
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年11月24日 22:40 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月24日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月20日 22:18 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月21日 07:49 |
![]() |
5 | 1 | 2008年2月18日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月2日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ひろびろ薄ピタ ヘルシーシェフ MRO-CV200
20年前の日立製が壊れ、CV200購入しました。良い点1 庫内側面上下面全くすっきりし、障害物なし。2レンジ底面の調理板が出し入れでき、底面がすっきりしており、調理後の蒸気などの清掃が大変便利です。3 調理による熱が上下側面全くと言っていほど、外周が熱くないのに感激しました。側面の熱対策が大変改良されている。4 調理メニュが2つのつまみで、回転およびプッシュになっており、そのつど、液晶ディスプレイにメニュとその番号が表示され、さらに、スチ−ム、レンジ、オ−ブンかの表示もでて、安心して使える。まだまだ購入して日が浅いので、数種のメニュしか試行していないが、まずまずのスタ−ト。改良して欲しい点 その1 調理中の庫内の明るさがいまいちで、蒸気がある場合、庫内が見えにくい。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-BT5
5〜6年前に購入したものが故障し、いろいろ選択しました
我が家では、トースト機能が最優先。
調べてみるとトースト機能は安く小さいタイプにしかなく、狭い門でした
更に、設置場所がキッチンの右隅のため、左開きのものはNG
結局、この機種しかないことがわかりました
使ってみて、(当たり前ですが)オート機能が格段に良くなっているのを感じました
以前は容器が触れないくらい熱くなったり、ぬるすぎたり〜
この機種はオートに加えて、仕上がり温度調節ができます。結構いいですよ!
2点

私も自動トースターで探していますが、小さいタイプだけみたいですね
メーカーによってはトースター機能自体なかったり、あっても15分程度の余熱必要であったり
私は普通の左側に開くタイプでよいので、ナショナルのNE-M150を考えています
実際トースタ−付きで見ると、この二つくらいしかありませんよね
少なすぎます
書込番号:7024056
0点



ちょっと時間が出来ましたので、何気にスレを立てました。
愛機 BV-200で「焼き芋」を作ってみました。
これからの季節、お芋好きにはたまりません (私もその一人です)
焼き芋レポします。ご参考になれば幸いです。
火力:中
時間:約45分
オートメニュー:焼き芋
量:サツマイモ 200g×5本
ナノスチームとオーブンを組み合わせて焼きます。
時間がかかるのがたまにキズですが、その分?
かなり分厚い部分まで、火がよく通ります。
30分程経つと、「ほんわ〜っ」と、
焼き芋特有の香ばしいカオリが・・・ 激しく食欲をそそります。
出来上がりは、好い具合に焼けてます。
もう少し焼き色が付いたほうが自分には好みですけど。。。
そして試食。「おぉ〜っ!」
ビックリの出来栄えです。
かなり甘くて香ばしい。見事に焼き芋を表現出来ています。
買った物と比べると、じっくりと焼いた感じが足りませんが、
家で作ったものとしては、上々の出来栄えです。
すっかり気に入ってしまいまして、
その後、あーでもないこうでもないと、何度も焼き比べてみました。
その結果、オートメニューで焼き終えた後、
3〜5分、オーブンで追加焼きすると、
水分がうまい具合に飛んで甘味がアップして、更に自分好みになりました。
(焼き過ぎに注意しつつ、芋の大きさ・厚みを考慮して、多少調整は必要かも)
オートメニューで追加焼きしてもよいのですが、
ナノスチームのせい?か、水分量がアップして甘味がダウンする感じがします。
最近、お芋をたくさん食べ過ぎて、おなかが膨らみっぱなしの気がします。
それでも、また、食べたくなっちゃうのだから不思議です (^_^)/~
0点

>量:サツマイモ 200g×5本
何度も焼く中に、自家製のお芋で、
かなり大きいサイズもありましたが、
火が全く通ってないことはありませんでした。
ですが、「大きいお芋ほど、中心に近いほど甘味が落ち」 ます。
この点は、落ち葉で焼いたり、買った物には及ばず、です。
この点は、妥協かな。。。
でも、レンジで焼き芋、結構恐るべしです (^_)/~
書込番号:7007351
0点

>愛機 BV-200
間違いです。BV-100です。
連レスすみません。
訂正します。
書込番号:7008299
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ひろびろ薄ピタ ヘルシーシェフ MRO-CV200
今まで1万円未満のオーブンレンジを使っていて
美味しいパンが焼けないので購入しました。
以前友人宅で日立のオーブン(これよりはランクが下)でパンを焼いたとき
美味しく焼けたので日立のオーブンを選びました。
角皿も2枚付いていて、入れ替えなしで上下段とも奇麗にパンが焼けました。
思った通りに美味しかったです。
レシピもたくさんついていて、書いてある通りに
「からあげ」「とんかつ」「手羽焼き」「焼き魚」と作ってみました。
からあげはこういうオーブンでの低カロリー調理だと
美味しくないとの噂も聞いていましたが、とても美味しかったです。
冷めてもおいしく、お弁当にぴったりでした。
焼き魚も良い感じに焼けます。
ただ、お手入れは大変ですね〜。
日立のオーブンは下のプレートが外せるから丸洗いできて便利ですが
他のオーブンはどうなんでしょう。
他のオーブンのクチコミで、どっちでも手入れの手間は変わらないとありますが
絶対下のプレートは外せた方が良いですよ〜と使ってて思います。
調理時間は、普通に揚げたり焼いたりするより余計にかかります。
でも、美味しい料理が低カロリーでできるので、これで良いかなと思ってます。
私が購入したときは5万5千円くらいでしたが、いまや5万切ってるんですねえ(苦笑)。
こうも毎週値段が下がっていくと、何か悪いところでもあるのかと不安になってきますが
この値段でこのオーブンはお買い得だと思いますよ。
1点

とも.さん、こんばんは。
今日、本サイトの価格を見てビックリ! 5万切ってますね。
値下がり加速中ですね・・・
使ってみて分かるんですが、確かにプレートが外せるのは、
掃除の時に便利ですよね。サッと丸洗いできるのは、私も好いと思います。
私はBV100を使用しておりますが、
ダイアルではなく平スイッチ(メンブレンスイッチ)の耐久性に疑問を持っております。
よく使うボタン、取り消し及びレンジボタンに、にヒビが入ってきています。
(我が家は家族が多いですが、それにしては早いなぁ?と思いましたので)
CV200ではそのようなことはありませんか?
書込番号:7008275
0点

とも.さん、
はじめまして
この機種はヘルシオと同じく水蒸気だけで調理できるそうですが、
その出来ばえはいかがでしょうか?
書込番号:7009056
0点

Biscottiさん
おはようございます。
5万円切っちゃいましたね。
5万円は切らないだろうとの予想で購入に踏み切ったので
やられたーって感じです。
まだ私は使い始めて2週間なので、なんとも言えないのですが
今のところはボタンは元気です。
もし割れてきたらここで報告しますね。
木彫りさん
おはようございます。
水蒸気の出来栄えですが、ヘルシオで調理したものを食べたことがないので
比較はできないので申し訳ないのですが、
上にも書いた「からあげ」などは、調理の途中でナノスチームを使っていて
それはとても美味しいです。
パンの発酵もスチーム発酵というもので、ラップをせずにきれいに生地が発酵します。
今までここまできれいに発酵させることができなかったので、
このオーブンには満足してます。
書込番号:7009683
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-CS7
使っていたレンジが壊れかけたので、新しいのと思い購入しました。
私のところは税込み3万円、3年保障込みでした。
機能的には、東芝のER6 三菱のDL2などと検討した結果、過熱水蒸気の点と
設置性能を選び、この機種にしました。
どのオーブンレンジでもそうだとおもいますが、一応背面ぴったり可能と、
なっておりますが、実際には、グリル使用時などは、左右上後の4面が触れ
ないぐらい熱くなります。(通常の温め程度でしたら大丈夫です)
また、スチーム系を使う場合、上面後ろ端に蒸気の排気口から炊飯器並に蒸気が出ます。
結露が心配です。
なので、できる限り、密着はやめたほうがいいと思いました。
目玉の過熱水蒸気機能について、ヘルシオのうたい文句を想像してしまいましたが、
この機種で「焼く」のは、あくまでもグリル(上面ヒーター)であり、蒸気は「保湿」と
「浸透による脱油や脱塩」を目的とするものだったんですね。調査不足でした。
もし、過熱水蒸気調理を考えているのであれば、各社含め、巨大な上位機種かヘルシオを
購入すべきです。
さて、通常の電子レンジとして、いままで、アナログツマミのターンテーブル式しか
使ったことのない私にとっては、すべてが新鮮です。
これからいろいろ使っていき、再度レポートしたいと思います。
5点

>また、スチーム系を使う場合、上面後ろ端に蒸気の排気口から炊飯器並に蒸気が出ます。
>結露が心配です。
当方、購入を考えているのですが、上記内容より迷っています。
設置場所は、食器棚のボックスに入れるので、天板(木製)の結露が非常に心配です。
炊飯器並みに蒸気が出るとの事ですが、どのくらい出るのか?
また、その後の使用状況は如何な状態でしょうか?
ご教授願います。
書込番号:7413413
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FZ400
以前使っていたレンジが3年でダメになり、ないと困るので急遽買いに。
お祝いで頂いたレンジは高いものだったのに早々に故障するなんて・・・電化製品は恐ろしい。
という訳で今回は、「機能もそれなりについてて安い」のをと、ただそれだけで買った。
期待してなかったのに、使い勝手も良いし「そうそう」って温度に加熱してくれる。
ターンテーブルがないので掃除も楽だし、意外や意外、買ってよかったヽ(^。^)ノ
出来上がりの音もメロディでかわいい♪
0点

あ〜るグレイ☆さま
そうです。私など凝った料理や手作りお菓子等
作れる機能はあるのに作っていないというのが現状。
私はほとんど温め専門。
庫内の床がつるつるしていないせいかこぼれた汚れを
拭いても取れにくいですが、、、
色もメロディやさしくていいですよね。
書込番号:6932551
0点

muhtancookie様
カキコ有難うございます!
実は私も温め専門です(^_^;)
でもトースト機能はいいですね!
途中ひっくり返すのは面倒だけど、やっぱりトーストに焦げ目がつくのは嬉しいです。
焦げ目のつかないオーブンレンジはよく聞きますので、これも当たりかな?と思ってます。
とは言え、「こぼれた汚れが拭きにくい」のは同感です。
全くキレイに拭きあがらないのは残念です・・・。どうしたらピカピカになるのか知りたいですね。
他には特に問題ないし、メロディもフォルムもかわいいのでキッチンにあるとかわいい印象になるのはとってもいいものですね☆
(しかし、自動メニューって使うのかなぁとも思ってしまいます。)
書込番号:6934271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





