電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ188

返信5

お気に入りに追加

標準

庫内の底面が割れた!!!

2020/03/02 22:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

クチコミ投稿数:4件

昨年2019年8月に購入して使用しておりましたが、最近、庫内の底面が割れていることに気が付きました。割れているところがペコペコしているのですが、底面の材質は、ガラス風で薄いです。普通に使用していて割れるのは、欠陥商品なのではないでしょうか?この部分はメーカー保証があるのでしょうか?どなたかお教えください!

書込番号:23263109

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度3

2020/03/16 21:53(1年以上前)

確かに底板薄いですね、私は訳あり3日で2台目ですけど、一度レンジ温め中のご飯が陶器の器ごと、庫内で跳ねました
多分跳ねたのは1p程でしたが、初日の経過観察中だったので、はねたのははっきり確認しています。
重い物で回数を重ねたら割れても不思議ではありませんね。

跳ねないような使い方を研究するべきなのか? サポセンは全くあてにならないだろうし。

別件ですが、今までのパナは温度指定が直感でできましたが この機種は取説読んでも難しい

書込番号:23288655

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2020/03/21 22:23(1年以上前)

底面の割れ

東芝の出張修理を依頼をしましたが、まず底面の割れは出張修理対応ではないとのことでした。
出張診断ということになると、出張料と診断料が発生するということで、販売店への持ち込みを行いました。
結果、底面の割れは破損扱いで保証対象にもならないということで一蹴されてしまいました。
もう二度と東芝の電子レンジは買いません。
皆様も電子レンジを購入される際には、底面の強度も良くご確認ください。

書込番号:23297941

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 23:40(1年以上前)

うちも買って数ヶ月なんですが底が割れました。
最初はヒビかな??くらいの薄い線だったのですが、昨日気づくと触るとペコペコ凹むまでになっていました。
検索すると同様のケースがいくつかあるようですね。
特に何をしたという記憶も、思い当たるところもないので、何故割れたのか全く不明です。
これって修理してもらえるんですかねー?

書込番号:23402199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4件

2020/05/14 20:00(1年以上前)

しーかでんさん、割れについては、製品に欠陥があったとしても結局、使っている人が悪いみたいな扱いになってしまうようなので、販売店に持ち込みはしてみましたが、そのような理由から数万円の修理代がかかるということで私は泣き寝入り状態でそのまま使用しています。。。
今後、電子レンジを選ぶときは、底面の強度を最初に確認したいと思います。

書込番号:23403594

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/15 00:46(1年以上前)

自分に非があるなら納得できますが、原因が思い当たらないのに納得できませんよね?
ましてや買ってからそんなに経ってないのに…
強度不足なんですかね〜?
他にもこういう方いそうですが。
あと器が跳ねるも気になります!
何故そんなことがおこるのでしょう??

とりあえずメーカーに連絡して聞いてみようと思います。

書込番号:23404192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ68

返信2

お気に入りに追加

標準

解凍機能

2020/01/27 13:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD70

クチコミ投稿数:1件

解凍ショートカットボタンが無く、オートメニューを15回くらい押してようやく解凍できます。
不良品として返品したいくらいです。ガッカリです。

書込番号:23194143

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/04/27 17:02(1年以上前)

返品って、日に何十回も解凍するなら分かるけどさ

書込番号:23364100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 石窯ドーム ER-TD70のオーナー石窯ドーム ER-TD70の満足度2

2020/05/11 19:39(1年以上前)

>サクラフトさん
オートメニューを押しっぱなしにすると次々変わるのでタイミング見て止めれば少しは早いです。
にしても、解凍ボタンぐらい作ってほしいですよね。

書込番号:23397663

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

オーブンとしては・・・

2020/05/08 15:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V90B

スレ主 ahr10wさん
クチコミ投稿数:23件

トースター機能とオーブン機能を使いたくて購入したけど・・・トースターは裏返すのが面倒で時間が掛かる・・・オーブンも予熱10分してからでないと真面に使えないポンコツ振り・・結局トースターを購入した、1200W有るのでオーブンとしても充分に使える・・・
電子レンジ単体とトースターなら1万中盤で買える・・損したわな。何時も乍らカタログに踊らされた。

書込番号:23389782

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信0

お気に入りに追加

標準

ドアの曇り

2020/05/02 21:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS656

クチコミ投稿数:26件

購入時、横にあった旧モデルBS655の価格に目移りしました。しかし、展示1年弱経過したドアは内側の4方向から曇りが生じていました。8年前にもスタンダードモデル購入した際にも、数ヶ月して曇りを確認し中が見ずらくなりました。Panasonicのレンジはハズレが多いと確認でき、他社の購入を決めました。購入する際、皆さんも色々調べて検討してください。

書込番号:23375966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてスチームオーブンレンジ!

2020/03/24 14:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS806

スレ主 畳屋TKCさん
クチコミ投稿数:17件

これまで通常の電子レンジしか使ったことない我が家で、引っ越しに合わせて初めてのスチームオーブンレンジを購入しました!しかしながら、引っ越してきて1週間が経過したのに好奇心旺盛な娘たちですら誰も使っていないことに気づきました。。。原因は、中に皿が3枚あって、そのうちの2枚には「オーブン使用禁止?(またはレンジ使用禁止)」と書いてあるので、怖くて使えないようでした。あれが出来る!、これが出来る!というレシピ内容ばかりですが、肝心の本体セッティング(この調理をするときはコレ!みたいな)写真つきで解りやすく紹介しないとスチームオーブンレンジ初心者は怖くて使えません。とりあえず、通常の電子レンジとして使う場合は、皿を全部とることは今わかったので今晩から使ってみることにします。諸先輩方から使い方および注意点などアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:23302815

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/25 20:37(1年以上前)

私も昨日買いました。
説明書を読んでまず最初に、メニューの17番の温泉卵を作ってみましたが、簡単に出来て美味しくて感動致しました。つゆは麺つゆかなんかを薄めるだけでいい感じです。まずはお試しあれ!

書込番号:23305085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 畳屋TKCさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/01 16:05(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、そういう利用方法もあるのですね!今度ためしてみます。
あれから、皿を全部とって、電子レンジ利用をしましたところ「あれ?何分を設定するのはどうすれば???」となりましたが、基本的には、何も考えずに、丸いボタン(ダイヤルボタン)を押すだけで、自動判別?(おそらく数秒ごとで温度を測って、解凍なり温めなりを自動判別して温度調節しながら温めてくれる!?)なので、楽チンなことに気が付きました。あれから焼き芋を焼いたり、各種お肉を焼いたり、クッキーを焼いたり、色々と使い始めております。しかしながら、これ1台だけで全ての料理が出来るわけではなく、ガスコンロだったりブレンダーだったりと同時進行で料理を作ると調理の幅が広がり、且つ早く出来るメリットのあることが解りました。新型コロナ対策で自宅待機なので、この連休中は色々と料理を楽しもうと思います!

書込番号:23372951

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A

クチコミ投稿数:19件

外観、操作感、なかなか良いのですが、温めムラが酷すぎでした。
最大出力でもぬるいし、弱めてもダメなので出力表示もあてになりません。
小さい物は大丈夫ですが、器に固体を入れた場合は器だけ温まったりします。
念のためサポセンに聞いてみたところ、
薄くしろ、真ん中よりやや奥に置け、途中止めてかき混ぜろ
これらを試せとのこと。
そういうこと聞いてるんじゃないんですけどね。
毎度そんな面倒なら火にかけるし。
補足で、仕上がり温度調整機能の設定を変えてみろと言われました。マニュアルp14だそうですが・・・

使い方なのか、個体差なのか、仕様なのか、
これがもし仕様だとしたら、電子レンジとしてはまるでダメですが、そうでない事を祈りたい。

書込番号:23365663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/28 11:59(1年以上前)

>ひろっちっちさん こんにちは

電子レンジは構造的には作りやすいため、新規参入やメーカ近隣メーカー製も出ていますが、私なら国内の電機メーカーを選びますが。

書込番号:23365683

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/28 12:25(1年以上前)

まずデザインありきのメーカーではないかと推測します。今時ダイヤル式ですし..。
家電なんてもう何十年も前に技術的には枯れている分野です。

蛇足ですが某国内メーカーのレンジが壊れたので同等品に買い換えましたがフロントパネルのデザイン以外は中身は同じでした。

書込番号:23365716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2020/04/29 07:52(1年以上前)

>ひろっちっちさん
こんにちは。

もし、仕様でなければ返品や修理してくれますが、これは仕様でしょう。
これに使われているレンジのセンサーは温度センサーです。
他にもレンジに使われているのが、、
・赤外線センサー…上位機種に使われていることが多く、表面温で検知するのでラップを掛けていても良い。解凍には弱い。
・重量センサー…昔から使われていて器の重さ比が歪だと温めが変になる癖はあるが、解凍に強い。
・湿度センサー…湯気を検知するセンサーなので、水分量が低いものが苦手な事やラップを掛けたままの温めが不可。
…みたいな感じであります。
対して、庫内温度センサーってオーブンに使う事が多い他の方式よりも大雑把なセンサーなので、精度としてはどうしても落ちます。
ちなみに、東芝で言えば、廉価の自動温め搭載機種であるER-T60辺りにレンジの温めセンサーとして温度センサーが使われています。

この辺りの家電は『バルミューダ』と言うブランドとデザインに惹かれて買ったというか、お布施をしたという感覚で所有すると幸せになれます。

書込番号:23367628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/04/30 01:00(1年以上前)

>里いもさん
まー確かに。
私個人的にはこの手の奴絶対買うつもり無いんですけどね。嫁が・・・笑
>JTB48さん
まじスカ、せめて多少は変えて欲しい。
>ぼーーんさん
まさに
バルミユーダと人に言うと、おーってなります。
それだけですな。

書込番号:23369703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング