
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年6月13日 11:54 |
![]() |
29 | 12 | 2014年8月6日 09:43 |
![]() |
26 | 6 | 2014年9月14日 10:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月22日 14:02 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月18日 18:29 |
![]() |
4 | 11 | 2014年5月16日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-D259B
オーブン機能を使うことが無いので電子レンジで充分と思いターンテーブル無しの電子レンジを探していると
ツインバードの電子レンジが目に留まりました。
これってすごくかっこいい洒落た電子レンジだと思いますが実際に購入したひとはいますか?
最近見た目だけの家電が多いので、電子レンジ機能がきちんと働いて均一に温めてくれればいいのですが。。
0点

ツインバードのレンジは
レンジが終わったら早めに扉をあけなければ
1分おきにピーピー音がなります(ピー×5回/分)
Amazonでも低評価をいれてるひとは大抵それです
あとは600W出力ですので
パナソニックかシャープを選択すると700W〜850Wになるので早く温まります
書込番号:17595726
0点

12秒おきに音が鳴るのはうざったいですね。
このあたりはツインバードは改良してくれる予定あるのだろうか
書込番号:17601524
0点

12秒というか1分たつとピーピーピーピーピーと鳴り
それで暫く止まり、1分後ピーピーピーピーピーという感じみたいですね
この設定はOFFにできません
パナソニックのNE-EH226も同様に2分おきにピーピーとなります(計6分)
ただこれはOFF設定は可です、その代わり調理終了音までOFFになりますが
バランス的にいえばRE-T2(RE-T1)が一番ベターではないかと思います
これはボタン設定を一切しないので操作が早く
調理終了後の取り忘れブザーは鳴りません
という感じで同じ様にみえて各メーカー仕様が異なるのでそれは注意が必要です
またフラットレンジとはいえツインバードは庫内はそう広くありません
書込番号:17601804
1点

RE-T2を調べたのですが回転式見たいですね。
コンビニ弁当を温めたいのですが回転式だと皿だけ回って
四角い弁当は扉に当たって回転しないんですよ。
そこでフラット電子レンジ探していたのですが
なぜかツインバードしか出してないですね。
書込番号:17619398
1点

広さ(直径)は殆ど変わらないんですよね
1〜2cmくらいは置くスペースは広いかもですが
ターンテーブルレンジはどれも大きさが同じではないので
店頭で確かめるといいです
シャープ、パナソニックのレンジの丸皿は広めです
書込番号:17621784
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600
いったい パナソニックは どうしてしまったのでしょうか?
エレック266を買い 買った後で 底板に 変形・歪み(初期不良)がある事を知り 自分のを見てみたら・・・・
(この事は エレック266のレビュー並びに 口コミに書きました)
なんと 買い直した このビストロ600にも・・・・・
今で(松下時代より) こんな事は 一度もなかったのに・・・・
安い中国製品に対抗する為 モノ作りを おろそかにしてしまったのでしょうか・・・・・・
それとも パナの中国工場の反乱か・・・・・中国の嫌がらせか・・・・
パナソニックさんには とことん 原因を追及して 例え中国生産でも 日本企業の作るモノに 妥協は無い事を 知らしめていただきたい・・・・。
この事は パナさんに連絡済みで 回答街です。
後日 また 書きます。
4点

絞りでしょう?
板金の成形時に出来たのでしょう。
機能上は問題ありません。
見えないところにお金を掛けないのでしょう。
しかし、パナの管理体制は最近ちょっと落ちて来てるなと思います。
良い設計者がいないのと、工場ごとの独立採算、QC管理が甘くなり、本社とのコミュニケーションが上手く行っていない様です。
書込番号:17590525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます
底までチェックするとは・・・・・
寧ろそちらに驚いた・・・・・・
見えない底だから歪んでよいと言うつもりはありませんが・・・・・
書込番号:17590618
0点

こういうのってオーブン使ってる間に元の形状に戻ったりはしないんでしょうかね?
・・・・ないですよね
書込番号:17590707
4点

電子レンジって外箱に天地無用マーク付いてることがほとんどだけど
ひっくり返しても良いんでしょうか・・・。
書込番号:17591066
3点

皆さん 返信 ありがとうございますm(__)m
色々なご意見は あろうかと思います。
ただね 私は 買うなと言ってるんじゃないんです。
買う買わないの選択は あくまで 個人の考えでありますから。
例え パナさんが 初期不良と認め 耐久性に?が付く商品でも 3万・4万・・・8万 しようが 買う人は 買えばいいんです^^
少なくとも パナさんは 公表するべき事だとおもいます。
機種選びで 同じ価格帯で ほとんど変わらない機能・・・その中で迷った時の 判断基準には なる事ではないかと 思いますから。
一つだけ 底板は見えないし 機能上問題が無いとのご意見は エレックの266でも書いてる方がいたと思います。
それならば なぜ パナさんは 初期不良と認め返品してくださいといったのか・・・
見た目だけでしょうか?
私は 知り合いに 金属プレス加工業をしてる方が2人居るので 写真をみてもらいました。その方達が言うには 製品としては 破棄処分 だそうです。
それは見た目は確かにあるけど そうではなくて 製品としての 強度が保てないからだそうです。
まず 日本では 納品出来ないだろうと言ってました。
今回のビストロ600も この先 初期不良となるかどうか・・・
パナソニックさんからは またまた 代替機を持って訪問させて頂きたいと メールが来ましたが もう 2度3度と時間を浪費してはいれませんので(訪問するパナさんの社員の方も 可哀そうなのでね)
先ずは 手元の商品がまともに成形された底板の製品かどうか 確認してから もう一度 メールをくださいと 返事はしました。 持ってきた代替機がまた・・・・なんて もう こりごりですからね^^;
今後の経過は また書きます。
そうそう クソレスに 2度も書き込んでいただき また わざわざ 最初の書き込みを消去していただき お疲れ様です^^
何が 気にくなかったのか分かりませんが 書き込んで頂いた事には 感謝してます^^
書込番号:17592442
2点

で、これによって機能上の不具合はあったのでしょうか?
これだけの機能の物がこの値段で売る為には、見えないところのコストダウンが必要だったのでしょうね。
アップルとサムスンの差みたいなものかな?
それなりのクオリティを求めると、それなりの値段がするという事かと。
機能や性能に問題無ければ、無視しても良い部分ですね。
書込番号:17674406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レス ありがとうです^^
そうですね 機能重視で 安全や耐久性を無視して 重大事故になる例は 色々な所でありますが^^
(サムスン・アップルじゃなくてね^^)
この製品も その例に ならなければ いいですが・・・・
見えない所の 底板 重要な部分なんですがね・・・・
で中身は もっと 見えない・・;
・・・・・・
レンジの中身まで 手抜きをしてないと いいですね^^
まあ レンジを 2・3年で 買い替えるなら いと思いますよw^^
で この件に関しては パナさんと 話しはつきました^^
詳しくは書けない(パナさんより お願いされたのでね^^)が パナさんも 初期不良は 認めているのでね。
それと 今回の新製品は 大丈夫だそですよ 僕も 確認しましたが^^
おかしいですよね 機能重視で 見えないところに お金をかけない・・・はず なんでしょ?
なのに 新製品では 改善されてるwwwww
お金 かける事にしたんですかね?・・
どうなんでしょ?^^
ま 今 お使いの製品が 無事に 普通に使用年数ををまっとうすることが出来る事を 切に 願っていますよ^^
書込番号:17688288
0点

まあ、俺にイヤミ言われてもあれなんですが。
しかもパナのレンジ使ってないし。
底板の絞り跡が残って耐久性に影響あるのでしょうか?
可動する部分ならいざ知らず。
なにか耐久性試験結果とかあるのでしょうねえ。
パナも面倒臭いから交換したのでしょうね^_^
書込番号:17688912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が遅れて すみません^^;
そうですか!パナさんじゃ ないんですか^^
家電に詳しそうだから 丈夫で高機能な製品を おつかいなんでしょうね^^
ああ それと 皮肉とおもわれたのですね・・・
書き方が 悪くて すみません m(__)m
素直に疑問に思ったものですから、そのように書いただけなんですが・・・・
ただ 思いこみで 書かれるのは どうかな?とも 思いましたが。
企業が利益追求の為に 安全性や耐久性を無視する事は まずまれです。
よほど経営者が独裁的な体制 か 潰れそうで切羽詰まってるなど 特異な場合じゃないですかね^^
パナは そんな企業なんですかね?・・
今回の場合 パナソニックとしては きちんとした製品を製作依頼しているが 監視が行きとどかなかった と言う事でしょう。
それと 鋼板の耐久性の資料ならあります^^
ただ企業依頼の資料なので ここにはのせられませんが。
もし 気になるのでしたら ネットででてるかどうかわかりませんが(このような資料を調べる時 僕は 図書館 主に 国会図書館と日比谷図書館・各大学の図書館などを利用しています)
図書館などで調べられるといいですよ^^
個人的に研究機関などに調べてもらえる所もあります!
たしか 財団法人 日用金属製品検査センター だったと思います。(違ってたら ごめんなさい!)
ここなら恐らく 個人依頼もうけてるはずです。
たぶん 金額的には 鋼板の耐久性などの試験と報告書 送料など込みで 1万〜1万5千円 ぐらいじゃないかな・・
ちと だいぶ前の記憶なので 聞くのが一番ですね^^
それと めんどくさいから 交換に応じるなんて事は・・・
あるんですか?・・
私は 今までに そんな対応をされた 上場企業の話しは聞いた事がないですね・・;
是非 前例があるなら 教えてください^^
レスが 遅れますが 必ず お返事いたしますから^^
あ〜 後ね 今回 私は 交換はしてもらっていませんよ^^
書込番号:17751145
0点

結局肝心な部分がよくわからないんですが
交換してないならそのままですか?
じゃあそれでいいとおもいますけど
書込番号:17751777
1点

あ、返品というのもありますか
耐久性はまぁ見方の部分と思うのでいいですが
もう少し簡潔にまとめてほしいです
書込番号:17751785
1点

レス あり^^
簡潔に ですか^^;
長くて すみません m(__)m
丁寧に答えようと思い ついつい^^;
では 簡潔に!
耐久性について 鋼板などは きちんとした数字ででています。
それとどうなったか と言うのは 前にも書いています(ここで)が パナさんとの話し合いでこのような場では 書かないと約束してるので 濁して書いています。
ただ この時期に作られたモノではないビストロ 使ってます^^
返事が遅れてごめんなさい。
書込番号:17806750
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M266
レビューにも書いたのですが
「ライン上の成形不良による 歪み・変形だと思います。」
との回答を 見に来た パナソニック コンシューマー マーケティング株式会社 東京 東 の方から頂きました。
まず 今 市場に出ている 全ての266は 底板が大きく歪んで変形している 初期不良の製品が出回っていると言う事です。
底板だけの修理をするため パナソニックの担当者が 底板の部品だけを取り寄せたところ まったく同じように 底板の製品に
歪み・変形
があったそうです・・;
今 パナソニックでは 原因を調べているそうです・・・・
話しを信じれば ですが・・・・
(話した内容は 録音してあります)
5月13日に買い 15日に到着 底板が変形している事を知り そこから 一度も使用せず 結局
今日 6月1日 初期不良で 販売店に返品しました。
これから 買われる方は この事を 踏まえて 購入を考えられた方がいいですよ。
それと 購入されてしまったかた方・使用してる方は 今後 きちんとしたした底板の交換修理を 問い合わせた方がいいです。
例え いつ出来るかわからなくても。
皆さんの声が 製品の質の向上に繋がるのですから。
いい加減な製品を市場に出せば その見返りはきちんと 作った者にかえると・・・。
今回は 266 だけでしたが 今後 このような事が起きないようにする為にも 消費者の声が大事です。
僕は パナ製品は 松下時代から購入しています。
また今後も 買います。
今回 266は返品しましたが 代わりに ビストロを購入しました。
しかし 中国製品には 今後十分注意が必要かもしれないな・・・とおもいました。
日本が中国に工場を構えて だいぶたち 少しずつ 信用される製品が出来て来てたのに このような事があれば 今まで 日本の企業が築き上げてきた 中国製品の信用性は また 元に戻るでしょうね・・・・
それと パナソニックさんも きちんと 公表するべきです・・・・。
初期不良と 来た方が 認めていて 返品も仕方がないと 言われているのですから・・・・。
パナさんには きちんと調べ 公表してもらいたいものです。
迷惑がかかるのは 消費者なのですから・・・・。
8点

増税前の駆けこみ購入した物も底板に同じシワありますね・・
まぁ、過去に購入したレンジ2台も底板なんて見たこともないし(見えない)、足のガタツキもないので自分的にはまったく問題ないけど、一応普段レンジを使っている妻にもシワのことを言ったら、そんな所気にしたら冷蔵庫の底も見なくちゃいけなくなるよって切り返されちゃいました・・
よって我が家はそのまま使い続けます。(妻はパナのレンジを使い勝手がよくて気に入っているようです)
でも底板のシワ、気になる人は結構いるかもしれないからパナにはもう少し品質向上を目指してもらいたいものです。
書込番号:17602510
0点

返信 ありがとうございます。
そうですね 気にされない方は そのままお使いになれば良いかと^^
この外部底板の問題は 機能上問題が無い・見えない部分なので気にしない では無くて 耐久性と物作りに対する姿勢が問われる事だと 私は思っています。
耐久性については プレス一体加工の場合 歪(ひずみ)が生じます。それは目に見えないぐらいの場合から今回のように製品の耐久性に影響が及ぶぐらいの歪み(ゆがみ)が出る場合があります。
詳しい事は 省きますが 私の知り合いに プレス加工を生業としてる者が二人居たので 写真を見せて聞いたところ日本の場合 発注されてこのような部品が出た場合 その部品は とても納品出来るモノではないほどの 「ゆがみ」だそうです。
それは 見た目もありますが 製品としての強度が通常の場合いと比べて劣るからだそうです。
「このまま 本当に ライン生産して出してる(市場に)のかな?」と二人とも首を傾げていました・・
今回の件は 最終的にパナさんと話した時に パナさんから 現時点で交換修理が不可能(作られた底板全てに ゆがみ があるため。これは 訪問時に持ち込んだ パナさんの製品 及び 交換修理の為 取り寄せた 底板にも 同じ症状があった為)であり ライン生産上の不備である為 初期不良として 返品してくださいと言われた事です。
見た目だけで 初期不良の判断なのかな?・・
この問題は 耐久性の他に 工場(中国)生産での製品に対する姿勢をも問われる事だと思います。
目に見えないところに お金をかけないんじゃないか と言う方もおられましたが だとするなら 電子レンジの中は ブラックボックスとなりますよね・・・・
手を抜けるところはどんどん手を省く・・・・
どうせ中身は目にみえないんだから・・・・
これは パナさんじゃなくて 生産する工場でのことですよ。
そうしてる て言う事ではなくて その可能性が 底板に現れている・・・・
そう思うんです。
今まで中国製品は 日本企業が管理・指導で生産されていたことで 性能・品質が保たれ信用していたんじゃないでしょうか?
例え 中国製品でも・・・・。
良く家電製品には 当たり外れがあり 2・3年でダメになるものがあったり 10年使っても平気なモノがあったりしますよね?
もしかしたら 当たり外れではなくて 必然かもしれない・・・・。
利益優先(手抜き)をして通常の使用年数を全うできない製品だったかもしれない
が それを(故障した製品)見るのは その製品を作った(製作依頼をした日本企業)会社だけ・・・・。
その可能性を潰すのは ひとえに 消費者の声 だけです。
それと アフターケアー。
見た目だけの問題だとしても 買った後で知るのと 買う前に知るのとでは 違って来るのではないでしょうか?
しかも パナさんのホームページ(カタログは まあ しょうがないとしても)のどこにも
「プレス加工上 歪みが出る場合がありますが 機能上・品質(耐久性)には 何の問題もありません」
の断りもないんですよね。
その事についても どうなのかな?との思いもあります。
訪問された方が言うのには パナさんもこの事は知ってる様です・・
まあ いつの時点で知ったのかは わかりませんが。
今 原因はどこにあるのか調べています とは 言ってました。
>でも底板のシワ、気になる人は結構いるかもしれないからパナにはもう少し品質向上を目指してもらいたいものです。
私も同感です^^
中国製品が 信頼出来るのは 唯一 日本企業がしっかりしてるからだと思うので パナさんには しっかりと 指導してほしいと願います。
それと 冷蔵庫と電子レンジでは 構造や形状・重量配分が違うので 見ても意味がないかと^^;
(小さいモノでは 底板のないモノもありますし 大きなものは 底板よりも 枠(面など)で重量を支えていますので 電子レンジのように 4点で力を分散させるモノとは意味合いが 違ってきます)
せめて 長く使えると いいですね^^
書込番号:17603786
3点

こんにちは
なんぼ見えない場所とは言え、情けない恥ずかしいもの作りである点には全く同感です。
但し、根拠無く耐久性云々に触れるのは間違いでしょうね・・・・・
正規品とシワ入り外観不良品の構造解析比較をしないと正しい答えは出ないかと思います。
波板、いわゆるトタンは平板では強度が不足するのでわざわざ「波シワ」形状にしています。
外観は不細工でも強度的には寧ろ勝る可能性もありますから、一概に耐久性不足と断じるのは勇み足でしょう。
「不細工な外観不良」
これだけでよいかと思います。
〉そんな所気にしたら冷蔵庫の底も見なくちゃいけなくなるよ
今のグローバルスタンダードがこれですから、細かい品質に拘る「日本人向け特別仕様」を維持するのが難しくなってきたのかなと危惧する次第ですね・・・・・・
書込番号:17604582
5点

こんばんは^^
>但し、根拠無く耐久性云々に触れるのは間違いでしょうね・・・・・
そうですね 一番確かなのは 解析しないといけないでしょうね。
言葉が足りませんでしたm(__)m
一般的な常識から言うと ですね。
それは 部品であろうと 製造する為には図面をひきます。
特に 4点・3点 で 支える場合 重心から それぞれにかかる荷重など計算し 耐久性を考え 使う材質・厚みまで 出すのが通常だと 言う事です。
(今は軽量化のため 厚みが 可能な限り薄く作られている為 ちょっとのことで強度に影響するそうです)
この点は プレス加工をしている知人の2人の社長さんも そのように言ってました。
ここで 問題になるのが歪・ひずみ の許容範囲です。
これは 材質・厚みなども あるので 一概には言えないと思いますが よほど硬質のモノでない限り 写真のように変形してしまったものは 許容範囲を超えていると お二方は言っていました。
また一般的に 鋼板の強度は 歪んだモノと そうでないモノ(正規の物)と比べた場合 歪んだモノの方が劣る とも言われてました。
波板の事は 話しに出ましたよ^^
私も 上記の話しが出た時に stinke rougeさんのように
波板のように 壁や屋根に使ってる場合もありますよね?あれは 平たい板よりも強度があるからじゃないですか?
て^^
でもね 歪や変形 が 強度を増す・・・何て事は 笑い話だね と言われてしまいした^^;
波板も 単に波の形状をしてる訳でもなく そこには 使用目的の為に合せた きちんとした計算があるんだよ と そして 波板は まばらな間隔かい?とも笑いながら言ってました ^^;
まあ 4点なり3点で荷重を支えるのではなくて 底板全面で支える(足が無い場合)のなら また 話しが違うだろうけど とも言ってましたね・・
>>そんな所気にしたら冷蔵庫の底も見なくちゃいけなくなるよ
>今のグローバルスタンダードがこれですから、細かい品質に拘る「日本人向け特別仕様」を維持するのが難しくなってきたのかなと危惧する次第ですね・・・・・・
品質に危惧するのは 私もまったく同じです・・
ただ これは パナさんだけではないですが・・・
それと
(細かい品質に拘る「日本人向け特別仕様」)
ではなくて
made in Japan
と言われ世界から信用されていた 職人気質のモノ作り をしていた事が おろそかにされる事へ です。
中国製品などに比べて 確かに高価な日本製・・・
しかし そこには 確かな技術とかたくなな品質への拘りが あっからこそだと思います。
だからこそ 目に見えない 電子レンジ・BDレコーダー・TVその他の 家電製品の中身も手抜きが無いはず と信用して買う事が出来たのじゃないでしょうか。
ただね 他の人の場合は 分かりませんが パナさんの対応は 今のところ 好意的です^^
アフターケアーも 品質と同じぐらい(それ以上かな^^)購入する時の大事な要因で あります!
書込番号:17606763
4点

今回の底板の件は パナさんと話し合い 一応の決着をいたしました。
それについては 詳しく書けませんが 底板の改善は 行われたみたいです。
今月からの 新製品については
「この度の新製品につきましては、底部の形状変更をしておりますので改善されております。」
との事だそうです。
エレック・ビストロは パナさんの レンジ部門の顔 です。
その商品の一部でも不具合があっては やっぱり 信用をなくします・・・・
顔 だけに なおさら・・・・。
今後 このような事が無いように パナさんも 管理体制の強化と品質の向上に努力するそうです^^
今後に期待をしましょう!
口コミの良い所は 悪い所も きちんと書く事が出来ることだと思います。
もちろん 良い点もですが^^
書込番号:17644864
3点

商品底面とカバー右側上部で…
書き込みで見ていたのですが、まさか同じような状態の商品が届くとは思わす購入しました。
販売店なのかメーカーに対応しいただくのかわかりませんが、今回はメーカーに対応していただきました。
このような粗悪な商品を市場に投入することは、まるで中国企業の製品(中国での製造ですが)のようでガッカリしました。また購入者が気づかなければ良いとの判断で市場で販売しているのでしょうか?
この金属部分の歪みシワを見ると電子レンジやオーブン機能を使用している時に、異常加熱のために発火とかしないのか?たいへん安全面に不安を感じました。
メーカーの製造責任者はどのように考えて、この商品を市場に投入したのか怖い気がしてきました。
今後、購入する家電メーカーを考えます。
書込番号:17934488
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1100

aoaoちゃんさん こんにちは。
ちなみに1000も昨年の5/25日に88000になってますね。
書込番号:17543844
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-MS7
購入して半年程(かな?)
スイッチを入れると内部から何やら回転物と接触するような「パリパリ・・・・」
と結構な音が。。
スイッチを停止すると回転速度が遅くなりながら音も停止。。
思い切ってカバーを開けてみると、冷却ファンと外カバーの間に薄い白い樹脂板が有り。
(何の為か不明)が変形して、ファンと接触。。
現在使用中止。。
メーカー問い合わせ中です。
カバーを開けたのは、まずかったか・・・
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS900
昨年こちらで色々質問して買いました。購入して半年が過ぎましたが、あわせ調理などは使っていませんが
パンを焼いたり、トーストしたりして楽しんでいます。
画像の食パンは、市販の6枚切りだったと思います。元々、ターンテーブルのレンジのトースター機能を使っていたのもあり、このくらいの焼き加減でしたら十分満足しています。
角型パンは、以前のオーブンでは高さがあわず焼けなかったので凄く嬉しかったです。
クロワッサンも初めて挑戦してみました、菓子パンを焼き上げる時は、角皿を2枚使うようですが、説明書読んでなかったのもあり、若干焼きむらがありましたが、自宅用ですし、このくらいなら全く問題ありません。
何より、サイズがコンパクトなので良かったです(ちゃんと考えたら、もう少し大きくても大丈夫でした(^^;)
大変遅くなりましたが、色々と相談乗って下さった方々、本当にありがとうございました。
また何かあれば宜しくお願いします^^
0点

ご購入おめでとうございます。
それと、パナでは貴重な使用感をアップしていただき、凄く参考になります。
凄く綺麗な感じで出来るんですね。
オーブンレンジでの食パンは作った事が無いのですが、
写真を見てちょっと型とかを検索してしまいましたよw数百円であるんですね。
いつもはホームベーカリーで作ってますが、ちょっと試してみようかなぁ…
書込番号:17500232
1点

ぼーーんさん
その説は色々アドバイスありがとうございました^^
私も普段食パンはホームベーカリーで作ることが多いのですが
サンドウィッチや送り物にする際は角食で作ります。
どちらもホームベーカリーで生地を作ることが殆どですが(^^;
時間が有効に使えるので、ホームベーカリーは助かりますよね。
これでも、お魚が焼けるんですが臭いのことを考えるとやはり魚焼き器で焼いてしまいます。
私は、このレンジに替えてから飲み物を温めるのがとても助かっています。
(以前は、熱かったりぬるかったりして一定していなかったので)
ピザとかの場合、焼き具合が物足りなかったので、楽天で口コミが良かった天板を買おうかなと
思っています^^
書込番号:17504214
0点

ピザは軽いシートの場合底面が浮くので
質量感のあるメッシュタイプのシートなら予熱した皿にのせても
最大限にピザに熱が伝わるし水分もムラなく飛んでサックリ仕上がります
http://www.rakuten.ne.jp/gold/marusanpantry/20110813sirupan.htm
例としてシルパンってシートですが
もし、底面の火力が低いかなと思うならこれを使うと紙のオーブンシートより
全然違う焼き上がりになります
天板買うのもいいですがシートでもクリアできると思います
こういうのってメーカーによって違っていて例えばこれが東芝の薄角皿のオーブンなら
普通のオーブンシートでも十分ですけどね
あとのメーカーは角皿が厚い分ロスになるのでシルパンで補助してあげるといいです
書込番号:17504872
0点

シルパンとシルパットでは、どちらが良いんですかね?
書込番号:17505078
0点

my memoさん
その説、本当に色々ありがとうございました。
こういうのもあるんですね勉強になります^^
レンジの庫内が広くなったのもあり、狭くてできなかったものに色々挑戦してみたく
カンパーニュやフランスパンとかも焼きたくて
http://item.rakuten.co.jp/shopos/hiratenitadoubanset/
のを検討していました。
品番いえばサイズにカットしてもらえるし本格的でいいなあと思って(^^;
また色々と検討してみます☆
書込番号:17506349
0点

底面の火力ですね
銅板とかも熱を早く伝えて釜伸びよくする効果があります
検討しましたが
要は普通のクッキングシートは
角皿が水平じゃないのでどうしても浮くのとシリコンで軽いってのは
あんまりお菓子やパンに良くないと思います
シルパットでパンブリエやいてみました
中力粉にグラニュー糖牛乳水発酵バター低糖イースト(赤サフ)辺りを混ぜて作ります
まぁ中力粉でロールパンを作るような材料でありスタンダードなパンです
クープの練習にもなるし味も美味しいのとパン生地メニューで作れるのでたまにやってます
そして画像はバターを入れ忘れて焼いてしまったやつです^^;
入れなくても普通に美味しいですけどね、ちゃんと水量さえ十分にあれば
省略しますが予熱した250℃の角皿にシルパット移し
オーブン内で蒸気を発生させて8分230℃で8〜9分くらいです
銅板が必要?というぐらいに焼けます
ぼーーんさんのいうシルパット、シルパン?ですが
両方持っていて今日はじめてシルパット使いましたが
上にあるように軽くないので皿の熱をダイレクトに伝えます
ただ、東芝のオーブン皿は上でいったように薄いので
シルパン(シルパット)は底の熱がやや強すぎるかもしれないですね
http://inray.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/1-7bd2.html
試しにバゲット焼いたら底がカリカリすぎて
ガラスファイバーの普段使ってるシートに戻しました
他のメーカーのオーブン皿ではあるといいと思います
上のパンブリエはシャープのコンベクションオーブンで焼いた画像です
書込番号:17508755
2点

クッキーやクロワッサンは焼いてる時に油が出つつ生地が膨らんでいくので
シルパンを敷いておけばそれが吸収されサクサクに仕上がるので
火力以前にそういう違いもあります
自分もシルパン利用してクッキーに良さそうなイメージを持ちました(まだやってないですが)
まぁ、どっち選ぶかは基本的に効果は同じと思うので
2段オーブンなら1枚ずつ購入するといいんじゃないかと思います
使い分けれるというメリットもあります
2枚で揃えるより1枚ずつ使ってみるといいです
よりサクサク感が欲しいならシルパンかなとは思いますが
大差はないのでどっち選んでも違いはみえるかなと思います
値段的に結構するのですがオーブン内のミスマッチ部分の補強する物と定義付けすると
値段なりの価値は十分あります
書込番号:17509038
1点

教えて頂きありがとうございました。
思ったより底に熱が伝わっているのでびっくりしました。
シルパンの方が底に穴が空いているんですよね。
この効果を使いたいかどうかで、どちらを選ぶか変わって来そうな感じですね。
書込番号:17509481
0点

my memoさん
遅くなりましたが、詳しい説明ありがとうございます!!
アドバイス頂いた通り、どちらも買ってみようかなあと思います。
来月楽天スーパーセールがあると思うので、その時に買いたいと思います(笑)
それにしても、パンお上手ですね。
私もミルクパン作ったときにクープいれたのですが、難しいですね(><)
こちらで天板のこと話して良かったなあと思いました。
ありがとうございました☆
書込番号:17516324
0点

クープは難しいですがクープナイフを買って
まずは紙相手に練習するといいです
剃刀と違うのは薄く切っても最後焼くとちゃんとパカっと開きます
写真の通り両刃カミソリに竹串か細い箸を間に通せば完成で
両刃カミソリはダイソーで10枚入りで売ってます、ホームセンターにもあります
均一にクープが開けばなおいいと思うのですが
まずは開く事を考えます
その為にはきちんと成型する時生地をうまく張らせると最後に勝手に割れるので
結局は成型なんですよね
あとシルパット使った感想で追記として
パンが綺麗に持ち上がります
丸パンを作ったらすごく綺麗に膨らみました
やはり浮かないシートは色々いいです
書込番号:17518303
0点

my memoさん
こんばんは!!
クープがうまくいかなかった時に自分なりに調べてクープナイフ買ったんです。
WENGERのナイフです。
ただ、その後、再度チャレンジしていないのでわかりません(><)
でも、やっぱり成型次第だと思います。
シルパット使えるの(まだ買ってないですが笑)楽しみにしておきます^^
書込番号:17522781
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





