
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1B


みなさん、良い製品お知らせいただきありがとうございます。この掲示版の皆さんのお話しを参考にして、○マダで39400円税込みで購入しました。三菱のレンジ担当の人に質問した回答です。ヤマダオリジナルのRO-BS1とRO-B1Bの違いは、ヤマダ製は、基本はRO-B1Bだということです。性能面では、相違無しということです。ですが、1。上面の操作パネルのボタンの色がちがったり、2。付属品の浅い角皿にぶとうの模様がある。遠石効果が増強してあるそうです。
さっそく、飲み物の暖めに挑戦、ミルクは美味しく、味わいのでる60度でした。美味しかったです。 ご飯もうまく炊けました.さっそく、ロールケーキに挑戦しましたの、
まるで、ケーキ屋さんみたいに、素晴らしい焼き上がりにうっとり。ちなみに、マロンとサツマイモのクリームをはさんで、美味しかったです。長々と書いてごめんなさい。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-MA3


はじめてここで質問させていただいてから、実は1年もたってようやく買いました。15年も使った前のレンジをだましだまししてたんですが、ついに御臨終され。
結果は満足です。心配していたパンもそこそこの出来上がりでしたし、他の機能も○です。ターンレスじゃないことも前のがぐるぐる廻ってたんですから…。あーでもこの前マドレーヌを2段で焼いたら焼けるまでにすごーく時間がかかりました。温度を高めに設定するなど今後研究してみます。それにしてもみなさん安く入手されてますね。去年の12月に買ったんですが64000円もしました。
0点


2005/03/13 11:21(1年以上前)
マドレーヌ私も焼きました。前は15分で焼けていたのでやっぱりちょっと不満かな。庫内が広くて一度にたくさん焼けるのはいいんだけどね。でもそれ以外は満足です。我が家は15年使用したものが放電を始めて昨年末に買い換えました。その時は5万円でしたよ。特に強く値切ったわけではないんだけどタイミングでしょうか。この機種に決めたのはトーストが焼けることとマルチクッカーがついていること、それに300度の高温で焼けるからです。クリスマスに作ったローストチキンは途中で向きを変えたりせずに一気に焼き上げて皮はパリパリ中身はジューシーで感動しました。今のお気に入りはカレー用のナン作りです。マルチクッカーで生地を作って300度で焼くと市販品に負けないおいしさです。子供たちはナンを食べたくてカレーをオーダーするくらいです。お試しあれ。
書込番号:4064528
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1B


初売りでこの機種を購入し、使用しています。
みなさんも書き込みされている「ジー」という音ですが、購入してすぐに
私も気になったので、サービスマンに確認してもらいました。
結果は、電源の動作音だとのことで、扉を開けて電源が入ってから、
電源が切れるで発生するけれど、全く問題ないとのことでした。
なので、今は気にしてません。
使用感ですが、とても満足しています。
ヘルシオと同じようにノンオイルのから揚げもおいしく出来ました。
ちょっとアレンジ(手抜き?)して、塩胡椒をかけて同じように焼いたところ、
さっぱりしていて、とてもおいしかったですよ。オススメです!!
あとは、海老フライ(ヘルシーフライ)も海老の香りが良く、好きです。
この機種で、みなさんは何を作られましたか?
オススメのメニューがあったら教えてください。
0点


2005/01/24 14:44(1年以上前)
音がすること自体問題だと思うけどなぁ・・・(安っぽい)
今まで使ってたもの(10数年前、センサー機能とかあり)は音しなかったけど
一般的に音なんかするものかな?
もう少し様子見てクレーム入れようかな?
書込番号:3828380
0点



2005/01/24 21:59(1年以上前)
赤外線センサーやインバーターなど高機能になってるから、電源も昔の機種とは違うからではないでしょうか。
家にあるシャープのHDDレコーダーも、小さな高周波音がいつもなってます。
書込番号:3830131
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1
悩んだ末にこのトースターレンジを買いました。
使ってみると他の方の書き込みにもありましたが、レンジでは「温めムラ」があります。メーカーサポートに相談したところ「レンジモードで使う金属製の角皿で電磁波が反射されるため、この皿に近い底の方の食品は温まりにくい。宙に浮かせると温まるので、皿などを下に敷いてください。」とのこと。
そもそも角皿を使わずトースト用の金属アミに直接食品を置いて、レンジあたためも可能(ウラ技?)なようでしたので、試してみたところムラ無く温まります。
トーストも早く焼けるし、中は(高さは低いですが)ターンテーブルレス、四角く広く使えます。カタログのサイズよりも外寸は小さく、ここまでコンパクトで高性能ならこのお値段も納得。4人家族ですが、オーブン・トースト・電子レンジどれも不満は無いです。
それから、電子レンジとオーブンを併用するコンビオーブンは、この庫内の狭さが良いのかとても美味しく調理してくれます。欠点は「スタートボタンが無い」こと。戸惑いましたが、慣れつつあります。
0点

続報です。
「金属アミに直接置いてレンジあたため」の手法は容器が薄いものを使い、水分の少ない食材を調理するとシマシマに焦げました。そこで我が家では、以前使っていたレンジの「プラスチック製解凍アミ」を金属皿の上に載せて対応することにしました。これだと完璧です。
書込番号:3894367
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4B


以前使っていたのが10年以上前の製品なので
今のは色んな機能がついていて、ビックリです。
使い方もシンプルで分かりやすいし、
パンも早くおいしく焼けます。
やはり、電源が入っている時の「ジー・・・」という音は
少し気になりますが。
温度設定についてですが、あれはあくまでも目安でしょうか。
ミルクを泡立てたくて50度に設定しましたが、
出来あがりは沸き沸きでした。
ご飯も80度にしては、ちょっと熱すぎるような気がします。
みなさんは、いかがですか?
0点


2005/02/01 01:23(1年以上前)
センサーの温度はあまりあてになりませんね。
「一定の目安」程度でしかないと思います。
冷えたスープなどは、深めの容器だとあたためムラで
かきまぜると適温に達していないときもあります。
また、ミルクは55度でも膜が張ります。
でも、センサーの温度傾向さえ把握すれば、
時間で設定するよりは楽にあたためができると思います。
センサーの温度がそれほど正確でないことは取説でも説明されているので、まあ、しかたないでしょう。
私はこれはこれでけっこう使いやすい機能だと思います。
書込番号:3865550
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





