電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

20,640円はお買い得

2003/07/24 00:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A

コジマで20,640円で出ており、早速購入(2003.7.21)。
ヤマダでRO-ME2が24,800円の20%ポイント還元で出ていましたが、私が行ったときには倉庫在庫は既に売り切れ、現品限りでした。さすがに展示品はいやなので、RO-M4Aを購入。ME2にあってM4Aに無いものはキッチンタイマー、メモリー機能に加え、焼網。但し焼網はME-2のものが600円で購入できるので早速注文しました。
前置きが長くなりましたが、3日間使用した感想は、レンジ機能はエクセレント、オーブン機能はまずまず。
10年以上使用した日立のMRO-F7(当時6万円以上したと思います)からの買い換えです。自動温め機能は上手く作動しないものと諦めていた身にとっては、(今は当たり前なのかも知れませんが)何でもボタン一つで無難に温めてくれる点は感激です。
段々温まっていく様子が液晶に温度で表示されるので安心感があります。赤外線センサーは大したものです。
次にオーブン機能ですが、角皿は奥が焦げやすいといった焼きムラがあります。
途中で180度回転させれば、なんということはありませんが、少し気になる点です。
尤も、オーブンも通常は丸皿を使用することが推奨されており、こちらはオーブンの際も回転していますから、当たり前ですが焼きムラは一切ありません。
また、比較的小ぶりで、高出力ヒーターがついていることから、印象論ですが、余熱時間が短かい気がします。
特別目立つ機能が無く、ターンテーブルレスでは無いという点が不当に?安い一因だと思います。
廉価にも拘わらずやるべきことをきちんとこなしてくれるお勧めの一品です。

書込番号:1791154

ナイスクチコミ!0


返信する
n+nさん

2003/07/28 01:53(1年以上前)

店頭見てみたんですけど、なんか質感が安っぽい気がしました。
ドアを閉めたときの感触とか、ターンテーブルの支柱(?)とか、
側面のスペックシートのシールとか。
でも手ごろな大きさだし、オーブンの火力も強いみたいなので有力候補として注目してます。
2万切ったら買おうかな。

書込番号:1803808

ナイスクチコミ!0


とおりすがりです。さん

2003/09/03 17:16(1年以上前)

はじめまして

どこの店舗で、でていたのでしょうか?
愛知県の店舗では、その値段にはほど遠いので、
できれば教えて下さい。

違いについて一言、新しい方は、庫内に違いが、見られました
奥板部分の接合部分がよくなっていました。作りが改良されています。

書込番号:1910597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

むっちゃやすかった

2003/08/13 01:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA1

スレ主 こたママさん

ヨドバシカメラで28800円のポイント10%つき!で即かいました。  パワ-があって、パンや、ピザが、とてもおいしく焼けます。

書込番号:1850472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

魚も焼けました

2003/08/04 18:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3

スレ主 ASA1さん

もらい物の鯛の尾頭付きを、
焼く段になってはたと困りました。
ガスコンロの魚焼きグリルには入らず、
魚焼き網でははみ出て、焼きムラは覚悟・・・。
そこで、このオーブンレンジで焼いてみました。
ズームヒーターを魚ぎりぎりまで下げ、
ターンテーブルが回るように、尻尾の先だけ少しカット。
焼き具合を確認しつつ、途中で裏返し。
焼き上がりはとても満足できるものでした。
せっかくいただいた祝い鯛をおいしくいただきました。

書込番号:1826248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手はなかなかなものです

2003/07/21 17:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1

スレ主 yamars-2さん

使い始めて約20日位ですが、使い勝手は、なかなかのものです。
最初は、時間の設定や勘違いで、パンが真っ黒になったり、の悲劇もありましたが、慣れればどうということもないようです。(最初、バターロールパンを「トースト」の設定で焼いて黒焦げになったことがあります。もっとも実際使うのは、私ではなく家内ですが)
トンカツ、コロッケ、天ぷらなど揚げ物は、本当にうまくいきます。これまで電子レンジを使っていたのですが、雲泥の差があるようです。(もっともNE-TM1も電子レンジの機能を使っているようですが、内外の温め方のプログラムに秘密があるようです)

以下、ちょっと気になったこと
「スタート」ボタンはありません。セットして、ふたを閉めれば勝手にスタートします。(評価の分かれるところでしょう)
一回調理を終え、続けて調理する場合、調理の内容にもよりますが、微妙な時間設定が必要なようです。(余熱が相当なもの)
庫内の掃除はしやすそうですが、将来庫内にこもった「におい」の問題がありそうです。

書込番号:1782769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悪評高いですね・・

2003/04/10 16:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SX1

スレ主 ピオーネさん

300℃&30L、天板2枚というのをキーワードにこの機種を選びました。昨日商品が届きまして、早速話題に上っている温度を測ってみました。250℃設定がピロピロ〜と終了した時点では240℃。扉を開(1分弱)閉して、オーブンスタート。庫内の温度は見る見る下がり、2分かけて190℃まで下がりました。その後2分間は静止。再び1分間1℃で上がり始め、6分後250℃に達しました。

この結果、例えば<180℃で18分焼く>という市販本のレシピの場合…
240℃で予熱を始め5分焼いた後、180℃に設定しなおして残り13分焼けば常に庫内は180℃になっている事になります。(外気温や天板の温度でも変わりますが…)

まだ300℃は試していないのですが、220℃までしか上がらない・・・とおっしゃっていた方のオーブンは不良品かも知れないですね。。うちのは250℃までちゃんと上がっていたので。

それと焼きムラですが、今朝型抜きクッキーを2段で焼きまして、確かにムラが出ました。上段は許せる範囲ですが、下段は奥の方の焼き色が強かったです。取説レシピのように天板一杯に並べるのはオススメできないです。奥はあけて真ん中から手前に並べるといいかも。

色々考えると結構手間がかかるんですが、私は前が18Lターンテーブル9年ものだったので『300℃&30L、天板2枚』というので満足しています。音も前のからしたら随分静かですし…値段も手頃だし。これからクセをつかんで、末永く可愛がってあげようと思います☆

書込番号:1476338

ナイスクチコミ!0


返信する
家電王さん

2003/04/12 23:42(1年以上前)

ピオーネさん、こんばんわ!おっしゃる通り我が家のSX-1は個別不良だと思われます。実はわざわざメーカーの品質管理部より、(千葉県)2人も出張してきてメーカー側で焼いてきたロールパンの写真と実際にCL(クッキングレディー)が神戸で焼いてきた実物を見せていただき(それでも焼きムラはありましたが)メーカーで1次発酵まで済ましてきたパン生地を我が家で2次発酵させ、実際に160℃/20分で焼きました。何度も申し上げますがこの温度は以前のL65の温度設定です。そして焼きあがるまでの20分間、色々、メーカーの方と洗濯機は煙はあがるはエアコンは2台ともすぐ壊れただのL65も一度修理したとか乾燥機もすぐに異音が発生しただのしゃべってました。でも彼らの態度は過去のことはどうでもいいでしょ!って感じでした。そして20分が過ぎ、SX-1が終了音を出しました。比較的、高位置に設置されたSX−1なのでそれまでの内部の状態は見えなかったのですが自信たっぷりで対応していたメーカーの方が焼き具合を見て愕然としてました。それは1段目はムラムラでL65よりも大幅に劣るし、2段目に至っては手前2列は全く焼けずに生状態で後1列のパンの後ろ側半分が真っ黒でした。メーカー側総勢4名が愕然とした状況でした。そしてメーカーの回答は個別不良でしょう・・・てことになりました。それじゃすぐに修理または交換の手配をお願いしますと言うと交換しても自身がありませんので他メーカーに買い替えてくださいとのことでした。要はメーカー側は欠陥を承知で強引に販売に漕ぎ付けていたわけです。それじゃ返金していただいてもう一度SX-1を購入してもいいですかとだずねるとそれは勘弁してくださいと言われました。今の三洋のFR100なんて2段目後1列は抜く必要なんて全くありませんよ!後ろ1列抜いて調理しなければいけないこと自体がおかしいとは思わないのですか?SX-1カタログをもう一度よく読み返してください。そんなこと一言も書いておりません。

書込番号:1483892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピオーネさん

2003/04/13 20:08(1年以上前)

家電王さん、こんばんは。やはり個別不良だったのですね。。それにしてもメーカーの対応はちょっと凄いですね。「交換しても自身がない」とは・・(そんなんで良いのか?!)

焼きムラについては、友人の使っているオーブン(ムラが出るので天板を焼きの途中で入れ替える等)でも聞いていたので、私としては「こんなモノか・・・」と言う感じなんです。例えば下火が強いからシートスポンジを焼く時は天板を2枚重ねにするとか・・・。確かにメーカーが出している説明書通りにならないのはおかしい!という考え方もありますけど。どの程度の仕上りを求めるか?にもよりますよね。私が奥を抜いた方が良いと言ったのは焼きの途中で入れ替えしない場合で、天板の入れ替えをするなら説明書通り並べても大丈夫だと思います。(入れ替えについては説明書に記載されています)ただ、全く焼きムラをなくすのは無理でしょうね。

私事ですが以前ホームベーカリーを購入して付属レシピ通りに何度も焼きましたが、全然写真通りにふっくら焼きあがらず「欠陥品じゃないの〜?」と思ったことがありました。でも、レシピや材料を変えてちょっとしたコツを掴んだら、ふっくら美味しく焼き上がるようになりました。それ以後、私は説明書の使い方以外はホント参考程度にしかみていません。

何もしないで焼きムラが出ないに越した事はないですが、(最初にも書きましたが)クセをつかむ・・・というか。私の知る限り、それぞれ長所短所とありますし。それも技量のうちというか・・・。特にお菓子やパンってそういうとこありますよね。結して家電王さんの腕が悪いと言っている訳ではないですよ!なので、この容量&温度でこのお値段(43.500円で購入)なら私としては納得しています。

ただ、家電王さんの所のように商品がことごとく壊れて・・・あげく今回もとなるとメーカー自体、信用出来なくなりますよね。お気持ちお察しします。家電王さんが納得できるオーブンに出会えますように!

書込番号:1486639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピオーネさん

2003/04/13 20:11(1年以上前)

連続投稿でスイマセン。
「例えば下火が強いからシートスポンジを焼く時は〜」というのは友人のオーブンの話です。私はまだSX1でシートスポンジは焼いていません。

書込番号:1486645

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/04/14 00:06(1年以上前)

こちらこそすみません・・・ちょっと反省してます、やはり電気オーブンで2段でムラなくってのははっきり言ってどのメーカーも多分、カタログ通りには行かないと思われます。やはりカタログの誇大広告としか思われないですよね!!我々消費者側はそれに踊らされているだけだと思います。自信を自身と書いてしまったりちょっと慌ててまして今、読み返したら恥ずかしくなってしまいました。最近、ほんとカタログが信用できない時代ですね!(どこのメーカーも)最近、今まで2位だった日産をここ2〜3年で急に猛追して2位に踊り出たメーカーの車で頭にきてオークションで売り飛ばした車があります。およそ10項目に渡りトラブルやカタログに書いてあることに対して大きな差異が生じたのでメーカー相談センターとかに問い合わせたのですが彼らいわく「カタログは書いてあるだけでその車種の表現方法で消費者はどう捕らえるかは個人の感覚に任せますので丸々カタログを信用信用しないでください、書いてあるだけなので・・・」ガ〜ンときて来てしまいました。これが世界に名立たるメーカーの言うことらしいです。ちなみに私はいま18台目の車でアルピナB12-6.0で440psですが0〜100kmもしくは0〜400mそれに燃費もカタログデータをすべての項目で上回っております。これは日本の工業全製品には全く当てはまりません。ま〜お国柄どうしょうもないことですけど・・・・ほんといい製品にあたるまではどんどん返品もしくは個別改良等をメーカーにお願いするしかないでしょうね!今の日本の工業製品は世界一、劣るでしょう。昭和50年代からの高品質、大量生産の日本製品はどこへいってしまったのでしょうかね???いまひとつ一呼吸おいて各メーカーさんも品質を最優先にされた方がよりと思いますが・・・我々、消費者の目はどんどん肥えてきております。それに答えるのがメーカーの大きな役割を思いますが??

書込番号:1487597

ナイスクチコミ!0


なたでさん

2003/07/18 00:12(1年以上前)

まあ嘘のカタログ写真はやめてほしいのには同意。
しかし家電王さんには改行を覚えてほしい。

書込番号:1770971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トーストはあきらめましょう

2003/07/10 00:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3

スレ主 ポングーさん

ズームヒーターでトーストがうまく焼ければオーブントースターとはおさらばと期待してましたが、無理なようです。ズームヒーター最下段、余熱無し、5分間で、一応焼けますが、うっすらキツネ色で裏面は真っ白です。裏返してもう5分焼けば、、、、意味無いですね。

オーブントースターを無くしたい人は食卓近くににポップアップトースターを置くというのが省スペースで良いのではないかと思います。
トーストもポップアップで焼いた方がおいしいです。

それ以外の焼く、暖めるという基本的な機能は良いと思います。
とくに、焦げ目がしっかりついて中身はふっくらという焼き上がりは期待通りでした。

多機能とわかりやすい操作の両立はどの家電でも苦労しているようでが、タッチパネルの操作はいただけないと思います。
クリック応答のない液晶ボタンは頼りないです。特に温度、時間の設定は面倒ですね、ダイヤルを採用すべきではないでしょうか?

私が買って家内に押しつけた形になってますので操作性に関しては、「わからん」とぼやかれてます。

マイナスなことを多く書きましたが、ちゃんと焼けるオーブンということで全体の印象は良です。



書込番号:1745744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング