電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6/16ダイエー仙台店

2002/06/18 14:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-ESB1

スレ主 新卒一人暮らしさん

一人暮らしをはじめたばかりで、コンビに弁当を温めたいと思い電子レンジを
買いに行ったところ、このレンジが40000円税抜きで売っていました。
下位機種(普通のに毛が生えたようなやつ)が39800円であったので同じならとかいましたが、こんなにいいものとは思いませんでした・・・。本当に弁当
か佐藤のご飯、あわよくばトーストが焼ければいいと思っていたので、少々もてあました気がします。

書込番号:778898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6.16名古屋圏

2002/06/16 18:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 るーと2さん

今日、ヤマダ電機−名西店で49800円で出てました。
早速、購入しました。6/21までこの価格だとか。
ただ、在庫がないので取り寄せになるようですが。

書込番号:775742

ナイスクチコミ!0


返信する
かちぐりさん

2002/06/17 23:19(1年以上前)

やすいっすねぇー.
名古屋圏は大須でさえPC・デジカメぜんぜん安くないのに
何でレンジだけこんなに競争してるのだろうか・・・
岐阜羽島のサンヨーの工場が直で卸しているんだろうか?
不思議だなぁ.

書込番号:778007

ナイスクチコミ!0


たかし1006さん

2002/06/26 13:03(1年以上前)

かちぐりさんオーブンレンジでなにか安くて、いいものを紹介してください(^。^)今学生なのですが、ケーキ屋でバイトをしているため、どうしても自分用のオーブンレンジが欲しいのですが、なかなかいいのが見つかりません。(*_*)何か情報ください

書込番号:794265

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/26 18:46(1年以上前)

私より「そういちさん」等,もっと詳しくてきちんとした人に
伺ったほうが正確だと思います・・・

とりあえず個人的には
・ディロンギのオーブン(レンジ機能なし) 2万5千円ぐらい
・サンヨーEMO-FR10            5万円ぐらい
・ナショナルJ-520             4万円ぐらい
でしょうか.結構本格的なものを目指されているようなので
この中ではディロンギがいいかなと思いますが.
(ただし,レンジ機能はありません)
理由は
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=211550&MakerCD=144&Product=NE%2DJ520&CategoryCD=2115&Anchor=771049
ここに書いてあります.
馬鹿みたいに長文で,読みづらいと思いますが
ご容赦ください.

書込番号:794758

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/26 18:54(1年以上前)

リンク先訂正
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=211550&MakerCD=144&Product=NE%2DJ520&CategoryCD=2115&Anchor=760401
にオススメ理由がだらだらと書いてあるデス.
すみません.

書込番号:794770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

名古屋圏での価格

2002/06/05 00:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 かちぐりさん

名古屋圏限定ですが、
サンヨーEMO-FR10の特価情報
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=211560&MakerCD=72&Product=EMO%2DFR10&CategoryCD=2115
の下のほうにJ520の特価情報もちょっと書いてあります。
よろしければご参照ください。

きがむいたら、今後使用レポートなどもあげていくつもりです。
(あくまでつもりです。やらない可能性も大・・・)
それでは。

書込番号:753873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かちぐりさん

2002/06/08 14:00(1年以上前)

使用レポート

はじめに
誰も見ていないようなので書きますが,
ぶっちゃけ,これが4万円前後で買えるのはお得すぎるかも.

パ    ン:村上祥子先生流の簡単パンが2段作っても売ってるやつ
       みたいにうまく焼ける.
ベイクド
チーズケーキ:コーンスターチが手元に無かったので
       片栗粉使ったけど「見た目」は完璧に仕上がった.
       焼け具合最高.

クッキー:取説に書いてあるレシピどおり作ったら
     2段でもめちゃくちゃおいしく作れた.
     これマジでオススメ. 

今のところこんな感じです.
ただ,ちょっと出力が高めな感じなので,
はじめはレシピにある焼き時間を
1割ぐらい減らしたところから作るなどして
様子を見たほうがいいかも.

ところで、J720のスチーム機能って・・・
1000円あれば蒸し器が何個買えることやら.
霧吹きとか熱湯とかで工夫すりゃすぐ出来そうなものを,
松下は何を考えているのだろうか?
と思うので,9月を待つまでもなく520オススメ.

書込番号:760118

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/08 22:35(1年以上前)

訂正
誤>1000円あれば蒸し器が何個買えることやら
正>10000円あれば蒸し器が何個買えることやら

書込番号:760980

ナイスクチコミ!0


さきいかさん

2002/06/08 23:49(1年以上前)

かちぐりさん、レスありがとうございます。
私の方は、逆にレシピ通りの時間でオーブンを使うと全然焼けてない
という状態なのです。購入してからすでに、パン、チーズケーキ、マフィン、
クッキーなどいろいろ焼いてみたのですが、昨日パンを焼いたときには
200℃、25分のレシピのところ、プラス13分ぐらいしてやっと焼けたと
いうところなのです。今日は、180℃、14分のところ、結局プラス7分でした。
およそ、1.5倍余分という感じです。クッキー他でもよく似たところでした。
かちぐりさんのレポートですと、1割減位でちょうどよいのではということでしたのであまりにも開きがありますよね。一般的にはレシピに書かれている時間と比べて、1割前後の増減はオーブンの種類、くせにもよる範囲だと思いますが、うちの場合やっぱり、ちょっと問題ありなのでしょうか??
いまのところ、レンジ機能については大丈夫なようなのですが・・・。
ただ、冷凍のお肉を解凍してみた時も、やっぱり解凍不足でした。
一度、メーカーに問い合わせをしてみた方がいいのでしょうか?
アドバイス、お願いします。


書込番号:761101

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/09 01:30(1年以上前)

すでに実行されていると思いますが、取扱説明書の
84-86ページに記載されているFAQをお読みください.

それでもなお,それほどに出力が弱いということになると,
問題があるように思います.
私は電器の専門家ではないので,なんとも申し上げられませんが
ヒーターの火力がそれほど弱いというのは,ちょっと気になります.
とりあえず,早急にメーカーに連絡して修理か交換を
依頼すべきです.

と申しますのは,
(「間違ってたらごめんなさい」ですけど,)
たとえば500Wしか出せていないところに700W分の
電気が流れているとすると,過電流になって
漏電とかショートとかを起こす可能性があるかもしれません.
そうなると最悪の事態も観念されてしまうからです.

で,レンジの寿命のことを考えると,どちらかといえば
「全部交換」のほうが望ましいように思います.
「ヒーターの交換」で直るような気もしますが,
それでは不具合によって負荷のかかっていた他の部分に
潜在的な損傷が与えられていたとき,結局寿命が
短くなる可能性があるからです.
もし,修理ということで処理された場合は
どこをどのように修理し,交換した部分があれば
交換された部品も一緒に持ってきてもらい,
どんな不具合であったかを納得いくまで
説明してもらいましょう.
(少なくとも,東芝さんはそうしてくれます.
いわんや世界の松下をや)

発売初期の製品に不具合はつき物です.
しかし,何といっても
この製品は「省エネ」「短時間」が売り物のはずなので
このような不具合は必ず是正されるべきものです.
毅然とした態度で臨みましょう.(高圧的な態度は×ですが・・・)

で,結局私の結論としましては「早いとこ修理ご相談窓口へ」
ということです.
役に立たなくてすみません・・・
それでは.

追伸:もし,松下の担当の方がこの掲示板を
   ご覧になっておられましたら
   今回の,さきいかさんの不具合について
   誠意ある対応をしていただくことを望みます.
   まぁ,世界の松下さんですし,
   ネットの掲示板の怖さはよくご存知だと思うので
   言わずもがなできちんとした対応はしていただけると存じますが.

書込番号:761341

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/09 02:45(1年以上前)

訂正(?)
もしかしたら,出力の調整とかですんでしまう可能性も
ありますので,私の書いたことで疑心暗鬼になり
過ぎないようにお気をつけください.

それでも,どう考えても不誠実な対応であった場合は
消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
経済産業省・消費者相談案内
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/index.html
このような援助窓口もありますので,活用しましょう.

あんまりやりすぎるとクレーマーみたいで嫌ですが,
現実として
言ったモン勝ち→言わないもの負け→泣き寝入り
という構図になってしまっているので,
最低限法律上(民法401条)
中等の品質を有する物を給付される権利を持っている
のですから,主張すべき点は貫き通さねばなりません.
男だろうが女だろうが関係ありません.
同じお金を払って中等以下の品質のものをつかまされて
黙っていろなどというのはナンセンスです.
戦うためのアイテムはネット上にいくらでも転がっているので
がんばりまっしょい!
(と,まだ悪いことしているわけではない松下さんに
プレッシャーをかけてみるテスト.)

結果の良し悪しにかかわらず,ご報告をお待ちしております.

書込番号:761504

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/09 03:17(1年以上前)

☆☆☆もしかして!☆☆☆
1.5倍になっているというあまりに見事な時間の比例関係からして,
内部の出力設定ミスと考えるのが自然かも.
時間・仕上がりつまみで「強弱」を設定出来ることから考えると
その辺で「弱」設定が何かのミスでデフォルト状態に
なっているような気がする・・・

☆☆☆または,もしかして!☆☆☆
たこ足配線とか延長コードとか使ってると
到達する電気が少なくなって出力が弱くなると聞いたことが・・・
電源はコンセントからとっていますよね?

本当にきれいに1.5倍で比例しているので,
その辺から原因が解明されるかもしれません.
もし修理に出されることになりましたら,
なるべく詳しい状況をサービスマンに伝えてあげてください.
それでは.

書込番号:761552

ナイスクチコミ!0


さきいかさん

2002/06/10 16:32(1年以上前)

かちぐりさん、本当にていねいなレスありがとうございます。

その後、メーカーに問い合わせを入れてみました。
もちろん、取説通りに使用しての上のことなので、
この前の書き込みに書いた通りのことを説明したら、
何のことはなく交換ということになりました。
もしかしたらこのページを見ていたのではないかと思うくらいでした。

メーカー側にとっても今回のような情報は初めてなのでということで
原因はまだ分からないとのことでしたが、ただ最初に応対していただいた
担当の方は、赤外線センサーについて少し触れられていました。
あまり説得力のある内容ではありませんでしたが・・・。

とにもかくにも、無事?交換してもらえることになったので
安心しました。
とりあえず、交換してもらうまではパンなどはちょっとやめておこうと
思います。時間を継ぎ足し継ぎ足し焼いていると、結構イライラ
しちゃいますもんね。
また、変わったことがありましたら報告します。

書込番号:764110

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/10 23:55(1年以上前)

さすがは「世界の松下」の面目躍如といったところでしょうか.
おそらくこの掲示板など見るまでもなく,お客様には
そのような対応をするのが当然として教育されているからこそ
今回のように素早い対応がなされたものと考えます.
あとは,さきいかさんの状況説明が的を得ていてわかりやすかった
ということもあるでしょう.
状況が分かれば対応もしやすいですから.

それにしても,オーブンの不具合に
>担当の方は、赤外線センサーについて少し触れられていました。
・・・たしかにちょっと違和感がありますよねぇ.

まぁ,何にせよ素早い対応してくれた松下さんは
「エライ」っちゅうことで.
あとは,さきいかさんのお手元に「完動品」が届いて
楽しく手作りできるようになったら,
いやな目にもあったけれど,とりあえずやるだけのことは
やってくれたと言う事で許してあげてくださいな.

それでは,私は一足お先にガトーショコラを手作りで・・・
って,焦げてるし・・・マズぅ〜い.
見た目は上手くできるんだけどなぁ・・・むずかしいっす.
それでは.

あ,完動品到着後のレポートなどお待ちしております.

以下,カッコ内は個人的事項なので無視してください.
(っていうか,はじめから不具合出さなきゃゴニョゴニョ・・・)
(この際,私のレンジの出力が強すぎるのもゴニョゴニョ・・・)
(よく考えると私の投稿は意味なかったなぁゴニョゴニョ・・・)
(私はもっと人を信じなきゃいけないなぁゴニョゴニョ・・・)
(でも,今回もし不誠実な対応だったら2chで×箱のようにゴニョゴニョ・・・)
(続いて,今月末には株主総ゴニョゴニョ・・・)
(あーあ,危機管理が上手いってのは2cherにとってはゴニョゴニョ・・・)
(でも,終わりよければ全てよしってことでメデタシめでたゴニョゴニョ・・・)

書込番号:764959

ナイスクチコミ!0


さきいかさん

2002/06/14 22:51(1年以上前)

今日、商品の交換が済みました。
さっそく試しにパンを焼いてみたので報告です。

まず、焼いてみて「機体によってここまで違うのか〜」というのが
第一の感想です。かちぐりさんのレポートのように今度はちょっと
強いようです。前に使っていたオーブンではいつも30分焼いていた
我が家の定番、くるみパンが20分だったのでびっくりです。
30分でセットして焼き始めたので目を離していたら大変なことに
なっていたかも知れません・・・危なかった〜。
まだ、一回しか使っていないので何とも言えませんが、いろいろ
やって見ます。
今度こそ・・・。 前回は、念願の2段&熱風循環式オーブンを買って
思いっきりはりきっていたのに、出端をくじかれてがっかりだった
のでさっそくリベンジです。
とは、言ってもたいした腕前ではありませんが・・・。
おおざっぱでお手軽なお菓子、私も是非伝授して欲しいところです。

商品の交換は、工場から最寄のサービスの営業所に送ってもらった物を
そこからサービスの方が届けてくれました。
淡々と交換を済まして行かれましたが・・・。

  追伸:庫内のよごれですが、後面の中央、下側のよごれだけは
     落ちない、ということはないですか?
     他の部分はカタログ通り、さっとひと拭きといった感じ
     なのですが・・・。
     あと、パッキンの部分もよごれがついたら落ちにくい
     だろうなぁと、少し心配です。

書込番号:772446

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/15 00:17(1年以上前)

まずは,手作り再開おめでとうございます.

しかしながら,
>淡々と交換を済まして行かれましたが・・・。
あーあ.松下君詰めが甘いっすね.最後に一言お詫びがあれば
かなり好印象で幕引き出来たのに.
(そこに栗原はるみの料理本でも付ければ完璧・・・)
せっかく交換しても,たった一言ないだけで
「その程度の会社かって」思われるんだからもったいないよなぁ.
対応としてはちゃんとされていただけに残念に思います.

さて,
>今度はちょっと強いようです。
仕様みたいですね.(勘弁してよぉXボックスじゃないんだから・・・)
1段なら「そんなもんかな」ですが,2段で20分なら結構早いと思います.
でも,生煮えとかじゃなければ大丈夫かな?よくわかんないっす.

>おおざっぱでお手軽なお菓子、私も是非伝授して欲しいところです。
こちらこそです.当方は本当に適当すぎてしょうがないので,一念発起
ちゃんと作ろうと,今日は帰り際に図書館へ寄ってお菓子作りの本を
4冊借りてきました.土日は粉まみれとなりましょう.

>庫内のよごれですが、後面の中央、下側のよごれだけは
>落ちない、ということはないですか?
見事に落ちません.(w
これこそナショナルに限らず各オーブンレンジ共通の仕様のようです.
他の機種の掲示板でも結構同じ悩みが書かれていたので
期待してませんでしたが, 初めて使ったとき
「どうかなぁ〜・・・あぁ,やっぱり(T_T)」でした.
でも,気にしてません.250度で焼ききられてるし,
お客さんもわざわざ覗かないし.
ただ,魚は焼く気にならないなぁ・・・
ガスレンジあるから別にいいけど.

>あと、パッキンの部分もよごれがついたら落ちにくい
>だろうなぁと、少し心配です。
コーナーの白いパッキンですか?確かに.
「はじめから黒にして汚れが目立たないようにしておいて
くれればなぁ」と,ちょっと思いました.
こまめに手入れしろってことでしょうか?

長くなりましたが,何はともあれ
とりあえずおめでとうございました.
それでは.

書込番号:772644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6・4名古屋圏における価格

2002/06/05 00:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 かちぐりさん

特価といえるのかどうか分かりませんが、
本日6月4日正午ごろ、YAMADA日進店
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/usr/new-tenpo/map/aichi/nisshin.htm
でkakaku.comでの
ベスト5平均価格+送料ぐらいの価格から交渉したら
あっさりそれを下回る価格まで頑張ってくれちゃいました。
電器屋で価格.comの名前を出すとすぐさま拒否されることが多いので
「他でこれぐらいで見たんだけど」という切り出し方をしました。

具体的価格は担当の方に迷惑になるといけないので
書きませんが、5万円台前半であったことは確かです。
下の投稿
[734385]5.25買いましたKazu57  さん
のお陰で尾張圏のネット価格が下がったのかもしれません。
ちなみに今日買ったレシートにある
担当者の社員コード(?)は004699です。
Hさんとなっています。非常に熱心で感じのよい若い人でした。
よかったら指名買いしてあげてください。

ともかくも、在庫もあるようなので名古屋圏の方は
ここから交渉を始めてみてはいかがでしょう?
私は当たったためしがありませんが、
レシート当たりキャンペーンみたいなこともしてますし、
この店からは歩いて信号渡ればコジマもありますし・・・
http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=4&ino=BA341432&pg=2&grp=kojima

(で、結局買ったのはナショナルJ520だったりした。
これも4万台前半だったりした。
質感・性能は明らかにサンヨーのほうが上だったんだけど・・・
お金ないのにこの先、デジカメ他色々買わにゃいかんでよぉ。
とりあえず、わざわざ春日井から出向いた甲斐はあったがね。)
ローカル・長文スマソ

書込番号:753841

ナイスクチコミ!0


返信する
さきいかさん

2002/06/07 21:53(1年以上前)

かちぐりさん、ナショナルJ520の使い心地はどうですか?
私も先日J520を購入して数日使ってみたのですが、いろいろと
気になるところがあります。我が家ではパンも良く焼くのですが・・・。

書込番号:758976

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/08 14:19(1年以上前)

さきいか様

レスどもデス.
J520の件ですが,ちょっと出力が高めな気がします.
ですので、レシピの表示時間から1割ぐらい引いたところで
作っています.
しかし,パンも作りましたが他は別に問題なく使えています・・・
逆に,さきいかさんが何を作ってどこに
問題があったのかに興味があります.
こちらで追試してみて問題なければ
故障ということも考えられますし,
問題があれば不良ということでメーカーにクレームも
つけることが出来ます.
是非,詳細をカキコ願います.

なお,ここはEMO-FR10の板ということで,住人の方に
お叱りを受けるといけないのでもしよろしければ
J520の板で教えてください.
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=211550&MakerCD=144&Product=NE%2DJ520&CategoryCD=2115

それでは.

書込番号:760148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5.25買いました

2002/05/25 23:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 Kazu57さん

この価格.comの通販で買おうか、電気店で買おうか迷いましたが、まず電気店で値段を聞いてみようと思い、近くのヤマダ電機(愛知県一宮市)に行きました。
ヤマダ電機のチラシでは62800円。(昨日同じ一宮市にオープンしたコジマのチラシは64800円でした。エイデンの店頭表示価格は69800円でした。そのためヤマダに行きました。)すると店頭の表示には、「コジマのチラシ価格の10%引きで58320円」と表示されていました。さらに「価格を下げます」とも。そこで店員にいくらになるのかずばり聞いたら「52800円」。価格.comの最安店でも52400円。
しかし送料を入れると53000円はこえます。しかもクレジットカードの払いでもその値段でOK。さらに在庫が1台ある。その場で購入を決め、自宅に持ち帰り、その夜から使いました。(さらにしょうゆ(1リットル)も2本もらえました。)
商品がないときには1週間ほど待たなくてはならないこと、通販でも手に入れるには少し時間がかかることなどを考えると、今回の買い物には結構満足しています。

書込番号:734385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

33000円+ポイントマイナス

2002/05/01 16:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LD1

スレ主 papachin1さん

江東区南砂の○マダ電機で母の日セールで店頭価格35,800円
値引き依頼で33,000円(税別)になり
更に持っていたポイント2000円分超を使って買いました。
RO−LE1の購入を迷いましたが、店員がそこまでの機能はあまり必要ではないですよというアドバイスに、考えさせられ、
機能的に20,000円も差はないだろうとこのモデルにしました。

7年ほど使用していたシャープのオーブンレンジを
トースト使用を最近頻繁に使っていたら、突然使えなくなったための買い替えでした。
別の店の店員にもトーストはオーブントースターを使ったほうが早くできて、おいしいですよといわれて、3,980円のオーブントースターは別に買いましたが、まったく店員のアドバイスどおりでした。
トースターの機能でオーブンレンジを比較するのはあまりお薦めできません。
一般的にオーブンレンジで使う機能の80%はレンジ機能だそうです。

オーブンにこだわるんであれば、別途にイタリア・デロンギ社の2段オーブンが29,800円(標準価格)で有名です。
もっとも、わが家も置くスペースの問題でオーブンレンジを買っているわけですが、割り切って使わざるえないと思います。この手の商品は。

書込番号:687333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング