
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A


M4Bがそろそろ出るということなのですが、
三菱のHPにはまだ載ってないですよね?
どこが改良されたのか知りたいです。
どなたか知りませんか?
M4Aを買おうと思っていたのですが、後継機種がでるならそっちの方が
良いのかなと迷ってしまいます。
0点

東芝製のオーブン・レンジが突然動かなくなりましたので、今日、M4Aを注文しました。人気商品みたいですので、楽しみです。
私は後継機種が発売されるまで、待とうかとも思いましたが、「オーブンレンジなんて、何もわざわざ値段の高い最新機種を買う必要はない。」との妻の一声で購入が決まりました。確かに、その通りです。
書込番号:2881492
0点


2004/06/12 00:20(1年以上前)
多少改良されたとしても、それ以上に価格も上がるのでは。今の価格ってかなりコストパフォーマンスがいいと思います。不満は上面が管ヒーターなので掃除が面倒なことくらいですね、まぁそのおかげで火力が強いわけですが。
書込番号:2910556
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1A


sweet-snowさん 機種変更出来たのですか?私は4月の初めに購入しまだ3
〜4回しか使っていません。上手く焼き上がらないので、使う気になれないのです。今度、買ったお店で言ってみようかしら「機種変更して下さい」と。パンだけ上手く焼ければ良いのです。ロールパンさえ上手く焼ければ、調子さえ掴めば、メロンパン、焼きピロシキ、コルネ等などやけるのに・・・。この機種で上手くパンを焼き上げている方おられるのかしら。
0点


2004/08/19 18:14(1年以上前)
その後レンジは交換できましたか?
私もパン作りにはまり、
栗原はるみレシピとシンプルなデザインに惹かれて
このモデルを検討していましたが、
スペックを見るとオーブン温度について注釈があり、
250度運転可能時間は8分間のみで、
そのあとは自動で180度まで下がってしまうと記載されています。
200度以上に設定されている場合も同様だそうです。
私が持っているパンのレシピのオーブン温度は
「200度で10〜12分」がかなりあったのと、
ピザを焼くとしたらお話にならないので
泣く泣くあきらめました。
やはり購入前にはある程度のリサーチが必要だと思います。
私が今検討している機種は東芝のBR−B9ですが、
8月発売の為ほとんど使用感の情報が入ってきません(T_T)
早く新しいレンジ買いたいのにな…。
書込番号:3161372
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-MA1


ヤ○ダで¥35,000(ポイントなし)で購入しました。東芝ER−A9とナショナルNE−J730と散々悩んだあげくの決断です。本命はナショナルだったのですが、スチームが出てくるノズルを取り外して洗えない事が最後まで気になり断念。
4日に届くので、今からパンやケーキなどを焼くのが待ちどうしいです。
0点

こんにちは。 よい買い物をしましたね (^^
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
↑一応こういうルールになってますんでご注意くださいませ (^^;
書込番号:2869753
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-L3A


昨日神奈川県大和市にあるY電気で展示品限りですが、
26000円+ポイント27%(実質18980円)で売ってました。
直前でうりきれてしまい、今日横浜にある別の店では
26000円+ポイント20%でした。
店員にそのことを伝えると、
「今回はその金額で良いですよ。」との返事で購入しました。
空焚きも終了です。
これから添付のレシピに挑戦します。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-FA6


この商品ってゴールデンウィーク前に新聞で『修理交換します。』ってな内容で日立がお詫びの記事を出したヤツでしょ!
これ買っていいの?ってかまだ売ってていいの?
コジマでもヤマダでも最近姿消えてますよね。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1A


ある家電店で「ぱん(嵩だかのパン)が美味しく焼ける機種は?」と聞いたところ、その店員さん「三菱のRO-B1Aが最適」と言われ喜んで即買いしました。パン教室では「高温で短時間で焼き上げる」と習ったので、そのとおりにすれば白焼き所によりベチャベチャになり時間を追加すればパサパサになり今までになく美味しくないパンが出来上がります。この機種はパン焼きには向いていないと思いリサイクル店に「買って欲しい」とTELしたところ「\2,000〜\3,000です」との事。13年間使った日立のMRO-F7形は嵩だかのパンには向かないが本当に美味しいパン、ピザが焼けていました。まだ使えたのに後悔しきりです。買われるときには使う目的をよく考えて機種選びをなさった方が良いと思います。尚、私はオーブンレンジでお料理をしたことがないのでパン以外のことは分りませんが・・・・・
0点


2004/05/24 11:31(1年以上前)
パンは焼いていませんが,マフィンを焼いたいたときに同じように感じました。同じ1枚の天板で焼いたにもかかわらず,一部は白くてべたっとした感じ,一部は焦げてぱさぱさになりました。オーブン自体に欠陥があると思いメーカーに問い合わせましたが,どれも同じようなものなので交換しても変わらない,とのことでした。庫内を無理に大きくして他メーカーと対抗しようとしたのにオーブンの性能は今までの機種と変わらない,といったところでしょうか。かなり消費者をばかにしていると思います。
うちのオーブンがたまたまそうなのか,それとも他の方々は満足して使っているのかたくさんの方のご意見をお聞きしたいです。
ちなみにパンを焼くならナショナルのNE-J730がいいという方が多いです。私もちょっと気になってます。もうすぐモデルチェンジするらしいので,三菱のようにモデルチェンジで性能が悪くならないといいのですが…(昨年まで販売されていた三菱のRO-LE25はオーブン機能がとっても良かったです)
書込番号:2843813
0点


2004/05/25 15:36(1年以上前)
今日販売店に行って他メーカーの機種と交換してもらいました。
我慢して使うのではなくて,購入した家電店に交渉してみるのも良いかと思います。
書込番号:2848091
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





