1つでも傷がつくとそこからサビが広がる、使用方法が悪いのではと言われ、サビは直せないので新品購入をと言われました。以前のレンジと使用方法も変わらずお手入れ不足や思い当たる傷などないのに、2年未満で買い替えです。高温でスチーム、パン焼きが売りの製品のはずですが、その多機能さが裏目に出たと消費生活センターの方に言われました。
散々、迷って悩んで、お手軽パン機能に惹かれて購入にいたりましたが、2度と東芝製品は購入しないと思えるほど、メーカーの対応もずさんでした。お手軽パンもレンジのお値段に見合うお味でもありません。迷われている方には、絶対お勧めしません。我が家が不運であったにしても、充分過ぎるくらいのお手入れをしないと長期間使用できない商品であることは間違いないようです。家電購入でこんなに理不尽で納得のいかない買い物と対応をされたのは初めてでした。
書込番号:23751359 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>高温でスチーム、パン焼きが売りの製品のはずですが、
>その多機能さが裏目に出たと消費生活センターの方に言われました。
同じような事例があったのかもしれませんね。
書込番号:23751379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つたらはさん こんにちは
サビについては他社も同様のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029940/SortID=23749247/#tab
書込番号:23751397
5点

>つたらはさん
以前のレンジを買いましょう。
(*^_^*)
書込番号:23751398
3点

以前のものは、シャープ製でした。10年以上使用できました。(泣)
書込番号:23751612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ1
具体的にどういう具合なのか書かれると
他の方の参考になると思います。
書込番号:23740432
9点

自動で温めるとぬるく、食品の半分が温まり半分が全く冷たいままのこともあります。弱で温めると火傷するくらい熱々になったり。「お好み温度あたため」で35℃や40℃設定で温めるとこれも火傷しそうなくらい熱々になる。パンなどの発酵は35℃なので熱々になってしまうと菌が死んでしまうので全く使い物にならないのです。
書込番号:23740450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何時購入されたのか知りませんが、購入店に相談しましょう。
書込番号:23740490
4点

購入したのは今年の8月です。
シャープのコールセンターに連絡したところ、「販売店に連絡してください」と言われて販売店に連絡したら、「メーカーに連絡してください」とたらい回しです。
書込番号:23740498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入店などの情報がないので想像だが、
「販売店に連絡してください」
というのは、初期不良交換対応して欲しけりゃ、販売店に言え
ってことでしょうし、
「メーカーに連絡してください」
っていうのは、機器の故障であるのか、製品の仕様であるか判断してもらって、前者であれば交換しますって意味では
多分ですが、、
メーカに診断させたら
こういう仕様ですってことにしかならない気がします
つまり、こういうオンボロ仕様なんだから使い続けろという意味で
で、実店舗購入ならこんな仕様は納得できないから返品返金交渉に持ってけるけど、通販?だったらまず無理だろうね
いずれにしても納得できずに前に進みたければメーカー診断を頼むしかないんじゃない
さもなくば、諦めてオンボロ仕様を受け入れるか
書込番号:23740972
16点

経緯を書きます。
メーカーのコールセンターに連絡
「販売店に連絡してください」
↓
販売店に連絡
「メーカーに連絡してください」
私「メーカーから販売店に連絡するように言われたんですけど」
販売店「ではこちらからメーカーに問い合わせてお客様へご連絡するように手配します」
↓
メーカーから連絡
「訪問診断します」
↓
訪問診断に来てもらって初期不良かもしれないので新品に交換するとのこと。
↓
先日新しいオーブンレンジと交換してもらう
↓
まだレンジ機能は使っていない状態
こんな感じです。
書込番号:23741000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経緯読みました
あのさ、ここで
レンジ温め機能が使い物になりません。
って愚痴る暇があったら、さっさと交換してもらった新しいレンジ試せよ
ってことにしかならないんじゃないか?
書込番号:23741090
47点

経緯には書いてませんが、
最初にメーカーに連絡してから新品に交換してもらうまでに、なんだかんだうだうだされて1ヶ月もかかったんです。
愚痴りたくもなりますよ。
書込番号:23741273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたのそんな事情、みんな知る由もないからさ、まだ未解決だろうと類推して、これからどう対応すれば主にとって最も有利で効果的な解決策になるか、色々考えてアドバイス送ってるんだよ
それを後出しで、実は新品交換解決済みで、しかも交換品を試してないから個体不良か製品仕様か問題の切り分けすらできない、全く有用性のない掲示板のやり取りになってるんだよ
書き込みには最低限の周辺情報を書くのがマナー
愚痴りたいのはこっちだよと思ってるのは俺だけではないと思うが
書込番号:23741340 スマートフォンサイトからの書き込み
302点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





