電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入→初期不良の疑いで新品交換

2019/05/30 09:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XS500

スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

ケーズデンキにて購入しました、

が、、最初の空焼きをしようと思って水を入れてスイッチを入れると・・

30秒で止まりました。

「給水してください」といった感じのメッセージ

満タン給水していても同じ

販売店に電話したところ、、、初期不良交換になるそうです。


在庫が今無いため取り寄せ・・・・・。



前の物を明日譲る予定で居るので、、、

うーん、電子レンジ無し生活が始まるかもしれません。


悲しい・・・・。


早くヘルシオ生活に入りたいです

書込番号:22701224

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ69

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 加熱による発火

2019/05/18 09:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

クチコミ投稿数:1件

どうしたら良いものか。。。
購入一年未満です。
自動あたためで一年未満の間に2度発火で自宅の火災報知機が鳴るくらいの煙があがってしまいました。
1度目は冷凍ぱんをお皿にのせ自動あたため。
2度目は冷凍の枝豆を自動あたため。
子供が使う事もあり怖くなり東芝の方に点検に来ていただきましたが、異常は全くない、100グラム以下のものは自動を使わないでくださいと説明書に書いてありますとのこと。
今までのレンジでこんな発火することがなく、安心して使うことができません。
あたためも日によってムラがありすぎて。。
すごくショックです。
これ以上言ってもメーカーは交換などはしてくれないのでしょうか?
どなたか助言お願いします

書込番号:22674118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/18 21:01(1年以上前)

取扱説明書をメーカーサイトでみましたが、冷凍ぱんや冷凍の枝豆をオートであたためる機能はないでしょう。
100g以下とか以前の使い方の問題でしょう。

この製品では例えば"あたためスタート"を一度押してオート加熱できるのは、説明書に書いてある条件での"ごはん"だけでしょう。
このキーだけでオート加熱が万能にできると勝手に思って使用していると食品が燃えることがあるでしょう。
赤外線センサーでのオート加熱は、食品ごとに異なる赤外線量を予め設定した条件で加熱制御するようにプログラムされているので、それ以外の条件ではうまく働かないでしょう。

パンはレンジ加熱すると水分が先に飛んで、さらに加熱を続けるとでんぷん質などが燃えるでしょう。
ベジタブル類はレンジ加熱では燃えやすいことは説明書にも書いてあり、”電子レンジ ベジタブル 燃えた”でググれば名古屋市消費生活センターなどで燃えている動画や事例紹介があるでしょう。

ただ、”冷凍パン”をレンジ加熱する意味が分からないでしょう。
冷凍パンはオーブントースターなどで、そのまま直接焼くほうが美味しいでしょう。

電気製品もできるだけ機能と特性を理解して使うことが事故防止になるでしょう。。。

書込番号:22675552

ナイスクチコミ!50




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

使いすぎないほうが良い

2019/05/18 15:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-E22A2

クチコミ投稿数:7件

単機能で、使い勝手やデザインも良いのが特長です。

問題は、扉が壊れるというか外れるのが早いのが難点。
プラスティックの取っ手を引っ張って扉を開けるのですが、これが外れて内側の金属扉と分離しました。
これでは、レンジの中身が取り出せないわけです。
よく見たら、外と内側の扉は単に引っかけてあるだけで、ネジで全く固定されてませんでした。

開け閉めを数多くすれば、扉が外れることを覚悟で使用することを前提とした使用したほうが良いでしょう。

書込番号:22674746

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ50

返信1

お気に入りに追加

標準

あれ?

2019/05/04 00:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-S60

スレ主 myuhporonさん
クチコミ投稿数:7件

使って半年経過。冷凍ご飯を解凍ボタンで解凍しても一度で解凍出来たことがない。
おかずの温めもオートだとすごく時間がかかる。
手動で1000wでやったり600wでやったり手間がかかる。
もしかして不良品なのかもしれないけど比べようがないし。
15年使ってたダイヤルタイプの温め専用の方が早くキチンと使えてた。
早く買い替えたいけど、お金が勿体ないのであと10年使います(T_T)

書込番号:22643874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/04 11:35(1年以上前)

冷凍ご飯を一旦、解凍する意味があるのでしょうか。。。

ふつう、冷凍ご飯はそのまま加熱するでしょう。
この機種の取扱説明書を見ると、27ページに書いてある条件でオートメニュー[8 ]の『冷凍ごはん』ですが、これをを使っているのでしょうか。

ほとんどのメーカーのおかずのオートあたためは、汁気が飛び散らないよう、出力を下げて温めるので時間がかかるでしょう。

この製品には食品温度センサー(赤外線センサー)は無いようなので、キーごとに出力と時間が割り当てられているだけでしょう。

製品に合った使い方が必要でしょう。。。

書込番号:22644590

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ90

返信3

お気に入りに追加

標準

オーブン使用時の音がとてもうるさい

2019/04/28 10:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-F18A

クチコミ投稿数:166件 RE-F18AのオーナーRE-F18Aの満足度1

レビューにも書きましたが、オーブン使用時に余熱だと5秒おき、焼いてる最中は10秒おきに定期的にずっとカチカチ音がしてして冷却ファンが回るのをくり返します。説明書には温度コントロールのためにたまにカチカチ音と記載されていますが、たまにではなくずっと同じ間隔でするので、ものすごく耳障りなレベルですし、動作的にも不安になります。余熱を始めて2秒ぐらいからカチカチ音と冷却ファンの音が始まりますが、まだ全く温度が上がってないのに冷却する意味がわかりません。買い替え前の機種はたまに音がする程度でした。
メーカに問い合わせたところ、説明書にある通り仕様だという返答しかありませんでしたが、音のうるささと使用時の不安感を考えると欠陥設計のように感じてしまいます。
電子レンジは特に問題なく使用できますがオーブンを使われる方はこの機種は注意した方が良いと思います。
デザインが気に入って購入しましたが、とても残念な買い物になりました。

書込番号:22629992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:166件 RE-F18AのオーナーRE-F18Aの満足度1

2019/04/28 10:36(1年以上前)

もし同じ機種を使われて、自分の環境ではそんなことないよという方がいましたから教えてください。メーカーからは仕様だと言われていますが、欠陥レベルとしか思えないので…

書込番号:22629996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:166件 RE-F18AのオーナーRE-F18Aの満足度1

2019/04/28 11:58(1年以上前)

いろいろ試してみたところどうやら200℃未満でオーブンを使用する場合に数秒おきにカチカチ音とともに冷却ファンが作動するようです。200℃以上で使用する場合はカチカチ音だけなので気になるレベルではないです。設定温度が低めの場合に温度が上がりすぎないように冷却ファンを動かしているのかもしれませんが、ファンの音が本当にうるさいし、予熱開始2秒から始まるので意味不明です。これが仕様だとしたら、温度のコントロール機能がショボすぎます。鴻海に買収された影響で品質が落ちたのでしょうか。デザインが良いだけに残念な機種です…

書込番号:22630152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/28 17:28(1年以上前)

https://www3.panasonic.biz/ac/j/control/relay/solid-state/index.jsp
SSR(ソリッドステートリレー)ぐらい使って欲しいですね。
中華SSRは1,000円しないですけれど、コスト的に無理かな。

書込番号:22630676

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

価格について

2019/04/14 22:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

他のスレッド見てると、初売りの時期が一番安かったんですかね…?現在と一万位違うようで非常に悔しいです(T_T)ノジマオンラインも先週から8000円くらい値上げしてしまったようで…完全にタイミング逃しました…

書込番号:22602145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/04/15 11:11(1年以上前)

昨日ケーズデンキ新座店にて税込42000円で購入しました。よろしければご参考までに(^^)

書込番号:22603008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2019/04/15 12:31(1年以上前)

おぉ素晴らしい
情報ありがとうございます(^_^)近くのケーズデンキ覗いてみます!

書込番号:22603147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/04/15 15:37(1年以上前)

店員さんに伺いましたが、同じケーズデンキでも価格が異なることがあるそうです。確かに同じケーズデンキでもここまで下げてくれるところはありませんでした。
近くに競合店があるとお安くなる場合があるそうですよ、私が行ったケーズデンキの近くにはヤマダ電機がありました。

もしお近くに何店舗かある場合はそれぞれ行って交渉してみてください!

書込番号:22603426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング