
このページのスレッド一覧(全1195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 13:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月29日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月25日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-MA1


レンジ機能よりは、お菓子、パン、オーブン料理に十分対応できるものを探しました。スチームは流行だけど、その機能にこだわるとオーブンとしては今一つのような気がして重視しませんでした。300℃でるコンベクションオーブンを候補に上げ、価格が比較的安めのこの商品に決めました。食パン、ケーキともに焼き色もきれいてふんわり。満足してます。レンジもやわらか温めや、スポットは便利な機能で、安い割には欲張りな機種だと思います。
0点


2003/12/17 23:41(1年以上前)
うらやましいです。左右10センチあけなくてはいけないので、
断念しました。最終候補にこれと東芝のA9が残ったんですよ。
書込番号:2242716
0点


2003/12/23 00:42(1年以上前)
スチームエレックが欲しかったのですが、水タンクを出し入れする際のスペースが確保できず、失意の中で進められた本品に気が向いて、300度オーブンが特に気に入って、明日購入する予定だったのですが、左右10cmも空けないといけないなんて・・・・
うちだ左はタイル(スチームエレックNGの理由)右はコンロで幅55cmしかないので、これも諦めるしか無いのでしょうね・・・・
やってはいけないのでしょうが、うちのような環境に設置した場合、トラブルの原因になってしまうのでしょうね.
書込番号:2261116
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J430


このサイトで色々と研究し、ファンヒーターと一緒にこちらの出店業者さんから購入しました。730Gと最後まで迷いましたが、書き込みを見ているうちにスチームにそれほど魅力を感じなくなったので430にしました。
センサーを利用して自動で再加熱をしてくれますが、「暖め」程度で口にするには少し物足らない温度です。色々な食材で試しても大体同じなので今は時間指定のマニュアルで使用しています。 我が家の今までのレンジは結婚したときに買ったもので23年前のものでした。一度も壊れず今でも正常に稼動するし愛着もあるので替える理由は無かったのですが、10点ほど家電を一気に購入したので思い切って替えました。前のメーカーがナショナルだったので次もレンジだけはこのメーカーしか考えていませんでした。デザインも良いし、スイッチ類が下の方にあるので庫内も広いし、使い勝手も良いのでとても気に入っています。 まだオーブンとしては使用していないのでガーチャンさんの質問にはお答えできませんが、今のところ気に入ってます。 買ってよかったのでしょう。? どのメーカーでもこの程度には完成されてるとは思うので「?」が付いてしまいますが・・・。何年か後にはわかるでしょう。
あ!ひとつ追加で。 私レンジに合わせて家具も替えました。レンジの天井の注意書きをよく読まずに買ってしまいました。失敗しました。
放熱の関係でレンジの上20センチは空間を設けて欲しいと書いてあるのに気づかず5センチの隙間しかない家具を買いました。フリーダイヤルで問い合わせたところ「オーブン使用時に後ろの機械の上部スリット部分から高熱が発散される。電子レンジ使用時は天井部分は高い熱は出ない。」とのこと。
それならと「 家具の後ろをくりぬいてお尻の出っ張り部分を家具の裏へ出してしまう。オーブン使用時は天井は90度になるそうだから、レンジの上の家具の部分と後ろから出る熱を避けるため家具の裏側に遮熱板を設けたらどうか?」と質問。 メーカー担当は「立場として良いとはいえませんが、殆ど使用に差し障り無いくらい改善していると思う。家具の変色、変形を伴う恐れもあるが多分大丈夫と思う。」の返事。 良かった!
今は冷蔵庫、オーブントースター、レンジ台、レンジ、食洗機、浄水器とキッチンの一角が新品で色なども統一されスッキリとしました。 ここのコーナーで検討、購入したものばかりです。アドバイスしてくれた皆さん有難うございました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


シュークリーム二段焼きに挑戦しました。大成功!!皮もカスタードも全てこのオーブンレンジで作ったら、皮はプーと膨れ、カスタードはなめらかーに。前のレンジではホイルを敷いて皮を焼くと書かれててそのとおりにやったらホイルにくっついてはがれず皮の底は大きな穴がぽっかり。この機種はフッ素加工なのでスルッと取れて感激です!近所におすそ分けしました!!
0点


2004/03/14 13:27(1年以上前)
シュウクリームのカスタードクリームを説明書のとおりりレンジで
作ったらゆるゆるなものができました。結局鍋で煮詰めなおして
普通の硬さにしましたが、他に作って見られた方どうでしたか?
書込番号:2583770
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730
半年ほど迷ってこの機種を購入いたしました。まだあまり使いこなしていないのですが、使用感は良好です。前のが、電子レンジのみの機種で500Wの物なので良く感じるのもあるとは思いますが....
本当は、近所のお店で買おうと思ったんですが、\69,000ぐらいだったのでここに出てるお店で購入しました。税、送料、代引き込みで\50,000を切っていたので満足です。でも、なんでこんなに値段が違うんでしょう??(田舎ではありますが一応県庁所在地ですし、いわゆる家電量販店での価格でしたが...)
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SF10


価格もそこそこで、売れ筋3位!とPOPも貼ってあり、
キッチンの色とピッタリの白色という事もあって…買いました。
使用感想・・・微妙です。
あたためオートで温めると熱いです!熱すぎます!
でも、オートって楽だし、手動でワット数と時間を合わせて
温めるにはキーの場所が悪くて使いにくいのです。
オーブンは、一度パウンドケーキを焼きましたが、
焼きムラはなかったです。
熱すぎるのは困るんですが、たいして悪い点もないので、
使用レポート(良)としました。
でも、同容量ならやっぱりM社にすればよかったかしら…?
0点



2003/12/10 22:51(1年以上前)
書き忘れていましたが、ピピッ等の終了音がうるさいです。
音は消す事も出来るので、うちは音なしで使っていますが、
オーブンの余熱終了の音まで消えるので(!)、
オーブンを使うときは「音あり」にしてから使わないと
不便です。
書込番号:2217626
0点


2004/03/31 20:48(1年以上前)
ちょどレンジを買おうと思って情報を集めてます。
具体的にM社の何がいいのでしょうか。
ぜんぜんM社は眼中に入ってなかったので教えていただきたいです。
書込番号:2651829
0点



2004/04/29 13:49(1年以上前)
久々に見たらレスが付いていてビックリしました。
返信が遅くなってごめんなさい。もう買われました?
M社のどこがよいのか、具体的にということですが…
購入してもう数ヶ月が経って記憶が薄れているのですが、
もう少し小さいタイプの栗原さんプロデュースのが評判良かったので、
たぶんここのオーブンレンジは良いんだろうな、と思って、
M社にすればよかったと書いたと思います。
あと別の掲示板でレンジはシャープと三菱が良いって聞いたので、
迷った挙句安いほうを買ったんです。
全然具体的じゃないですね。
最近ようやくM社の値段が落ちてきたので(店頭です。ネットでは買物しないので…)、これは親に譲って買いなおそうかと検討中です。
レンジ買蔵さんもどうぞよいオーブンレンジライフを…
書込番号:2748793
0点



2004/04/29 13:52(1年以上前)
あら、クッキーが消えたらアイコンも戻るんですね。
忘れてました。
書込番号:2748799
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9


三菱のレンジと悩んで、私はパンやお菓子作りが大好きなので、こっちを購入しました。(三菱の評判が良くなかったのも理由です)早速、全粒食パンとチョコクッキーを作ってみました。クッキーは、こんがり良い感じに。そして、パンは・・・。発酵も上手くいき、外はカリッと、中はしっとりモチモチ♪完璧でした。その他も使いやすいし、私はこれに決めて良かったと思ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





