
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4B
うちでの使用目的のほとんどがいろんな物の暖め直しがなのですが
このフライの再加熱機能は最高!冷蔵庫で冷た〜くて硬くなっちゃた昨日のフライが揚げたてみたいにサクサクになったのには感激!これにして正解でした。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-VF1
今まで使っていたSHARPのレンジがだめになり買い換えました。
RO-B1Cと迷いましたが、ドアーを閉めるときの感じが気に入り(ちょっと軽率?)価格交渉、表示価格¥69.800から一発¥55.000
税込み、旧レンジ引取り、耐熱ガラスボール2コ付き、で決めました。
出たばかりなので、こんなもんかな〜・・・
ちなみに新浦安のケーズD.Kには、まだこの機種は置いてありませんでした。今クロワッサンを製作中です。出来上がりが楽しみです。
0点

9年使ったレンジが壊れて急遽、研究中です。
新浦安には少し遠いのですがどちらで購入されたのでしょうか?
最寄の家電店にはまだ置いてありませんでした…
日立、ナショナル、東芝も検討しておりますが、こちらを
購入された決め手は何ですか? まだまだ口コミが少ないので
使用感なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4579867
0点

ヤマダD.K 江東南砂店です。
性能的な事は、あまり差がないと思い外見的な面で決めました。
ただ、トップタッチパネルは、すごく使いやすいですよ
ボタン操作も解りやすく簡単です。
パソコンの画面やカタログだけだとわからない事もあるので
やはり現物を見て触って決めた方がいいと思います。
この機種は、ドアーの開閉が他メーカー、他機種とは違いますので
是非試してみてください。
参考にはならなかったと思いますが・・・
ちなみに今まで使っていたSHARP製は、15年持ちました。
書込番号:4582162
0点

gunnerさん、ありがとうございました。
大変参考になりました☆
最寄のヤマダ電機に行ってみますね。
同じくらいのサービスが受けられるといいのですが。
トップタッチパネルだと3歳のいたずら大好き息子には
届かない高さになるので、そういった意味でも
助かりそうです〜
9年使った以前のものは日立です。
電子レンジがないとやはり不便なことが多いです(^^ゞ
書込番号:4583147
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-AX10
初めて投稿します。
今年9月上旬からオーブンレンジを購入しようと思い「価格.COM」から情報をいただき、その結果ヘルシーシェフ MRO-AX10 を9月下旬に購入しました。
我が家にオーブンレンジが設置されること自体初めてなため、最初はレンジ機能ばかり利用していたのですが、土日の暇な時間を見計らってグラタン・シュークリーム・パン・ピザ・アップルパイ・スポンジケーキ等、粉系統料理(菓子)を作りまくっています。
ビギナーズラックからかすべてうまく作ることができて購入して本当に良かったと思っております。
鶏ムネ(モモ)肉をナノスチームにて焼いたものは簡単に熱がとおり、味も絶品ですね!(自画自賛)
唯一の短所は、スチーム用の水補給器具の水量が私は計りづらいと思いました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
さんざん迷ったすえに、SS30を購入し、早速使ってみました。大満足の二重○です!!
まず、バターロールを焼いたのですが、焼き色と照りが、同じレシピで作ったとは思えないほどきれいにできました。
発酵も、スチーム発酵なので、ラップ不要なので、便利、便利。以前は発酵中はキャンパス地とぬれ布巾をかけていたのですが、これをするとどうしても成形が悪くなってしまうので、ラップ無発酵は重宝しそうです。
次に冷凍しておいた栗ごはんをスチーム温め機能を使って温めました。これまで使っていた電子レンジよりも短時間で温まり、かつ仕上がりはふっくらしっとり。栗もぱさついておらず、美味でした。
フライ温め機能を使って、いわしの天ぷらとさつまいものかき揚げを温めたのですが、衣もかりっとできました。フライ温め機能は、グリル皿を使用するので、購入前は、たかが天ぷら温めるぐらいで、いちいち大きなグリル皿を洗うなんて、面倒と思っていましたが、この美味な仕上がりであれば、グリル皿を洗う手間をかける価値はあります。
それから、私は毎日ホットミルクを飲むのですが、温めすぎて、カップからミルクがあふれていたのが、SS30だとセンサーで自動で適温のホットミルクが作れ、大変便利です。ミルクをあふれさせてしまうと手入れも面倒だったので、気に入りました。
ケーキ類はまだやっていないので、試し次第またレポします。
難を挙げれば、190度に予熱するのに約10分かかります。このクラスの大きさのオーブンであれば、このぐらい時間がかかるのは当然なのですが、これまで使っていたオーブンは、小さかったので、5分で予熱ができていました。予熱中も室温でも二次発酵が進んでしまうので、予熱時間を考慮して、オーブンでの二次発酵は少し控えめにした方がいいかもしれません。
私は、パンと惣菜温めに絞ってSS30にしました。確かにSS30では、手作りしゅうまいは蒸せないし、さんまの丸焼きもできません。が、他メーカーの機種でも、しゅうまいは一度に蒸せるのが15個(数が少なすぎ)、さんまの丸焼きにかかる時間が30分(時間かかりすぎ)だったので、しゅうまいは蒸し器で、魚はガスコンロのグリルで焼くと割り切りました。
それにしても世の中、技術の進歩はすごい。スペックの低いかなり古いオーブンをずっと使っていたので、もっと早く買い換えるべきだったと痛感しました。
0点

はじめまして
手作りシュウマイは手動でスチーム20分でグリル皿にのせてやればきれいに蒸しあがります。
私は上の段ではなく下の段にいれてますけど、上だと乾燥するそうで松下さんに電話して聞きました。
シュウマイの大きさにもよりますが、20分ぐらいで生のシュウマイもきれいに蒸しあがります。
書込番号:4589731
0点

シュウマイを蒸せるとは知りませんでした。私がナショナルの相談室に電話で質問したときは、手作りシュウマイ(=中身の豚肉が生のもの)は、SS30では、パワー不足という回答だったのですが・・・。グリル皿でできるのだったら早速やってみたいのですが、量はどの程度がべストなのでしょうか。グリル皿一杯にシュウマイを並べてもうまくいくのでしょうか。それとも、ちょっと控えめに20個ぐらいがいいのでしょうか。よろしくご教示ください。
書込番号:4591100
0点

mumu845さん こんにちは。
手作りシュウマイ、下段に入れたら蒸せるとは〜。よいことを聞きました(^o^)。ありがとうございます。私が以前手作りシュウマイを蒸したときは上段に入れていたからかな?具には火が通っていましたが、皮、特に具と接していない部分がぱりぱりに乾燥してしまいました。
kurarin_moonさんのおっしゃるように一度に蒸す量は確かにポイントですね。
量が多すぎたら具に火が入らなそうだけど、少ない方が乾燥しそう??
これは近々試してみよう〜。
書込番号:4595634
0点

こんにちわ
シュウマイ蒸す時はグリル皿一面に入れても蒸しあがります。
45個ぐらい敷き詰めて蒸してます。
ただ私のレンジはNE−SS23で一回り小さいタイプなので・・・・
火のとうり具合など参考になるかどうか分かりませんけど、最初は手動で様子を見ながらが良いそうです。
書込番号:4597766
0点

早速シュウマイ試してみました。蒸し器で蒸したのと比べると、若干皮の乾燥やパサツキが気になりますが、いちいち大きな蒸し器を出し入れする面倒を考えると十分合格点です。各ご家庭のシュウマイの大きさやレシピによって違うと思いますが、ちなみに我が家では25分で、熱々に蒸しあがりました。
書込番号:4598598
0点

mumu845さん、こんにちは。
mumu845さんはSS23を購入されたんですよね。
SS23を調べたところ、「1段調理タイプ」とありますが、
2段目を自分で増やす事も可能なんでしょうか?
書込番号:4675946
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-C7
先週末に13年使ったSHARPの電子オーブンレンジがとうとう壊れ、昨日家電量販店で購入しました。一つ前の型落ちを買おうかと思っていたのですが、在庫処分は終了してしまったーということで、予算はオーバーしましたが、ポイントをフル動員して、3万円台半ばで買いました。
今回はターンテーブルなしのフラットなものを選びましたが、以前のものに比べ、ボタンが選択しやすくて、とても使いやすく、今朝もオートで牛乳を温めましたが、きちんと指示された場所においてスイッチひとつで、温度センサーで温度の表示もしてくれるし、沸騰することもなく美味しくホットミルクを飲むことが出来ました。
値段も、同じ機能なのに前のものを購入した頃よりも格段に(3分の1ほどに)安くなり、びっくりしました。
空焼きの時には、換気を一生懸命しましたが、棚の上のものをとろうとするときに台に乗って高いところで作業をしていたのですが、目がちかちかして、ちょっとだけ怖くなりました。
以前のはかなり前に購入したので、空焼きをしたかどうかも忘れてしまいましたが、ほかの空焼きのときもそうなのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





