電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいレンジは凄い!

2013/10/08 21:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-A305-K [シルバーブラック]

クチコミ投稿数:1件

13年使っていたレンジが突如壊れて買い換えました。

今日届きましたが、今どきのレンジが回らないことは知っていましたが、白いお皿まで無くて吃驚しました!

出来る限り安く、そして1日でも早く到着して欲しと思っていました。
価格最安値が3店舗ありましたが、
購入日は、日曜日の午後であったのですが、当日出荷して貰え、クレジットカードも使え、ポイント10倍セールだったA-PRICEで購入しました。

翌日の午前中には到着し、対応が早く大満足です。
まだレンジ機能しか使用してませんが、グリルなどこれからしようと思っています。
最新のオーブンレンジは多機能でマニュアル本とにらめっこ中です。
これからが楽しみです。

書込番号:16681862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

満足しています

2013/09/13 20:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 aina0629さん
クチコミ投稿数:4件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度5

以前、他メーカーの10万近いオーブンレンジを買ったのですが、
いろいろな機能がついているわりには特に使用しないまま
3年ほどで壊れてしまい不満でした。

こちらの商品は3万円台で買えて大満足しています。
これだけの機能があれば、私のレパートリーには十分です。
また、天井がフラットでお手入れしやすいところも気に入っています。

書込番号:16581352

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aina0629さん
クチコミ投稿数:4件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度5

2013/09/13 20:53(1年以上前)

レビューをかいたつもりが、間違えて口コミに書いてしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:16581396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

嫁曰く、「イイ!」

2013/09/07 18:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 popo1205さん
クチコミ投稿数:9件

近頃、急にパン焼きの趣味に目覚めたらしく、ヒマさえあればしょっちゅういろんな形のパンを焼いている嫁。
今までは一段のオーブンレンジでしたが、「2段のヤツがほしい」との要望で購入。
3万円を切る価格は意外でした。昔買ったヤツより安い。思ったほど高い買い物でもなかったですね。
いろいろスペックを比較しまして、他の機種の性能の違いを調べてアドバイスしたのですが、240度以上で焼くことは無いらしいので、これに決定。
ピザ、バターロール、クロワッサン、肉まん、いろんな形の惣菜パン、1段目も2段目もまんべんなく仕上がりよく作れています。レンジ機能も解凍も充分で不満は全く無いそうです。
このER−KD320は旧型で比較的に機能も少なめでシンプルな操作の機種ですが、この機種でも嫁は液晶とか、メニューとか、デジタルだとか、変な設定モードとか、どうでも良い機能が多すぎて、ごちゃごちゃするだけだから、無い方が良いと言うほどです。最近のオーブンレンジは多機能すぎるのかも知れませんね。解凍機能と焼き機能と電子レンジ機能、それに温度制御とタイマーがあれば充分だそうです。

書込番号:16555849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

個人的にヘルシオが一番です。

2013/08/06 22:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3

クチコミ投稿数:155件 ヘルシオ AX-PX3のオーナーヘルシオ AX-PX3の満足度5

今年の一月からオーブンレンジをパナ→東芝→シャープという順番で上位機種全て使用しました。
パナソニックの赤外線センサーは良いと書いていましたが別にそれほど良いものではありませんでした。
料理の仕上がり等は特に問題なかったです。オーブンの仕上がりも良いと思います。
ただ液晶の表示部の不良があり返品になりました。個人的にはもうパナソニックの製品は購入しません。
次に東芝。オーブンの予熱が早いとお菓子やパンが得意でレンジ機能もよいと思い購入しました。
オーブンで初めてピザを焼いた時に感動しました。このオーブンすごいと思いました。
から揚げも作りました。出来上がりは柔らかくしっとりした感じでした。まずまずって所でした。
しかし水蒸気のお手入れをすると水漏れ発生し新品と交換。その交換品はオーブンの扉の取り付けが悪く内部の塗装が剥がれている!!!開け閉めするとこすれるので粉がついていました。もう一度新品交換すると言いましたが在庫がなく返金となりました。個人的に東芝の製品は不良品が多い気がします。不具合がなければずっと使いたかったです。
しかし東芝のサポートは最悪。販売店に丸投げでした。頼りない。

もう日立かシャープしかありません。
個人的に日立のオーブンレンジは見た目が好みではないのと付属品が多いのでパス。
最終的にヘルシオAX−P3を購入しました。
実はつい最近までビストロに変えるまでヘルシオG1を使用していました。
レンジ機能は普通。スチームはすごいと思います。オーブンもまずまず。
ヘルシオの看板料理であるから揚げを作りましたがまぁイマイチでした。
時間もかかるし。ウォーターオーブンは次第に使わなくなりました。
そういう体験があるからこそヘルシオはあまりって思っていました。
ケーズの店員さんも下位機種と上位機種では料理の仕上がりは一緒ですとも答えてました。
同じならまたヘルシオを使用する意味も無いとまでも思っていました。

あまり期待せずから揚げを作りました。
仕上がりはすごくおいしそう。カリッというものができました。
G1と全然違います。っていうかほかの機種と比べてもダントツでうまいです。
これがヘルシオなんだと思いました。料理の仕上がりに関しては下位機種とまったく別物です!!!
下位機種はなんちゃってヘルシオ。上位機種が本当のヘルシオです。
買ってよかったと本当に思いました。

この短期間で3機種使用しましたがヘルシオが一番良いです。
あまりこういう体験をしている人も少ないと思いますので購入の参考になればなぁと思います。
余談ですがパナソニックのスピードグリル皿のフッ素はかなりもろいです。気をつけて使っても傷だらけになります。

書込番号:16443698

ナイスクチコミ!11


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/06 22:36(1年以上前)

シャープってキワモノのイメージありますが
実際一番基本的な部分がいいですね
付属品もシンプルで両面グリルもアルミ使用できます

ヘルシオ出初めの時は基本性能がおぼつかなかったんですが
最近はちゃんとしていますしタッチパネル部分も大きく使い易いと思います

自分も東芝上位機種におけるピザはこれはいいわと思ったんですが
結局パンのムラとかが酷く使えないと返品しました
日立は仰る通りで付属品が多くオーブンの際はテーブルプレート取り外して
レンジをその後使うなら再度取り付けてという手間がありえないと思って自分も買うのやめました
でシャープのRE-S31E(RE-S31F)を利用してます

ただヘルシオはややスペースを多くとるのが敬遠されがちなのかなと思います

書込番号:16443857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 ヘルシオ AX-PX3のオーナーヘルシオ AX-PX3の満足度5

2013/08/06 23:05(1年以上前)

なるほど。
大きさですか。確かに大きいですね。一番大きいし庫内は狭いですね。
通常の食器棚には絶対収まらないですね・・・・。
でもレイアウトを変えてでも購入する価値はあると思いますよ。
それぞれのメーカーを使って良い所悪い所を見ましたから・・・。
あと家庭用オーブンでいえるのは予熱でブザーが鳴っても設定温度に達していないのが多いらしいですね。
使い方を少し工夫しないと駄目ですね。予熱温度は高めに設定してしばらくして狙い設定温度に合わすぐらいしないとうまくいかない気がします。
あとピザの二段調理は東芝の520でもしんどいように思いました。ピザは1段で焼くのがよさそうです。

書込番号:16443990

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/07 10:37(1年以上前)

AX-PX3はオーブンムラとかはないでしょうか?
RE-S31シリーズは奥手前左右のムラほぼ0
2段で上下でも目立つところはなく角皿入替は不要な仕様です
ムラの判断ですがパンを等間隔に並べて焼いてなければ◎です
お菓子だとクッキーやドーナツになります

予熱についてはオーブン温度計を用意し計測しましたが
RE-S31では200℃予熱で200℃
250℃で250℃ちゃんと出ます(開閉でやや下がりますので10〜30℃高めにするとよりうまく焼けます)
逆に東芝や日立のオーブンの場合200℃予熱で130〜160℃になるので
慌てて内容物を入れた後に加熱されます
結果熱の溜まり場が出来ムラになりやすいみたいです
特に東芝はそれが酷くまた熱風がなぜか全く綺麗に循環されてなかったです
パンはもちろん、クッキーやトーナツもムラがありました
そのためブザーがなっても実温(オーブン温度計)がそれより低い場合は注意です

注意というか注意しようがないですけどね^^;

書込番号:16445268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件 ヘルシオ AX-PX3のオーナーヘルシオ AX-PX3の満足度5

2013/08/09 21:19(1年以上前)

すいません。
まだオーブンは使用していませんがオーブン温度計で庫内を測るとちゃんと250度設定でるようです。
しかし上と下ではやはり温度差があるようでその場合は余熱時間を少し長めにすると大丈夫なようです。
非常に優秀だと思います。
東芝のオーブンは350度に上がるとかいいますが実際は上がらないし安定していないらしいのでもしかしたらこちらの方が優秀かもしれないですね。

書込番号:16453614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/09 23:11(1年以上前)

あんもちさん

はじめまして。私もパナ1000、東芝520、シャープpx3で迷ってます。

小さい子どもがいるのですが、へルシオで心配しているのが、油落ちです。
私自身にとっては嬉しい事なのですが、小さい子どもにとっては、油落ちってどうかなって思っています。
特に魚の油は、反対にあまり落としたくないのです。

各機種の落ち具合ってどうですか?

へルシオは、落ち具合を調節できますか?


書込番号:16454114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件 ヘルシオ AX-PX3のオーナーヘルシオ AX-PX3の満足度5

2013/08/10 00:12(1年以上前)

3機種で悩んでいるのですね。
私も悩みました。
油は3機種ともそれなりに落ちます。
パナのグリル皿、東芝のハイブリット(ヒーター+加熱水蒸気)
しかしパナソニックはまだ高いので手を出すべきではないと思います。
東芝は今ヤマダ電機でセールをしているので激安で入手可能です。(在庫があれば44900で買えます)
しかし初期不良の多さが目につくので微妙かなと思います。安く買えたならいいかと思いましたがやはり妥協できませんでした。
ヘルシオですが油の落ちを気にされているようですがウォーターオーブンやウォーターグリルを使用しなければ油はそこまで落ちません。油を落とすといっても別に味がおかしいとかいうこともないと思いますよ。
PX3に関しては今まで触ってきた製品の中で一番完成度が高いと思います。
庫内は狭いですが逆に狭いことによってオーブンの温度もほぼ均一に上がります。
パナは検証してませんが東芝は温度ムラが製品によって大きいらしいです。
なのであたりをひいたら東芝が最高となりますかね。(総合的に)
庫内の作りもPX3はいいですよ。ステンレス製です。(シャープのみらしい)
主要機種を全て使用しましたがPX3が一番良いと思います。

書込番号:16454357

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/10 00:38(1年以上前)

ヘルシオはレシピブックが何気に一番いいと思います
また色々調理方法あるので料理好きなら悪くないと思います

KD520は使いましたが庫内全体に熱が廻りきってないので短時間のオーブンで焼きムラが多いです(10〜15分)
30〜40分まわすようなケーキとかならそうきにしなくていいでしょうが
宣伝広告はあくまで勝手な願望と捉えて下さい

NE-BS1000はグリルは早いのですが
天井近くへ設置するので天井面が汚れやすいです。

油の落ち具合というかAX-PX3はグリルでもアルミホイルが使えるので
アルミを使えば油は多く残りやすいし
油を落としたい場合はクッキングシートや付属の金網を利用するといいです
なので油はいくらでも調節できると思います

書込番号:16454457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 01:36(1年以上前)

なるほどですね。
それぞれ機種によって特長がありますね。

ざっくばらんな話になりますが、魚やチキンなどを美味しく食べるにはこの3機種の中でおすすめはどの機種になりますでしょうか?
美味しくとは、外がパリっとして中がジューシーをイメージしてます。
価格や手入れなどは無視して構いません。

書込番号:16454586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/10 11:20(1年以上前)

それは好みだと思います

ただER-KD520の発熱皿における両面グリル機能は1回試しましたが
焼き色は付きますが味はイマイチでした
パナソニックも発熱皿の両面グリルですがこれは露出されたヒーターなので
こっちのがどっちかといえばうまく焼けるのかな

また手入れは無視をしてもといってもパナのは仕様上どうしても毎回汚れるので
個人的には買ってから意外と気になるんじゃないの、と思います

過熱水蒸気とか昨今色々機能がありますが
結局高火力で焼けば油も落ちるしシートを敷くことでべたつかずカラッと焼けます
発熱皿よりはグリルヒーターでじっくり焼く方がおいしくは焼けます

書込番号:16455505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 16:26(1年以上前)

先ほどヤマダに行って実機を見てきました。
価格は62000円でした。

へルシオは他社に比べてレンジ機能は弱いんですか?
温めの使い道が多いならあまりオススメではないのですかね?

なんだかんだ、使い道は温めが一番使うと思います。

昔のへルシオのクチコミではレンジ機能が弱いご意見もあったようですが、今の機種でもやはり弱いでしょうか?

使用頻度は、
温め特に米 グラタン チキン 焼き魚の順です。
どの機種にしたらいいか分かりません。

書込番号:16456286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/17 21:57(1年以上前)

色々迷った結果本日この機種を購入しました。

最後は価格が決め手でした。

パナソニックと迷ってましたがbs1000はまだ高いかなということと、この機種だと価格コムの値段より実質1万円ほど安く買える条件になったことで決めました。

来週には届くので楽しみです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16480491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シフォンケーキ

2013/08/03 06:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]

焼いてます。
21センチと17センチの型を持っているのですが、両方とも自動メニューで無事焼けました。
解凍は確かに時間がかかります。
結構、かためなときは延長ではなくもう一度解凍ボタン押しちゃってますが、火が通ってしまうこと無く解凍されます。

だんだん値段が下がってきましたね。
ちなみに今日、Amazonでタイムセールになってました!

書込番号:16430972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/03 10:56(1年以上前)

解凍は
自動ボタン押した後に↑1回押せば強設定で
きちんと解凍できますよ、ノーマル設定だとやや弱かったりします
すぐ解凍を行ないたいなら200Wを利用して下さい

書込番号:16431548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/08/04 07:29(1年以上前)

そーなんですかー!
ありがとうございます^_^
いろいろ試してみまーす!

書込番号:16434557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

出力注意

2013/08/02 02:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:15件

こちらを一昨日から使ってますがレンジは手動で800wが最高でした(1000wかと思ってました)。
『メーカサイトより抜粋』ワイドPAM1,000Wは短時間高出力機能で最大3分間です。オート調理のあたため等の限定したメニューにのみ働きます。

書込番号:16427604

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング