
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年7月11日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月2日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月31日 11:25 |
![]() |
19 | 4 | 2008年7月7日 15:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月10日 12:41 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月19日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-F3
最近、機能の優れたオーブンレンジばかりが多く、選ぶのに困っていました。
私自身は、日頃の料理はガスコンロで、温めはレンジでと使い分けが多く、他の料理の際、多少のオーブン機能があれば充分でした。
売れ筋は、機能がよくなりましたが、日頃仕事をしてそこまでじっくりと時間が掛けられないのでこの商品にして正解でした。
良い点は、庫内フラットタイプです。今までの回転では引っかかってしまった品物も気にせず温められます。また、オーブンのとき四角い鉄板があるので、調理もしやすく、菓子作り、時に工夫すれば蒸し機能としても使えます。
本当に良い優れものです。
いつか作るかもしれないから、と言う理由だけで機能性のよさに惑わされず、自分の生活スタイルで選んで良かったと思っています。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-E7
10年前からの買い替えです。
またも、東芝ですが。
機能も非常に分かり易く、子供にも使い勝手がいいです。
24320円で30Lとは、一押しです!!
ちなみに、20L-25Lからの買い替えだと、かなりデカサを感じますのでおき場所に注意です!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-E7
現在のオーブンが10年程たち、そろそろ替え時かと考えていました。
たまたま行った、ヤ○ダ電機で在庫限り22,800円(ポイントなし)でした。
温める時間も短縮でき、また、センサーで現在の温度が表示されるので、
温め過ぎることがなくなりました。
非常に満足です!!!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > デリシャス調理 ヘルシーシェフ MRO-DV200
MRO-DV200が5月24日に届きました。
それまで使っていたMRO-CV200と基本的には全く同じ性能でした。
主な追加機能は、
@「2品同時温め」
A「我家流温め」
B「量って両面グリル」
の3点です。
我家にとっては、以下のメリットがありました。
@は助かる。
Aは容器登録(重さ)が必要で、メニューとの組合せで20登録できますが、メモは簡単ガイド(紙)+シール(手書き)になっています。便利な機能だと思いますが、家族で共有するには皿に油性マジックでそのコードを書いておくのが、実用的かもと思っています(まだ設定していません)。
Bは便利かもしれません。又、「焼き網」が「グリル皿」に変更になったことにより、煮豚や焼豚を調理した時に、MRO-CV200ではテーブルプレートに油が落ちるので、調理後テーブルプレートを外して洗う必要があったのが、MRO-DV200ではグリル皿を洗うのみで済むようになった。これが一番便利です。
MRO-DV200は、上記以外、MRO-CV200を継承しているようです。
購入の参考にしてください。
8点

仕様について補足します。
1)レンジの手動出力
MRO-CV200 100W 200W 500W 700W の4段階が
MRO-DV200 100W 200W 500W 600W 800W の5段階になっています。
市販の冷凍食品は、500Wと600Wでの調理時間が主なので、
MRO-DV200では上記2段階から選択できるのも、メリットです。
2) オーブンの最高出力(予熱のみ)
MRO-CV200 300℃
MRO-DV200 320℃
予熱のみだが20℃アップします。
書込番号:7863735
5点

MRO-DV200で「豚の角煮」を同製品に付属のクッキングガイドのレシビに基づく本日
作りました。
ナノスチーム+オーブンで調理するのですが、グリル皿とテーブルプレート(底)に
余分な油脂がほぼ半々の量で落ちました。
多分、ナノスチームなどにより、庫内を油脂が飛び交って、テーブルプレートに
落ちるんでしょう。
結局、グリル皿だけ洗えばよいと思っていたのですが…、でも、
MRO-CV200のレシビで作ったもの比較して、遜色ない味で、いや少し美味しかったかな。
ご参考まで。
書込番号:7913252
4点

夏のボーナスで電子レンジを買いたいと考えています。
昨日コジマで見ていたところこの機種を勧められました。
(日立の販売員の方だと思いますが・・・)
非常に気に入ったのですが、最近は凄く進んでいてビックリしました。
他に同機種でお勧めはありますか?
書込番号:7973668
0点

旧型CV200と新型DV200の大きな違いは、、、
★業界初の、はかって両面グリル皿のお陰で、片面焼きから両面焼きが出来て、両面がこんがりと焼き上がりますわ。
★業界初の、わがや流あたためのお陰で、猫舌にも対応!
家族一人一人の舌の温度に合わせられます(スレ主にダブリ)
★GPS(トリプル重量センサー)は非常に賢い。
分量による、あたための仕上がりムラが全く無しです〜!
★2品同時あたためも、「冷凍ご飯と冷蔵おかず」でさえ、食べ頃にあたためられます!
★やはり随一&一番の特徴は業界No.1の省エネですね〜!
省エネ基準達成率110%
★電気代もドンドン値上がりしてますから、非常に主婦の家計に大助かりなんですわぁ〜(^O^)(笑)。
またレシピが300から320に増えましたね。
ワイン色を購入しましたが、存在感と個性があり、暫し大満足の私でありましたわぁ〜o(^▽^)o
書込番号:8043249
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-CT5
オークションで9500円で購入しました。メーカー保証書つきです。
従来の2007年度製品BT5に比べヒーターをパワーアップ
トーストやグラタンの焼き上げ時間を短縮して早いです。
(従来のBT5は8分→2008年製CT5は5分)トーストもグラタンも美味しい!
レンジ発酵機能がついていて
ボタンを押すだけで60分でパンがかんたんに出来るのでうれしいです。
素人でも簡単にこんな美味しいパンが作れるですね
(今までは時間がかかるので諦めてました)
0点

オークションで購入おめでとうございます。我が家のオーブンレンジ(東芝製)も16年毎日働いてくれましたが、とうとう表示ランプが駄目になり長時間の使用も怪しくなってきたので購入を考えています。フラットのものが増えていてトースター機能の付いているのは少ない中、これはいいなと思いました。掲示板が1件で淋しい気はしましたが、ボーナスが入ったら購入しようと思ってます。ヤマダ池袋で16800+11%でした。
12月にも少し安くなってくれるといいんだけれど・・・
書込番号:8621617
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
はじめまして。私もはじめはヘルシオにしようか迷っていました。
でも、値段のわりには狭くて・・・。2段のにするとかなり値段が高いので
庫内が広くてお手ごろなものを・・とビストロNE-W300を買うことに決断しました。
毎日使っていて発見や、とにかく料理が簡単になっりとっても
感激です!本当に買ってよかったなって思っています。
やっぱり2段で広いのはいいですね!
ビストロは、ダイヤルでやりたいことのメニューを選んで
スイッチポンと押すだけなので操作も簡単です。
http://plaza.rakuten.co.jp/oishiihappy/
↑にビストロで調理した写真も掲載して詳しく
書いていますので是非みてください。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





