
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1A


温度の件で、不安もありましたが、結局購入しました。
付属の料理本を、制覇しようとがんばってます。
まずは、オーブンで、
クッキー・スイートポテト・スコーンを作りました。
焦げ色が付かず、真っ白でしたが、おいしかったです。
次に、両面グリルで、
グラタン・フライドポテトを作りました。
こちらは、とてもいい色がつき、評判も上々でした。
ということは、オーブンで焼いて、しろい!って思ったら、
グリルで焼き色を付けたら良いのではないか・・っと思いつつ、まだ試していません。
お掃除はらくちんだし、いい感じです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1


トーストに関して、
使用した結果、確かに外カリカリ、中ふんわりという食感に出来上がりました。
ただ、今まで中もこんがり、という食感に慣れていたので、多少このふんわり感がはじめ違和感がありましたが、慣れるといいですね。
コストパフォーマンスは、結構高いと思います。デザインもなかなかだし。
私は買ってよかったな、と思います。
ただ、せめてもう一色、出してほしかったかな、と思います…(ホワイト系で)
0点


2004/02/26 21:55(1年以上前)
購入おめでとうございます。いいですよね。私も毎日楽しませていただいています。
ただ調理器具は、白基調だと汚れが目立ちませんか
書込番号:2518819
0点


2004/02/28 22:09(1年以上前)
自分はキッチン周りは白基調が好きなんですよね。汚れが目立つからです。
調理器具は綺麗にしておきたいので、汚れが目立ったほうが却っていいなと思っています。
書込番号:2526521
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-EX1


トースト焼いてます。
説明書には白角皿に載せて焼けると書いてありますが、
黒角皿に角網を載せて、その上にパンを並べて焼いています。
グリルなので上側しか焼けず途中で裏返しが必要ですし、
焼き時間はちょっとかかりますので、
ハムエッグやサラダを作っている間には焼けるので私には問題ないです。
オーブントースターは値段は安いですけど置くところがないので、
オーブンレンジで焼けると嬉しいですね。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA1


パワーネットさんから\22900で購入して半月が過ぎました。特に重い器で使用しなければ、温めがとても正確です。料理のレシピも割と豊富だと思います。難点は作動音が大きめと言うぐらいで大変満足して使っております。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


一週間くらい前に購入したばかりです。
主にパン作りで使っています。
最初他社メーカーの製品を自分なりに研究して購入したのですが製パン技術者から現時点でこのJ730が一番性能がよくスチーム機能も大変有効と聞き、あわてて交換しました。数度の使用と多少の問題点もあったので差額を支払うだけで交換できました。良かった・・・!!
結果:余熱終了ブザーでの庫内温度は多少低かった物の数分で目的の温度に達しその後も安定。
先にゲットしたオーブンは50〜60℃も低くその後20分ほどかかったことを考えると優秀。
ロールパン、食パン、スイートシナモンロールを作りました。
奥が多少色づきすぎる傾向がありましたが全体に焼きムラは気になりませんでした。
フランスパン:付属のレシピどおり作って見ました。お任せ自動キーを使いました。
途中の工程がややこしそうでしたがスムーズに進行できました。
初めて焼いたフランスパン!!もう感激するくらいの出来栄えでした。
家庭用オーブンでは無理と今まで作らなかったのですがこれからはしばしば作ろうと思います。
スチームを使いましたが楽チンでした。後のお手入れもホントに簡単でした。
お料理メニューも充実しているようで、これからトライしてみます。
0点


2004/02/12 19:06(1年以上前)
私もこの機種を買ってからパン作りにはまっています。フランスパンに挑戦したいのですが、発酵温度が気になっています。
レシピでは生地を27度に保つと書いてありますが、発酵温度は30度〜45度しか選べませんよね?レシピには時々庫内と生地の温度を確認すると書いてありましたが、30度で2時間入れっぱなしだとうまくいかないのですか?
温度計も持っていませんし、いちいち温度をはかるのは面倒です。アドバイスお願いします。
書込番号:2460338
0点



2004/02/13 00:26(1年以上前)
虫歯2さん、こんにちは(^^♪
私は発酵をオーブンでしません。
1次発酵は27℃前後で30度にしなければいいのですから
エアコンが効いている部屋でボールをマフラーなどに包んで
高い所やテレビの上などで全く問題ありません。
フランスパン以外でもこうしています。
設定より低めの温度でも少しばかり時間がかかるだけです。
それよりも、温度が高くなり発酵が進んでしまう方が良くないと
思います。生地の熟成ゆっくり進む方が美味しく出来ます。
参考にして下さい。
書込番号:2462087
0点


2004/02/13 09:07(1年以上前)
magnolierさんお返事ありがとうございます。室温で充分なんですね。多少時間はかかっても美味しく出来た方がいいですよね。
ところで、NE-J730の前はどこのをお使いだったのですか?すごく気になります。私はこれを買った後、28度で発酵がてきる東芝A9にすれば良かったと思っていたところです。でもmagnolierさんのコメントを見てこれにして良かったと思い直しました。
書込番号:2462932
0点



2004/02/13 10:41(1年以上前)
再び(^^♪
虫歯2さん、J-730にして大正解でしたよ。
私もA9とさんざん迷ったのですが、知り合いの製パン技術者の方から
家庭製パンではJ-730が一番goodだと聞いてこれに決めました。
特にフランスパンに関してはスチームが有効に効いているそうです。
何だか各メーカーのオーブンテストをしたそうです。
それから、オーブンの設定温度(発酵でも焼成でも)そんなに正確ではありません。室温やその他色々な影響もあるのでしょうけれど・・・
オーブン計を入れてみると???です。
このJ-730の場合でも余熱終了合図でも庫内は30℃位低いですし、
でも5〜7分くらいで目的の温度にはなりその後は安定してます。
天板を入れるためにドアを開けると一気に50度位下がってしまいます。だから、余熱は高い温度の方がbetterです。
パンは高温短時間焼成が基本ですから。
発酵温度にしてもたとえば30℃でも28℃から33℃くらいで、だから他社オーブンでも変わらないと思います。
今まで使っていたオーブンはデロンギコンベクションオーブンです。
小さいながらもパワフルでパン作りでは便利に使っていました。
お互いに美味しいパンをつくりましょうね。
書込番号:2463149
0点


2004/02/13 11:14(1年以上前)
magnolierさん、早速のお返事ありがとうございます!
私はまだメロンパンしか焼いた事がないのでこれから色々試してみますね。とても楽しみです!
書込番号:2463228
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





