
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月10日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月19日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月16日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月14日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-VF1
念願のオーブンレンジ、やっと買いました。
最初はヘルシオが欲しいと思っていたのですが、庫内の狭さと手入れが面倒そうなので断念・・・。 こちらの掲示板で評価の良いRO-B1Cと迷ったのですが、フライパン調理も便利そうだったのでRO-VF1に決めました。
近所のミドリ電化で交渉して、53000円(ポイントは1%)で購入。
さっそくグラタンをオートメニューで焼いてみました。
今までトースターで焼いていたので、こんなに時間がかかるのか(20分くらい)と驚きでしたが、出来上がりはチーズがこんがり、中身はグツグツでとても美味しく焼き上がりました。
トースターだと家族3人分一度に焼けなかったのに、これだと3人そろって「いただきます」ができるのも喜びです。
これからもいろんな料理、パンやお菓子などにも挑戦していきたいです。
0点

スノーウィさん
私も新規購入して日曜日に届きました。
早速フライパンを使ってハンバーグを作ってみました。ふっくらと仕上がり、
肉汁がジュワ〜。2万円値差のB1Cにするかどうか迷いましたが、VF1を
購入して正解だったと思ってます。ピザと鶏丸焼きに挑戦してみます!
書込番号:4638725
0点

ねねのパパさん
うちも昨日、フライパンメニューを使ってハンバーグを作りました。
ふっくらジューシーにできて美味しかったです。
焼き色がついた後はオーブンまかせにできるので、ガスコンロが一つあまり、一品多くつくれました。
中まで火が通っているかと心配しなくていいのもいいですね〜。
つぎはスペイン風オムレツに挑戦予定です。
書込番号:4644328
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
最初は、三菱のRO−VF1のティファールのフライパンで、ハンバーグを作りたく、お店に買いに行ったのですが、見た目がNE-SS30の方が断然かっこよく。使い勝手とか、関係無く、買ってしまいました。これから、色んなお料理を作りたいです。
0点

みやびこさん、こばんは〜
これから楽しみですね♪
私は以前、ヘルシオを使用しておりましたが調理に
非常に時間がかかるなど気に入らない点が多々あり
ましたのでこの電子レンジに買い換えました。
買い換えてからはやっぱりかってよかったな〜の
一言です!
書込番号:4617896
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC2
あれほどヘルシオを欲しがっていたカミさんは、「ヘルシオを買った」事に満足してしまって全然使ってくれません。料理をしない私が、毎朝モーニングセットを作るのに使ってます。(言い換えると、モーニングも作ってくれなくなった)
トーストはいい感じ。
外はサクサク、中はふわってな感じですな。焼き目もあります。目玉とウィンナーがいっぺんにできるのもうれしい。10分程かかりますが、コーヒーを落としたり、サラダを盛ったり、モタモタしてるとちょうど焼きあがるんで問題なし。
いいんでないかい>我が家のでかくて赤いトーストマシーン。
後、焼き芋。
「しっかり」で焼けば、中までしっとり感のある焼き上がり。
ふかし芋も手軽に作れて美味しかった。
それと、焼きリンゴ。
子供の頃、遊びに行った友達の家で「お裾分けしてもらえなかった」焼きリンゴもやってみました。あれから30年、ようやく焼きリンゴを食ったぜ。あのやろー、子供の頃からこんなおやつ食ってたのか。ちょっと腹立つね。
すみません、勝手に腹を立ててしまいました。
以上、満足してます。
0点

我が家は購入して一月ほどたちました。
この間いろいろ試してみましたが、私が特によいと思ったのは、
・茶碗蒸し(まとめて4人分を一皿で作りました)
→任せきりでもすも立たずなめらかにできました。
・焼き芋
→お任せコースでしっとり焼き上がりました。
・焼き豚
→これは絶妙。レシピ通りで安価においしくできました。
・市販品の天ぷらあたため
→油が落ちてさっくりとあたたまりました。
・鳥の唐揚げ(冷凍食品)
→かなり、からっとあたたまりました。
・かぼちゃの煮付け
→味がしみておいしくできました。
若干難ありは、
・さんま
→焼き目もつきますがにおいが庫内にしばらく残りました。後の掃除は簡単でした。
とにかく、レシピにあるものは、時間のかかるものもありますが、他の料理をしている間に自動で仕上げてくれるものが多いので助かります。
電子レンジ機能は、よく使うので、独立した選択ボタンがあるといいなと思います。
購入してよかったです。私も満足しています。
書込番号:4590232
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4B
うちでの使用目的のほとんどがいろんな物の暖め直しがなのですが
このフライの再加熱機能は最高!冷蔵庫で冷た〜くて硬くなっちゃた昨日のフライが揚げたてみたいにサクサクになったのには感激!これにして正解でした。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-VF1
今まで使っていたSHARPのレンジがだめになり買い換えました。
RO-B1Cと迷いましたが、ドアーを閉めるときの感じが気に入り(ちょっと軽率?)価格交渉、表示価格¥69.800から一発¥55.000
税込み、旧レンジ引取り、耐熱ガラスボール2コ付き、で決めました。
出たばかりなので、こんなもんかな〜・・・
ちなみに新浦安のケーズD.Kには、まだこの機種は置いてありませんでした。今クロワッサンを製作中です。出来上がりが楽しみです。
0点

9年使ったレンジが壊れて急遽、研究中です。
新浦安には少し遠いのですがどちらで購入されたのでしょうか?
最寄の家電店にはまだ置いてありませんでした…
日立、ナショナル、東芝も検討しておりますが、こちらを
購入された決め手は何ですか? まだまだ口コミが少ないので
使用感なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4579867
0点

ヤマダD.K 江東南砂店です。
性能的な事は、あまり差がないと思い外見的な面で決めました。
ただ、トップタッチパネルは、すごく使いやすいですよ
ボタン操作も解りやすく簡単です。
パソコンの画面やカタログだけだとわからない事もあるので
やはり現物を見て触って決めた方がいいと思います。
この機種は、ドアーの開閉が他メーカー、他機種とは違いますので
是非試してみてください。
参考にはならなかったと思いますが・・・
ちなみに今まで使っていたSHARP製は、15年持ちました。
書込番号:4582162
0点

gunnerさん、ありがとうございました。
大変参考になりました☆
最寄のヤマダ電機に行ってみますね。
同じくらいのサービスが受けられるといいのですが。
トップタッチパネルだと3歳のいたずら大好き息子には
届かない高さになるので、そういった意味でも
助かりそうです〜
9年使った以前のものは日立です。
電子レンジがないとやはり不便なことが多いです(^^ゞ
書込番号:4583147
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-AX10
初めて投稿します。
今年9月上旬からオーブンレンジを購入しようと思い「価格.COM」から情報をいただき、その結果ヘルシーシェフ MRO-AX10 を9月下旬に購入しました。
我が家にオーブンレンジが設置されること自体初めてなため、最初はレンジ機能ばかり利用していたのですが、土日の暇な時間を見計らってグラタン・シュークリーム・パン・ピザ・アップルパイ・スポンジケーキ等、粉系統料理(菓子)を作りまくっています。
ビギナーズラックからかすべてうまく作ることができて購入して本当に良かったと思っております。
鶏ムネ(モモ)肉をナノスチームにて焼いたものは簡単に熱がとおり、味も絶品ですね!(自画自賛)
唯一の短所は、スチーム用の水補給器具の水量が私は計りづらいと思いました。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





