
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


yahoo! 検索中に見つけた名古屋の豊菱電機さん。探していたRO-LE25を4万5千円送料込税別で出品していたので、メールにて直販で(オークションだと3%の手数料がかかるので)税・送料込で4万五千円にしていただきました。発送案内もメールでいただき、安心買いができました。今のところの私の最安値でGET!!
0点


2002/11/20 23:40(1年以上前)
「買ったよ!」という書き込みを待ってました。
使ってみていかがですか。焼きムラが気になるのですが,
そのあたりはどうでしょうか?
使って間もないと思いますが,感想を聞かせてください!
書込番号:1079227
0点


2002/11/25 15:28(1年以上前)
私も聞きたいです。使ってみてどうですか?実はRO-LE25とシャープのRE-RA1とですごく迷ってます。私が行ったある店ではシャープのが絶対おすすめだと言われ、またある店では電子レンジは三菱ですよと言われました。私的には今まではあたためと解凍ぐらいしか使ったことはないのですが、新しいのを買ったらパンやケーキやチキンなども焼いてみたいなと思っているので、やはり焼きムラとか焼け方とか、あと壊れにくさも気になります。(お店の人にズームヒーターが壊れやすいと聞いたので・・・)
是非感想を聞かせてください。
書込番号:1088939
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LD25


11年間使っていたサンヨーのオーブンレンジが調子悪くなり三菱オーブンレンジ25周年記念モデルのRO-LD25を近くのコ○マで\35,800だったので買い替えてしまいました。オーブンレンジはやっぱり三菱!?
0点


2002/11/28 23:16(1年以上前)
かんべんかめきちさん、三菱のRO-LD25について使用感想を教えていただけませんか?16年間使ってたレンジが壊れたので買い替えを見当していますが、機種が決められないんです。サンヨーか、東芝の石釜か、日立か、ころころと変わります。
書込番号:1096384
0点



2002/12/02 14:42(1年以上前)
返事遅くなりました。ターンテーブルが無いのはとても手入れしやすく清潔が保てます。機能的にはいちいち時間設定をしなくても温まったら自動的に止まってくれるのでやりすぎる事もありません。さらにツインクロス加熱とか言う機能で温めむらが今までのレンジと違ってほとんどありません。今までのレンジは温めても冷たいところがあったりして不満がありましたしパワーも無かったので温まるまでに時間もかかっていました。私としてはお勧めの一台です。家内の知り合いの奥さんもこのレンジが欲しくて買おうかどうか検討中だそうです。
書込番号:1104640
0点


2003/01/14 10:36(1年以上前)
かんべんかめきちさんへ
お返事いただいてたのになかなか掲示板にうまく載せられずに失礼致しました。いろいろ考えた挙句に三菱も魅力的だったのですが、結局東芝に落ち着きました。コンベクションという機能が決め手になりました。いろいろとありがとうございました。今度は掲示板うまくいくでしょうか?
書込番号:1215363
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SA3


本日、横浜市瀬谷区阿久和にあるダイエー系の店舗において購入。
購入金額は¥24890ー消費税課税後は¥26134ーです。
持ち帰りでしたよ。この日に泉区のy電器で28800でで出たと言ったらこの値段でした。ただ、今日はOMC優待デーだったので、特別に5%安くなっています。もち、クレジット価格です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


昨日、妻と某J新にLA3を買いに行ってきました〜
値切りに値切って引き出した額が、\65,800(J新仕様のLA35ですが・・・)
けど ボタンの配置や結局予算の関係(こっちが本命かな)から
LC30 を 購入 \47,000
まだきてませんが パンを食べるのが楽しみです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


昨日買いました。
近所の○ジマ電気で49,800円値引き可というチラシが入っていたので行って
交渉すると、2ゴネで45,500円+送料無料+古レンジ引取が出せたので、
決定。
他店と比較して交渉すればもっと行けるような雰囲気でしたけど、面倒だった
のでここまで(^^;;
ネット通販の現在値段と比べても、送料と代引き料を考えれば安いと思います。
購入予定の方の参考になれば幸いです。
では。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SX1


今日、仕事が終わってから渋谷にある量販店に電子レンジを見に行きました。結婚していろいろ買っていてポイントがたまっていたので、少し高めでも買ってしまおうかなあと思っていました。これか、MITSUBISHIのRO-LE25とSANYOので迷っていて、3つの扉を開けたり閉めたり、ボタンを押したりしてチェック。MITSUBISHIのは25Lで少し小さいのでやめ、SANYOのより見た感じかっこいいのと、簡単パンづくりというにひかれて、これに決めました。(ただこれはボタンがペコペコしたやつで嫌だったのですが。)そこでは、10月のおススメ品ということで15%ポイント還元+配送無料でした。しかし元の値段が、64800円とありました。kakaku.comで最安値が51800円で、だいたい配送料が1000円ぐらいとして53000円を目標にしていったので、ポイント15%を引いても2千円ちょい高い。店員さんにちょっと値引きしてとか、おまけつけてと言ってみたりしたのですが、「鼻くそほどですみません。」といい、300円しか引いてくれませんでした。忙しいからいいやと決めてしまったのですが、これがビックリ。レジで出てきた値段がついていた数字と違っていたのです。私がひたすら扉を開けたり閉めたり、店員さんと交渉している間に値段が59800円になっていたというのです。300円もちゃんと引いてくれて、15P、配送無料。昼間買った人にはごめんなさい。他の2人より高いけど、これなら買ってもいいと思いません?
ただ、配送が来週の水曜日以降ということでした。今週末に使ってみたかったので少し残念です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





