
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月12日 19:33 |
![]() |
1 | 3 | 2006年8月4日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月29日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月26日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月19日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-DG1
昨日、秋葉原で乗り換えの際にでっかいヨドバシに寄ってみたら、普通に発売日前に売っていて、価格は見なかったのですがカタログはもらってきました。
それによると、RO-B1Cが上部ヒーター×コンベクションなのに加えて、下部ヒーターも付いたマルチヒーター(3ヒーター)とあります。
あと二段調理の際に下段が暗くなる仕様を、ダブルライトで修正したようで、ついでに二段調理しない時も明るくなったようです。
ただデザインは私はあまり良いと思いませんでした。ドアの取っ手は上位機種のようにカッコ良くなったのですが、各ボタンが上位機種の高級感ある鉄製?ではなく、なんかプクッとしたやつだし、あと出力と時間のツマミも目玉ぽくて変だなあと私は思いました。
どこでも手に入るティファールのフライパンと、パラジウム脱臭がプラスされただけなのに、上位機種はなんであんなに高くなるのでしょう。まあお金があれば、一万円くらいならカッコ良いほう買うかもだけど。。
あ!あとナショナルから9月に新機種発売らしく、それはついに300℃の壁を越えるそうで、320℃のオーブンになるようです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
後継機のようですね。価格はいくらくらいになるのか・・
脱油、脱塩、奥行きで改善があるようですが、それだけならB1Cとほとんど同じですね。
書込番号:5313567
0点

楽しみですね。個人的には、スチームとか要らないので遠赤外線効果をアップさせてほしいです。
ぱおすけさん、情報ありがとうございます。
書込番号:5317147
0点

うちは奥行きの問題でRO-B1Cをあきらめたので、今度発売される奥行き40cmタイプに期待しています。
以前に三菱に「奥行きの浅いタイプを発売する予定はないのですか?」と問合せたところ、予定はないとの回答だったのですが・・・要望が多かったのでしょうか?
今から現物を見るのが楽しみです。
書込番号:5318667
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-1000S
この機種のデザイン、性能が気に入っていますが、一人暮らしの私には大きすぎます。全く同じもので、22Lくらいのサイズのものがあればと思います。そのくらいデザインが気に入っています。
この機種に比べて、日本のどのメーカーの電子レンジもデザインが一様で、使いもしない自動メニューをごてごて書き並べたり、べたべたボタンを作ったりして見にくいものにしていると思います。
私の印象では、メーカーはおそらく日本の主婦層の頭のレベルを馬鹿にしていて、あれほどあけすけで見にくいものを作っているように見えます。要はわかりやすささえあれば、後は関係ないんだと言うことでしょう。主婦の頭にそれ以上のものは入らないんだと。
さらに気づくのは、どのメーカーの商品開発も、大型は家族向けでマーケットが大きいので高機能で、小型は単身者向けでマーケットが小さいので低機能でよい、という思考が根強くあるようです。
しかしこの思考は現状にあっているのでしょうか。おそらく現状では、一人世帯、二人世帯を会わせた割合は全世帯の半数ほどになっているのではと思います。つまり小型のマーケットは大きいのです。
そして電子レンジの主要顧客とみられる20、30代の働く女性は、デザインには敏感に思えます。私のような中高年の単身者、二人世帯もよいもの(性能もデザインも)を求めています。
最初に戻りますが、この機種の小型があれば私は買いたいと思います。
0点

賛成。かっこいいですよね。私も大きさと価格で涙をのみ、至極当たり前な見た目のシャープの奴を買っちゃいましたが、もう少し普通の電子レンジの大きさと価格でこのデザインなら満点でした。野中会長に手紙でも出してみると善いかもしれませんね。
とりあえず、小さいのが善ければ同じデザインのオーブントースターで我慢しておけという事なんでしょうかねえ。。
http://www.e-life-sanyo.com/products/sk/SK-WQ2_S/index.html
書込番号:5310413
0点

我が家のレンジも、買い替えたいと思いながら、新製品の外見のひどさにずっと買わずにいました。数日前、これを見つけて、やっと「これなら買いたい、待っててよかった」と思うくらい良いデザインだと思いました。でもまだ買っていません。値段と大きさで思案中です。
レンジに限らず、家電製品のデザインのひどさは、話になりません。炊飯器が良い例で、かっこいいキッチンでは、必ず隠す様になっています。みっともなくて、表に出せないということでしょう。(私は炊飯器を見ると、その形から便器を連想してしまいます。)部屋に置いて、インテリアとして美しいもの、をめざして頑張ってほしいものです。
書込番号:5322822
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC2
9月に2段のやつが出るそうですね。今日、電気屋さんでシャープの人からききました。
ひとまわり大きくなるそうですが、縦にだけ大きくなるのだったら新機種の方が良かったなぁ、と思います。
でも、買える価格になるのはいつかわからないし、子どももまだ小さいので今ので十分(と、思うことにしよう・・・)
なんにしても、すばらしい調理器具です!!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1C
この機種は生産完了在庫限りという話らしいですが、そろそろ後継機種が出るということでしょうか。確かに1年経ってるし・・・。
うちのレンジが壊れてしまって、これにしようかと思っていた矢先なのですが、何か情報あればお願いします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-HC2

保証などはどこで買ってもメーカー保証での対応になります。たまに量販店の延長保証がありますが、通常の使用による故障は対象外で、あくまでも商品の本質的な瑕疵(初期からの不具合)に対してであり、割り増し料などを鑑みると、実質はあまり対費用高価はないと思われます。
書込番号:5263528
0点

ご丁寧にありがとうございます。
量販店の保証は、そんなものなのですね??
ネットで大きい買い物するのは、はじめてなので、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5264299
0点

ヘルシオを「電気のタナカ」さんで、購入しました。
開けてみると、つゆ受けの押さえ部分が、左側だけありませんでした。
お店に連絡すると、気持ちよく交換してもらいました。HPによると、初期不良で交換する期間は7日間とのことで、それ以降はメーカー修理になるようです。
初期不良で少しナーバスになりましたが、送料も必要なく交換していただき、感謝しています。
ご参考まで・・・
書込番号:5267239
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





