
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 13:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月2日 19:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月10日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


早速、色々な料理に使ってみました。
スチームがでるのはスタートボタンを押してから4分後なので、待っていられませんので、ご飯の暖めは今まで通りラップをしています。
同じ物を2つ暖めるときは、片側ばかり暖まってしまうので途中で入れ替えなければなりませんでした。これはグリル機能でも同じでした。
以前の機種がシャープの液晶ナビだったので、いちいち本を見てボタンを選択するのが面倒でした。
スチームを使用するたびに庫内を掃除することになるので清潔さは保てるような気がします。
マイナス面を書いている人が少なかったので、私の感想を書いてみました。
良かった所は、その他全部です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-WB30


届いたので、まずクリスピーのピザを説明書どおりに1段と2段と2回作りました。
焼きあがりも早いし端はパリパリ、焼きムラもなくできましたので大満足です。
クッキーも二段で焼きましたがむらなく綺麗に焼けましたよ♪
ひとつあげるとすると、300度は余熱に時間がだいぶかかるので、それを見越して早目に余熱しておかないとって事くらいです。
解凍時間は8年前購入のレンジの4分の3の時間で済んで早いです。
0点


2005/02/27 19:54(1年以上前)
本日購入し、ためしに使ってみているのですが、300度の余熱ってどのくらいかかるのですか?うちのは一向に余熱が完了しません・・・あぁ
書込番号:3996322
0点


2005/02/28 20:29(1年以上前)
今日も試してみたのですが、やっぱり300度だと余熱が完了しません。これって故障なのでしょうか?仕様なのでしょうか?お使いの方のご意見をぜひお願いいたします。
書込番号:4001280
0点


2005/03/01 23:32(1年以上前)
フランスパンを焼くために300度を使ってますが、余熱が完了したのは1回だけでした。その時も20分以上かかったような気がします。
さすがに時間と電気代の無駄な気がするので、液晶画面を見てそれなりに温まっているのを確認してから、手動で本焼きをしてます。
書込番号:4007093
0点


2005/03/02 19:59(1年以上前)
レスありがとうございます。似たような人を発見できてうれしいです。
そんであまりにも気になってシャープに電話しました。
そしたら設置している環境によっては300度の余熱が完了しないとのことでした。
300度の運転は7分しかもたないから、その前に300度まで上がらないと途中から260度運転になるんだそうです。ちなみに当方は東北です(バレバレでしょうけど)
果たして信じてよいのでしょうか?
書込番号:4010540
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA5


独身時代に使用していた東芝製のレンジがオーブン中に火を噴いたために
買い換えました。
最近のレンジはサイズが大きすぎるかなぁ。(これも大きいですが…)
ボタンが大きくて見やすいですし、フラットのタイプも使いやすいし
掃除も楽ですね。
スチーム機能ですがおかずは肉じゃがなどしっとり仕上がりますが
ご飯はいまいちかなぁ。ラップを使ったほうがみずみずしいのが残念ですね。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-WB30


正直、グリル機能って良く知りませんでした。取説どおりに作ったハンバーグや手羽元焼きが上出来だったことに気を良くして、豚足にお酒少々をアルミホイルで包んでグリルしたらすっごくおいしくできました。余ったスペースがもったいなくて冷凍しておいたお餅も一緒にのせてみました。上手にプクッとふくらんで、下はかりっと香ばしく焼けました。けっこう便利。焼きおにぎりもできるかなあ?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-BS10


SA9を買うつもりで電器店に行ったのですが、
庫内が思ったより狭く使いづらそうなので迷っていたところ‥‥
隣を見たらこのBS10がありました。
値段も予想より安い55000円に「さらに値引きします」の文字、
一気に気持ちが傾きました。でもでも‥
かめ。「この機種、異常が起こりやすいんですよね‥」
店員氏「えっ、聞いたことありませんよ。この店で70台位売りましたけど、
1台も帰ってきてませんよ。ロットの違いですかね〜」
買ってしまいました。
さらに値引きの54000円、クレカok!でしたので、ワタシにとっては51500円位の気持ちです。
他の店より一番安い。多分。。きっと。。
あとは故障しなければ‥
今のところ、カラ焼きで10分は経過しました‥大丈夫カナ‥
柏のコジマです。雨の日の家電店は愛想が良いので好きです。
0点


2005/02/18 18:02(1年以上前)
私も昨日、同じく54000円で購入してきました。
まだ、商品は到着してませんが、いろんなサイトで値段を調べて行ったので、どこの店より、どこのネットショップより安く購入できました。
値段的には大満足です!
ちなみにケーズ電機です。あとは不良品でないことを祈るばかりです。
書込番号:3951114
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


私は、よくパンを焼きます。焼くときはもちろん2段
ですが、焼きムラもほとんど気になりません。
一個40gの生地を上下にそれぞれ10個ずつならべ
焼くことが多いかな。思いっきり、240度くらいに
予熱して、焼くときは、180度で13から15分で
焼きあがり・・・ふわふわでとてもおいしいので大満足
しています。私は、焼きムラもないと思うので、途中で
入れ替えたりしません。焼きっぱなしでいいのが何より
嬉しいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





