電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

電子レンジ

2013/12/30 23:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

クチコミ投稿数:6件

ぼ〜ん様
有り難うございます。アマゾンって書いてもいいのですね。ルールもよくわかっておらず申し訳ございません。
この年末でホームセンターを見たりニトリを見たりしました。横に置いている大型冷蔵庫を動かし、食器棚を動かしての
レンジ台入れ替えになります。
再度教えてください。R3500、R305でこの違いは何でしょうか?おすすめはR305でいいですか?
最悪冷蔵庫等の移動に悩んだ際、ビストロは最高の1000が一番でしょうが、レシピが少ない900でもいいでしょうし、
さらに言うなら800、700でもいいのでしょうか?パン焼きをあきらめトースターの古いので対処するのも必要かと思ってきました。大昔からあるパンだけやく2枚同時に入れるやつがあるのです。
my memo様
暖かいお言葉です。なんでもいいんですか?
レンジ台でも悩んでしまい、、、正月明けには買いたいのですが、(お正月セールみたいなのを期待していますが…)

本当にありがとうございます。

書込番号:17017392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/31 07:55(1年以上前)

さるとび半蔵さん こんにちは。

最初に、もう一つルールを説明します。
1連の書き込みは、一つのスレットにして、新規の書き込みを作らないようにしましょう。
返信の仕方ですが、スレットの下に「返信する」と言うボタンがありますから、そちらから返信するようにされればよいです。

R3500とR305のざっくりした違いは、スマホ連動、表示部、自動メニュー数、それと、ソフトダンパーです。
私は自動調理を使わないので、ソフトダンパーが要らなければ断然R305を選びます。

1000と900は前の代よりコンパクトになっているので、機能が劣化していなければ少々高くとも選ぶ価値はあると思います。
まあ、差別内容は、前の内容を踏襲しているので、この代になっても900の方がお買い得かと思います。

書込番号:17018313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 21:53(1年以上前)

ぼ〜ん様 色々ご指導いただき有り難うございます。嬉しい限りです。
質問した上に優しくご指導頂き…っていうかわかっていないのが恥ずかしいのですが。
スマホは必要ないですし、自動料理というのも現在15年も前のレンジを使用していますので使用するのでしょうかね。
値段も消費税が上がる前とのんきなことを言っている場合でなく今月は決めます。
また頭の整理が必要なとき教えてください。


書込番号:17027297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/03 07:43(1年以上前)

多分、価格的にはオーブンレンジは消費税が上がる前よりも、
6月以降の方が特に上位機種は割安だと思いますが、
壊れているんじゃそんな事は言ってられませんよね^^

書込番号:17028515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/03 19:09(1年以上前)

ぼーーん様
6月以降ですか…そうですね。販売が6月になっておりました。現在うちのレンジは暖めはできるのですが、ただの暖めでは動かず、同時暖めを押すと動きます。レンジもホウレンソウマークとジャガイモマークを押すと動くのですが、時間操作ができないのでそれはこちらでタイマーで測っています。大騒ぎで買わずに済んでいる分十分検討もできるのですが
流石にグラタンやピザには困りました。トースターでやりました。オーブン全面的に無能です。
このままあと半年は気分的にも限界かと。でも今まで3か月はこれできました。あともう少しこのレンジに頑張ってもらえればいいのですが、このしぶとさあたりが昔の機械という気がします(違うかな)
でも急に機能停止が心配です。
R305値段下がっていますよね。900も7万弱 また迷ってしまいます。

書込番号:17030510

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/03 21:05(1年以上前)

いやNE-R305が欲しいなら
この製品は安くならないので早くかう方がいいですよ
これは旧モデルだから安くなりません

色々不安な面があるなら
一度店頭に行って色々聞いてみる方がいいと思いますけどね

書込番号:17030903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/04 07:39(1年以上前)

my memoさんも仰るように、R305を買うなら今でも良いですよ。
新型のBS900がR305の値段で買える可能性はあります(45000円程度)

書込番号:17032360

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/04 11:04(1年以上前)

NE-R304が4万でAmazonで売ってるので
これにhttp://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
5年保証をつければ4万2000円代でかえますよ

実用的な機能は大体同じです
NE-BS900を4万円前半で買おうと考えるのは
為替の関係から無謀と思います・・・^^;

書込番号:17032986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/04 11:16(1年以上前)

>NE-BS900を4万円前半で買おうと考えるのは
>為替の関係から無謀と思います・・・^^;

そうかもしれませんね。

書込番号:17033034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/05 12:41(1年以上前)

my memo様
ぼーーん様
お二人の情報の豊かさにはいつも感心いたします。
ビストロ900の価格には期待せず、R305ですね。
為替の問題もあるとはこれまた勉強になります。
ホントに有り難うございます。
家の幅56 奥行44以上のレンジ台を探している所です。奥行が問題なので、上にはコルクですね。
品物をよどばしやジョーシンに行ったけれどR3500R305はなくて店員さんにビストロ1000を売り込みされました。

書込番号:17037591

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/05 14:19(1年以上前)

店頭には旧製品はないですよ

書込番号:17037842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/05 19:50(1年以上前)

リアル店舗に先代機種のR305があるとすれば、特売の時ぐらいでしょうが、
ちょっと狙って狙える物ではないですね。

R305なら割り切ってネットで購入です。

書込番号:17039010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イオン幕張新都心

2013/12/24 08:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31E-S [ロゼシルバー]

クチコミ投稿数:3件

先日20日にオープンしたイオン幕張新都心店にてこの機種を初日19800円(台数50台限定)なんとかゲットしました。その日は5%オフなので実質18810円で手にすることに(^-^)9時オープンで五分後にはすぐ完売していました。大型店舗のオープン凄まじいです!

書込番号:16993041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良

2013/12/22 15:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

クチコミ投稿数:50件

納品されたBS1000をカウンターに置きましたが、前脚が平らに接地しません。念の為カウンターの平面と水平を確認しましたが問題無し。前脚は後脚と違って縦長ですが前脚だけつま先立ちしている感じです。接地面積が少ない為、簡単に動いてしまいます。販売店に相談したところ交換となりました。

書込番号:16986010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
n701さん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/24 22:27(1年以上前)

私も同じ現象でした。販売店での交換です。

書込番号:16995445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/12/25 07:21(1年以上前)

n701さん
情報ありがとうございます。私だけでは無かったのですね。なんとなく安心しました(笑)
脚の微調整が出来ないであの形状は少し問題ありそうですよね?
返品はこれからですがダンボールの保管と再梱包が面倒です。

書込番号:16996347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Itokonnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/26 01:55(1年以上前)

我が家のBS1000も同様の状態で私も気になっていたのですが、
先日メーカーに確認しましたところ、どうも製品仕様のようです。

サポートセンター実機2台でもそのようになっているとのことでしたので、
家電店にも出向いてみましたが、やはり多少差はあれど隙間があるようです。
(同時期発売のパナソニック他機種でもどれも同じような感じでした)

実際下を見ると分かるのですが、細長い脚全面が接地するのではなく、
その中の1cm四方のゴム部分のみが接地している状態のようですね。

我が家の場合は『簡単に動く』ということはないようでしたので、
とりあえずあまり気にせずに使うことにしましたが、
改めてじっくり見てみると、その点はやはり気になりますよね...

書込番号:16999508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/26 07:06(1年以上前)

itokonnさん
ありがとうございます。
私がサポートセンターに聞いた時は実機はそうなって無いと言っていました。2ミリ弱の浮きなので人によって感じ方が違うのかもしれませんね。
ゴム部分の接地はその通りですね、でもなんで右側しかゴムが無いんでしょうか?左右あれば動く事は無かったと思うのですが。

書込番号:16999729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Itokonnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/26 09:01(1年以上前)

私が電話した時にはおそらく関西のサポート拠点に繋がったようで、
その窓口担当の方からの回答では『正常範囲』とのことでした。
(設計・開発担当から詳しい回答を頂いたわけでは無いようですが)

もう一度ゴムを確認してみましたが確かに右側のみですね。
てっきり両側一緒のものだと勘違いしていました。ごめんなさい。
それにしてもおっしゃる通り、なぜ右側だけなのでしょうね??疑問です。

宜しければ、交換されてのお品物の状況を是非お聞かせ下さいね。

書込番号:16999930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 10:08(1年以上前)

itokonnさん
交換品が届きましたが脚の状況は一緒ですね。
やっぱり平に接地していません。
どうやら仕様のようですのでこのまま使います。

書込番号:17010803

ナイスクチコミ!0


Itokonnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/29 14:01(1年以上前)

そうでしたか...お教え頂いてありがとうございます。
オーブンの使用時の温度熱と本体の荷重等で、
そのうち平らにならないかなぁと少しばかり思っています。

新しいレンジで新年を迎えられるのは嬉しいですね。
お互いたくさん使ってあげられると良いですね。

書込番号:17011492

ナイスクチコミ!0


n701さん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/29 22:25(1年以上前)

商品届き設置しました。今度はぴったり接地してます。
前回は左前が2mmくらい浮いてましたが、今回は1mmも隙間ないです。

書込番号:17013163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/12/30 16:42(1年以上前)

n701さん
おお!そんな商品もあるんですね、良かったですね。
自分から言い出しておいてなんですが「もういいや」って感じです。
検品してから出荷してくれればいいのになー

書込番号:17015879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

進歩しました

2013/12/03 09:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SF10A

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

以前の更新機と思います。
私がパッと見て感じたのは以前のRE−S31
はオレンジ液晶でコントラストが弱く見にくい。
それが白黒液晶になって\(^O^)/。

なぜか、電気釜などの調理家電はオレンジ液晶が多い。
見にくいだけなのに?

オレンジ液晶は絶対にやめてほしい。

私は、3年前にRE−S31を買おうとしましたが、
液晶が見にくい(台所の照明の当たり具合で)ので、ヘルシオ(バックライト液晶)を購入。

あと気になるのが、スチームの水を入れる小皿を置く関係で、
トレイ(下段)と庫内の床面の間隔がヘルシオより大きい。

結果トレイ間の寸法が80mmとヘルシオより20mm小さい。

ま、パンがそんなに膨らみませんし、トレイの出し入れにも
影響ないでしょうが。

万が一、今のヘルシオが壊れたら、
この機種を買います。

2段コンベクションで普及品はこの機種だけなので。
ヘルシオのような加熱水蒸気料理は、
使っている人はいるのでしょうか、あまり聞きませんが?
ヘルシオでなくこの機種で充分なのでは?







書込番号:16909957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘルシーシェフ使った感想について

2013/11/18 10:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-MV300

スレ主 my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件

レンジについて
・重量センサーは説明書を見とけばそう問題なく利用出来るが
 解凍自動はお皿に載せずペーパーかトレーを敷くので面倒かも、又は自動調節を弱にするとか
 スチームタンクを利用するので解凍し終わると水を抜く必要があります

オーブンについて
・基本的に火力面では問題ないですが他のメーカーと違うのは
○水蒸気を利用したオーブンを使う際はテーブルプレートをオーブン皿と別に下に敷くので
 過熱水蒸気オーブンは予熱なしでは温度は全然上がらない
 試しに250℃予熱なしで鶏肉を少量入れ20分強廻しても200℃にもなりませんでした
 その為油が落ちるような感じの仕上がりにはなりません
○予熱は遅くはないが発酵→予熱の過程では何故か発酵利用した部分を冷やしながら
 予熱するので時間が2〜3分多くかかります
 メーカーに聞くと確かにその通りでした

グリルについて
・グリル手動では「片面しか焼けない」ので
 その為両面焼くには自動メニューで該当の料理を必ず選ばないといけないので
 パナソニックとかと比べると自由性がないですね

自動メニューについて
・上の話と関連しますが過熱水蒸気オーブンは使い物にならないのか
 殆どのおかず類がグリル皿を利用した自動メニューで調理時間を短縮をしています
 一方でグリルは自動以外は片面しか焼けないので使い勝手は悪いです

注意する点
・日立のレンジは他と違うのはテーブルプレートの下が
 電気系統に繋がっている為プレートを敷いてない状態で水が入ると「壊れます」
 なので手入れをする際は必ずテーブルプレートを敷かないといけません
・庫内灯が扉を開けた際点かないので掃除する際暗いです
 またオーブンの際中が明らかに見えずらく
 特にパンやケーキはそう思います。下段1段でクッキーとか焼くならまだ大丈夫ですが
 中段とか中段+下段で利用すると明かりの付近のごく1部しか見えません

その他
・焼きムラは真ん中がちょっと焼けやすいですが1段2段も悪くはありませんでした
 ただ庫内灯が本当にオーブンの際は下段1段利用時以外は暗いのでよくわからなかったりですが
・テーブルプレートはやはり邪魔なので
 色々改善してほしい、出したり入れたりは面倒だし誤ってオーブンの際に入れたままになると
 温度があがらないから

また過熱水蒸気で2段調理は出来ないので注意です
そういう用途はヘルシオみたいですね

書込番号:16850601

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 くるりん熱風レポート1:マフィン

2013/11/13 19:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD530

クチコミ投稿数:23件

下段にセット

焼きあがり

上がオーブン奥、下が手前です

クローズUPのため、ココア味の焼き色も見やすいです

くるりん熱風レポート1:マフィン

*大きなマフィン11個(パンプキン&レーズン、ブラックココア&チョコチップ)

@天板一枚にマフィンを並べ、下段にセット

A180度で自動余熱

Bオーブン180度で23分焼く

C生焼けだったのでさらに10分追加で焼く

(結果)出来上がりは写真の通り奥に焼き色が強く出ました。

また、奥でも左端より右から2番目の方が焼き色が強いです。奥左端のマフィンの手前側に焼き色がついていないところを見ると、中央のマフィンの方がより熱風が当たっている気がします。

手前にいたっては焼き色はついていません。

ブラックココアのマフィンの焼き色がわからないので、次回は色がついていないクッキーやロールパンでレポートをします。
また今回は天板が1段ですが、2段でまとめて焼いた場合も試してみたいです。

写真はiPhoneにて蛍光灯下での撮影により青みが強くなっております。色加工等は一切しておりません。

書込番号:16831779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/13 21:43(1年以上前)

tokyoshinjyukuさん こんばんは。

参考になるレビュー、いつも参考にさせて頂いております。
奥が焼き色が強いのですねぇ…先代と正反対になってしまいましたか。
1段と2段では焼き色の付き方がどう変わるのか気になりますが、
東芝のオーブンレンジはなかなか調整が決まらないようですねぇ><

書込番号:16832464

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/13 22:30(1年以上前)

やはり吸い込み口付近が焼けるんですね・・・
ER-LD530も発売されてしばらくたったので
ブログでも焼いてる人いますね
それ見た感じ真ん中が色が強いというか

手前の真ん中が特に焼けないのは
左右にファンを振ってる分一番届きにくいんだろうと思います

また反転させるからか奥の真ん中に熱の基軸みたいなのが出来て
左右の排気穴付近から風が出されるのでその辺が焼けて
手前が従来より風が届きにくいといった感じですかね

うーん東芝はどういうテストをして丸パン12個が綺麗にやけたんでしょうか・・・

今回は大きなマフィンという事で
焼き時間はまぁそれぐらいなのかなと思います、目一杯つめてますので
温度を多少上げてもよかったとは思います

ただ焼き時間が30分くらいかけてこれではほかのお菓子を焼いても
ライオンの顔みたいな色になりそうなきはします

書込番号:16832697

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/13 22:43(1年以上前)

多分2段で焼くと
予想としては上段の吸い込み口が下段より大きいので
上段が強く焼けると思います

思いますというか根拠はありますが
まぁそれはさておきレポお待ちしてます

ところで食べた感じで差がなければ問題ないのかなと思ったりですが

書込番号:16832761

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/14 05:51(1年以上前)

それとレポートをみて気付いた点が1つあります
レンジ周りの配線を余裕持っているかなという事です

お分かりの通りこの辺のオーブンレンジは特に1400W以上常に電気を使います
(温度が設定温度になると1000Wぐらいに推移したりはあります)

説明書にメーカーがオーブンレンジの予熱目安を書いていて
ケースによってその温度に差が出来たりするのはこの配線部分に影響がある場合があります
そこで起こる現象はどういう事か説明すると

先日自分は日立のER-LD530クラスに早く予熱できる機種を借りたのですが
何回やっても200℃5分前後で予熱ができないし中の温度も
オーブンの温度計で測定すると140℃ぐらいしか出てない時がありました

それでメーカーに聞いたところ配線周りに問題がありそうといわれたので
玄関近くで計測してたのもあったので普段繋いでる余裕のあるキッチンで計測し直すと
200℃5分30秒で温度計も目安温度くらいになりました

東芝の場合確か200℃で4分30秒〜5分
250℃9分〜10分くらいだったと思いますが
オーブン温度計を入れて温度の計測するといいかもしれません
配線に余裕がない場合熱量交換が十分でないので
オーブンムラや初期温度が何十度も違う場合があります

意外ですが意外とこれ多いみたいですね

書込番号:16833555

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/17 13:59(1年以上前)

嘘ついてました
吸い込み口は下段しかないです、大ミスです
上段は横1列熱風の吹き出し口になります

焼きムラですがLD530を店頭で説明書とみましたが
レシピブックのパンの欄の最初に「オーブンの熱の廻り方について」イラスト付で2ページあります
それによれば「熱風口の近くにパンやお菓子は置かない様に」と書いてます

下段でいえば左右の2cmぐらいですね、そこから熱風が出るので塞ぐと
風が綺麗に回らずムラに繋がるみたいで
上のマフィンでいえば丁度奥にある左右計2コが該当します

多分、噴出し口の熱が左右のマフィンに反射して奥の真ん中にも風が寄ったんじゃないかと
奥を3つにして後の2列を4つにするとムラが殆どない焼き上がりになると思います
12個焼く場合は奥ぴったりにはおかず2,3cm手前に寄せるだけでも違うと思います
11個が無難ではありますけどね

マフィン焼く場合は奥の左右に気をつけて下さい

書込番号:16847065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング