
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年10月20日 22:05 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月14日 00:50 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年9月28日 01:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年9月24日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月14日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-F400
10年使用していた三菱のオーブンレンジの調子が悪くなり、買い替えを検討していました。我が家の奥様がパン作りが好きなので、オーブン性能重視で検討。今のオーブンが300度なので、それを最低ラインとして、@東芝石窯A日立ヘルシーシェフ(FV200)Bパナビストロ(R302)C若干古いけど三菱石焼(EV10)を候補として、ネット・店頭にて検討。実物を確認した所、日立は重量センサーが若干面倒、パナは庫内の天井がヒーター露出で掃除に難有り、東芝は新商品で高い・・・三菱は若干古いけど、デザインがいい、奥行きがコンパクト、なんと言っても石焼!蓄熱性・遠赤外線に期待がもてる!! とほぼ決まりかけていた所、本日近所のヤマダ電機にて、型番落ちの東芝石窯オーブン カロリエ(展示品のみで59,800円)を発見。(三洋デリスタも展示品のみ59,800円でしたが、三洋はレンジ撤退との事なので・・) 価格交渉した所、51,800になるとの事。一度、家に持ち帰り検討。価格COMを確認すると、満足度ランキング4位じゃん、新商品とドーム形状以外、基本性能は変わらないじゃん、350度オーブンじゃん、低温スチームいいじゃん、なにより安いじゃん等々、喧々諤々討論して、これに決めようと決意!! ヤマダ電機に再出陣、先程の店員さんを見つけて購入するに至りました。 なおネットで調べた所、最安が新品で52,500円だった旨伝えると・・・分かりました!!5年無料補償付きで50,000円で!!!との事なので、気持ち良く購入して来ました。 無事設置は終わり、明日色々料理を試してみるとの事なので、またレポートしてみたいと思います。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > トリプル重量センサー ヘルシーシェフ MRO-FS8
実家が、パナソニックを使ってるのですが、動作音がやや大きいので、
おもいきってFS8を買いました。パナと比べて、とても静かです。下に受け皿が標準で付いてあり、吹きこぼしても取り外して洗えるので庫内が綺麗に使えます。2箇所 同時暖めが便利です。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30B
先月、9年使っていた電子レンジが使えなくなりました。普段炊飯ジャーで炊いたご飯をパックに入れて冷蔵庫で保存しているのでご飯を温められないのが一番困り2日ほど我慢したのですが、クチコミを見てサンヨーのEMO-TS30Bを買いました。
以前のは使い終わってもしばらくファンが回っていて、すごく音がうるさかったので今回は静かなのを探していました。
使ってみたらファンの音も気にならないしお値段の割にはオートメニューなどもあり機能が良いように思います。
天板が2枚あり1枚は、波状の天板で電子レンジでも使えます。波状の天板で作ったビビンバは、お肉やご飯にもおこげが出来てとてもおいしくできます。ビビンバが作れるなんて思わなかったので感激です。先日息子の友達が来た時にも作ったのですがとても好評でした。これからは暖めだけで無く色々な料理・お菓子やパンも作ってみようと思います。
付属の説明書に使い方や料理レシピがあるのですが、何度かページを開けるとページが外れてバラバラになってしまい困りました。レシピは何度も見るものなので、もっとしっかりした冊子にして欲しいと思います。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV100
電子レンジの買い替えで、店員さんからはヘルシオとビストロをすすめられたのですが、
5万以下の予算だったので、ビストロはあきらめました。ヘルシオはヤマダとシャープの共同開発?のオリジナル(容量30L)が、48000でしたが、近くにあったヘルシーシェフの方が中(空間)が広くて、オーブン機能を使いたい私には魅力的だったので、53000で予算オーバーしましたが日立にしました。店員さんからは、よりヘルシー料理を作るならヘルシオ、オーブン機能重視ならヘルシーシェフと言われました(ヘルシーシェフの方が予熱時間が短くて済むそうです)。とんかつを作ってみました。ヘルシー機能を使用したところ、見事に油がない状態で、ジューシーな感じにはなりませんでした。肉好きの人には物足りないかと思いました(私は固めが好きなので、逆に食べやすくて気になりませんでした)。なので、ヘルシー料理もヘルシーシェフで十分だと思います。あと、メニューにあった「かんたんぱん」というのも作ってみました。パンを作るのが初だったので比較できませんが、この「かんたんぱん」は、初めての私でもそれなりにできました。
ただ、ごはんなどのあたため機能はまだ1回しか使っていないので、慣れていません。今までのレンジとはやり方がちょっと違うようで、熱すぎてしましました。やはり古い型のまわしてチンとはいかないようです。たかが「あたため」ですが、使いこなすには一通り説明書に目を通した方がよいと思いました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-F7
1ヶ月ほど前に神奈川県・大船のヤマダ電機でセール価格\22,800(ポイントなし)で買いました。
機能が色々あるのですが、ワット数セットか出来上がり温度セットかのどちらかで殆どが済んでいます。 とても使い勝手がいいです。
庫内も十分な広さで私にとってはぴったりの買い物でした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





