
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年3月18日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月25日 13:41 |
![]() |
3 | 0 | 2006年2月20日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月16日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月10日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
去年夏より 12年使ったものと 買い替えを考えていました。三菱のこの機種に決めていました。が、どういうわけか 福岡の店頭では見かけず、月日がすぎていきました。で、発見しました。価格が 57800円や59800円。ポイントは10~13%つくにしても 差がありすぎです。家電は まだネットで購入したことは なかったのですが、一発勝負、5年保証付き33005円でした。気にいって使っています。すごく満足です。ただ大きさは ちょっと以外でした。BIGでした。今までポイントにつられ 量販店で 喜んで購入していましたが、高めだったように思います。慎重によく調べてからにしようと思います。
0点

我が家でも、三菱のRO−B1Cを購入したいと思っていますが、近所の大型家電をまわっても、なかなか納得いく値段に行き着かず、こちらのネットショップの価格とは、やはり1万円以上の開きが有ります。思い切ってネットで購入をと考えていますが、実際どこで購入されましたか?
教えてください。ちなみにうちも福岡です。
書込番号:4864848
0点

私は NANIWAさんです。送料は 無料でした。価格、保証、送料などよくお考えになられては いかがでしょう。無事荷物が着いたときは ほんと嬉しかったです。市内の店頭価格は やはりまだ高く、フライパン付きの VF-1の方は 69800円の価格でした。同じ商品なのか?と首をひねってしまいます。
書込番号:4865779
0点

私もネットでの購入を考えていますが、ビッ★カメラなどの量販店との価格差に驚いています。素朴な疑問として、その価格差の訳とメリット、デメリットを知りたいです。
また、一般にネット業者の5年保障にはどのくらいの金額を見ておけばよいのでしょうか?
書込番号:4878106
0点

自分で支払ながら 数字を間違えてました。すみません。本体33500円プラス5年保証、コンビニ支払で35005円でした。
書込番号:4888162
0点

一般的な店舗では問屋を通しているからではないでしょうか?
その価格差が出ていると思います。
あと、メーカー側からの出荷の価格というのも常に変動していて、
在庫をあまり抱えないネットのお店は直ぐに価格が動きますが、
大量に在庫を取ってしまう量販店はなかなか値段を下げにくいのが
現状だと思われます。
ネットの利点は安価に商品を購入できる事ですが、初期不良など返品
の際、送り返す手間などがあることぐらいでしょう。
故障の場合でも保証書に記入さえしてあれば何処のお店からでも修理
に出すことができますので特に問題は無いと思います。
書込番号:4910823
0点

Oh@miyaさんお返事ありがとうございます。
しつこいようですが、ネット購入は5年補償などを付ければ、初期不良の場合送り返す手間や送料がかかるが、故障の場合は一般のお店で購入したときと同じように最寄のメーカー修理工場などから出張で修理していただけると言うことでしょうか?
また、ネットのお店は在庫を抱えないということですが、それはメーカーから生産された新しい製品を扱っているということなのかなと、ふと考えてしまいましたがいかがですか?
ということは初期不良などのトラブルは多少改善されたものを扱っている? 在庫をかかえた店頭のものより、よい製品なの?
素朴な疑問です。どなたかお分かりになる方教えてください。
書込番号:4914740
0点

先日、側面のカバーが浮いてるのに気づき、地元メーカーに
電話した所、すぐに対応して下さいました。
保証書が見つけられないけど、確認が必要かと訊ねたら
購入日だけを聞かれてOKでした。
とても感じの良い三菱の技術者で、ネット通販で買っても
同じ対応だし、問題ないと思います。
書込番号:4918610
0点

先週契約して、今日届きます。量販家電店での購入ですがネット購入よりもかなり安く購入できました。保証は店の対象金額以下でしたのでメーカー保証だけですが、安かったので良いかな?
早速何をしようか楽しみです。
安く購入するにはお店の店員と仲良くなるのが一番でしょうね。
あとは地道に足で稼ぐ事でしょうか。
書込番号:4922412
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
昨日、ケーズデンキで40,000円で購入しました。
365種類のメニュー本がついており、
早速、やきいもを焼いてみたところ尋常ではないおいしさでした。
時間は1時間程度かかりますが、家族にも大好評でした。
今のところ使い勝手等不満は全くありません。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC2
先日、AX-HC2を買いました。今のところ、大満足です。
ヘルシオにすべきかどうかで迷っている方は多いと思うので、私の経験から考えるヘルシオのメリット、デメリットを紹介しておこうかと思います。
但しヘルシオ以外は使ったことがないので、ヘルシオ独自のことなのか、全てのスチームオーブンに共通することなのかは正確にはよく分かりませんが。
■メリット
・表面カリッ、中は柔らかジューシーにできる。鶏のから揚げなど、油で揚げる時に二度揚げなどすれば中をジューシーにすることは可能だが、このカリッ感は出ない。
・「さっくり温め」で温めると揚げ物などが焦げずに表面カリッ、中まで熱々にできる。電子レンジだと表面がどうしてもふやけてしまうし、ガスレンジの魚焼き機だとすぐに焦がしたりしてしまうが、これだとうまくいく。
・加熱水蒸気のパワーがヘルシオは他社のより強力。他社のはパワーが無いので加熱水蒸気だけでは調理できず、ヒーターや電子レンジと組み合わる必要があるらしい。
・スチームを使うと内部が毎回水浸しになり、毎回水拭きせざるを得ないが、そのお陰できれいに保てそうなので、デメリットというよりむしろメリットかな。
・電子レンジも電気ヒーターオーブンもあるので、従来のオーブンレンジと同じ使い方が可能。保険が効く。初代ヘルシオが電子レンジとオーブンが使えなかったが二代目ヘルシオからは使えるようになった。私も二代目ヘルシオで電子レンジは使えるがヒーターオーブンは使えないと誤解していた。
・蒸し物が簡単、上手にできる。蒸し器ではうまくできなかったプリンも売り物と同じレベルのものが簡単に作れました。
・蒸し物がいっぺんにできる。大きな蒸し器でないと家族4人分の茶碗蒸しを一度に作るのは難しいが、オーブンなら一度に作れる。
・油を落としたり、塩分を落としたりというのももちろんあります。ただ我が家ではそれほど重視しておらず、単純においしいかとか簡単かとかを重視しています。
■デメリット
・蒸気が排出されるので排気スペースが必要。普通の食器棚に組み込まれているレンジスペースでは蒸気分のスペースを考えたら入らない可能性が高い。蒸気の排気を考えると、組み込みよりは、天井まで上は空けておいた方がよさそう。
・庫内が狭い。30cmぐらい。庫内が断面積で5-6割ぐらいしかないためだが、これはおそらく加熱水蒸気発生器がスペースを喰っているのだと思う。他社の製品は普通のオーブンレンジと同じスペースなので加熱水蒸気発生器のパワーが小さいと推測される。逆にこれで他社と同じパワーだったらシャープはよっぽど技術力が無いことになるが、さすがにそれは無いだろうからパワーの違いの表れだと思っている。ただ我が家では古いオーブンレンジの庫内が30cmぐらいだったので別に変わりはない。
・スチームを使って温めるのに時間がかかる。ヘルシオの場合、「さっくり温め」で10分ぐらいかかる。余裕がある時に使うのがよいと思う。
・魚を焼くと後に臭いが残る。庫内クリーン機能を使うとマシらしいが、我が家では減塩は主目的ではないので魚はガスレンジの魚焼き機を使うことにした。
・排出蒸気量が多い。間欠的だが瞬間蒸気量は炊飯器の2-3倍は出る。
・ダイヤルが操作しにくい。希望のところで止めるにはコツが入りそう。
・若干大きい。
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-WD30
15年使用していたオーブンレンジがついに止まってしまいました。選択の余地無く、RE-WD30を検討し、いざヤマダ電機へ行きましたが、こちらのサイトと値段帯が異なり、他もどうかとミドリ電化へ行きました。ところが、RE-WD30がなく、RE-WE230でした。カタログ微妙に異なり、隅を見ると「エディオン専用商品」との記載がありました。どこが違うのかと見てみれば、「あつわざプレート」が付属となっていました。メニューもハンバーグはWD30がスチーム焼きですが、WE230は「あつわざプレート」で焼く仕様になっていました。結局、「あつわざプレート」の機能が違うので、ヤマダ電機の価格対応に至らずでしたが、油が落とせる波板、「あつわざプレート」にひかれて購入に至りました。
あとで、エディオンダイレクトで確認すると、
RE-WD30-Sをベースに☆こびりつきを抑え、後片付けも簡単「フッ素プレート角皿」搭載☆プレートで直焼き、カンタンおいしい「プレートメニュー」キー搭載☆汚れを浮かしてお手入れかんたん「お手軽クリーン」機能搭載☆「オリジナルデザイン」
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/164270
※ちなみに、店頭はここの価格より10%弱安かった・・・
とりあえず、チキンを焼いてみましたが、「あつわざプレート」の威力は確かにありました。今のところの難点は、角皿2枚だけでなく、「あつわざプレート」をどこに仕舞えば良いのやら・・・
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
色はワインレッドを購入しましたが、想像していた濃い赤ではなく、ピンクっぽくてかわいいです。
さっそく発酵機能+余熱機能+オーブンを使ってパンを作ってみました。
口コミ通り、右奥においたパンがすこし焦げちゃいましたが、
生地がふんわりモチモチで、家族にも大好評でした!
カタログを見て三菱のオーブンにしようと決めたものの、どの程度の機能が必要になってくるかで、どれにするか悩んでいました。
後で、この機能がついているのを買っておけばよかったと思うのも嫌だし、
こんな機能必要なかったから、もっと安いので良かったと後悔もしたくない。
そんなこんなで、悩む事1か月。
RO-B1Cの購入に踏み切れたのは、この口コミのおかげです!
皆さんのご意見がすごく参考になりました。
ありがとうございました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
使い込んでませんが、説明書を斜め読みしただけで
なんでも普通に美味しくできます。
フライの暖め直しにスチームって、湿りそうで違和感が
あったのですが、とても美味しくなります。
買い替え前のよりかなり大きいので、お菓子を焼いたり
する時もいっぺんにたくさんできてよいです。SS23に
するか迷ったのですが、こっちにしてよかったです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





