電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手はなかなかなものです

2003/07/21 17:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1

スレ主 yamars-2さん

使い始めて約20日位ですが、使い勝手は、なかなかのものです。
最初は、時間の設定や勘違いで、パンが真っ黒になったり、の悲劇もありましたが、慣れればどうということもないようです。(最初、バターロールパンを「トースト」の設定で焼いて黒焦げになったことがあります。もっとも実際使うのは、私ではなく家内ですが)
トンカツ、コロッケ、天ぷらなど揚げ物は、本当にうまくいきます。これまで電子レンジを使っていたのですが、雲泥の差があるようです。(もっともNE-TM1も電子レンジの機能を使っているようですが、内外の温め方のプログラムに秘密があるようです)

以下、ちょっと気になったこと
「スタート」ボタンはありません。セットして、ふたを閉めれば勝手にスタートします。(評価の分かれるところでしょう)
一回調理を終え、続けて調理する場合、調理の内容にもよりますが、微妙な時間設定が必要なようです。(余熱が相当なもの)
庫内の掃除はしやすそうですが、将来庫内にこもった「におい」の問題がありそうです。

書込番号:1782769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悪評高いですね・・

2003/04/10 16:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SX1

スレ主 ピオーネさん

300℃&30L、天板2枚というのをキーワードにこの機種を選びました。昨日商品が届きまして、早速話題に上っている温度を測ってみました。250℃設定がピロピロ〜と終了した時点では240℃。扉を開(1分弱)閉して、オーブンスタート。庫内の温度は見る見る下がり、2分かけて190℃まで下がりました。その後2分間は静止。再び1分間1℃で上がり始め、6分後250℃に達しました。

この結果、例えば<180℃で18分焼く>という市販本のレシピの場合…
240℃で予熱を始め5分焼いた後、180℃に設定しなおして残り13分焼けば常に庫内は180℃になっている事になります。(外気温や天板の温度でも変わりますが…)

まだ300℃は試していないのですが、220℃までしか上がらない・・・とおっしゃっていた方のオーブンは不良品かも知れないですね。。うちのは250℃までちゃんと上がっていたので。

それと焼きムラですが、今朝型抜きクッキーを2段で焼きまして、確かにムラが出ました。上段は許せる範囲ですが、下段は奥の方の焼き色が強かったです。取説レシピのように天板一杯に並べるのはオススメできないです。奥はあけて真ん中から手前に並べるといいかも。

色々考えると結構手間がかかるんですが、私は前が18Lターンテーブル9年ものだったので『300℃&30L、天板2枚』というので満足しています。音も前のからしたら随分静かですし…値段も手頃だし。これからクセをつかんで、末永く可愛がってあげようと思います☆

書込番号:1476338

ナイスクチコミ!0


返信する
家電王さん

2003/04/12 23:42(1年以上前)

ピオーネさん、こんばんわ!おっしゃる通り我が家のSX-1は個別不良だと思われます。実はわざわざメーカーの品質管理部より、(千葉県)2人も出張してきてメーカー側で焼いてきたロールパンの写真と実際にCL(クッキングレディー)が神戸で焼いてきた実物を見せていただき(それでも焼きムラはありましたが)メーカーで1次発酵まで済ましてきたパン生地を我が家で2次発酵させ、実際に160℃/20分で焼きました。何度も申し上げますがこの温度は以前のL65の温度設定です。そして焼きあがるまでの20分間、色々、メーカーの方と洗濯機は煙はあがるはエアコンは2台ともすぐ壊れただのL65も一度修理したとか乾燥機もすぐに異音が発生しただのしゃべってました。でも彼らの態度は過去のことはどうでもいいでしょ!って感じでした。そして20分が過ぎ、SX-1が終了音を出しました。比較的、高位置に設置されたSX−1なのでそれまでの内部の状態は見えなかったのですが自信たっぷりで対応していたメーカーの方が焼き具合を見て愕然としてました。それは1段目はムラムラでL65よりも大幅に劣るし、2段目に至っては手前2列は全く焼けずに生状態で後1列のパンの後ろ側半分が真っ黒でした。メーカー側総勢4名が愕然とした状況でした。そしてメーカーの回答は個別不良でしょう・・・てことになりました。それじゃすぐに修理または交換の手配をお願いしますと言うと交換しても自身がありませんので他メーカーに買い替えてくださいとのことでした。要はメーカー側は欠陥を承知で強引に販売に漕ぎ付けていたわけです。それじゃ返金していただいてもう一度SX-1を購入してもいいですかとだずねるとそれは勘弁してくださいと言われました。今の三洋のFR100なんて2段目後1列は抜く必要なんて全くありませんよ!後ろ1列抜いて調理しなければいけないこと自体がおかしいとは思わないのですか?SX-1カタログをもう一度よく読み返してください。そんなこと一言も書いておりません。

書込番号:1483892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピオーネさん

2003/04/13 20:08(1年以上前)

家電王さん、こんばんは。やはり個別不良だったのですね。。それにしてもメーカーの対応はちょっと凄いですね。「交換しても自身がない」とは・・(そんなんで良いのか?!)

焼きムラについては、友人の使っているオーブン(ムラが出るので天板を焼きの途中で入れ替える等)でも聞いていたので、私としては「こんなモノか・・・」と言う感じなんです。例えば下火が強いからシートスポンジを焼く時は天板を2枚重ねにするとか・・・。確かにメーカーが出している説明書通りにならないのはおかしい!という考え方もありますけど。どの程度の仕上りを求めるか?にもよりますよね。私が奥を抜いた方が良いと言ったのは焼きの途中で入れ替えしない場合で、天板の入れ替えをするなら説明書通り並べても大丈夫だと思います。(入れ替えについては説明書に記載されています)ただ、全く焼きムラをなくすのは無理でしょうね。

私事ですが以前ホームベーカリーを購入して付属レシピ通りに何度も焼きましたが、全然写真通りにふっくら焼きあがらず「欠陥品じゃないの〜?」と思ったことがありました。でも、レシピや材料を変えてちょっとしたコツを掴んだら、ふっくら美味しく焼き上がるようになりました。それ以後、私は説明書の使い方以外はホント参考程度にしかみていません。

何もしないで焼きムラが出ないに越した事はないですが、(最初にも書きましたが)クセをつかむ・・・というか。私の知る限り、それぞれ長所短所とありますし。それも技量のうちというか・・・。特にお菓子やパンってそういうとこありますよね。結して家電王さんの腕が悪いと言っている訳ではないですよ!なので、この容量&温度でこのお値段(43.500円で購入)なら私としては納得しています。

ただ、家電王さんの所のように商品がことごとく壊れて・・・あげく今回もとなるとメーカー自体、信用出来なくなりますよね。お気持ちお察しします。家電王さんが納得できるオーブンに出会えますように!

書込番号:1486639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピオーネさん

2003/04/13 20:11(1年以上前)

連続投稿でスイマセン。
「例えば下火が強いからシートスポンジを焼く時は〜」というのは友人のオーブンの話です。私はまだSX1でシートスポンジは焼いていません。

書込番号:1486645

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/04/14 00:06(1年以上前)

こちらこそすみません・・・ちょっと反省してます、やはり電気オーブンで2段でムラなくってのははっきり言ってどのメーカーも多分、カタログ通りには行かないと思われます。やはりカタログの誇大広告としか思われないですよね!!我々消費者側はそれに踊らされているだけだと思います。自信を自身と書いてしまったりちょっと慌ててまして今、読み返したら恥ずかしくなってしまいました。最近、ほんとカタログが信用できない時代ですね!(どこのメーカーも)最近、今まで2位だった日産をここ2〜3年で急に猛追して2位に踊り出たメーカーの車で頭にきてオークションで売り飛ばした車があります。およそ10項目に渡りトラブルやカタログに書いてあることに対して大きな差異が生じたのでメーカー相談センターとかに問い合わせたのですが彼らいわく「カタログは書いてあるだけでその車種の表現方法で消費者はどう捕らえるかは個人の感覚に任せますので丸々カタログを信用信用しないでください、書いてあるだけなので・・・」ガ〜ンときて来てしまいました。これが世界に名立たるメーカーの言うことらしいです。ちなみに私はいま18台目の車でアルピナB12-6.0で440psですが0〜100kmもしくは0〜400mそれに燃費もカタログデータをすべての項目で上回っております。これは日本の工業全製品には全く当てはまりません。ま〜お国柄どうしょうもないことですけど・・・・ほんといい製品にあたるまではどんどん返品もしくは個別改良等をメーカーにお願いするしかないでしょうね!今の日本の工業製品は世界一、劣るでしょう。昭和50年代からの高品質、大量生産の日本製品はどこへいってしまったのでしょうかね???いまひとつ一呼吸おいて各メーカーさんも品質を最優先にされた方がよりと思いますが・・・我々、消費者の目はどんどん肥えてきております。それに答えるのがメーカーの大きな役割を思いますが??

書込番号:1487597

ナイスクチコミ!0


なたでさん

2003/07/18 00:12(1年以上前)

まあ嘘のカタログ写真はやめてほしいのには同意。
しかし家電王さんには改行を覚えてほしい。

書込番号:1770971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トーストはあきらめましょう

2003/07/10 00:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3

スレ主 ポングーさん

ズームヒーターでトーストがうまく焼ければオーブントースターとはおさらばと期待してましたが、無理なようです。ズームヒーター最下段、余熱無し、5分間で、一応焼けますが、うっすらキツネ色で裏面は真っ白です。裏返してもう5分焼けば、、、、意味無いですね。

オーブントースターを無くしたい人は食卓近くににポップアップトースターを置くというのが省スペースで良いのではないかと思います。
トーストもポップアップで焼いた方がおいしいです。

それ以外の焼く、暖めるという基本的な機能は良いと思います。
とくに、焦げ目がしっかりついて中身はふっくらという焼き上がりは期待通りでした。

多機能とわかりやすい操作の両立はどの家電でも苦労しているようでが、タッチパネルの操作はいただけないと思います。
クリック応答のない液晶ボタンは頼りないです。特に温度、時間の設定は面倒ですね、ダイヤルを採用すべきではないでしょうか?

私が買って家内に押しつけた形になってますので操作性に関しては、「わからん」とぼやかれてます。

マイナスなことを多く書きましたが、ちゃんと焼けるオーブンということで全体の印象は良です。



書込番号:1745744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しましたが、

2002/10/08 01:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA1

スレ主 久しぶりの購入者さん

食パンは作る気がないのでサンヨーのEMO−FR10を購入する気でいましたが、札幌のヤマダ電気で説明を聞いてシャープのRE-LA1と迷いました。どちらも同じ値段だったしね。とても親切な店員さんで、RE-LA1との違いを教えてもらいました。庫内でディズニ−の人形が回っているのを見て凄い!フラットでも回るんだ!と勘違いしてしまいましたが(苦笑)購入して説明書をよく読んだらこれはオーブンを使うときに磁石をつけてそのうえにターンテーブルを載せて動くのですね・・・ちなみに磁石の関係でそばにテレビなどは置けないそうですよ、これから購入する人の念のため。
グリルはサンヨーみたいに使えるんですかと聞いたら大丈夫と聞いて安心したんですが、サンヨーのものは両面焼きだからひっくり返さなくてもいいんですよね。こちらはひっくり返さなければなりません。
おまけにサンヨーは2段出し、値段も同じだったのでうーん・・・店員さんが言うにはシャープは上ヒータが自動で下がるしサンヨーよりお勧めだというのですが・・・
シャープはレンジ機能の赤外線センサーも検知機能が中心12センチでしょ。サンヨーはパンフを見る限り全体的にセンサー機能が働いているようで、レンジムラも少ないのかと思ったりして・・・これが一番気がかり!
まぁオーブン使うときはターンになるのでサンヨーよりは焼きムラが少ないのかな・・・?
あと気になったのはオーブン使用時にターンテーブルをおく時に使う磁石回転ローラー、なかなかなれなくて取り外すときに、引っ張ったら上にゴツンとあたってしまいました(ドジ!)
まぁ少しずつなれると思います。あとこれらの収納が不便でしょうか、なんせ
磁石回転ローラーはあちこち良くくっ付くので(苦笑)
それとオーブン使用時にこの回転ローラーをいちいち取り付けるのもやはり面倒・・・
あとインターネットメニューは必要ないなぁー
液晶画面も見やすいし大体は満足してます。これから使いこなさなくちゃ!
それにしても価格.comの値段を見てから交渉すればよかったわ!

書込番号:988837

ナイスクチコミ!0


返信する
mushimushiさん

2002/10/15 11:55(1年以上前)

現在の使用感いかがですか?EMO-FR10(サンヨー)とまよっています。
しばらく使ってみていかがかと・・
もっともっと知りたいなっておもって・・、

書込番号:1002574

ナイスクチコミ!0


スレ主 久しぶりの購入者さん

2002/10/21 18:29(1年以上前)

mushimushiさん、こんにちは
使用感はとても満足してますよ〜!
まずレンジ機能、全解凍、ぜんぜんムラがないのに感心!
大きな肉の塊はもちろん鮭の切り身をぐちゃぐちゃにパックしておいたものまで(^^;;)ひとつひとつムラなくバラけます。私は10前に三菱のオーブンレンジを、3年程前には日立の単機能レンジを買い足して使用してましたが、いまのレンジって凄いんですね!赤外線センサー云々を書きましたが全然心配なかったです。
オーブンはもちろんムラの心配はないですよ、なんたってターンなんだから(笑)
焼き芋おいしかったな(^^)今日はチキンを焼きましたがうまく出来ました。
調理するのに金網がついている(油が下に落ちる)のが便利です。液晶画面は使いやすくて、掃除もさっとひとふき。
私もサンヨーのEMO−FR10のパンフをみて迷いに迷ってシャープにしましたが
いまではこれで良かったと思います(^^)サンヨーのグリル焼きで魚など焼かないしなぁ〜 でも大家族で2段あったほうがいいなと思う人はサンヨーの方がいいと思いますよ。

書込番号:1015528

ナイスクチコミ!0


スーパーあずささん

2003/02/11 15:00(1年以上前)

私はサンヨ−のEMO-FR10を買いましたが温度ムラが結構あり少し後悔しています。温度ムラ以外は満足していますが、、、サンヨーの前はシャープ製を約9年使用しており満足していました。次は絶対シャープにします。

書込番号:1298491

ナイスクチコミ!0


パン好きさん

2003/03/27 00:09(1年以上前)

久しぶりの購入者さん、チキンいいですね!
ところで、この機種は最高温度が270度と書かれていましたが、実際に
それだけ温度が上がるのでしょうか?オーブンのパネルに表示される温度でなくて実際の温度です。レシピで230度くらい必要にやるものを焼きたいのですが。。。また、食パンを作る気がないので、と書かれていましたが、コネキがない、という意味ですよね?パンを焼くのに向いてないというわけではないですよね?コネキの機能をオーブンに求めなければ、パンを焼く、オーブンとしてはどうでしょうか??教えていただけるとうれしいです。

書込番号:1431984

ナイスクチコミ!0


スレ主 久しぶりの購入者さん

2003/07/05 22:46(1年以上前)

パン好きさんへ
ずっと覗いてなかったのでレスが遅くなりました。
自動で加熱するものはその料理に合わせて温度も設定されますが、
もちろん手動で自由に温度設定も出来ます。
そうですコネキがないという意味です。
パンはまだロールパンしか作ってませんが(自動で)ムラなく上手く焼けました。先日はチーズケーキを3個焼きました。最初は自動で作ったけど焼き時間が(表面の焦げ目)足らないようなので時間を追加しました。後の2個は手動で自分で時間と温度を設定しながら焼きました。
食パンを作る気がなかったのでこれを買ったけど・・・
いま食パンを作りたくて、やはりコネキ付きのにしたらよかったという思いが(^^;;) 
こねるのって重労働ですもんねぇ・・・同じシャープの朝起きたら食パンが出来上がってるレンジ、やっぱりよかったかな(笑)

書込番号:1732623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです

2003/07/03 13:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SA3

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

でっかいのはいいですね。
機能も優れているし。
それにハイパワーなのですぐ暖まる。
今までのちっちゃい奴だとコンビニ弁当が回らない。
今まであんまり電子レンジを使っていなかったが、これにしてから使用頻度が増えた。
ただ、トースターするとき時間がかかりすぎ。
それ以外満足です。

書込番号:1724815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めできます。

2003/06/27 12:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630

スレ主 かきぽん21さん

720と比較して決めました。
フランスパンと、若干の自動メニューが変更になっているのが残念だけど工夫すれば何とかなりそう。扉の下につゆ受け?が付いたとか使い勝手がよさそうなので決めました。店頭ではこちらのほうが高いのにネットでは安い、何でだろう?

早速、自動メニュー(スチーム+ヒーター)でシュークリームを焼きました、720は1段と2段選べるのに、2段だと手動(ヒーターのみ)で焼けと書いてある。スチームがいるんじゃい!無視して2段を自動で焼きました、上出来・・・☆☆☆
次はシュウマイ、簡単いつくれるのにメニューは暖め直ししか想定してない、スチーム加熱は手動ではできない!蒸し器の代わりにもしたいのに!そこで肉魚の蒸し物コースで代用、時間が短いので延長して15分、出来上がりは・・・☆☆ いつもの簡易蒸し器(フライパン+中華なべ)の方がたまねぎのうまみがあるような。
念願のフランスパン、シュークリームコースで代用。もう少し高温だとよいのだけど、パリッと焼け出来上がりは満足・・・☆☆☆ なんでメニューから削除したのかな?

メーカーさんへ・・・
手動でもスチームが発生できるようにしてほしい。CookBookが貧弱スチームオーブンレンジならではのメニューをかかないと!スチームのない機種との価格差が理解されませんよ!!ネット購入なのでそれほど価格差なかったけど

書込番号:1706835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング