電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます*

2002/06/13 20:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 みるみるくさん

かちぐりさん、詳細のレポート等ありがとうございます。
とても参考になります。ボタンの問題は東芝と変わらないということで安心いたしました。レンジは奥行きが少ないことから必然的に横において温めたり回答することになりますよね。とはいっても30Lだから奥行きもそう少なくはないですかね。奥行きの狭さを感じますか?オーブンは天井に近かろうと、遠かろうと焼き色はかわらないのですか?オーブン機能をどちらかというと重視していたりするので、きになります。ロールパンの焼きムラがでたという書き込みもbevelさんからあったりしたので。焼きムラというのは前後左右のどの変なのか、それとも上下段でのことなのかとか気になります。
下部にヒーターがないというのもきになりました。
だから安いのかなともなっとくできます。上下段の火力調節はできないということですよね。そこが東芝との違いになってきて、価格の差にもなるのでしょうが。うーん、でも奥が少ないから、東芝よりもさらに焼きムラがすくないのでしょうか。だったらとても魅力的です。東芝も焼きムラが少ないということを良く聞くのでそれが結構惹かれたりします。

かちぐりさん、またなにか実験されたことがありましたら、是非教えて下さい。とても参考になり助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:770407

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/06/13 22:32(1年以上前)

どこかのスレのお話かと見受けられます。
もとのスレの返信で書くのがいいですよ。いろんな意味で。

書込番号:770677

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/14 00:08(1年以上前)

>奥行きの狭さを感じますか?
普通に使う分には十分だと思います。
ちなみに
上下段でバターロール24個(強力粉560グラム分)
また,
上下段で  クッキー48個(薄力粉240グラム分)
が,取説レシピ上での作成量となっておりますので
ご参考になさってください.
(でも実際はこの量で作るとちょっと小さいのだけど・・・)

>オーブンは天井に近かろうと、
>遠かろうと焼き色はかわらないのですか?
天井にヒーターがあるため幾分上段のほうが色目がつきやすいです.
そのため,例えばクッキーの自動焼きなどでは焼き上がり5分前ぐらいに
上下段の入れ替えを促すブザーがなります.
取説にもありますが,焼き色を均一にするためだそうです.
しかし,バターロール作ったときはほとんど均一でした.
上に塗った卵の黄身が焼き色をつけてくれたのだと思いますが,
熱対流で庫内はかなり均一な温度に保たれているようです.

>焼きムラというのは前後左右のどの辺なのか、
>それとも上下段でのことなのかとか気になります
意外だったのですが,前面(手前)の方から
焼き色がついていきます.
コンベクションヒーターが背面にあるので
奥の方がよく焼けるかと思っていました。
時間の経過とともに均一になっていくようです.
(ちなみに,天板の側面に熱風を通す穴がありこれを
 クッキングペーパーなどで塞ぐと熱が庫内に均一に回らず
 ムラになることがあるそうです.)

>東芝よりもさらに焼きムラがすくないのでしょうか
・・・東芝の持ってないので分かりません.
そのうち「暮らしの手帳」か「たしかな目」とかで
インプレやるかもしれませんので,それまでお待ちください.
(いつになることやら・・・)

>ロールパンの焼きムラがでたという書き込みも
>bevelさんからあったりした
私の家のもそうですが,下の方の書き込みにもありますように,
発売当初の製品であるためか
個体によって,いささか出力にばらつきがあるようです・・・
プレスリリースによると月産7000台だそうなので,
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020402-2/jn020402-2.html
これの次月か,さらに次月の生産ロットでお買い求めに
なるのが得策かもしれません.
いつ新しいロットに切り替わるかは知りませんが・・・(w
(まぁ,不良でも素早い対応はしてくれるみたいですけど.)

それでは.

追伸:サムソン様
   貴方様のブラウザ・OS情報が
   Space Bison/0.02 [fu] (Win67; X; SK)
   となっておりますのが非常に興味あります.
   はじめてみました.何を使っておられるのか
   差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
   よろしくお願いします.

書込番号:770907

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/14 10:24(1年以上前)

>かちぐりさん
えと、「The Proxomitron」というソフトを使ってます。
いろいろできるものなので、何という分類のソフトと言えば
いいかはわかりませんが、便利であることには違いないです。
で、このソフトのHTTPヘッダを変更する機能を使ってます。
ブラウザのところは、変更したときのデフォルトなんです。
興味あればこちらを。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/

書込番号:771506

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/14 23:35(1年以上前)

サムソン様
情報ありがとうございました.
なんか便利そうなのでProxomitron早速装着してみました.
変わったかな?テス,テス.

書込番号:772533

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/15 02:58(1年以上前)

>かちぐりさん
HTTPヘッダの変更はちょっと操作が難しいので、いろいろ試したのち
ここの確認くんで見てみると良いかと。
http://www.ugtop.com/

この掲示板では、X-Forwarded-For (out):が接続元(YahooBB〜のとこ)
として、「User-Agent: (out)」がブラウザのとこに表示されます。
お暇なときに試してみてはいかが?

書込番号:772908

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/15 21:56(1年以上前)

サムソン様
アドバイスありがとうございます.
来月になったら時間が出来るので
Proxomitronを徹底的に使えるように勉強します.
それまでは,フィルタリングに活用させていただきます.
それでは.

書込番号:774110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解凍実験

2002/06/11 22:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 かちぐりさん

長物ではありませんが鯖でやってみました.
材料:冷凍鯖半身2枚
  (大きさ:中;長さ:20cm,厚み:1.5cm,重量150g/1枚,−18℃)

実験1:23センチの角皿に鯖の半身を1枚ラップなしで乗せ
    レンジ底面「中央部」に配置.自動解凍.
結果1:指で押してややへこむ程度→まさに取説(P20)
                 にある解凍の出来上がり状態

実験2:23センチの角皿に鯖の半身を1枚ラップなしで乗せ
    レンジ底面「最右部」に配置.自動解凍.
結果2:指で押しても半身中央部は硬い部分が多い.
    厚みのない両端部は解凍されている.

感想:庫内中央部はともかく,
   やっぱり庫内全面使っての一緒にチンはムラが出そう.
   普通に使う分には問題なさそうだけど・・・   

以上

書込番号:766715

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かちぐりさん

2002/06/14 00:22(1年以上前)

○またクッキー作りました○
取説レシピどおりだと,どうも生地がやわらかいようなので
薄力粉を3割ほど増量して固めの生地にして焼き上げました.
その結果,サクサクほくほく大成功.
クッキー作らせたら,うちのレンジはそこらのクッキー屋には
負けないかもしれません・・・なんちゃって.
(その後,今度は材料費ケチってマーガリンで作ったら
 風味のないこと山の如し.胃にももたれるし.
 胃の強い方にはオススメ・・・ぐえぇぇぇぇ)

書込番号:770943

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/14 00:40(1年以上前)

○シフォンケーキ・・・失敗しました○
自分が悪いんですけどね.
100円ショップで買った機材を
組み合わせて作ろうとしたのが敗因っす.
ケーキ型とプリン型(中央空洞部分にしようとした)
で何とかなると信じていたのです.
が,予想以上に早く膨張してプリン型も持ち上げられていきました・・・
結果,空洞のある巨大なシュークリームお化けが完成しましたとさ.
メデタシメデタシ.(味はよかったんだけどなぁ)
っていうか,テフロン加工のシフォンケーキ型:3500円
って高くないっすか?こんなもんなのかなぁ?
100円ショップで本体部と空洞部を個別の商品としてでもいいから
売ってほしいなぁ.
深めのケーキ型とか30センチのタルト皿とかなら売ってるだけに,
(そして使えてるだけに)
ちょっと(かなり)釈然としないデフレ男でした.
ダイソーさん,見てたらよろしく.

さぁ,次回はプリン型に重石の那智黒石を詰め込んでリベンジだぁ!

駄文失礼しました.

書込番号:770986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 19:47(1年以上前)

シフォン型はフッ素加工よりアルミのものがお勧めです。フッ素かこうだと折角膨らもうとしている生地が滑り落ちたり、さかさまにして冷ましている間に落下してしまったりすることがあります

書込番号:772150

ナイスクチコミ!0


スレ主 かちぐりさん

2002/06/15 22:25(1年以上前)

そういち様
再掲となりますが,貴重なレスありがとうございました.

以下,個人的料理日記
○パウンドケーキ型でパンを焼きました○
酵母を「酒かす+ドライイースト」として
砂糖を入れて人肌に温めた牛乳に入れて保温すること12時間.
何か泡立ってるぅ・・・ちょっと怖かったですがいい香りがしたので
思い切って材料として使ってみたら風味があって結構いけました.
<今日の発見>
乾燥対策として卵を多めに塗ったら耳の部分がカリカリ
中はもっちりでおいしかったっす.(自画自賛・・・嫌いだ)

○ロールパン作りました○
特記事項なしです.普通に作れました.

○とりもも骨付き肉焼いてみました○
下段で25分弱.中まで焼けました.
開始20分後に上段でチャーハンの仕上げ(ぱらっとさせるため)
をさせましたが,両方とも特に問題なし.
<今日の拝啓松下様>
・黒皿(天板)の中央部が盛り上がってるのは
フライパンをオーブンで使うものとしてはやっぱり不便だ.
使えないほどではないが,不安定になって怖い.
温度が高いものを扱うのでなおさら改善を望みたい.
・上段の焼け具合が外から確認しにくい.
今のところ失敗はないが確認できた方が安心できる.

書込番号:774160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱりコストダウンなんでしょうか

2002/06/11 21:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 あれ!さん

サンヨーか日立で迷ってたんですが、かちぐりさんの絶賛ぶりに感心して、本日J520を通販にて発注しちゃいました。で、発注後に
http://prodb.matsushita.co.jp/products/comppages/02726/Fms02726.html
見てて気づいたんですが、この機種って下ヒーター無かったんですね。センサーも赤外線だけみたいだし。道理で定価が安い訳だ。さらに、コンベクションの欄にチェックが入ってないのだけれども、熱風循環式ってのは、コンベクションとは違うのですかね?
オーブンレンジとして十分な仕事さえしてくれれば、下ヒーター無くても、重量センサー無くてもそれはそれでいいんですけど、9月発売の720には下ヒーターありってのが気になる!

書込番号:766465

ナイスクチコミ!0


返信する
かちぐりさん

2002/06/11 22:38(1年以上前)

とりあえず自分は使えて満足しています.

ところで,下のほうの投稿では絶賛以外に
いろいろ書きました.
無駄に長文ばかりで分かりにくいですが,
お読みいただいたでしょうか?

購入は自己調査・自己責任ということでお願いするデス・・・

書込番号:766662

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれ!さん

2002/06/11 23:53(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
かちぐりさんのレポートに、文句をつけるつもりは全くありませんのでご安心を!
投稿はすべて読ませて頂いております。
サンヨーのレンジ焼き機能は、はっきり言って私には不必要ですし、日立のスレッドでは焼きムラが、ネックのようだし と思っていたところで かちぐりさんのレポートを参考にさせて頂きました。
それに、サンヨーとナショナルのブランドイメージの差って言うのは、はっきり言って私も少なからずありまして・・・あくまでもイメージですけど。
ところでこれバリバリの新製品だったんですね。いきなり何でこんなに安値なんだろ?

書込番号:766879

ナイスクチコミ!0


かちぐりさん

2002/06/12 01:21(1年以上前)

かちぐり予想
◎:サンヨー対策.
△:リストラ・コストカットと技術開発の成果.
●:本当は66000ドルの予定だったが間違えて66000円で出してしまい
  引っ込みつかなくなり,破れかぶれになり4万円で乱売中.

深夜につき,お粗末.
おやすみなさい.

書込番号:767064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちの値段?

2002/05/25 23:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A15J6

スレ主 研修くんさん

こちらでは10800円。あちらのHPでは11000円となってました。
この場合、10800円でいいんですよね?
ショップの公式情報って書いてあるし。
着払いなのでちょっと怖いです。

書込番号:734462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 18:15(1年以上前)

申し込み時に確認しましょう。
あちらと言うのが販売店のHPなら、販売店側の値段が優先になる場合が多いです。
 価格.comにはショップが自己申告した値段を載せてはいますが、更新のタイミングでショップが値上がりしても価格情報がそのままになっているケースも見うけます。

書込番号:737792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くお願いします!!

2002/05/20 20:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 近藤なつきさん

友達が急きょ新生活を始めます。若いしお金もありません。どなたか安く譲ってくれる方はいませんか?? お願いします!!!

書込番号:724342

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/05/21 01:50(1年以上前)

ここでは、その手の取引はしない方がいいみたいよ。。。

書込番号:725136

ナイスクチコミ!0


ちゅぼリンリンさん

2002/05/22 08:53(1年以上前)

しばくぞ

書込番号:727433

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 14:14(1年以上前)

リサイクルショップあたりで、探したほうが無難でしょう。

最近では、1000円ぐらいから、あります。

書込番号:747058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/05/20 09:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR20

スレ主 sino09さん

ヤマダ電機で45000円でした
あまり使ってないので報告事項はありません、何かあれば書き込みします

書込番号:723365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング