電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

急遽購入

2014/04/18 10:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SF10A

クチコミ投稿数:23件

先日、5年前に購入したパナ製のものが動かなくなりました。
当時の最上位機種で10万円以上したので当初修理を考えていたのですが、費用が2万円ほど掛かるとのこと。

こだわった機能などは、あまり使わなかったため、手頃な金額のものに買い替えてしまおうということになり急遽、価格コムの評価などを参考に、こちらの機種にたどりつきました。

実店舗購入が前提だったため、近所の量販店を回ることに。
初めに行ったケーズでは、当該機種は通常、店舗においていないため取り寄せの上、金額も5万1千なんぼ・・・、これ以上は無理とのことなので一時退散。

この時点で、この機種には「エディオンモデル」とやらが存在することを知り、エディオンに電話で在庫確認をすることに。
在庫が有るというので、ついでに金額を訊くと税込¥38,800-。
ただし色が黒になるとのこと。
キッチンタイマーやら、機能が多少増えているにもかかわらず、こちらの最安値に近い金額なので心動くが一応もう一店舗へ。

それで最後に行ったのがヤマダ電器。
展示してあり、表示額はうろ覚えの4万6〜7千円。
近くの店員さんを呼んで、いくらくらいになるか訊くと、税抜きで¥39,800-とのこと。
消費税を含めれば4万3千円くらいになってしまうので、店内いたるところに貼ってある「ネット価格対抗」のお話をするもその店員さんいわく、出来るものと出来ないものがあるとのこと。
それではということで、先ほどのエディオンの金額を伝えたところ「取り寄せに時間がかかるためこの機種はお勧め出来ない」とのこと。
いやいや、納期を聞いているのではなく値段を訊いているのですよ。
それに展示してあるのに在庫が無いなんて、これが普通なのでしょうか?
それでは、頼んだらいつ入荷されるのか教えてほしい旨、伝えたら「時間がかかる」の一点張り。
きっと私は、この店員さんにとって「面倒くさい客・売りたくない客」ということになってしまったのでしょう。
お互いのためにも、また時間の無駄でもあるので「検討させてもらいます」と伝え店を出ました。

もう、他の店舗を廻る元気もないため、すぐさまエディオンへ。
先ほど電話対応してくれた方を呼んでもらい、もう腹は決まっていましたが、一応「もう少し勉強してもらえないか」一言伝えたところ、税込で¥36,800-とのことだったので、もちろん即決。
ただ、今回壊れたレンジのことがあったので長期保証を、ということになり、エディオンさんの場合、今回の購入金額では
無料保証は3年とのことなので、クレジット機能付きのカードをつくりエディオン会員になりました(年間980円)。
それに入ったことにより、入会特典(?)で3千円引き・そのうえ更に上記金額より2千円値引いてもらいました。
また、カード到着時に3千円の商品券も付いてくるとのことで、私としては年会費を払っても十分満足です。

正直、今までエディオンさんで家電を購入することはなかったので、当初、検討対象どころか頭にも入って無かったのですが、とても良い買い物が出来ました。
一方、ケーズさんは仕方のないことですが、ヤマダさんは非常に残念です。
以前の一時期は、ヤマダさん一本だったのですが・・・。
残っているポイントを早々に日用品か何かに交換して、メールマガジンばかり送られてくるので暫く決別しようかと。

因みに製品は、他の方が書かれているように液晶表示部にバックライトが無いため見にくいですが概ね満足です。
色についても、キッチンが明るい色調なので黒はどうかな?とも思ったのですが、クリスタルミラードアの冷蔵庫の横に置いたら違和感無く、かえって高級感があり良かったです。

内容が支離滅裂になってしまいましたが、何かのご参考になればと思い投稿させてもらいました。


書込番号:17425172

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/18 16:37(1年以上前)

展示してるけど在庫がない物にあたると腹立ちますよねー
ヤマダだけじゃなくケーズとかでも自分は経験あります
その場合取り寄せか入荷未定という形になり
取り寄せも数日〜1週間後再び店舗へ出向いて・・・・・とこの現代では話にならないので
気分よくないのは判りますがそこでは買わなくて正解と思います

書込番号:17425929

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/18 16:46(1年以上前)

それとヤマダで対応した人はメーカー販売員の方ではないですか
ヤマダ店員ならそういう対応は少し考えにくいかなと思いました

また取り寄せに時間がかかるという事で
お勧めしないと予めいうのはトラブル回避の意味もあったかもしれないですね
エディオンモデルの方が機能はいいので
値段と保証含めるとよかったと思います

書込番号:17425954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/04/19 10:36(1年以上前)

my memoさん、こんにちは。

こんなくだらないスレに回答下さりありがとうございます。

まずご指摘の「ヤマダ店員ではないのでは?」ですが、確認はしておりませんのでわかりません。
ただ制服は通常のヤマダ電器さんの制服でした。
シャープさん以外のメーカーのかたで、シャープ製のレンジを売りたくなかったがために、そのような対応だったのでしょうか?

ヤマダさんでの展示してあるのに在庫無しの件ですが
「札に展示品限りとか在庫無いため取り寄せになるなどの表示もしておらず、店員さんもその場で何の確認も調べもせず何故在庫が無いことが分かったのか、また更に取り寄せに時間が掛かるのが分かったのか」どうも釈然としなかったのです(あらかじめ、その情報が頭に入っていたらスゴイですが)。
その時の店員さんの態度と相まって「どうやら売る気が無いな」と悟ってしまったわけです。

また、先に述べた通り、「他店徹底対抗」「ネット価格対抗」と、さかんに喧伝しているわりに実際には、その謳い文句は有名無実化してしまっているようです。
最安店とまではいかずとも、自社の「ヤマダウェブ」に合わせることさえしないとは、先の謳い文句は「何をか言わんや」ということです。
経費のかからない実店舗を持たないネット店舗に値段で競争するのは難しいのはわかりますが、それならば「ネト価格対抗」などとしなければ良いのです。

言い訳がましいようですが、もちろんこちらは必要最低限の会話でしつこい値段交渉もしておらず自然体での(多分)やりとりだったと思います。

購入に至ったエディオンさんと対比し、あまりの違いに書き込んでしまいました。

金額ももちろん大事ですが、気持ちよく買いたい・このお店でこれを買って本当に良かったと思える買い物を目指している私にとって(←オーバーな表現ですが)、残念ながらヤマダさんでの買い物はしばらくないなと、考えてしまったわけです。

もちろんヤマダ電器の全ての店員さんってことではありませんので、いつかまた気持ち良い買い物が出来るよう願っています。

がんばれ、ヤマダ電器

書込番号:17428123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

駆け込みで

2014/04/06 20:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > スチームエレック NE-S266

クチコミ投稿数:27264件

3月31日に、近くのヤマダで、価格交渉しました。
3万円切るように、依頼しました。
切ると、3年の延長保証が付かないと言われ、31,800円で、3年保証付きにしました。

書込番号:17386773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

シワシワ

2014/04/02 19:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M266

クチコミ投稿数:236件

ヤマダ電機でTOSHIBAの石窯ドームが売り切れだったのでこちらを購入しました。
価格コムのレビューに底面にシワがあって脚がガタつくとレビューにあったので早速確認したら、あらやっぱりシワシワでした。しかし脚のガタつきはありません。
このまま使用するお

書込番号:17373029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2014/03/19 17:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

クチコミ投稿数:40件

新製品情報
NE-BS1100 6月1日発売の情報が、価格.comの新製品ニュースに出ました。
「8眼赤外線センサー」が8倍になって「64眼赤外線センサー」になったそうです。
見た目あまり変わってないので、機能アップのマイナーチェンジといった感じでしょうか。

壊れたからすぐ必要というわけでないのなら、現行機はもうちょっと待ったほうが安くなるような気がします。
増税前で、最安価格が上昇しちゃってますし。。。

書込番号:17321212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/19 20:14(1年以上前)

あまりにもマイナーチェンジだから、変わってないぶん値下がりには期待できるかも。

書込番号:17321772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライ・イーストが落ちない

2014/03/07 14:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

クチコミ投稿数:74件

この機種、ドライ・イーストが落ちない、落ち辛い経験をされた方が多いかと思います。
自分の経験(BK1000で)では、ドライ・イーストの温度もさることながら、意外に
静電気が悪さをしている気がしています。落ちづらいときは静電気がおきないよう、
気をつけて計量してみてください。

また、投入口が斜めのすり鉢状になっていますが、( |/ ←こんなかんじ)
ドライイーストは、垂直に近いほうの面に寄せるように入れてみてください。

こうしたコツをつかんでからは、ドライ・イーストが落ちてない、という失敗は
ほとんど無くなりました。

書込番号:17275234

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/07 16:46(1年以上前)

これは説明書にもかいてますね
投入口を洗ったらぬれたふきんで拭いて自然乾燥だそうです
乾拭きすると静電気で落ちないそうです

あとドライイーストが結露しない様にすることも必要みたいで
冷蔵庫のを出した直後に行うとベタっとくっつく方式です

面倒なので先に粉で山つくってその天辺にイーストを入れた方がいいかもしれないですね

書込番号:17275520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2014/03/07 18:37(1年以上前)

my_memoさん

投入口もさることながら、付属計量スプーンも曲者でした。
あれも乾拭きなどすると簡単に静電気を持ってしまいます。
イーストを掬う際にプラスチックスプーンも駄目ですね。

私はフレッシュ・ロック300に赤サフの125gを入れて冷蔵庫の
扉側で保存してますが、冷蔵庫から出して直ぐに使っても
湿ったりすることは無いです。さらさらのままです。

ただし、救うときは金属スプーン必須です。プラスチックは
もってのほか(笑)。一旦静電気をはらんでしまうと、
計量スプーンに移り、そこからケースのふたに移り、と
酷い事になります。

書込番号:17275848

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/09 21:37(1年以上前)

店頭で確認したら
たしかにイースト自動投入口がザラザラしてて
摩擦するとくっつきそうな感じでした
コレは改善の余地ありと思います

ただパナソニック製のパン焼き機も同じ様な構造で
同様のお手入れを指定してるので
イースト自動投入のHBはいずれもぬれたふきんで拭くのは変わりないみたいです

書込番号:17285142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機種を選ぶ時の操作性って大事かも!

2014/03/05 10:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD430

スレ主 でざみさん
クチコミ投稿数:9件

シャープRE-SF10Aが良かったけれど、設置場所の問題から却下となり、東芝LD330を購入するつもりでいました。

でもカタログやネットだけでは決められないので、実際に店舗に見に行った感想は、東芝LD330のデザインはずんぐりむっくりでイマイチだということと(個人的な感想です)、扉部分が何だか重いなぁ・・・と思いました。
隣にあった日立は、かなりスムーズに開けられる感じでした。

パナソニックはヒーター菅がむきだしとのことで嫌でしたが、デザイン性はとても良く惹かれました。いっそのことパナソニックにしようかと思ったのですが・・・操作がしにくかったです。日立はもっとヤヤコシイと言われました。。。

ダイヤルでグルグル回して設定する箇所が多すぎて、イラチな私としては無理。それにこれはお年寄りには慣れるまで大変だなぁと思いました。その点では東芝は簡単でした。実際、年配の人は東芝を選ぶ傾向にあるそうです(^^;)

LD330のひとつ上のこのLD430、デザイン的にも330より良いので、こちらを買おうかなーと検討中です。温めムラも店員さん曰く、330よりはムラが少ないそうです。8つ目スイング赤外線センサーだからと言っていたように記憶しています。

ヨドバシで値切って64800円のポイント6480円分がつき、実質58320円だと言われました。延長保証は無し。

急いで買う予定はないので、初夏を待っているところです・・・

それにしても操作性がこんなに各社違うとは、そしてやっぱり実際見ないとわからない部分が多いとは思いませんでした。

書込番号:17267063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/05 13:41(1年以上前)

でざみさん こんにちは。

よく判ります。
私は410Aですが、
ネットで取説を見てた時は、「何じゃこりゃ???」と思っていましたが、
電気屋さんで実際に操作すると、いちいちその操作の意味と利便性を納得させられ、東芝にした経緯があります。
実際、多機能なのに取説を読まなければならない事がかなり少ないです。

書込番号:17267658

ナイスクチコミ!0


スレ主 でざみさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/05 20:54(1年以上前)

ぼーーんさん、こんばんは。

いつぞやはありがとうございました。
ほんと、操作性って触ってみないことにはわからないものですね。
慣れたら大丈夫かもしれない、とは言うものの、使う頻度にも寄るし、機械に疎いと、結構大変そうだなぁと思いました。
東芝は使い勝手にこだわっているんでしょうか?冷蔵庫も東芝だけ野菜室が上です。(去年か一昨年の話ですが。)私は野菜室の開け閉めが多いため、上だと助かっています。

ダイヤルグルグル+ピッピより、昔ながらのピッピと押す方が、一番手っ取り早くて私の性に合いました。

書込番号:17268999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング