電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日買い換えました。

2004/10/17 17:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-F3

スレ主 ウインナーソースさん

今まで使用していたのが故障し修理も面倒なのでこれに買い換えました。
まだ買ったばかりで使用感はわかりませんが、(前機はシャープのハイ
グレードで高価なもの)そのうち追記するとします。
購入価格は税込3万円でした。
購入予定の方に参考になれば幸いです。

書込番号:3395100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

短所が多くて購入意欲消失

2004/10/12 14:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > AX-HC1

スレ主 K・H・Lさん

長所はカタログに載っていますので、割愛。

短所
@マグネトロンを積んでいないので、レンジ機能使えない。300度のスチームを浸透させる料理なので、パックしてあるコンビに弁当はダメ・容器に入れての暖めは完全に無理。それに、殆んどのレンジ用容器は300度に耐えられません。
A時間が掛かる。普通のオーブンレンジの3〜7倍以上の時間が必要。(茶碗一杯のご飯温めに7分以上)
B手入れが面倒。中の板は毎回洗う。排水処理を一日の最後に必ず行う。クエン酸洗浄を一ヶ月に一度必ず行う。
C電子レンジ機能無いので、これの設置場所が新たに必要になる。
D電力が掛かる。実際の料理の時、これと電子レンジを併用すると30A近い電気が喰う。

書込番号:3377413

ナイスクチコミ!0


返信する
Kaisyuさん

2004/10/14 15:17(1年以上前)

カタログを見たのであれば気づくはず・・・。
ちゃんと【ウォーターオーブン】って書いてある。
電子レンジではない。【オーブン】です。
温めに時間がかかるけど、電子レンジよりもおいしく温まるし、
揚げ物なんかもベチャベチャにならないし、余分な油を落としてカロリー削減。
短所を補う長所が多いので要注意。
ちょっと値段が高いけどね(・ω・)ノ

書込番号:3384081

ナイスクチコミ!0


アロエリナさん

2004/10/19 23:29(1年以上前)

家電量販店で店員に疑問をぶつけたところ
電子レンジとしても遜色ないし
むしろ、美味しく暖めることが出来る。
欠点は時間がかかるところ
と、言ってました。

話を聞きならが、「なんか変だな」と思いましたが、
うーん・・・電子レンジの使い勝手は期待できないですね。

買うなら、もう一台電子レンジが必要かな。
他にオーブントースターも欲しいし。

書込番号:3403297

ナイスクチコミ!0


mpiiさん

2004/10/25 16:54(1年以上前)

あっ・・・・オーブンレンジとしては使えないのかぁ・・・

書込番号:3422506

ナイスクチコミ!0


mpiiさん

2004/10/25 17:22(1年以上前)

検索してたらスチームレンジの特集見つけました!
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20031030b/index.htm
2003秋・スチーム機能搭載レンジ徹底比較!スチームレンジ各社の違いは何?

去年の記事だけど参考になるかもー

書込番号:3422594

ナイスクチコミ!0


いくぱぱさん

2004/10/26 23:26(1年以上前)

カタログ等では詳しく載っていませんので、実際に使った感想と取説からまとめます。
(1)あたため・蒸し物
電子レンジでできるあたためは基本的にできます。スチームレンジと同じように、蒸し料理やふっくらと温めることもできます。
長所:ラップやふたは不要。アルミホイルなど金属も使用可能。ふっくらと仕上がる。
短所:電子レンジに比べ時間がかかる。消費電力も当然かかる。耐熱容器(140度以上)でないと、変形や割れたりします。(注:300度に耐える必要はありません。140度です。)給水して使用し、終了後は排水が必要ですので不便。定格消費電力は1400Wです。
評価:単純なあたためは不向き。時間と電気と手間がかかります。電子レンジの併用は必須ですね。
(2)オーブン加熱(温度調整あり。250度まで)
加熱水蒸気を使用するウォータオーブンと普通のオーブンとどちらもできます。パンやケーキの調理の場合、前半又は後半に加熱水蒸気が入り、おいしくできるようです。煮込み料理や発酵もできます。
長所:ロースト料理では、加熱水蒸気によるメリットで、TVCMのように、余分な油を落とす事ができます。パンについては、うまく焼きあがります。発酵も適度な湿度でうまくいきます。
短所:庫内が狭い。天板が1枚しか入らない。
評価:ヘルシオならではの、おいしい料理が可能。水タンクへの給排水や月に一度のクエン酸洗浄など不便もありますが、庫内清掃は、他のオーブンも調理すれば同じです。水蒸気を使った「庫内クリーン」があり、きれいにつかえます。
(3)グリル加熱(温度調整なし)
加熱水蒸気ありと無の両方可能です。魚やハンバーグなどの調理やトーストなど。
長所:こちらも広告通り、油や塩分を落とせます。試していませんが、トーストはおいしいらしいです。時間は掛かりますが、コンロやグリルのように、火加減に注意する必要はありませんので、出来上がり間で手間はかかりません。
短所:トースターや魚グリルに比べると、時間がかかる。
評価:オーブン同様に、ヘルシオの長所です。

★まだメニューブックに載っている料理をはほとんど試していないので、他にも長所・短所はあると思いますが、おいしくてヘルシーな料理ができるということで、満足しています。電子レンジ機能を期待せず、設置場所があるのであれば、お勧めです。我が家も、電子レンジとトースターと並んでいます。

書込番号:3427235

ナイスクチコミ!0


アロエリナさん

2004/11/03 10:38(1年以上前)

電子レンジとトースターと併用することを前提に考えれば
利用価値は大きいですね。
でも、そんなにスペースないよ(笑)

何を入れるか迷っている物入れがあるので
ヘルシオはそこにしまって、
いつもは電子レンジとトースターを使って、
時間に余裕のある日はヘルシオを取り出して
お料理を楽しもうかしら?

書込番号:3454811

ナイスクチコミ!0


kaisyuさん

2004/11/15 11:32(1年以上前)

たぶん、ヘルシオ・レンジ・トースターが置ける専用台があったような・・・。

書込番号:3503188

ナイスクチコミ!0


アロエリナさん

2004/11/21 19:58(1年以上前)

本日、家電量販店で実演販売を見てきました。
でかい!そして中が狭い!
でも、作ってくれたから揚げはおいしかった。

パンやおもちも焼けるそうなので
オーブントースターは必要なくなりました。
でも、単機能の温め専用の電子レンジは必須だなあ。

置き場の問題さえクリアすれば買おうかなぁ。

それから、噴出す蒸気が家具を傷めやしないかと
それが心配です。

書込番号:3529117

ナイスクチコミ!0


ヘルシー子さん

2004/11/22 18:34(1年以上前)

このヘルシオって、パスタをゆがいたりできるんでしょうか?
無理ではないような。。。
レンジ機能がいまいちとなるとできないのでしょうか?
ご存知の方いましたらおしえてください。

書込番号:3532957

ナイスクチコミ!0


いくぱぱさん

2004/11/23 22:56(1年以上前)

メニューに『煮込み』がありますので、パスタを茹でる事もできると思います。(3リットル以上の耐熱容器を使用と書いています)
メニューブックには、魚の煮付けや里芋の煮物、ビーフシチューなど載っていますので、問題ないと思います。ただ、電子レンジ用のパスタ調理器具でうまくできるかはやってみないとわかりません。恐らく調理時間は電子レンジ」に比べると時間が掛かるのではないかと思います。あと、庫内の大きさも注意が必要です。(幅340、奥行310、高さ235)

書込番号:3538833

ナイスクチコミ!0


減る塩さん

2004/11/27 22:48(1年以上前)

どう考えてもパスタは鍋で湯がいた方が・・・・・。
手間的にもコスト的にも。

書込番号:3555734

ナイスクチコミ!0


ヘルシオ 設置できん・・・さん

2005/02/27 18:57(1年以上前)

ヘルシオの購入を考えていたのですが、設置場所が大きな問題になっています。

皆さんも苦労しているようですが、先ず、左右5センチ以上、背面10センチ以上、上部30センチ以上、というのは同クラスのレンジではダントツでスペースを必要とします。まあ、過熱水蒸気という特殊な方法を使うので、これは仕方なしとするとして、問題は「延長コード不可」ということ。設置場所に悩む一人としてこれは大問題です。

メーカーに問い合わせたところ、以下の回答がありました。

============================================
本製品は通常のレンジではなく過熱水蒸気を使います。また、レンジに比べて調理時間が非常に長くなっています。従い、延長コード(レンジ台についているコンセント含む)の使用はコードの過熱による火災が心配される為、ご遠慮いただいており、直接壁面コンセントに差し込むようにお願いしています。万一延長コード等を使用の上で問題が発生した場合にはメーカーは一切保証は致しません。
============================================

実際には火災の報告は無いということですが(当たり前だろ!)、こんな事は、電気店では説明してくれませんでした。

消費電力が殆ど同じとなる松下のNE-SA9についてもメーカーに問い合わせたところ、1500W対応の延長コードなら問題なく使用できるという説明でした。(但し、125V対応品を推奨とのことですが)

延長コードが使えない為、レンジ台を使っても壁から電源を取らなければならない...皆さんどう思いますか?

尚、相談窓口に電話したところ、シャープは繋がるまでに40分以上、しかも10分間待つ毎に「かけ直しください」と一方的にガチャリ。 一方、松下は待ち時間ゼロでした。こんなところにもメーカーのサポートの差が見えるような気がします。

書込番号:3996038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/03/05 00:05(1年以上前)

使用3ヶ月目になります。電子レンジも併用しています。置く場所も苦労しました。でも、もうヘルシオを手放せないほど愛用しています、他の調理器具には換えられません、良いですよ。

延長ケーブルについてですが、うちでアイロンに使っている延長コードは使用後かなり熱くなります。
ヘルシオは“余熱・調理・排水冷却”と長時間動きます(その分当然電気を使います)ので「延長コード」は、やはり良くないと思います。同じ理由で、スペースも必要かも。

初期故障がありましたが、メーカーは気持ち良く対応してくれました。
夫曰く「松下は大企業でサポートは抜群。でも数年で壊れるように作ってあるので、長く使うには不向きだよ」と。
全てではないと思うけど、うちではテレビ・VTR・カセットと3〜5年で壊れていきました。同じく「照明・パソコン・電気配線は松下が一番」とも言ってますが (@_@)

書込番号:4021422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジであたためたら容器が溶けました

2004/10/02 00:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1

スレ主 ずぼらだけど神経質ですさん

レンジで暖めOKと書いてあった茶碗蒸を暖めていたら、容器が溶けて角皿に溶けたプラスチックみたいなものが少しつきました。気持ち悪かったけど、もったいなかったので、少し食べてみたら、反対側の上のほうは案の定、まだあたたまってません。もともとの容器が悪いのか、熱のムラのせいかわかりません。とにかく他の食器に、溶けたプラスチックがついたら気持ち悪いので、角皿は買い換えるつもりです。

どうやって取り寄せたらいいのか電話で聞いてみたんですが、電話対応のおねえさんは、修理に人を送りましょうかと、オファーなさいまして、料金を聞くと出張料金が2100円で調べる料金が1000円だそうです。ちなみに、角皿は1400円です。
レンジで暖めるタイプの冷凍のグラタンなんか、奥のほうの上は焦げ目がつくぐらい加熱されるのに、中央の下のほうは冷たいまんまなので、激しい熱ムラがあるのは重々承知で使っています。ちゃわんむしの容器をみて、普通じゃないレンジなんだから、と容器をかえる手間を怠った自分が悪いのでしょうが、むかついてます。電話の対応をきいて、ますますむかついてます。

書込番号:3338629

ナイスクチコミ!1


返信する
白身さん

2004/10/19 19:33(1年以上前)

レンジが悪いのではなく、容器に問題があるのでは?

対応はともかく、文句を言う相手が違いますね。

書込番号:3402209

ナイスクチコミ!0


ここなっぴさん

2004/11/11 19:05(1年以上前)

この機種は、電磁波を出す場所が下からではなく上から出ているようです。電磁波は、鉄には反射してしまいます。なので下側が暖まりにくいのではないかと思います。
レンジ機能で暖めるときに、陶器のお椀などを下に置いて暖める物を少し持ち上げた状態で加熱すればうまく行くと思いますよ。

書込番号:3487902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実演情報

2004/10/01 23:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > AX-HC1

スレ主 みみにさん

10/2.3にコジマで実演をするそうです(横浜店)
実物を見ないことには何とも言えないなと思っていたので、
見に行こうと思います。

書込番号:3338324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2004/10/01 00:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-B9

クチコミ投稿数:9件

今日、ヤマダ電機でヤマダ電機オリジナルのER-B9同等の商品を購入したが、コンセントに差込し、ドアを開けても電源が入りません。買って来て電源が入らない商品を買ったのは初めて。取り替えてもらう予定ですが、これまでの苦労を何かサービスで貰いたいものです。

書込番号:3334971

ナイスクチコミ!0


返信する
ああええさん

2004/11/13 13:06(1年以上前)

気持ちは判るが、それじゃクライマー。
やめられ。

書込番号:3494888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考までに、、、

2004/09/26 23:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > AX-HC1

スレ主 しっぷうさん

Yahoo!オークションでは大体55000円前後で落札されているみたいです。

書込番号:3318586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング