
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年4月1日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月30日 15:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月30日 10:50 |
![]() |
3 | 0 | 2011年1月29日 03:09 |
![]() |
9 | 5 | 2013年12月2日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月21日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > コンパクト石窯ドーム ER-HD300(N) [レディッシュゴールド]
レビューにも書き込みがありますが、お店の了解を得て撮った背面の写真を
アップしておきます。この機種は、東芝や他のメーカーの他の機種と違って、
下から15cmぐらいのところに約15cm四方、厚さ約3cmの出っ張っりがあります。
これで背面ピッタリ設置と言っていいものでしょうか?
メーカーには裏面の写真もHPに載せて欲しいものです。
しかし、奥行き450mmはこの出っ張りを含んでいますので、出っ張りを
除けば、2段調理が可能なのに、かなりコンパクトな機種だとも言えます。
また、コンセントが下にあるレンジ台では、この出っ張りがかえって
幸いするかもしれません。
いずれにせよ、購入を検討されている方は、ご注意を。
0点

このでっぱりは、ファンの分だと思います。
1つ下のER-H10との差(奥行き・温風を回す力)がこれとも言えます。
ウチも壁ベタ着けですが問題ないです。
書込番号:12846318
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-GV100
実は商品の方手元に到着していません。
デザイン、サイズ、カラー、価格を吟味して
そしてなんといっても、オーブン調理のあとに
レンジ機能が使える!!
私はこの機能があるために購入決定しました。
使用の感想は書けませんが、自分なりに研究して
パートナーとして仲良くしたいと思っています。
又、使用して感想を書きたいと思っています。
早く角食パンが焼いてみたいです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-J6(W) [アイボリーホワイト]
クチコミ増えませんね (゚ー゚;Aアセアセ
25日でヤマダ電機 \23800 ワンプライス (購入)
ケーズ電気は\24800でした。
他は見てません(汗)
祖父の家に購入したので気がついた所をレビューで後日?!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-TS30C
こんばんは。
我が家のTS-30Cは調子が良かったのですが、予熱時高圧のエラーが時々出るように
なりました。
ドアのスイッチがどうも不良のようでしたのでサポートに連絡し、対応してもらうことに。
サービスマンはやはり交換用のドアスイッチを持参されていましたが
一年未満でしたので持ち帰り修理を依頼して確認して頂きました。
結果はドアスイッチの交換作業に各部点検で修理完了でした。
私見ではドアの開閉を頻繁に動作する関係で位置がずれたのではないかと思います。
但し、購入された全ての皆さんにあてはまることはありませんが、
皆さんにご報告させて頂きます。
最後にメーカーの対応は非常に良かったです。
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3200
購入してもうすぐ1年、一度購入してすぐに不具合?がありhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046311/SortID=11202748/
この時はすぐ交換になりました。
しばらく順調に使用していたのですが、先日また妙な現象が起こりました。
・使用して、液晶のバックライトが消えた後、ピピピッという電子音と共に液晶が点滅する
・何事かと思ったがとりあえず取り消しボタンを押し、しばらく放置
・突然液晶画面が電子音と共に点滅し、勝手にメニュー(何かは忘れましたがハンバーグなど)がセレクトされ、それに伴った音声ガイダンス(角皿を入れ・・・など)まで流れる
虫か何かのせいでダイヤルが動いたとか?とも思いましたが、そんなわけはなく。
また取り消しボタンを押してしばらく様子を見ましたが、その後は何もなく、レンジ機能も支障ありませんでした。
購入店のコジマに電話したところ、機能に問題がなく、エラーの表示が出ないのならしばらく様子を見られては・・・と言われましたが、もうすぐ購入から1年が経ってしまうことと以前の不具合のこともあったので、早々に出張修理に来てもらうことにしました。
このような症状も私だけなのかな・・・
2点

スレ主さん
お気の毒です。
基板の交換するかもしれませんがドアスイッチの可能性があります。
ご参考にして下さい。
書込番号:12575188
1点

>typeR 570J さん
過疎地なので誰も読んでいないかな?と思っていたのですが、返信ありがとうございました。
どなたか同じような症状で検索した方の参考になれば、と思い書き込みましたが、この機種はあまり不具合が報告されていないようですね。
「ne-r3200 不具合」で検索したら、私のこの書き込みくらいしかありませんでしたのでw
今日、修理の方が来られましたが、症状の再現は出来なかったので、とりあえず制御基板を交換して終了となりました。
ちょうど今日で1年保証が切れるのですが、念のため5年保証を付けておいたので、またしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:12581788
2点

かなり時間が経ってからの投稿なのですが、同機種で同じような現象が起こりました。
触っていないのに突然メニュー勝手にセレクトされて音声ガイダンスが流れました。
少し前に温め途中で突然止まってしまうことが一度ありました。
あとは、触っていないのに突然ピッと音が鳴ったり…。
でも、それ以外特に機能がおかしくなったり故障した様子もありませんでした。
気持ち悪くてパナソニックの窓口に聞いたところ、基盤に問題があるかもしれないので修理に見てもらった方が良いと言われました。
購入してから3年で10万円以上した家電が壊れるなんて…。
ただ、購入時に延長保証をしておいて良かったです。
延長保証していなかったら購入して3年だと悔やんでも悔やみきれません。
次回購入するときはもうグレードの高いものは買いません。
全く使いこなせていないので。
もっと単純なものにします。
パナソニックのレンジはもう買わないかもしれません。
書込番号:16676244
1点

先ほど、同じような現象を繰り返していたレンジがついに沈黙してしまいました。
触っていないのに突然メニューが暴走したり、さらに、音声ガイダンスも交えて
暴走したり、まさに、怪奇現象です。夜中に暗闇で光っているのを見たときはびっくりでした。
今まではコードを抜いて止めた後、しばらくしてから試してみると
正常に動作しましたが、ついに反応しなくなってしまいました。
購入してから3年目での現象です。
保証は延長してなかったのでたぶん廃棄かな。
最近の日本製の家電製品は故障が多く残念です。
書込番号:16783349
0点

私も同機種で勝手にメニューがセレクトされる症状が、買ってすぐくらいから発生していたので、昨年に基盤交換をしてもらいました。
症状はなくなり、安心していたら、今回H98のエラーが発生。
こちらやネットで調べて、無償修理になる内容と知り、サポートセンターへ連絡すると、オペレーターの女性が対応し、1年以上経っているので有償修理になるとの事。
こちらのサイトやネットで調べた内容を話すも、なぜその方々が無償だったのか分からない。
出張費を払って、見てもらってから判断すると。
H98のエラーも、基盤の交換ですというので、マグネトロンですよね?と聞くも、「ですから、マグネトロンと基盤です。」と言われました。
見積もりも、出張費は、修理を断ってもいただくと言うので、うちは近くに修理センターがなく、わざわざ3千円で2時間掛けて来てもらって、有償だからと断るのも悪いし、とても感じの悪いオペレーターだったので、諦めて「じゃあ、処分しますね。」と答えたところ、
「そこまで出張費は払いたくないということですね。」と言われてしまいました。
そんな言い方するんですね。パナソニック。
結局、見当たらなかった長期保証の控えが見つかり、保証会社に連絡して、とても感じのいい対応をしてもらい、丁寧な説明を受けて、修理依頼をしました。
買った当初はとてもお気に入りで、壊れてもまた同じシリーズを買うつもりでしたが、あと1年で延長保証も切れるし、またすぐ壊れるだろうし、次からはもうパナソニックは買いません。
こんなにガッカリしたのは初めてです。
書込番号:16906789
3点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





