
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月2日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月31日 19:38 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月23日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月19日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月18日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月4日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-C300
昨日ER-C300が到着しましたので使用してみました。
まず驚いたことが。。。
最近のオーブンは天板を取り出すときに使う取っ手が付属されていないのですね。これはとても不便です。ミトンもついてないし。。。
★今日はクロワッサンを焼きました。
発酵はスチームがでないのが残念ですが(霧吹きを使用しました。)
焼き上がりは最高においしかったです。
外はサクサク中はモチモチでした。
以前使用していたオーブンで焼いた時より
おいしくいただけました。
★通常の温めも均等で満足です。
これから色々作ってみますね。
たくさんの機能があり、使いこなせるのに時間がかかりそうですが。。
0点

この機種を買って良かったですか?購入を日立と迷っていますが、どちらが良いのか・・。主にパン、ケーキに使いたいのですが、焼きむらは無いですか?
書込番号:4541359
0点

みつばちはっち さん
日立は私も購入時に悩みましたが、石窯の魅力に引かれ「ER-C300」
を購入しました。どちらが良いかわかりませんが、パンに作りに関してはスチーム発酵機能ありませんのでナショナルにした方が良かったかな〜なんて思いました。日立はどうなのでしょうか??
★素早く発酵できるレンジ発酵と言う機能がありますが、冷凍生地を解凍して、この機能で発酵してみましたが見事に失敗しました。通常のオーブン発酵は大丈夫でした。
この冷凍生地のクロワッサンを6個ならべて焼きましたが
ほぼ均等に焼けていましたので焼きむらは大丈夫かと思います。
ケーキはまだ挑戦していませんので2〜3日中にシフォンケーキを
焼いてみたいと思います。
書込番号:4542856
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-WB30
後、値段も含めて、RE-WD10との違いが殆どありません。
メーカーに問い合わせたところ、
WB30には、スポット加熱機能があるが、WD10にはないとのこと。
WD10には、豆乳メニューが新たに加わって、難しい調理もできるとのこと。豆腐作り、豆乳シチュー、豆乳プリンなどなど。WB30にはないそうです。
後は、デザインの違いくらいで、違いはないとのこと。
うちでは、WD10をさんざん悩んだあげく選びました。
Yahooショップ・ナニワ電機の5年保証が決めてとなりました。
32,800円(税込・送料込)
1,484円(税込)で、安心!5年間保証(有料)
http://store.yahoo.co.jp/e-naniwa/re-wd10.html
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-C300
ナショナルと比較検討しましたが、新製品だけに言い方悪いですが、良い所取りの優れものです。蒸しの機能が優れてるのが良いと。実際使ってみて、レンジ機能も問題なくきっちり温まります。お肉の解凍もむら無く言い感じですがドリップの発生は仕方がないかも。説明書にもペーパータオル等使用とありますので。機能が多く、使いこなすには時間が掛かるかと思いますが、基本は簡単です。ただ、設置の脚が滑りやすく、扉の開け閉めを雑にすると動くのが難点。オーブンつかみも付属されてないのも気になります。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-C300
秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。
最近の家電は本当にオシャレになって、新製品が出る度に驚いています。
ヨドバシカメラは品揃えも多く、メーカーごとに分かれていてとても見やすかったです。
その中で、電子レンジを購入したかったので色々と見ていたのですが、
東芝さんのC300(S)という機種のデザインに一目惚れしました。
まさにデザインレンジだな〜と思い、キッチンに置いてもステキなので、冬のボーナスで買おうと思いました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
先日、ネットショッピングにて39000円で購入しました。
一週間ほど使用したので、ちょっと感想など。
(おかず調理)
早速から揚げを作ってみたんですが、見事に失敗。
真っ黒な部分あり、真っ白な部分あり・・・・・。
どうも熱風ヒーターの側に置いたお肉がよく焦げてしまうようです。
この悲しい経験をもとに、ハンバーグ、グラタン、冷凍のピザなどは、
時間途中で角皿の位置を変えてみると、ほとんど上手く仕上がりました。
素材を置く場所というのも、結構大事なポイントかもしれませんね。
(お菓子)
ココアスポンジケーキは、感動的にふんわりと焼きあがりましたし、
タルトタタンも土台がサックリしていて、なかなか美味しかったです。
ただ三菱のレシピ集をみると、マドレーヌの仕上がり写真がえっ?と思うほど
焼きムラになっているので、焼いてみるのが怖いような・・・。
まあ値段もお手ごろだし、オーブンの癖さえ飲み込めれば
イロイロお料理の幅が広がりそうで、満足度は70%ぐらいといったところでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





