
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年2月25日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月1日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月15日 16:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年1月15日 10:20 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月29日 00:30 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月11日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
昨日、新宿のヨドバシ、ヤマダ、ビックロを見て回りました。
こちらでヤマダの情報があったのでヤマダで購入しようと思っていましたが、ビックロでルージュブラックを実質\77.440で購入しました。
ヨドバシは\101600→\97.300のポイント10%(-\97.530)で\87.570。
ヤマダは\101600→\92.800でポイント15%(-\14.467)で\83.033。現金値引きだと、\92.800でした。
ビックロは\101600→\96.800でポイント20%(-\19.360)で\77.440。現金値引きは出来ませんでした。
他の家電も買う予定があったのでビックロで購入したのですが、その際、店員さんに5年延長保証を付けた方がいいか訪ねたところ、無駄になることも多いと言われたので付けませんでした。今思うと、念のために付けた方が良かったのではないかと思っています。
どこも在庫切れで、届くのが2月20日です。
書込番号:17146350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16年間使用しているオーブンレンジが、調子悪くなったので、消費税アップ前に、NE-BS1000の購入をこちらで、情報を収集し、先週末購入しました。場所7は栃木県のM市です。ケーズ電気、コジマ電気、ヤマダ電機が近くにあるので、店頭表示価格から調査しましたが、ヤマダ電機⇒105000円から、更に価格相談の表示 コジマ⇒話にならない価格
ケーズ電気⇒115000円 だったので、ヤマダで交渉し、価格コムの価格を伝え(91000円)ましたが、頑張っても95000円まで、でしたが、5年保障付だったので、購入しました。会計時に、ポイント抽選があり、運良く20000ポイントが当たり、実質、75000円の買い物になりました。ただ、白、赤とも在庫はありませんでした。
書込番号:17237240
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD520
型遅れですが、最上位モデルを年末最安のタイミングで購入出来ました。
他の方の口コミに、庫内に露出しているビスについての指摘がありましたが、確かにおびただしい数のビスが見えていて驚きました。まだ先の話ですが、汚れてきた時の清掃時に面倒そうな気がします。
ローストビーフやパン焼きに使用しましたが、焼き上がりはすこぶる良好で満足しています。
あとは、ありすぎる機能を有効に使えるよう勉強するのみです!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S15F
まずは、この商品に大変満足しております。
@見た目(デザイン)、A機能性(我が家では、温めしかしない為、これだけで充分です)、B価格の安さ、
・・・、等。
以前、使用していた電子レンジが壊れてしまった際には、我が家では、
毎日、使用していた為、大変困ってしまいました。
すぐに新しい電子レンジを探していた所、前述の@、A、Bが揃ったこの商品を、
「エアコン販売.com」を注文した所、注文した翌日・午前中には届きました。
電子レンジは、毎日使用する為、本当に助かりました。
「エアコン販売.com」様、このたびは、大変お世話になりました。
商品は、大変満足しております。
また何かありましたら、またお願いしたいと思います。
本当に有難うございました。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600
7年間使った三菱のオーブンレンジ15000円が煙を吹いたので買い替えました。
まだ温めしか使ってませんが、
温め機能が仕上がり温度が選べたり、現在の温度が分かったりして非常に使いやすいです。
出力も1000wあり温めも早く、かつ温め過ぎない所が非常にいいです。
以前は温めすぎてスーパーの総菜トレーがよく溶けていたのでそれも減りそうです。
33000円でこの性能は買って正解でした。
オーブン機能も楽しみです。
1点

ここ最近はベーカリーの惣菜パンを温めています。
ここでも温度設定ができることで40℃ぐらいに設定してあたたかパンになります。
具材がやたら熱いことがなくなっていいですね。
多少のムラは避けられませんが熱すぎて食べられない、水蒸気でベタつきとかが防げるのが良いです。
他にも出力が1000wあるので冷凍食品は500〜600wのものより2割ほど時短が出来ます。
書込番号:16993771
0点

ムラというと
広めの容器とか解凍食材を入れれば
左奥部分が熱くなりやすいとかですかね
書込番号:16995300
0点

解凍じゃないんですがスーパーでXmasのローストレッグ二本を買って一度に二本温めてみました。
55度設定で一度、少しムラと冷えてしまったので二度目。
ああ食べ頃の温かさでお腹いっぱい幸せ^_^
書込番号:16995660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動温め機能はお弁当には向いていないことが分かりました。
お弁当とおかずがあると、どっちか片方だけに反応してしまうようです。
まあ説明書を読んでいないので書いてあるのかも知れませんが。。
書込番号:17009942
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-W305-K [モカブラック]
単純に出来上がり暖め温度が丁度良く、冷凍でも飲み物でももちろんおかずもご飯も本当に最適温度です。
昨日孫を連れた子供達が来たのでケーキを焼きましたが、今まで100回以上焼いてきたと思いますが一番しっとり焼けました。砂糖を使わずにテンサイ糖を使ったのが成功した理由かもわかりませんが、何しか今の所その出来の良さに感激しています。お勧めします。この電子レンジの購入前は日立の製品でしたが6万円ぐらいで買ったのですが使いにくいし自動料理も感激するような料理は無かったです。おまけにたった5年で壊れて修理に2万〜から3万と言われたので買い換えました。日立はこりごりです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





