
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月15日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月18日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月18日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月4日 16:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


17年前に嫁入り道具として買った松下NE-720が随分くたびれてきたし,フランスパンが上手く焼けない,一度に2段焼けないので買い換えました。初めはカタログを見て,短時間レンジ発酵の日立MRO-SX1か石釜オーブンの東芝ER-V9と考えましたが,このページを見てビックリ。どちらも評判が悪い。結局,1万円以上高いのであきらめていたRE-LA3を65,000円で買いました。そして,今日初めてパンを焼いてくれました。手動で初回から大成功。余熱なしで2段がムラなく焼けました。やっぱり,パンを焼くなら昔から評判通りシャープね。と妻が言っております。
ちなみに妻は料理もパンもなかなかの腕前。以前から自動メニューはいっさい信用せず,手動でレンジ・オーブン・グリルを使いこなしています。でも,ホームベーカリー機能は試してみようかな。と言っております。
0点


2003/07/04 22:11(1年以上前)
余熱なしでパンが焼けたんですか! ガスオーブン並みの火力と考えていいのでしょうかね。今ジョーシン版のシャープのオーブンとガスオーブンとどちらにするか悩んでいます。
書込番号:1729018
0点


2003/07/05 13:07(1年以上前)
第2弾,フランスパン初体験。大成功でした。2回続けて合計3本焼きましたが,初回は自動メニュー,2回目は手動メニューを使いました。どちらも,庫内のパンの焼き色を見て2〜3分早目に取り出しました。チーズもベーコンも美味しい。ハンドルネームをフランスパン〜に変えようかな。
書込番号:1730973
0点

購入後3年で故障しましたが,ベストの5年間保証で無料修理
上部グリルヒーターを下ろすプラスティックのギアが欠けただけでエラー表示が出てレンジも使えなくなりました
パン釜を使って初めて自動で食パンを焼きました。クルミ粉を入れて,朝8時出来上がりにセットして,大成功!そのまま食べても,トーストしても美味しい。今後は,カボチャパン,さつまいもパン,栗パンに挑戦予定
書込番号:5539022
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630


720と比較して決めました。
フランスパンと、若干の自動メニューが変更になっているのが残念だけど工夫すれば何とかなりそう。扉の下につゆ受け?が付いたとか使い勝手がよさそうなので決めました。店頭ではこちらのほうが高いのにネットでは安い、何でだろう?
早速、自動メニュー(スチーム+ヒーター)でシュークリームを焼きました、720は1段と2段選べるのに、2段だと手動(ヒーターのみ)で焼けと書いてある。スチームがいるんじゃい!無視して2段を自動で焼きました、上出来・・・☆☆☆
次はシュウマイ、簡単いつくれるのにメニューは暖め直ししか想定してない、スチーム加熱は手動ではできない!蒸し器の代わりにもしたいのに!そこで肉魚の蒸し物コースで代用、時間が短いので延長して15分、出来上がりは・・・☆☆ いつもの簡易蒸し器(フライパン+中華なべ)の方がたまねぎのうまみがあるような。
念願のフランスパン、シュークリームコースで代用。もう少し高温だとよいのだけど、パリッと焼け出来上がりは満足・・・☆☆☆ なんでメニューから削除したのかな?
メーカーさんへ・・・
手動でもスチームが発生できるようにしてほしい。CookBookが貧弱スチームオーブンレンジならではのメニューをかかないと!スチームのない機種との価格差が理解されませんよ!!ネット購入なのでそれほど価格差なかったけど
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S150


重さを入力しなくていいのは便利だけど自動でやるといつも加熱しすぎになってしまう。ちゃんと食品の大きさに見合った皿を使っているんですけどね...トーストはすばらしい焼き上がりでおいしかった。因みに私はさくらやのポイントで14800円で購入しました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S150


14800円で買いました。カラーボタンが可愛いですね。気になるのは奥行きがあって狭い我が家ではばしょをとるのですがオーブンレンジ自体初めてなのでみんなこんなものかもしれません。あとセンサーで自動的に重さを感知してくれるので重さをいちいち入力する必要がないのが便利だと思ったんですけど自動でやると必ず加熱しすぎになっちゃうんです。取説にはあたためたい食品容器に
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


2年前に見たときは69800円でした。今回、近所のサトー無線で47800円!!大きさの問題、扉が上開き、という問題もあり前回は見送りましたが、このたび引越しの為、スペース確保もでき、めでたく購入!!音はおおげさじゃなくスゴイです。でも、こね機能、これはいいよおー。手打ちうどんなんて寝かせなくったってゆであげツヤツヤしてますもん。「今日のお昼は?」「うどんだよー」なんて、お湯沸かしてつゆや薬味を用意してるあいだにできちゃうんですもん。パンだっていまだかつて成功した事の無い、シロウトにはむずかしい発酵温度が一定に保たれるわけで、もおそれだけで大満足ですよ。朝、焼きたてを食べてみたいけど、これから音の点、何とか工夫して成功したらレポートします。あまり売ってるところを見かけないので、パンを作りたくて興味がある方は5万前後で売っているのをもし見たら即、買われるのをおすすめしたいです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A220


LA&Xで500円の値引きで24300で買いま.尚、コ0マは24800からさらに値引きできるそうです.2週間使って、とても満足です.音はちょっと大きいかなー?でもそれほどうるさくないです.
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





