電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Goodです

2004/02/23 22:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA1

スレ主 yachanさん

パワーネットさんから\22900で購入して半月が過ぎました。特に重い器で使用しなければ、温めがとても正確です。料理のレシピも割と豊富だと思います。難点は作動音が大きめと言うぐらいで大変満足して使っております。

書込番号:2507453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

J730に大満足(^^♪

2004/02/12 09:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730

スレ主 magnolierさん

一週間くらい前に購入したばかりです。
主にパン作りで使っています。

最初他社メーカーの製品を自分なりに研究して購入したのですが製パン技術者から現時点でこのJ730が一番性能がよくスチーム機能も大変有効と聞き、あわてて交換しました。数度の使用と多少の問題点もあったので差額を支払うだけで交換できました。良かった・・・!!

結果:余熱終了ブザーでの庫内温度は多少低かった物の数分で目的の温度に達しその後も安定。
先にゲットしたオーブンは50〜60℃も低くその後20分ほどかかったことを考えると優秀。

ロールパン、食パン、スイートシナモンロールを作りました。
奥が多少色づきすぎる傾向がありましたが全体に焼きムラは気になりませんでした。

フランスパン:付属のレシピどおり作って見ました。お任せ自動キーを使いました。
途中の工程がややこしそうでしたがスムーズに進行できました。
初めて焼いたフランスパン!!もう感激するくらいの出来栄えでした。
家庭用オーブンでは無理と今まで作らなかったのですがこれからはしばしば作ろうと思います。
スチームを使いましたが楽チンでした。後のお手入れもホントに簡単でした。

お料理メニューも充実しているようで、これからトライしてみます。

書込番号:2458731

ナイスクチコミ!0


返信する
虫歯2さん

2004/02/12 19:06(1年以上前)

私もこの機種を買ってからパン作りにはまっています。フランスパンに挑戦したいのですが、発酵温度が気になっています。
レシピでは生地を27度に保つと書いてありますが、発酵温度は30度〜45度しか選べませんよね?レシピには時々庫内と生地の温度を確認すると書いてありましたが、30度で2時間入れっぱなしだとうまくいかないのですか?
温度計も持っていませんし、いちいち温度をはかるのは面倒です。アドバイスお願いします。

書込番号:2460338

ナイスクチコミ!0


スレ主 magnolierさん

2004/02/13 00:26(1年以上前)

虫歯2さん、こんにちは(^^♪

私は発酵をオーブンでしません。
1次発酵は27℃前後で30度にしなければいいのですから
エアコンが効いている部屋でボールをマフラーなどに包んで
高い所やテレビの上などで全く問題ありません。
フランスパン以外でもこうしています。
設定より低めの温度でも少しばかり時間がかかるだけです。
それよりも、温度が高くなり発酵が進んでしまう方が良くないと
思います。生地の熟成ゆっくり進む方が美味しく出来ます。

参考にして下さい。

書込番号:2462087

ナイスクチコミ!0


虫歯2さん

2004/02/13 09:07(1年以上前)

magnolierさんお返事ありがとうございます。室温で充分なんですね。多少時間はかかっても美味しく出来た方がいいですよね。
ところで、NE-J730の前はどこのをお使いだったのですか?すごく気になります。私はこれを買った後、28度で発酵がてきる東芝A9にすれば良かったと思っていたところです。でもmagnolierさんのコメントを見てこれにして良かったと思い直しました。

書込番号:2462932

ナイスクチコミ!0


スレ主 magnolierさん

2004/02/13 10:41(1年以上前)

再び(^^♪

虫歯2さん、J-730にして大正解でしたよ。

私もA9とさんざん迷ったのですが、知り合いの製パン技術者の方から
家庭製パンではJ-730が一番goodだと聞いてこれに決めました。
特にフランスパンに関してはスチームが有効に効いているそうです。
何だか各メーカーのオーブンテストをしたそうです。

それから、オーブンの設定温度(発酵でも焼成でも)そんなに正確ではありません。室温やその他色々な影響もあるのでしょうけれど・・・
オーブン計を入れてみると???です。

このJ-730の場合でも余熱終了合図でも庫内は30℃位低いですし、
でも5〜7分くらいで目的の温度にはなりその後は安定してます。
天板を入れるためにドアを開けると一気に50度位下がってしまいます。だから、余熱は高い温度の方がbetterです。
パンは高温短時間焼成が基本ですから。

発酵温度にしてもたとえば30℃でも28℃から33℃くらいで、だから他社オーブンでも変わらないと思います。

今まで使っていたオーブンはデロンギコンベクションオーブンです。
小さいながらもパワフルでパン作りでは便利に使っていました。

お互いに美味しいパンをつくりましょうね。

書込番号:2463149

ナイスクチコミ!0


虫歯2さん

2004/02/13 11:14(1年以上前)

magnolierさん、早速のお返事ありがとうございます!
私はまだメロンパンしか焼いた事がないのでこれから色々試してみますね。とても楽しみです!

書込番号:2463228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種に

2004/02/11 18:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A320

スレ主 ダンケシェンさん

トースト機能があったら最高ですね。
よくを言っても仕方ないですが。。。
お金と相談して選んだこの機種に満足しています。

書込番号:2456080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

想像以上

2004/01/31 22:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730

スレ主 poifullさん

J730かJ630か最後まで悩みましたが、J730で良かったと思います
特に両面焼き機能は楽チンで、スチームのおかげで外はパリパリなかはジューシー「ボタンひとつ」で焼き豚、ハンバーグ、鳥のモモ焼きがgood
ラップなし暖めは便利だし、肉まん、しゅうまいもふっくら
値段が張るのがタマニキズだがお勧めです

書込番号:2411362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

届きました!

2004/01/12 01:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9

スレ主 きーたくんさん

早速、フランスパンに挑戦してみました。
はじめてのパン作りがいきなりフランスパンと
無謀にもかかわらず、美味しく出来ました。
この3連休は、パン作り三昧で楽しみます。
ちょっと、予算オーバー(サイズもオーバー)
でしたが、買って良かったです。
※付属の取り扱い説明書謙料理集は、ちょっと物足りないきがします。

書込番号:2334578

ナイスクチコミ!0


返信する
きょーちゃんさん

2004/01/27 22:47(1年以上前)

私はパン作りと、お菓子作りがしたくてこの機種に買い換えを検討中です。
教えて頂きたいのですが、フランスパンはスチーム機能を使うんですよね?
その時は、天板1枚分しか焼くことが出来ないのでしょうか?
スチーム機能を使って、天板2枚分焼くのはむりなんでしょうか?

書込番号:2396024

ナイスクチコミ!0


スレ主 きーたくんさん

2004/01/29 12:11(1年以上前)

天板2枚でフランスパンを焼くのは厳しいではないでしょうか。
クッキーのように、薄いものであれば、天板2枚入りますが、
フランスパンの高さでは、上の天板に膨らんだ時に、当たってしまうと思います。
スチームを使わないのであれば、上下に天板を入れるてパンを焼くことが出来ます。
(念のために焦げムラ防止を考え、私は途中で上下を入れ替えました)。
この場合、スチーム機能は使えません。

書込番号:2401558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ

2004/01/24 01:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-EA4

スレ主 ヒロヒコさん

大晦日に以前使っていたオーブンレンジが壊れてしまい、ワットマンで急遽買いました。16800円でした。

基本的に電子レンジとオーブンの機能があれば良かったのでこのクラスで十分。それに加熱むらの心配から、あえてターンテーブル付きにしました(オーブン料理ならたくさん乗せられる角皿も使えるし)。

あたためは特に問題ありませんでした。
オーブンではプリン、あんパン、ローストポークを作りましたが問題ありませんでした。
解凍にはまだ使用していません。
トーストには使用しません。

良い点
 基本的な機能がそろっている割に安い。
 待機電力ゼロ

買う前に納得しておいた方がよい点
 電子レンジ950Wはオート時にしか働かず、しかも最大3分間。手動だと600Wにしかできない。
 オーブンの最高温度250℃は最初の5分間だけ。それ以降は自動的に210℃になります。

悪い点
 私の持っているのがたまたまそうなのかもしれませんが、丸皿があまり水平ではありません(実用上は問題ないレベルですが、見た目が不安定で・・・・)。

書込番号:2380433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング