
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
色はワインレッドを購入しましたが、想像していた濃い赤ではなく、ピンクっぽくてかわいいです。
さっそく発酵機能+余熱機能+オーブンを使ってパンを作ってみました。
口コミ通り、右奥においたパンがすこし焦げちゃいましたが、
生地がふんわりモチモチで、家族にも大好評でした!
カタログを見て三菱のオーブンにしようと決めたものの、どの程度の機能が必要になってくるかで、どれにするか悩んでいました。
後で、この機能がついているのを買っておけばよかったと思うのも嫌だし、
こんな機能必要なかったから、もっと安いので良かったと後悔もしたくない。
そんなこんなで、悩む事1か月。
RO-B1Cの購入に踏み切れたのは、この口コミのおかげです!
皆さんのご意見がすごく参考になりました。
ありがとうございました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
使い込んでませんが、説明書を斜め読みしただけで
なんでも普通に美味しくできます。
フライの暖め直しにスチームって、湿りそうで違和感が
あったのですが、とても美味しくなります。
買い替え前のよりかなり大きいので、お菓子を焼いたり
する時もいっぺんにたくさんできてよいです。SS23に
するか迷ったのですが、こっちにしてよかったです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-ST23
SS23か、このST23を買うかで迷ったのですが、自分はSSのような強い蒸気を使ってレンジで料理をすることは無いと判断してこのSTの方を買いました。2つの違いを判断する際、ナショナルのHPで見られる取扱説明書がとても役に立ちました。製品についてくる説明書(料理レシピ付)がそのまま見られるのです。私の場合はあたため、解凍、たまにケーキなど作る程度なのですが、スチームの強さはこの場合全く関係無く、どちらの機種でも同じのようです。SSの方についている、フライあたため機能がいいなと思っていたのですが、説明書を見ると9分もかかることがわかり、やっぱり要らないと思いました。もしナショナルの製品で迷っている点がある場合は、HPで取扱説明書をご覧になることをおすすめします。事前に細かいところまでわかるので、よく納得して決められると思いますよ。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC2
このサイトを参考にヘルシオを購入しました。
皆様色々な情報を有難うございます。
結果から言うと、非常に満足しています。
購入して、早速、ロールパン、シフォンケーキ、スポンジケーキ、
茶碗蒸しに、赤飯、中華マン、スペアリブに焼き魚と、これでもかとヘルシオの力を試してみましたが、どれも満足のいくものでした。確かに操作ダイヤルはカチッときませんが、そんなことは全然気になりません。我が家の機械オンチの家内が楽々使えたぐらいですし、さらに料理が楽しいとまで言い始めましたから、ちょっと驚きです。
調理後は、メニューによって、水が溜まったり、ニオイが付いたりしますが、直ぐに拭き取ればきれいなままですし、ニオイも残らないので、考えようだと思います。
ヘルシオは、他機種と比べるとちょっと高いので、エイヤーッで買った部分もあったのですが、思ったより良かったです。その分使わないといけないな、と思うところもあり、オーブン料理の回数も増えましたしね。
明日は、カステラを試してみます。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-ST23
10年前に買ったレンジが壊れました。(T_T)
実際はオーブンのカーボンヒーターがつかなくなりました。
修理に1万くらいかかるとのことで、新規購入に踏み切りました!
で!買っちゃいましたー!(^o^)y
キッチンの棚の中に入れるので、サイズを検討しました。
本当は2段式が良かったんですけど、2段式でかいよ!
というのも、使用目的は「パン焼き」なんです。
2段の方がいっぺんに焼ける量が違ったんですけど。
早速レンジ使用感。
まずは、「チンご飯」。
・・・。ピピピ!
/(*_*)きゃ!
びっくりしました!
「早い!」です。
いままで3〜5分くらいかかった前のレンジとは比べ物にならない!
なんか、30秒もたたない!
冷凍してたご飯がほっかほか!
心なしか、いつもよりおいしくなってる!
レンジを換えただけでこんなに違うの!?
仕上げ温度を設定できるので、あっため過ぎない。
食べごろの温度でいい感じですね!
今のところ、レンジのみですが、オーブンも期待してます!
パンの焼き具合もレポートしまーす。(うまくいったらね!)
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC2
ヘルシオを買って半月ほどになります。最初に魚を焼いたら、けっこうもくもく煙混じりの湯気が出て、マンションの部屋中に臭いがこもりびっくりしました。庫内もしばらく生臭さが取れず、気になりました。ガス台のように作りつけの換気扇がある場所には、うちでは設置できないので、これは困ったことになったと思いました。
その後、煙は魚から直接出るものより、受け皿上に落ちた油が焼け焦げて出るものの方が多いんじゃないかと気づいたので、魚や肉を焼くときは、オーブン用のガラス製平皿に水を張って受け皿の上(網の下)に置き、油受けにするようにしてみたら、煙はほとんど気にならなくなりました。
受け皿に最初から水が張れるようなデザインに、どうしてなってないのかなと思います(付属の受け皿は深さもほとんどない上に、両側に穴が開いてて、水を張ろうとしても流れ落ちちゃうんですよね)。それともグリルの時、水をここに張ったら何か問題があるんでしょうか(私自身は今のところ特に問題は感じてませんが..)。
皆さんはどうされてますか?メーカーで、改善した受け皿をオプションで出してはもらえないでしょうか...?
その他の要望としては、他の方も問題にされてるように、電子レンジ機能へのアクセスをもうちょっと簡単にして欲しいこと。ダイヤル回す時、ぼくのような若い人間でも、思い通りの所で止まってくれずに、行きすぎたり戻りすぎたりしてとても使いにくいので、年配の人は操作に苦労してるんじゃないかと思います。ダイヤル式にすることで、ボタンだらけで操作が複雑になるのを避けようとしたのかもしれませんが、それならダイヤルはカタカタ段階毎に止まる、もっとアナログっぽいものにした方がよかったかもですね。それからモーニングセットで作る卵は、いい頃合いを見計らって早目に取り出さないと、芯まで熱が通り過ぎちゃって美味しくないです。折角何でもオートメニューを揃えてるんだから、半熟好きにも満足できるメニューを選べるようにしといて欲しかったです。パンと一緒に焼こうと横着するのが、そもそも無理なんですかね...。卵だけ受け皿の下に置いたらどうなるかな...?明日試してみます(^_^;)
0点

私も悩んでいました。
魚の臭い。
水を張って受け皿。臭いの軽減・・・!!
とても良い案ですね。
私も早速、そうさせて頂きます^^。
書込番号:5377167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





